- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:05:53
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:07:58
ゲーム版のOPからしてシリアス路線だったしまぁ…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:10:06
知らんのか
エロゲアニメのOPは基本名曲の法則を - 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:11:53
マジレスするとドスケベで加工されてるがメインテーマはマイノリティなんだぬきたし
そりゃ格好良くもなる - 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:13:25
ドスケべとエロで出力してるだけど基本はシリアスだぞ
圧制と見せ掛けの自由へと叛逆を起こす本編にめちゃくちゃあってるだろ? - 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:17:06
え、そんなシリアスな内容なん?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:19:29
2番の間奏で無印OPのベースライン差し込んでくるのほんまかっこいいし痺れた
基本ドラムとかベースラインがえろ過ぎんだよ - 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:20:43
イヌカレー伯爵とかいうバケモン
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:23:44
手コキ、騎乗位、口淫の流れてるところの歌詞がちょっとクールすぎて変な笑い出た
なんであんなエロシーンの裏でこんなかっこいい歌詞流れてんだよ…… - 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:25:34
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:26:29
少子化対策も兼ねてるから特定の人間だけと生産的行為をするのはダメとかそんなんだったっけ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:29:56
それを酷いと思えないように、それが常識となるように子供の頃から教育されてるんだよね…
世界には何億本の男根があるのにヤらないとか勿体なくね?
頭おかしいよお前…
↑とかナチュラルに出てくるやべー島で主人公がその常識をぶち壊す話が本編やで
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:30:35
ブックオフに1巻あったから見たらそんな感じだったわ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:32:01
- 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:35:23
基本は体制に反抗するレジスタンスものだからね
それがえろに変わっただけ
ちゃんとマイノリティとノイジーマイノリティが入れ替わった後の話とかにも踏み込むからちゃんとしとる - 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:36:09
「汚いシモセカ」「元々シモセカも汚ねえだろ」の流れ好き
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:37:36
下セカ懐かしいな…
あれも結構OPがかっこよかった記憶あるわ - 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:40:03
みんなにとって優しい世界で叫んだ声すら消えていくって歌詞いいよね……
端的に青藍島やドスケべ条例の現実を表してる - 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:40:47
あの島はエロに寛容だけどゲイもレズもダメだからな
淳之介みたく島に来るしかなかったかつその気のない人間にとっては地獄 - 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:44:31
- 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:49:15
『みんな』にとって優しい世界だからその『みんな』に入れなかったら本当に苦しい世界だよ
正しくディストピア - 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 02:53:44
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:08:51
草
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:50:03
full聴いてきた
アニメはまだ4話までしか見てないけど何となく上で言ってるシリアスだのディストピア物だのって言われる所以はわかった気がする
反交尾勢力が思ったよりも重いわ… - 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:07:55
オープンも規制も行き過ぎれば反発を生むという点では似たようなものなんだなぁ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:18:19
みんなの中に僕らは居ないんだよな
水引ちゃんみたいな性同一性障害の子たちの要素もあるのすこ