なんで塩分なんか取らなきゃなんねーんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:57:53

    塩分は太るし食事で供給できるし意識的に摂っても百害あって一利なしだろうが
    逆に出ていってほしいくらいだぜ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:59:35

    そして>>1は死亡した

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:01:08

    人類の起源…海
    塩水なんや

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:01:45

    普段から摂りすぎな人でも塩分追加したほうがいいんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:02:45

    ──塩分は太る

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:04:23

    >>5

    塩取ったらそのぶん薄めるために水溜め込むから太ると言えば太るのんな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:07:35

    塩分に限らず栄養なんて必要な量を常に保っておく必要があるものなんだ 過剰でも不足してても問題になるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:07:46

    >>5

    塩分抜けば実際痩せますよ

    まあ水分溜め込まなくなるだけなんだけどね!グビッグビッ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:38:17

    嘘か真か日本人は基本的に塩分取りすぎだから肉体労働者でもない限りは食事で十分という科学者もいる
    俺もスポドリとか塩飴やってたら医者からそんなもん捨てて水だけ飲んどけって言われたんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:12:10

    待てよ
    普通の人は塩分過剰摂取なんだぜ
    ラーメン1食飲むだけで1日の塩分過剰摂取になるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:14:03

    塩がないと戦力に影響するぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:17:18

    少なくとも筋トレでは塩分多めの食事の時とそうでない時で重量の違いは感じなかったのが俺なんだよね
    おいっ。炎天下の下で空調服で頑張っているマネモブは体感があるのか教えてくれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:20:50

    どうして無くなったら困る塩分を排出するの?
    汗に含まれる水分は体を冷却する為だとしても塩分の役割が分からない…それがボクです
    過剰分は尿と一緒に出せばいいだろうがよえーっ!?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:23:23

    どうしてって…とにかく体温下げないと死ぬからやん
    栄養は後から摂り直せるけど高体温は死に直結するんだぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:45:16

    クソがっ ロボットはナトリウムポンプを知らんから洒落にならん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:39:29

    これでも私は慎重派でね水分と共に塩分が排出される理由を徹底的に調べさせてもらったよ
    その結果何処にもその理由が記載されてないことが分かった
    どこもかしこもナトリウムも失われるから塩分を摂取しようとしか書いてないんだよね
    結果だけじゃなくて過程や因果関係も載せろよウジ虫野郎ーっ!
    ナトリウムポンプも失われたナトリウムを補充する細胞内の仕組みに思えたしなヌッ
    もしかしてただ単に排出する体液からナトリウムを体内に留めておく仕組みがないだけなんじゃないスか?
    浸透圧の関係で難しそうなのん…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:49:15

    水分補給だけだと勤務途中で足に痙攣の兆候が出てくルと申します
    食塩をダイレクト摂取だーGOーっ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:01:58

    >>13

    水だけ出したら体が塩漬けになって死ぬやんけ バランスとるやんけ

    何を水だけ補給してるこのバカは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:03:44

    >>5

    お前クズ知らねえのか

    同じカロリーでも塩分量多いと太りやすいってデータがあるんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:03:49

    わかりました 糖分で中和します

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:34:31

    >>18

    塩分も水分も摂らなきゃいけないより水分だけ摂ればいい状態のほうが楽やんケと思う反面…多分塩漬の方が体に甚大な負荷がかかりそうという思いに駆られる

    ふうんそういうことか

    感謝するよマネモブ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:38:48

    >>16

    お言葉ですがナトリウムがあるから

    神経細胞の信号伝達が成り立っていますよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:47:20

    フンッ 塩分量がどうとか言われてもWHOが勝手に言ってるだけだろうっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:13:16

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:14:20

    >>19

    インスリン抵抗性の話なのサバイバルスイッチなのどっちなのよ

    前者ならウム…だけど後者は調べても教授一人が提唱しているくらいでエビデンスとしてはよえーよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています