- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:02:52
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:03:54
というかイオンは田舎の方には無い
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:04:38
いやあるよ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:05:29
イオンはあったが車で1時間とかで気軽に遊びに行くとかいう距離じゃない
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:05:45
車で一時間とか掛けて行くんやぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:06:20
あるのは割と栄えてる市街地方面だね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:06:25
むしろ田舎=限界集落ではないだろと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:06:39
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:06:50
電車が2~3時間に1本とか言うやつ
あまり人が乗らない時間帯はそうだけど朝夕の学生が乗る時間は流石に1時間1本位はある - 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:07:31
田舎のイメージが違う
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:08:17
電車じゃなくバスが1時間に1、2本だよな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:08:26
人の噂が即広がるみたいな奴
噂好きのおばちゃんはいるにはいるがガチで一部 - 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:08:35
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:10:20
電車通ってる地域で田舎民名乗らないで欲しくはある
田舎って言うか寂れた町だろそういうのは - 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:10:51
北海道の中標別にもイオンがあるんだぞ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:11:20
そもそもバスがとうの昔に廃止されてる
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:12:20
電車通ってても周りは畑か田んぼだらけだったり、無人駅もあるから電車はあまり指標にならない
- 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:13:05
田舎民モンブラン…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:15:57
ゆめタウンや福井にあるショッピングモール
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:16:05
「田舎」って聞いて見渡す限り田んぼしかない風景をイメージするやつにとってイオンがある街は「地方都市」
「田舎」って聞いてイオンがある街をイメージする奴にとっての地方都市は札幌とか福岡みたいな「政令指定都市」
田舎の基準と共に地方都市のイメージも違う - 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:17:27
どんな田舎県にも大型ショッピングモールがある町があるだよ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:18:24
玄関の鍵かけないとか、家に帰ると玄関に野菜が山積みになってる(近所の人が置いてった)とか
全くそんなことないから共感できない
うちで何も作ってないからか? - 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:24:53
切り開いた山の傾斜にへばりつくみたいな土地で周り一帯も山だから田舎=田んぼの風潮がわからない
カエルの合唱とかないよ…モリアオガエルはたまにいるけど… - 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:27:05
- 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:28:23
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:28:57
東京大阪横浜名古屋福岡札幌さいたま千葉仙台広島ここら辺が都会か。日本中田舎だらけだから田舎と言ってもいろいろだ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:32:23
- 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:34:41
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:37:08
栄えてる方だと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:38:07
- 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:40:21
まずドデカ駐車場を持たない二階建て以上の個別店舗持ちが複数建ち並んで時点で駅前とかかなーと思う
駅前が閑散としておらず(ガチ田舎は駐車場と自転車置場くらいしか無いのもザラ)それだけきちんと人通りが有るんだから栄えてるだろ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:44:20
- 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:44:47
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:45:07
栄えてるな
- 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:45:32
- 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:45:51
- 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:46:14
一種のファンタジーとはわかってても現代舞台で田舎の因習村に外の世界に疎い少年少女が…みたいな設定見る度に若者がいるところは『因習村』じゃねえだろ…!ただ自然豊かな観光避暑地だろ…!村独自の公式HPがあって道の駅に特産品を置いてふるさと納税の返礼品にも載ってるタイプの村だろ…!ってなる
- 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:46:36
ええ、、
- 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:46:46
- 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:47:29
- 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:48:14
郊外のことを都市部と比較して田舎って言っちゃう人もいるし人によって田舎の範囲がかなり違う
- 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:48:25
- 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:48:28
それは山口県の地形ならこんなんだぞ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:49:01
- 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:49:41
信号機がある時点でそれなりの交通量はあるな
限界集落はまず信号機ない - 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:49:58
京都人にとっては京都以外全部田舎だから
- 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:50:30
- 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:54:24
- 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:54:26
- 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:56:01
- 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:56:24
日本ってそもそも利用できる土地が少ないから上空から見たら田畑しかないエリアと商業施設が集まってるエリアが直線距離で意外と近かったりする
>>32だって車でちょっと行ったらすぐなんもない領域になるだろ
結局家の周辺の印象が全てだろ
- 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:56:45
結局地形と景観の影響だからな
- 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:58:06
- 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:58:26
- 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:00:46
- 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:01:03
- 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:02:26
- 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:03:30
ガチ限界集落ってもはや人間が複数個体生息してるだけの野山だよね
人の人による人のための共生システムが破綻してる - 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:03:44
- 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:04:24
- 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:06:42
なんか文明維持できないレベルでインフラが終わってないと田舎じゃない認定のやついない?
- 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:07:47
ちっちゃい頃は東京と比べて広島市って田舎だなーと思ってたけど親の地元の浜田とか益田に行くと考えが改まった
自分恵まれてるわ - 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:07:53
- 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:08:18
なんなら>>47レベルの田舎でも道路自体は綺麗にコンクリ敷かれてる
無駄に広いかすごい狭いかは場所によって変わるけど
- 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:08:54
- 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:09:36
田舎の話をする時は常に自分が住んでる岐阜県岐阜市(48万人)を田舎と想定した上で話してる
自分と同じ人おる? - 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:09:42
田舎にも種類があるのはそうね
地元のことを田舎とは言うけど政令指定都市の隣にあるベッドタウンだから地方都市だし
でも前にバズってた都会で遊んでるときは可愛かった服が、地元に帰ってきた瞬間キチ○イパーティー服になるって奴には該当する程度には田舎
後、ガチの田舎でも沿岸部と山岳地帯でも色々違うし
祖母の実家はガチの田舎だけど沿岸部で港があってずっと昔から遠洋に出てたところだからか閉塞感はあんま感じなかったな
というかネット上の田舎の話って沿岸部の話はほぼ見ないよね - 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:10:11
田舎町だなぁ住むにはちょっと不便な時がありそうと思って下にスクロールしたら栄えてる判定が多くて困惑した
- 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:10:31
- 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:10:45
- 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:10:46
- 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:11:55
- 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:13:23
- 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:13:28
横からだけど農産物が1〜2個程度しかないからじゃない?多様性が全く無い
例えば俺が住む本巣市でそれやったら3万人全員が「柿をどうぞ」「これは私が育てた柿です」といったやりとりをする事になっちゃう
- 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:13:36
ずっと都市部に住んできたから車が主な交通手段な地域は田舎っぽさを感じてしまう
郊外からそうって言うのはわかるんだが不便さを表現する言葉として田舎ってワードが思い浮かぶ - 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:13:47
スーパーやコンビニよりも観光名所の吊り橋の方が近いくらいには奥地だし下手したら限界集落扱いなんだろうけど
観光地のお陰でバスのインフラだけは最低限あるから何と言えばいいのか分からん地元 - 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:14:30
- 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:15:24
- 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:15:56
東京や神奈川の人間は関東以外は全部田舎だと見下しててそれ以外の関東の人間は自分たちのところは田舎だと思っててがちの限界集落の人間はイオンがあるなら都会だと思っててそれ以外の人間は人口密度で見るから話がかみ合わないよね
- 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:15:57
同じすぎて草
都市へのアクセス自体は言うほど悪くないからか潰れた家の跡地にたまに新築も建つけど家族連れだなってことしか知らねえ
自治会は祖父母世代からのメンバーがお亡くなりになって物理的に消滅したし…買い物はそれぞれ町へ出るし…
- 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:16:11
- 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:17:40
あれって田舎かつちょっと頭が緩い(マイルドな表現)人間しか該当しない話だからなぁ
- 83二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:20:05
- 84二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:20:51
やることないからヤッてばっかは無いけど結婚はみんな速い
比喩抜きで地元の同級生は25までにほぼ全員結婚して子どもいるわ… - 85二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:21:06
多分都会暮らしの作者の妄想だなと思ってる
- 86二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:24:19
- 87二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:25:49
この手のスレで商業施設の名前じゃなくて人口とか人口密度とかそういう統計情報を真っ先に語るやつはたぶん本当に田舎なんだろうなって思ってる
- 88二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:26:54
ああいうことやる老人ってマジで農業も何もやってない奴なんだよな…
- 89二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:27:03
ヤンキー系は20いくか行かないかでデキ婚orシングルマザー
それ以外の層かつ地元にいるタイプは24〜27くらいで結婚って感じだな
まぁ俺は地元にいて30超えても独身だけどな!
ぶっちゃけ他所から来た人への興味関心って関わらんとこ…系の疑心か無の二択
畑やって近所のなじみと茶しばいてるのがルーティーンだからわざわざ村八分とかする理由ない
- 90二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:28:00
分かる
今度地元で同窓会やるけど地元にいるのはほとんど子持ちだわ
まだギリギリ20代の年齢だけど皆はえーなってなった
何ならもう小学校に入る年齢のもいるし
比較して娯楽が少ないから結婚も早いは理由としてあり得ると思うんだよな
結婚より遊びたい!の気持ちが強いから結婚しない(少なくとも自分はそう)
- 91二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:29:08
実際やる人もいるから存在しないとは言わんが
田舎に都会の人が行ったら村八分にって言ってる人はちょっと自意識過剰というか
そんな一般元都会人に興味でないよ - 92二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:29:49
確かに創作で語られるようなレベルの介入はないけどそれでも都会と比べてはるかにプライベート筒抜けだと思うよ
たまに帰省するとマジで思う。近隣住民の「それ知って何になんねん?それをオレに聞かせて何になんねん」って話ばっか聞かされる
- 93二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:32:16
結婚出産早いのはガチ
小中までの同級生はみんな結婚して子持ちになった
結婚してないのは大学行って地元を出て帰らなかった奴らだけ - 94二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:33:29
- 95二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:33:51
学校のヤンキーに美人食われるとか言うけどそもそもヤンキーに人権ない
素行悪いやつに誰も近づかない - 96二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:34:22
(…スレが田舎ヘイトに舵を切り出したな)
- 97二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:35:28
(田舎にコンプレックスがある奴が来たんだろうなぁ)
- 98二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:36:39
オシャレしてたら浮いたり変人扱いされるなんてことはまずないね
爺婆も全然見向きもしないし口出しなんか尚更してこないよ
そりゃビキニやバニーで歩いてたりすれば流石にビックリするがそれは都会も同じだろ? - 99二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:36:43
個別の事件取り上げていったら都会のヤバさが際立つだけでは
- 100二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:37:26
- 101二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:38:13
- 102二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:38:33
- 103二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:39:43
カブトムシは取れなくもないけどカブトムシがいるような場所は人が半袖短パンで入れる場所ではない
刺されたら最後腕がパンパンに腫れるタイプの虫がいる - 104二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:40:05
わっちは自虐も自慢もしとらんで。なぜならわっちは山口出身じゃないから
- 105二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:40:20
- 106二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:40:32
都会は一人暮らしで生活が完結できるからな…
- 107二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:40:45
田舎って表現は相対評価なんだな
- 108二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:40:47
そもそもアレも加害者と被害者とでだいぶ認識食い違っててどっちかの言い分を一方的に鵜呑みになんか出来ないし、実際村八分の代表例みたいに言われまくってた津山事件だって犯人が結核になったからハブられたというより人妻に夜這いかけようとストーカーじみた行為繰り返したりそこらで銃ぶっ放したりで敬遠されて行ったと資料に書かれてるぞ
- 109二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:41:09
まぁというか人として終わってからなあの村
- 110二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:41:53
ていうかネット民の言う田舎住民トラブル云々って東京の集合住宅でよく起こる住民トラブるそのまんまだよね
- 111二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:42:22
嫌がらせするようなタイプは周りからも何やアイツ…と見られる
ただ止める感じではない
なんかあの人ヤバいよね?近寄らんとこ…って扱いになる - 112二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:42:53
- 113二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:43:13
そもそも家と家離れすぎてるからマジで回覧板があるor地域の祭りに率先して参加する
とかじゃない限りご新規さん来ても関わらないんだよな
なんか新しい人来たね
都会から来たらしいよ
ほーん
くらいで終わる - 114二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:43:39
△カブトムシが捕れる
◎玄関先でクワガタが死んでる - 115二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:44:21
- 116二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:44:30
玄関先によってきたクワガタを猫が食うんよな
- 117二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:45:00
- 118二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:47:10
だいたいイオンがあるのは俺の考えじゃ町じゃねえ
市だ - 119二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:47:37
回覧板あっても交流してるかしてないかで親密度変わるし…
うちは回覧板もってく先の家は徒歩で行けるレベルで近いから関わりあるけど
回覧板持ってきてくれる家は離れてるから関わりない - 120二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:48:26
イオンは街の郊外にあるから街に住んでる人にとってはイオンがある場所が田舎だらな~
- 121二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:50:13
田舎なら地域のみんなと付き合いがあるわけではない
同じ仕事してるとか子供が同じ学校とかじゃないと話す機会もない - 122二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:50:21
- 123二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:50:31
- 124二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:51:50
田んぼだらけでも山奥じゃなかったらまた印象が変わるな
- 125二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:51:52
人口3万人以下の市に住んでるけど小さめのショッピングセンターがある市街地から老人数人しか住んでない山間部もあるのでイオンがあるから田舎も限界集落だから田舎もどっちもそうやねってなるんだ
- 126二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:51:55
道ですれ違ったら誰だかわかんないけど挨拶するくらいだよな
- 127二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:54:22
- 128二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:54:26
- 129二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:55:05
一つの基準として1番栄えてるところからの距離が大事だと思ってる
でも相対的な価値観なんだわな
都市部に住んでる人が>>40を都会っていうことはあまりないと思うけど見渡す限り田んぼしかない場所で生きてきた人からしたら都会だろうし
- 130二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:55:20
羽虫モンブラン…
- 131二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:56:07
イオンは都市郊外だからガチ田舎でも都市部でもない
- 132二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:59:43
- 133二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:01:16
物価は言うほど安くない
生鮮や外食は安いかもしれないけど他のものは別に… - 134二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:02:49
- 135二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:04:52
グーグルアースで見たら思ってたより街に近くて草
- 136二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:05:15
- 137二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:05:17
服装の噂は普段着が和服のクラスメイトくらいしか聞いたことないな…
姫かお嬢様ってみんな呼んでた - 138二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:07:39
- 139二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:10:04
普段着和服は都会にもいる(横浜民並感)
- 140二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:11:09
ウチは県外の人間に地名言っても全く通じないようなクソ田舎だけど、今日日小学生女児でも肩出しヘソ出しなんて当たり前にその辺にゴロゴロいるんで
水着や半裸でうろつきでもしない限り売女呼ばわりなんてされないかな - 141二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:11:46
(というかキャミワンピなんて名称こそ違えど戦後にはあったよな…?)
- 142二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:14:32
- 143二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:17:43
自分が行ったことのある田舎だと駅から栄えてる所までがめっちゃ距離が有ってかつそこまで行くバスも1日1本あるかないかだったな
でも栄えてる所は大きめのスーパーがいくつも有った(もちろんイオンも)し地元の人は車があるから不便さはなさそうと思った
自分が知らなかっただけで県庁所在地から市役所前(栄えてる所にある)まで高速バスが通っててそっちで外部にアクセスするから駅が遠くても問題なかったみたい
ちなみに駅を挟んでデカい沼が複数あるところだからリアル沼の底駅みたいだなと思いました - 144二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:19:07
- 145二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:21:44
「田舎は交合しか娯楽がないからやりまくり」
↑
はぁ? - 146二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:24:03
◯◯な格好で歩いてると陰口言われる←そもそも田舎は人が歩いていません
老若男女犬の散歩以外歩きません - 147二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:26:41
こうしてまた田舎のイメージが違うって話に回帰するんだね
- 148二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:29:22
陰口とか村八分とかって
都会でも陰口する奴はするし住宅街・アパートで昔から住んでる奴が新規にマウント取ったりハブって村八分するみたいのあるから
結局環境とか場所じゃなくて人の問題でしかないんだよね - 149二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:30:34
夜に家の周りの田んぼから🐸の大合唱が聞こえると、「あぁ、田舎やなぁ、ほな寝るか」ってなる(普通に寝られる)
- 150二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:34:39
田舎は田んぼの横の道に潰れたカエルがたくさんある
- 151二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:36:19
今の時期だと夜帰宅すると良く玄関ドアにカエルが引っ付いてる
その場合は逃してから入るから良いんだけど足元うろうろするのは危ないのでやめてほしいふんじゃうぞ - 152二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:49:32
むしろ前は🐸の大合唱が聞こえてたのに最近聞かなくなって心配してる…
個体数が減っちゃったってことだよね… - 153二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:51:12
犬の散歩以外だと畑仕事(本業ではなく規模の大きい家庭菜園)帰りのご老人が一輪車押して歩いてるのは見かけるが基本皆車移動だからね……
- 154二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:54:28
駅は最寄りが歩いては行けない距離というかそもそも道が危険(車では20分くらい)
バスも終点で最寄りの住宅街で殆ど人が降りると運転手が爆速で走る特に夜 - 155二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:58:42
- 156二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:01:30
- 157二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:07:26
「町」住まいの田舎者だがうちから一番近いイオンは「村」にあるぞ…
- 158二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:10:47
市住まいの田舎者だけど駅は隣町に行かないとないぜ!バスもないぜ!イオンもないぜ!
- 159二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:11:45
因習村云々を言い出すやつは逆に田舎に夢見すぎだろと思う
- 160二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:18:10
- 161二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:19:29
イオンにも2つのタイプがあって駅の近くにある遊べる場所も完備してる地方都市によくあるタイプと田んぼや畑に囲まれてるデカいスーパーみたいなタイプ
イオンがある田舎っていうと多分後者で今時珍しく地域の人口も増えたりする
逆に前者は商店街狩り尽くして撤退してるイメージが強い - 162二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:22:03
今は祖父母が死んじゃって住んでた家が叔父の家になったからちゃんと閉まってるけど、前までは家の鍵がかかってなくて普通に出入りできたこと
- 163二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:25:49
- 164二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:31:55
何世代も前に薬屋してたから薬屋って呼ばれてる場合もあれば
漁船名とかの場合もあるし
家構えたのが集落の高低差的な意味で上&新築で新上とか呼ばれてる場合もある
屋号って結構自由 - 165二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:34:04
田舎で出歩いてる人なんて犬の散歩ぐらい
ごく稀に地元に帰ってきて子供と散歩してる人がいるくらい - 166二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:37:13
都会住みの親戚からのお願いによって農業体験スポット化する我が家
マジで結婚した親戚二人それぞれから定期的に連絡来て草 - 167二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:39:55
この時期になるとどっかのおうちの息子or娘が家族連れて里帰りしてくるのでちょっとにぎやかになるときがある
まぁうちはそもそも墓が比較的近所だからそう思うのかもしれないけど - 168二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:45:52
夏の夕方とかいう犬の散歩の人が出てきて田舎の徒歩フィーバータイム
- 169二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:47:42
離島田舎民であんま田んぼがない土地なので夜中に蛙の声がうるさいとかはあんまない
猫が大喧嘩してる声はうるさい - 170二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:47:54
ホー↑ホー↓ホッ↑ホー→
ホー↑ホー↓ホッ↑ホー→
ホー↑ホー↓…(ここで鳴き声が途絶える) - 171二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:48:04
中学までのヤンキー率はマジで高いし基本治安も悪い
ただ高校に入ると視界から消えるし同窓会で会ってみれば普通に大学に行ったり趣味で成功してるやつも多い
何故ならそうじゃないやつは基本高校辺りから消息を追えなくなるため - 172二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:49:01
土鳩
カエル
蝉
猫 - 173二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:50:11
虫
カエル
鳥
は環境音過ぎてあるのが当然 - 174二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:51:15
田舎=都会と正反対じゃなくて田舎=郷里の意味で使ってる時にすれ違う
- 175二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:55:12
- 176二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:56:25
人によってはガチギレされそうだけど、この手の馬鹿でかい店ってちょっと憧れる
- 177二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:56:45
ひぐらしはそもそも昭和…
- 178二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:58:14
- 179二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:00:58
小学校→中学校が同じ校舎かほぼメンバー変わらずで進学するのって田舎寄りな気がする
中学から離れちゃうね…でみんなバラバラに進むような描写は本当に分かれるか?って疑いの目を向けたくなる - 180二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:02:18
うちの実家はでかい市に属してはいるから車で20分とかでイオンとかにはつくけど住んでる場所自体はめちゃくちゃ田舎、みたいな感じだわ
- 181二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:05:59
>>128はさす九と同じ匂いしかしない
- 182二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:06:53
- 183二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:10:46
せいぜい中学でドロップアウトするやつがいるくらいだよなぁ中学は小学生のメンバーがまるっとひとまとめ
そういえば自分は中学に上がるまでクラスって概念がわからなかったわ
1学年の人数少ないからクラス分けとか存在しなかったから - 184二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:11:52
- 185二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:15:31
山や田畑もあるけど地方都市も近い多分田舎の自分が行ってた小学校ですら、中学上がるのでエスカレーターじゃなかったの養護学校行く子と親の転勤とかが同時期に発生した子だけだったしガチ田舎ならエスカレーターは当たり前だろうなとは思う
- 186二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:25:24
知り合い1人に話すと隣近所に伝わるはガチ
盆で帰省してるけど隣に挨拶に行ったら向かいの家の旦那が退職金いくら貰ったとか話されて流石に可哀想だったわ - 187二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:30:54
うちの小学校は隣に幼稚園があってそこに通うと
幼稚園→小学校→中学校までエスカレーターだったな
俺は幼稚園だけは世界狭すぎぃ!って親が違うとこ通わせてくれたから外部だったけど
小1の段階で幼稚園組と俺ともう2人くらいの外部勢って感じでちょっと片身狭かった(仲良くなったけど) - 188二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:33:51
田舎あるあるの一番のあるあるは「中途半端な田舎あるあるを話してたらマジの田舎出身のやつがしゃしゃってくる」だろ
- 189二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:35:08
集まりが年に何回かあるような田舎だと情報がそこで筒抜けになる
うちの親父みたいに聞くだけで言わない人もいるけど爺さんらは全部喋る - 190二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:07:44
ネットで聞きかじったor漫画アニメで得た知識で語ろうとするやつが出てくるもあるある
- 191二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:28:42
関東田舎民だけど親戚が集まると手伝わされるってさす九あるあるとして語られるけど逆に率先して手伝ってる私みたいなのも絶対いる
親戚の人と話したくないので裏方やってる方が数億倍マシ - 192二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:31:54
- 193二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:34:40
都会地方都市田舎ド田舎限界集落と住んだことはあるが
田舎は近くにでかいレジャー施設があったり山があるかただの平野かで遊べる場所の有無が決まったりと多種多様過ぎてこれと言った決めつけが出来ない - 194二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:34:59
むしろ20歳超えたのに手伝いとか良いから子供は子供同士で遊んでなさい
ってひとまとめにされて気まずいまである - 195二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:35:24
- 196二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:36:14
一番下で中学あがりたての子でな…?
- 197二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:39:16
俺は九州民だけど女が残飯は知らん文化やな、そもそも今どきはほぼ仕出し弁当だから残飯出ないし。
手伝わない組も家長と後継ぎが親戚付き合いで会話してるって感じなので女が混じるパターンもある
というか最近は普通に全員で準備する家が多いわ
- 198二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:19:10
田舎にも色々あるので一口には語れないのだ
- 199二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:22:25
あくまでうちの地元の話だけど
そもそも盆や正月に親族一同集まって〜みたいなノリが消失した
若者は遠方にいるし残ってるジジババも亡くなったり歳とって都会にいる子供の世話になりに行ったり施設に入ったりで物理的に集まれなくなった
もちろん未だに集まってるとこは集まってるけど
少なくともうちの親族はコロナ以降遠方にいる奴らが無理して集まることはないってなってる - 200二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:23:16
田舎(多種多様)