対戦では相手の嫌がることをするのが勝利への鍵...?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:55:03

    ひたすら煽りまくって勝った後もファンメを送って戦意を喪失させればいいんだな!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:56:55

    人としての論理を投げ捨てるな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:33:05

    >>2

    倫理じゃなくて?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:35:24

    対戦ゲームなんだから対戦相手がいなくなるような戦法はやめていただきたい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:41:21

    スレタイって対戦ゲーの真理みたいに言われてるけど普通に間違ってるよな
    妨害系のプレイって大体弱く設定されてて強い行動を強いやり方で通す方が勝ちやすいゲームが大半

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:41:24

    ファンメは余計だがゲーム内でできる煽りでイラついて負けてるならそいつが悪いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:42:25

    そもそも勝利の鍵って具体的に何を指すんだろう?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:43:31

    対戦中に煽りまくるのはともかく勝った後も追撃するのはただのマナー違反の死体蹴りでは

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:48:16

    >>8

    分かるわ

    ゲーム内でできる煽りは別に気にならないけどフレ申とかで煽ってくるのはシンプルに性格悪いわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:49:04

    こういう「書かれてないってことはやっていいんだな」みたいなアホのせいで面倒になっていく
    あと大体の場合「書かれてない」ってのも読んでないだけで書いてあったりする
    かまってほしいにしても品がない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:56:26

    ところでまず相手を煽れるだけの余裕と
    勝てる実力はありますか・・・?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:04:02

    相手の嫌がる事って極論言えば負ける事なんだよな
    だからこっちは勝つための立ち回りをすればいい
    つまり練習して対戦して学ぶしかねえんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:08:36

    >>12

    まぁだからこそ勝つまでやり続けるか自分からゲームをやめて勝負から降りるしか無いんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:09:56

    そもそも相手を不快にさせる行為って通報理由に入ってたりするからシンプルにやんなよって言われてるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:12:50

    こういう煽りマンを返り討ちにして逆に死ぬほど煽りまくってる時が一番脳汁ドバドバ出るけど
    後で冷静になった時に自分も煽りマンと同レベルだなってすごくへこむ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:13:04

    「相手の嫌がる事をしろ」は枕詞に「ルールと一般常識の範疇で」がつくんだが異常者はそれを読み取れない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:15:08

    こんな感じのを駆除してクリーンにしていくのもeスポーツ発展には必要だな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:16:54

    嫌がることじゃなくて困ることだよな

    煽りを入れられると腹立つし嫌だけど困るか? と聞かれると困りはしないことのほうが多いだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:17:14

    時々公式で嫌がらせの塊みたいなキャラがいたとしてもそれを使っているプレイヤーに煽りとかしてはいけないし、どんなにムカついたとしても当たってはいけない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:20:06

    >>18

    何なら大抵自分の時間リソースゲーム的に意味がない行為に費やしてるから勝つためには普通に悪手だろと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:20:50

    そもそも格ゲーは楽しくなるまでに覚える事多すぎるから、始めたてでそういうのばっかに当たると萎えて辞める

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:23:16

    相手の嫌がること=相手の立場になって解決が難しい手を繰り出す
    これをなぜか精神的に嫌がらせをするみたいな解釈する人がいる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:23:29

    勝利への鍵は相手のやりたい行動をやらせないことだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:25:29

    カードゲームでいうと相手が次のターンにやりたいことを読んでそれを潰す
    バトロワだと相手がどんな移動をしたいか読んで牽制できる位置に先回りする
    こういうのが相手が嫌がることだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:26:25

    「相手の嫌がること」を文字通り解釈して某国サッカーみたいな番外戦術をして対戦相手を驚かせよう!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:27:14

    まぁまず自分が満足に動けないことが多いから相手の行動をやらせないって凄く高難度だよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:44:12

    「他の人を困らせない」という対戦では不利になる優しさを持った人の背中を押すための言葉だと思う
    あくまで鍵であって振り回す凶器じゃない

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:53:08

    昔読んだWebマンガで言ってたけど、卑怯な手段を使って勝ちにいかないのは責められる事ではある
    ただそれに加えて、卑怯の度が過ぎるとそれで勝利したことそのものが侮蔑の対象になるし、最悪それでも勝てなかったら無能の烙印を押されるんだよね
    そういうリスクを理解しつつ、世間的に戦術として許される卑怯のラインを見定める……のが大事なんだけど、そう言うのすっ飛ばして勝てばいいんだよ!みたいな極端な思考に走るゲーマーは少なからずいるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:06:01

    >>18

    おれは困らないけど実際それで頭に血が上ってガバ行動始めるやついくらでもいるからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:13:53

    やる気がないなら帰れ!と怒られたらニチャりながら帰るタイプだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:17:23

    本人は言葉を的確に捉えて賢く穴を突いたつもりなんだけど実際はみんなわかったうえでやってないだけで一歩先どころかはるかにおいていかれてるだけという…
    グレーゾーンで賢く稼ぐ!みたいなこと言ってるやつと同類

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:42:04

    eスポーツくらいだよな、試合後ノーサイドの精神がない野蛮なのって
    他は多かれ少なかれ相手を称えるのに

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:49:17

    全体チャットのある某ゲームで「敵チームの無能に同情するフリをしつつ敵の頑張ってるヤツが1回ミスったタイミングで何だ?捨てゲーか?みたいなチャットしてチームワークを崩壊させる」とか見た時は流石に外道過ぎてビビった

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:50:54

    それで引退して復帰したプレイヤーに懲りずに嫌がらせしてまた引退した事例を昨日見たわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:55:02

    尚、ゲームは上手くても学歴は低い模様

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:23:30

    対戦相手は自分が得をしたと誤解しているけれど実はそうではない、みたいな要素が無視されている
    罠にかけるためには相手が喜ぶことを知る必要もある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています