劇場版無限城編 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:58:56

    見に行ったから語りたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:02:36

    音もヤバかった

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:12:59

    狛治の敷居の演出が良かった

    奉行所から追い出されるようにして出る時に
    敷居の一つでも踏んで出るのかと思ったのに
    ちゃんと跨いで門を出て行った

    恋雪ちゃんの看病をして見守りしている時は場所的に敷居の上に座っていると思うけど
    部屋の敷居の向こう側の縁側に出る事は狛治と共に暮らせる恋雪ちゃんという感じで良かった

    隣の道場にカチコミに行った時に狛治は道場の敷居を力をこめて踏んで入って行った

    狛治が地獄に落ちる前に2つのお手玉が敷居より部屋の中
    1つが敷居より縁側に落ちている演出も狛治は恋雪ちゃんと師範との別れをより感じさせられて泣いた

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:17:07

    話には聞いてたけど童磨のキモさが凄かった(誉め言葉)

    あとラストの無惨様がかっこよく喋ってたけどこれ繭に引きこもりながら言ってるんだよなと思うとなんか笑えてしまった

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:17:41

    大正生まれや昭和生まれの親戚がよく
    「家の敷居は踏んではいけない。そのお家のお父さんや主人の頭だと思ってそっと跨ぎなさい」
    と言っていたから狛治の敷居を跨いだり踏んだりする演出がとても細かいなと思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:19:51

    童磨の「良い夜だねえ…」の言い方がゾクっとして好き
    ホラー感がある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:44:36

    これからMX4D・4DXの公開も始まるから冨岡さんの水の呼吸浴びたいと思いながら見てた

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:47:40

    バトルものの定番の台詞とは言え「速い!」の多さは気になったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:49:12

    玄弥が兄貴を探し回っているだけと聞いてはいたが
    本当にそうだとは思わなかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:05:54

    >>4

    あの繭の中で見得を切る無惨様のうきうき具合に見てるこっちもうきうきした

    援軍の来ない籠城は負けだぞと思っていたのに無限城内が摩天楼すぎて

    あれは勝ちを確信できると思った

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:09:27

    やっぱり最後の無限城再構築が凄かったよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:09:31

    狛治さんと恋雪さんの話は知ってるはずなのにめっちゃ泣いたわ
    ただ面白かったけど頻繁に場面転換や過去回想が挟まるからちょっとテンポ悪いと感じたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:10:43

    無限城はこれ城じゃねえよ!!もう都市だよ!?ってなる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:11:42

    入場者特典推しが来るまで見に行きたいけど迷う
    ユーフォーのカモになった事を自覚

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:13:07

    昨日3回目見てきたわ
    見てて気付いたのが猗窩座が誰よりも強くなるに拘ってたのはこれだけは今なお果たせる約束だったからかなと思ったら辛くなった
    真っ当に生きろって父親の願いも恋雪さんを守るという誓いも既に叶えられないけど強くなるだけは叶えられるもんね……

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:16:57

    >>3

    敷居の演出は気づかんかった

    恋雪さんに対してはしっかり敬語使えてるし

    狛治さん生まれの割に実は結構礼儀正しいよね親父さんの育て方が良かったんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:20:46

    何度も言われて擦られているけど7回見ても鳴女Pの舞台演出は気分が高揚する
    特に猗窩座戦の始まりはもうしのぶさんも亡くなって
    獪岳戦も終わった後だから少し疲れてきているところだから
    水や青い光の演出は目が覚める

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:22:58

    >>16

    狛治は薬代も飯代もなかったみたいだからたぶん寺子屋には通えてない(それと昔から遊びたいと思わないってセリフ的に11より前から介護生活だと思う)

    礼儀とか文字とかはお父さんや近所の人が教えてくれたのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:27:35

    19日に4回目観に行く予定だけど本当に良かった
    開始十分カナエさんの4で泣いて、私の手はどうして小さいのかなぁで涙腺崩壊して、しのぶさん終始泣いてて、お前はわしの誇りじゃで泣いて、猗窩座過去でずっとヒグヒグ泣いてた。周りの人もズビって言ってて安心した

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:29:50

    恋雪と洗濯物干してるシーンから黒帯になってたのは後から気づいたけど敷居は気付かなかったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:34:56

    >>20

    敷居は気がついたのに黒帯は気が付かなかった

    それもあって恋雪ちゃんとの結婚の話も出たのかな

    あの頃の狛治は幸せいっぱいだったな

    だれも毒殺されるなんて思ってもみないよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:36:19

    洗濯シーンはその子明らかにお前のことが好きやぞ気付け!!って原作から思ってたなぁw

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:38:44

    結婚の話してる間どんどん真っ赤になっていく恋雪ちゃん可愛くて可愛くて なお

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:38:57

    音楽が本当に良かった
    百足蛇腹、火雷神、炭治郎の弱い者の語り、冨岡覚醒後が特に好き
    しのぶさんの戦闘シーン迫真すぎて心から勝ってくれ、って思いながら見てるし何回か見てると今回は届くんじゃないかって思ってしまう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:39:15

    ヘベンッ(水ジャー!)

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:39:50

    何回も言われてるが痣義勇vs猗窩座でかかるピアノは神

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:45:21

    猗窩座の最期のBGMは猗窩座登場のアレンジらしいけど音楽に強くないから分からない…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:47:36

    🩸素流🩸

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:50:03

    >>28

    人の心

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:50:31

    善逸が獪岳に怒る演技普段とのギャップがすごかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:54:27

    表で言えない感想をここで言わせてくれ
    童磨がしのぶさんの頭撫でるところ見た瞬間素でキッッッッショって感じてしまった
    あのきっしょい撫で方どうやったら描けるんだ本当に
    きしょさが生々しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:16:52

    善逸の曲と義勇の痣発現後の曲が良すぎたな
    特に痣発現後は戦闘も激化してて正に手に汗を握りながら観てた
    観たいものを見せてくれる、ufotableは神会社だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:32:02

    猗窩座殿!当たり前のようにやってるけど
    その波動拳みたいなのと分身はなに!?と思いながら見てた

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:40:36

    無限城じゃなくて都市だった。最前列で見たせいでグルグル回るように落ちるシーンで酔った。戦闘シーンが全部カッコよかった。百足蛇腹がスゴイ強そうだったけど、これ直接攻撃じゃなくて移動方法なの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:18:30

    何回も見に行ってるけど猗窩座の攻撃のエフェクトがいちいち花火だったり
    ドパーンやパーーンだったりめちゃくちゃ花火でしんどかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:27:22

    めちゃくちゃ面白かったし迫力もすごかった
    けど千寿郎くんのシーンとか削られてるのが地味に気になってた

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:29:58

    良かったところ
    演技がいい
    無限城やばい
    技どれもかっこいい
    獪岳のアニオリ
    役立たずの狛犬
    音楽がいい

    気になったところ
    善逸の背中の滅が見えない
    千寿郎全カット

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:29:58

    猗窩座が首切られてから成仏しそうになった時に無惨が必死で止めてたけど結局狛治と恋雪のイチャイチャ見せつけられて「猗窩座ァーー!!!」って叫んでるシーン正直面白くて吹いてしまった

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:46:47

    >>36

    鬼滅ハマるの遅かったから原作未読で映画見たアニメ勢だけど

    千寿郎くんのシーンが原作にはあるんだね

    どんなストーリーなのか気になる

    そろそろ原作解禁しよう

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:47:45

    恋雪ちゃんが思ってるより可愛い子だった
    童磨の発言の節々にあんまり心こもってない感じが結構好きだった
    毒殺されるとは思ってもいなかったのとこ流れは知ってたはずなのに口あんぐりだった
    無限城デカすぎ……

    後質問なんだけど最後に鳴目がなんかやったのは無限城の構造また作り変えたってこと?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:48:17

    >>37

    背中の滅を見せるくらいじゃ時間食わないと思うんだが、何故か見せなかったよな

    あそこはなんで改変したのか聞いてみたくはある

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:58:32

    >>36

    あれ、内容的に重要だから2部か3部で入れて来るんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:06:56

