- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:23:32
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:00:21
強いやつが来て戦ったけど勝てなくて、その間に弱いやつ相手にレベリングしてあとから強いやつと再戦で勝利、じゃなくて
強いやつにそのまま勝って次はそれより弱いやつが出てくるってこと? - 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:04:36
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:09:33
そうだね。セル編の後にフリーザがやってくるような作品ってないもんかね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:10:03
封神演義 申公豹→陳桐→王貴人
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:12:21
幽白じゃない?
仙水は強いけど - 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:12:56
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:13:34
BLEACHルキア奪還編の剣八→白哉
後の章で剣八の戦いへのスタンスやそれに至った過去を描写して、あの時も全力ではあったけど「戦いを愉しむ為の全力」だったことにした - 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:14:04
- 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:18:26
スレイヤーズは
原作1巻のボスが魔王(七つに分割された内の一体)で(アニメ1期でやってた)
2~6巻のボスが魔王の部下の部下や悪党で
8巻のボスが魔王の部下で(アニメ2期でここまでやってた)
9~14巻のボスが魔王の部下の部下や悪党で
15巻のボスが魔王(七つに分割された内の一体)
って順番で出てくるな - 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:19:05
弱いボスが挟まる作品はいっぱいあるけど明らかに弱いボスはあんまりボスとして認識されないからな
ワンピースだとエネルの次のボスって一応オヤビンと言えなくもないけどそんな扱いされないじゃん - 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:20:27
ギャグ要素がある作品だとギャグでスカせるから
結構あるのか - 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:37:21
ゲームだがワイルドアームズだと脳筋だが戦闘面では最強なキャラが四天王の1番手で出てきた
デビルサバイバーでは四天王最強が先に倒されたから残り2人が一緒にバトルした
大体強いやつを作戦とかその時の状況でうまく倒すか
敵側が警戒して作戦を練ってくるとかの展開になるんじゃないか - 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:45:37
ワンピは頂上戦争→魚人島 エネル(青キジ)→フォクシー ミホーク→クリーク
みたいなタイミングがけっこうあるな - 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:49:27
鬼滅で魘夢(下弦の壱)を倒した直後に猗窩座(上弦の参)が現れたとことか?
それ以外はほぼ順番通りだけど - 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:59:16
ハーメルは魔界軍王no.2のドラムが最初だったな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:02:16
ケントゥリア
最初の刺客が文字通り最強でその後はだいぶ格落ちの奴しか来ない - 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:11:58
アフトクラトルの後にガロプラが攻めてきたワートリとか?
ガロプラはアフトの属国でありアフトが攻めた後に足止め&タゲ逸らしのための追撃を命じられたって感じで理由付けされてもいたな - 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:15:42
小説とかなら結構あるけど大抵簡単に使えない裏技で倒してそれは封じ手になってるな
灼眼のシャナ自爆技で一巻の敵を倒した - 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:30:58
平穏世代の韋駄天達もそうかな
最初に最強がきてる
主人公側が強すぎて、誰がこようが最初から消化試合だけど - 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:14:28
禁書も序盤で
人類最強クラスの聖人→理論上最強のアウレオルス→物理法則上は最強の一方通行→変装と分解する光を反射するナイフを持つエツァリ→ゴーレムの魔術師シェリー
と能力的にはスケールダウンしていったのよね - 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:31:22
初戦が再不斬と白のNARUTO
その次は中忍試験でキバとかの同期と戦うので基本は初戦の方が強いと思う(大蛇丸と我愛羅は別として) - 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:35:18
男塾の天挑五輪はチーム戦なのもあって敵の強さがバラバラ
予選で男塾最強の男と互角のライバルが出てきたかと思えば、決勝リーグ第一回戦は敵チームの大半が雑魚だったり - 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:05:39
ゲームになるがゲームボーイの『SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ』ってのがあってな
この作品の凄い所は、城から一歩出ただけで終盤のザコが出てきて一撃で主人公が昇天する所なんだ
ちゃんと城内の人の話を聞いて地下通路でダンジョンに進んでレベル上げしないと城から出ることができないという仕様なのは笑った
いわゆる「悪の大魔王は勇者の住んでる町のすぐ近くに自分の城の周りの雑魚を配置すれば勇者が弱いうちに倒せるじゃん」という無粋なツッコミを本当にやった作品なんだよw - 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:11:57
人造人間って20号や19号ですらフリーザより上なんだよね
スーパーサイヤ人になったベジータがそれなりに苦戦してるぐらいだし - 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:25:46
序盤で特級呪霊の漏瑚と交戦した呪術廻戦とか?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:30:01
序盤で最強クラスの敵がチョイと顔見せで出てきて
主人公たちが勝てないまでも認められるみたいな展開は結構あるか
ワンピースのミホークみたいに - 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:54:42
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:03:21
ダイの大冒険なんて初手ハドラー(魔王且つ6団長の半分よりは強い)
途中バラン(後に戦い敗北した老バーンより上)という弱い順とはなってない - 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:04:47
ネプチューンマンやフェニックスより
悪魔将軍の方が強かったキン肉マン - 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:07:03
見逃すタイプの敵幹部が一回様子見にくるとかはあるだろ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:11:19
ゲームだとゲームバランス的には順々になってるけど設定的には後のボスの方が弱いとかたまにある気がする
- 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:15:56
弱い順にしないと前のシリーズのボスキャラがご都合主義で見逃してくれたか超展開で奇跡的に勝てたにしないと次のシリーズの敵は秒殺で終わるし
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:17:32
聖剣伝説3の神獣はその辺うまく組み込み同格だけど最初に戦う方がレベル低いのは
封印を破られて時間が経つほど取り戻していき強くなるというパターンだから
適した攻略順はあるにしても人によって変わっていく
- 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:24:42
むしろ実力順にしか出ない作品の方が少ないんじゃね
ナルトは再不斬の後に中忍試験
ブリーチは隊長クラスと序盤で戦ってる
剣心は刃衛