- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:14:01
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:23:01
知らんでスレ立ててるんだろうけど本来の満漢全席は女性の料理人アウトやで
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:24:20
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:27:37
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:31:59
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:24:12
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:32:20
一人で作り切れたら人間辞めてそう
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:32:29
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:37:11
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:39:26
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:42:21
男女ともに体調次第とはいえ女性はどうしたって味覚が変わってしまう期間あるしな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:44:06
そもそもスレタイはどこから仕入れた情報なの?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:45:45
どう見てもそうめんからの派生ネタだろ
面白く無いけど - 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:57:14
中華って鉄鍋振り回すから女性にはキツいイメージ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:51:36
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:54:53
そもそも一人で作るもんじゃねえ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:58:26
ちなみに宋時代あたりに、貧民層ではむしろ女の子の需要が高まったんだ
美人なら歌や踊りを仕込み、そうでない子は刺繍や料理を仕込む
このうち料理を仕込まれたのが厨娘というもので、綺麗な衣装を着て包丁で曲芸のように
料理をする。料理人と芸者の半々みたいな存在
当時厨娘を雇った小金持ちの話が残ってるけど、羊の肉を頬だけえぐって捨てたり、
ネギもやわらかい白い部分だけ使ったりという料理なので
かなり費用がかかってしまい、小金持ちはびっくり…という笑い話 - 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:31:21
そりゃあ一日中鍋振ってるからそっちの腕ムッキムキになったりするらしいし重労働だよなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:37:50
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:45:36
- 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:00:30
中華料理の料理人って大体男じゃね?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:00:54
しかも基本的にはキッチンに冷房無いので茹でてる時めっちゃ暑いし眼鏡も曇る
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:28:39
ヨーロッパに関してはフランス革命以前は女の料理人が基本
血色良く逞しい体つきの料理女は(美味しいもの作るから)当たりって意味の言葉もあった
でもフランス革命後はクビになった宮廷料理人達がレストラン開いたり、金持ちの料理人になるようになってから料理=稼げる職業になって男が独占するようになった
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:31:31
- 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:21:11
刀剣乱舞が流行った時にさ
多分刀鍛冶になりたくなった子もいると思うんだよ
だけど鍛冶場って女人禁制なの
これは鍛冶場には金屋子神っていう女神がいて女の立ち入りを嫌がるからとされてる
今は多少緩和されてるみたいだけどやっぱり鍛冶場に女性は…って意見は根深くあるよ
だから女性が刀鍛冶になるルートなんて整備されてないし諦めざるを得なかったと思う
↓この記事は刀の材料になる玉鋼を作る女性職人の話だけどやっぱり誹謗中傷されてるって書かれてる
“日本で唯一”女性の「村下」…玉鋼つくる職人「刀剣業界に女性増やしたい」 “心ない批判”バネに前へ…|日テレNEWS NNNきょう3月8日は「国際女性デー」です。みなさんは「村下(むらげ)」という仕事を、ご存じでしょうか。日本で唯一だという女性の村下、平田のどかさんに“苦悩”や“今後”について聞きました。news.ntv.co.jpなりたくてもルートがない・なっても誹謗中傷じゃ女性の成り手はいなくなるよ…
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:23:22
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:25:59
いい悪い別にして男が稼いで女は家を守る文化圏は多い
なぜなら子供を作る女性が長時間移動したり労働すると子供が作れないし育児できないから
逆に男は子を作る作業以外はヒマなのでそれ以外で貢献する為に稼ぐ
家事としての料理と仕事としての料理は別ってこと
- 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:39:02
宮廷料理人は時代によっては後宮だと女性だったりするけど、基本長+補助役なのでそもそも1人で作るものじゃないよね
レストランのフルコースもシェフ1人で作ってるとか思ってる人なんだろうか? - 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:01:29
でも鳥人間のチャンネル見るに中華でも女性の腕利き料理人がいた時代はあったんだよな
しかも専門高級技能職として高待遇を受けてた者なんかもいたとのこと - 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:06:11
- 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:14:51
よく「女性は力仕事できないし、味覚変化するから」説あるけど
そのわりに女性はずっと農作業やら何やらで働かされていたし
(主婦になれたのはほんの数十年でそれまでは産後も翌日から働かされたりで
死亡率も高く労わられなかった)
使用人とかも重労働だったし…よく分からんよね - 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:15:34
×
男性にとっても重労働であるため - 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:37:14
まーた話を都合よく盛ってるよ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:42:13
専業主婦様はそうめん茹でるのすらとんでもない重労働らしいのに満漢全席なんて作ったら過労死してしまうわ。
- 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:44:07
茹でる時間が短いから2回に分ければいいんじゃね?