    猗窩座と義勇の一騎打ちでパイプオルガンが流れてスッゲェって語彙力無くした
    3回目だけどBGMがアレンジ多くて良き

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:10:02

    >>31

    あのシーンで変な性的に目覚めたって人と、童磨が毒で血を吐くシーンとあのシーンが最高だったって人を見かけて世の中には色んな人がいるんだなと思った

    性的に見えたり、キショく見えたり、以前大道芸見てるとき後ろにいたカップルが耳元で音立ててディープキスしてて、生まれが初めてキスを気持ち悪いと思ったらか性的に感じるかキモいと感じるかは紙一重なのかも知れない

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:11:43

    >>43

    あの音はパイプオルガンなんだ

    楽器や音楽は疎いからありがたい

    まだムビチケあるから次に見に行った時に意識して聞いてみる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:15:55

    炭治郎の頭突きにはダメージ入ってそうな重めのSEがあるのに蹴りのSEが軽いのに笑う
    どんだけ頭硬いんだろうね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:21:31

    しのぶの蟲の呼吸の演出がおどろおどろしくて良かった
    大体出てくる虫が肉食虫だししのぶ自身の怒りからくる怖さがよかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:46:10

    >>46

    あのボスッボスッていう感じの蹴りのSE良いよね

    猗窩座の蹴りとの比較もできてこんなに軽い蹴りで大丈夫なのかとハラハラする

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:50:05

    >>9

    炭治郎の伊之助との回想併せて考えると

    あれ殺気出さずに走り回ってるから探知されにくいのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:58:54

    IMAXすごく良かったな
    ビルドーでも見たいけど近くに映画館ないんだよ
    夏休み期間が終わったらビルドーのある映画館に行こうかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:12:27

    >>50

    ドルビーだった

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:16:18

    >>50

    ビルドー草

    ドルビー見てきたでめちゃくちゃ良かった

    後ろから音が聞こえるすごかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:18:06

    烏も大活躍だったな
    あんなに広い範囲だと烏がいなかったら鬼殺隊は詰んでたな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:28:45

    必ず追い詰めて見つけ出すぞ!→シャッフルしまーす

    ク、ク〇ゲーですわよ・・・‼︎

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:33:23

    視力悪いから自信ないけど、猗窩座vs冨岡で水が流れるアニオリシーン
    あれ水が流れてる塔全部で11個生えてなかった?
    だとしたら…エモいなって思いました

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:38:30

    >>55

    数えてなかった

    冨岡さんが使う型の数用意されたって事か

    そしたら冨岡さんの情報も鬼側に共有されているな

    猗窩座が「全部技を出し切ったな」というのも納得できる

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:41:35

    >>56

    干天の慈雨なんて使い所難しすぎるのを使ったんか義勇さん

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:44:23

    今日2回目観に行ったんだけどよりにもよってスピーカーの真下の席だったから
    音響に耐えられなくて 途中退場してしまった 迫力が凄すぎた負けた

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:46:34

    >>57

    確かに!

    全部だとそうだな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:56:43

    >>58

    そうなんだ

    迫力があるのは良い事だけどね

    自分は仕事で耳をやられてて大きな音だと耳がモワンとする時があるからスピーカーの真下の席はやめておくよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:03:05

    無限城みて、しのぶと玄弥は補給できないから毒や弾が尽きたらほぼ終わりだと思うと他人事ながら怖くなった

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:08:18

    >>44

    童磨に吸収されたい撫でられたい女子いるもんな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:09:39

    映画見た後に見直すと結構映画での追加シーン多いんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:21:14

    >>60

    席予約時点ではスピーカーの位置不明が結構あるから

    店員に位置聞くのをオススメするもしくは耳栓持参

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:26:28

    ED流れ出した辺りのシーンだいたい追加かな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:28:39

    >>65

    格柱が猗窩座倒した事を喜ぶシーンとかモブが鬼と戦って柱送り出してる所とか鬼のオーラみたいな所とかは追加で良いと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:30:26

    それと開幕の柱無双も多分本来無い
    ついでに義勇さんはあんなスタイリッシュに降りて来ない

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:33:01

    義勇の
    「守る 炭治郎は俺が守る 自分がそうしてもらったように」
    は原作読んでる時はノイズだなあと思ったけど
    削られたら削られたですげー気になる
    ワニの許可取ってるのかな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:33:49

