正直合成ミートにロマン感じてる奴集合だー!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:57:22

    ちなみにこれは3Dプリンタを使ってなるべく本物っぽい見た目に近づけてある合成ミートらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:00:53

    美味いんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:01:32

    ま…また合成肉か…たまには本物の肉が食べたいですね…本気でねな時代はいつになったら来るのか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:01:53

    浪漫はあるけど食いたいかと言われたら試食だけで結構っスね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:02:18

    合成肉作る方がコスト掛かるってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:02:56

    本物より安いんだったら食べたいですね…生でね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:03:35

    サイコロステーキみたいなもんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:04:49

    美味いから食うんやない ロマンがあるから食うんや
    SFとかでよくある合成食料みたいなのに憧れてるから1回食べてみたいのが…俺なんだ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:05:50

    これが幽玄の万博で展示された培養肉

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:05:51

    嫌だ
    動物を殺した肉で命を頂きたい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:08:59

    なんかアメリカ?かどっかの研究施設の生クリーム搾り機みたいな装置でニュルニュル合成肉の層を作っていく動画が見てて気持ちよかった記憶があるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:10:12

    脳味噌でお馴染み大豆ミートでいいですよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:10:14

    >>6

    さあね…ただ培養プラントを無菌に保ってこれまたプラントで製造した栄養液を送り続けるのとその辺で育てた草食わせて抗生物質N度打ちするのどちらが安いかというと後者だが将来的に逆転する可能性も無いことは無いのは確かだ

    あっ…抗生物質使わず育てた畜肉にコストで勝てる道理はないでヤンス

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:10:38

    >>3

    そんな時代来ない方が良いと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:11:44

    ふぅん今は合成肉の方が金持ち向きの食事ということか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:11:56

    合成樹脂で作る偽生肉はどうなったのん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:12:26

    合成マグロなら技術展の試食で食べたことあるぜ
    とってもおいしかったのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:13:06

    これならヴィーガンの馬鹿どもも黙って肉食えるって本当か ゲン!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:13:45

    食わせろ ネオ埼玉で合成スシ食わせろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:13:49

    合成肉を見てたら将来的にホタテアレルギーにも食べれる擬似ホタテが生まれる可能性を感じるようになった…それがボクです

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:13:54

    ほ、本当に食べれるものなのん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:15:03

    >>19

    口ん中に刺さりまくりそうでリラックスできませんね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:15:43

    完全に置換できるようになったら家畜どもを肥育しなくてもよくなるから二酸化炭素の排出量を削減できるようになってハッピーハッピーやんけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:17:44
  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:18:06

    >>16

    お前美味しくないーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:19:09

    >>23

    欺瞞だ 工場の稼働エネルギーに転嫁されてるだけヤンケシバクヤンケ

    牛のゲップがヤバイとかいってもじゃあその炭素源はどこからというと食ってる草でじゃあその草の炭素源はというと空気中の二酸化炭素なんだよね

    工場は草では動かないこれは差別ではない差異だあとソーラーパネル云々のエネルギー源を作る工事や作業も草では動かないこれも差別ではない差異だ(超早口書き文字)

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:21:03
  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:38:10

    なんか勝手なイメージだけど脂身がザラザラしてそうなのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:38:58

    >>26

    その理論には致命的な欠点がある

    巡り巡って空気中の二酸化炭素が家畜によって20倍以上の温室効果を持つメタンに変換されているということを無視している点や

    しかも二酸化炭素と違って光合成で消費されない…

    そういう観点で見ると人工肉は温室効果ガスの削減に寄与する可能性があルと申します


    まぁおっしゃるとおり人工肉生産に必要な資源やエネルギーに関しては現状では二酸化炭素の発生と完全には切り離せないし

    そもそもの稼働コストについては >>13 でも触れられているとおりだからバランスは取れているんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:16:31

    >>29

    ウム…一理あるけどただメタンもフロン同様に紫外線で光分解されて二酸化炭素に戻って草に吸収されるから無限に蓄積されることはないのん

    一時的に効果が増強されるといっても本質的にはゼロエミッションなんだ工業化以前から畜産は連綿と営まれてるんだ

    それに肉や皮革や骨として固定され相殺される炭素分を考慮に入れたら20倍って数値も大げさで炭素循環の一部だけ切り取ってやり玉にしてるだけだと思うんだよね計算してないけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:19:58

    バイオ系ミート、聞いています
    結構危険だと…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:23:28

    >>9

    なんか和菓子か駄菓子にこんな見た目のお菓子あったスよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:23:51

    ロマンの方向に行くなら鳥でも豚でも牛でも馬でも大豆でもない完全に新しい肉の味とか作れないんスかね
    最悪実際に殺してなければ人肉でも良いんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:26:36

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:27:58

    >>33

    しゃあけど…人肉自体に忌避感持たない人間が増える未来は流石にちょっと怖いわっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:30:05

    >>33

    肉としては今までなかったって意味ななら割と楽勝なのん

    味として完全に未知の味は無理です 分からないものは作れませんから

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:55:51

    >>33

    鶏肉や豚肉を掛け合わせるみたいな事出来そうだけどよく考えたら合挽き肉で良いっスね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:27:42

    この技術応用してガムみたいに長時間肉の味楽しめる嗜好品的なものを作って欲しいのが俺なんだよね
    出来るかどうかは置いておくけどねっ(グビッグビッ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:09:07

    >>38

    肉ガム…?

スレッドは8/12 16:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。