    村田さんと竹内と一緒にいるの吉岡かな
    キャスト一覧だと吉岡じゃなくて島本っぽいんだが
    でも髪型的には吉岡っぽいし
    島本っぽいやつは悲鳴嶼さんと無一郎を送り出す時に大きな鬼の肩に乗ってるやつっぽいんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:37:21

    凪すげーって漫画読んで思ってたが
    一回目の凪でやべーってなった
    刀折れた状態で(被弾はあったが)捌ききったのはちょっと信じられん
    のでもう1回見に行く

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:37:42

    >>69

    それぞれ有名声優ついててそれで聴き分けるんじゃなかったっけ

    野口は寺島拓篤だったはず

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:42:13

    >>3

    敷居の描き方は気づかなかった!

    日本家屋と狛治の人となりが分かる丁寧な描写だね

    次回は気を付けて観てみる

    新たな視点を教えてくれてありがとう


    狛治は大事に育てられてきたんだなあ、真面目そうな父親だったものね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:57:32

    >>71

    あの無限城わちゃわちゃで聞き分けできる人すごい

    野口が寺島拓篤だと思っていたけどキャスト一覧でキャラの名前が付いてなかった

    野口は阿座上洋平だった

    どこで出ていたんだよ野口ってなった

    そして寺島拓篤が名無しモブなの本当に驚くよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:59:56

    そろそろ烏も「烏」でひとまとめしないで名前が付いてる烏はキャスト一覧で名前つけてほしいなと思った

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:16:39

    なんか最後の方の烏喋ってたのもオリジナルかな
    松右衛門と寛三郎

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:24:26

    >>67

    Aimerの歌と合間ってすっごいかっこよかったよな冨岡さん

    炭治郎に追いつく前に一度別の床に着地して態勢を整えてから炭治郎を助けに行っているの

    冷静でめちゃくちゃかっこいい

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:10:49

    >>75

    あの二羽の烏良かったよね

    「死ぬな」って

    煉獄さんの訃報を知らせる要もそうだったけれど

    パートナーの隊士の訃報を知らせる仕事が烏にとって1番辛い仕事なのかもしれない

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:32:25

    炭治郎があかざの首を切ってからのbgm糞好き
    サウンドトラック買いたい

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:20:27

    >>47

    あ~そうかトンボも蜂もムカデもアブも肉食なのか

    そこまで気づかなかったわ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:18:37

    >>61

    玄弥はまだ刀と鬼食いがあるけど、しのぶは敵地で毒がなくなったら詰みで殺されるしかなくなってしまう

    万が一食われたら鬼の栄養になっちゃうから、童磨討伐だけではなく敵に利さないという意味でも全身毒になっておくのは必要だったんだな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:48:55

    獪岳が何で壱ノ型を使えないんだろうと思っていたけど
    身のこなしが善逸よりも軽そうに思える
    善逸のように踏み込む事はぜずに獪岳は飛んだり跳ねたりしながら攻撃してる
    獪岳はうまく踏み込む事ができないんじゃないかと思った

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:11:07

    戦闘良かったけど猗窩座の小パンにクソデカ波動拳付いてたのがめっちゃ記憶に残ってる
    あそこだけなんか格ゲーしててよかった

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:32:26

    猗窩座の回想と再生入ってからのくだりはずっとお労しさがすごくてもういい…楽にしてやれ・解放してやれの気持ちがすごかったから体が崩れてくシーンは正直ほっとしたな
    やっと逝けたなって

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:10:45

    もともと漫画を読んでたけどやっぱ童磨に動きついて声つくとやばかった宮野さんいい声なんだけどちゃんと?きしょくてマジで毒分解できちゃった~の下りにふざけんなクソってめちゃ思った
    そしてあかざの過去も声つくと余計に悲しすぎてマジで無理だった、キメツ学園で幸せな二人見てきます
    あと伊黒さんと甘露寺さんの落下シーンで手つないだりしてるのが良かった・・・

スレッドは8/13 13:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。