【K2 第503話】本物になりつつある男 感想スレ2

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:02:37
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:14:29
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:26:13

    スレ立て乙
    今週号の話なんかほっこりして良かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:27:51

    立て乙
    一也は着替えてる最中且つその後の驚愕してたから事前連絡及び取次なしの院長室への訪問
    K先生は受付で取次依頼をしてからの再会で龍太郎は訪問日や時間など予めK先生が伝えてたからか院長室で待機
    おい一也は状況が予測になるけど一番常識がないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:39:40
  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:24:14

    父親の名声関係なく色眼鏡なしで見てくれる年の近い医者の先輩と得難い経験してる
    ドクターK直弟子で太鼓判を押されて派遣されたというのが知る人には
    高品総合病院の跡継ぎよりも重いけど龍太郎にとっては重責にならない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:37:40

    龍太郎、初登場の時は自分のことバカ息子なんて卑下してたのに立派になって…と泣きそうになった

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:39:02

    院内をブラブラ放し飼いにするだけで早めの処置が必要な患者を見つけてくる有能

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:39:45

    熱中症の恐ろしさが改めて分かる話だった…時間差熱中症だなんてk2で初めて知ったよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:46:54

    時間差熱中症にも段階があってご年配の方の今回の状況は処置をミスったら内臓関連にもダメージ与えて
    やばいことになるケースがあると書かれててしっかり防いだとはいえ木暮先生の言葉通りゾッとする

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:09:57

    年月が経過して年齢を重ねていく作品だと、後輩キャラの成長していく姿を見るとみんな孫を見る気持ちになるよね
    しみじみしながらまた過去回が見たくなるんじゃ

    別作品だと蒼穹のファフナーでも後継作でよく思ったもんだ…(なお)

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:11:25

    結構大きい弁当なので800kcalと推定したら3つで2400kcal
    朝飯はイシさんの飯で過去に焼き魚+納豆+TKGで3杯飯の過去実績あり
    昼は不明だけど最低一日摂取4000kcal以上は確定とドカ食いもちづきさんに対抗できる日常の食生活
    医者なのに死神とお友達になるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:43:01

    こっちでの飯はイシさんのご飯ほどおいしくないだろうから自然と控えめになっていかないだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:26:49

    素朴な疑問なんだけど、明日から勤務の龍太郎は弁当の注文数に含まれてるのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:46:00

    >>14

    本日ぶらぶら見学していつでも帰っていいという状態だから用意していない可能性が高い

    だから余ってるのでもったいないから食べようとなった(食べてる時間が夜なので昼の物が余ったと判断)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:49:08

    イシさん何処まで行くんだ……

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:33:37

    カレー作ったりスパイスの勉強始めて極めたのもここ数年の範囲らしいしなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:34:21

    トミーが出てくる話はスレの勢いが違うw

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:51:04

    K先生の言葉通りの逸材だった龍太郎とすぐにその資質に気付く木暮先生
    二人に対してとても嬉しそうなトミー
    かつてK先生に所属医はどこに出しても恥ずかしくない名医にしたいと
    言ってたけどそれができつつある証拠である

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:30:09

    >>15

    やっぱ数には入ってない可能性高いか。

    でもその状況なら余ったと判断するのはおかしくないな。

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:35:51

    イシさんもさらっとバグ枠だよね

    人工関節にしたお友達共々関節の耐用年数過ぎるまで長生きしてくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:42:29

    肉体労働(not医療行為)してお腹空いてたんだね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:06:18

    心配で味がしない弁当を3個平らげれるの何なの…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:05:10

    マント姿の大男が2回来る、行商みたいに野菜を担いだ男が来るが全員医療関係者
    院長の知り合いって変だなぁと受付の人は思ってそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:14:04

    一人先生もあれほどの数のお祝い龍太郎一人に運ばせるとかサラッと無茶振りしてるな…自分でコメントしといてなんだがややこしい文だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:26:22

    初日だからまだ顔合わせで遠慮もあるけど自分が前に出ないで主治医である木暮先生をたて
    患者から聞き取った内容を伝えストレッチャー含めて手際よくフォローと人間関係の立ち回りもうまいんだよな
    村に来る前は色々あってできなかっただろうから親から受け継いだ人たらし面も強化してる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:28:25

    そこら辺高品総合病院に着いてから何もかも一人で全部やろうとして部長に止められてた一也とは逆なんだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:36:16

    一也の場合は実力をつけるよりも一般的な医療環境を知ることが主目的だから
    谷岡部長がセーフティしてくれる高品総合病院が最適解なんだよな
    富永総合医院だとバリバリやれるしあそこも木暮先生達イベントからして
    Kメゾットと医療環境の融合という異常さがあるので気付けない

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:51:18

    龍太郎がひいこらしてた荷物も一人先生なら片手で持てそうという信頼感

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:10:11

    前スレでも触れられてたけど龍太郎が「自分も研修医なのでまだ何でもやれるわけじゃない」と言った際ベテランの医師たちがフォローしつつ場を和らげながらも龍太郎が只者ではないことを察してそうだったのが経験値の深さを感じさせる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:54:47

    さて今の龍太郎のレベルはいかほどか
    再来週の更新が楽しみだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:40:19

    T村で長く生活していたおかげで聞き取りスキルが上がっている龍太郎

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:31:34

    この規模にしては全て揃ってるという発言はそれだけこの規模ならあれがない
    これがないというのを理解しているということ経歴的にマッチングの時ぐらいしか
    病院施設を把握できるような機会がないので沢山マッチングしにいって選ばれなかった
    医者全体でTOP層の一つであるストレートで医者になったのに選ばれないのは落ちこぼれでなく外的要因が主なんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:10:16

    >>29

    海ちゃんもストーカーと二人分の荷物背負って山道帰ってきてたからKの一族は規格外よね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:32:29

    >>33

    深見くんもそうだけどマッチング成立しない理由が

    大病院の院長のご子息なので


    1.研修に失敗したときに病院の悪評が立つ可能性がある

    2.実家の病院にそのうち戻る可能性が非常に高いので育成してもいつかいなくなる


    と、リスクでかいのにリターンがないのが原因じゃないかって推察されてるんだっけか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:55:32
  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:03:57

    >>34

    庄司先輩「だから俺はストーカーなんかじゃない!!」

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:03:00

    高品総合病院の誰もまだ気にしてない欠点である院長である龍一に何かあると組織としてガタガタになるのは
    過去の描写で示唆されてるので各種情報から100年近いかそれ以上に長い歴史のある富永総合医院の
    組織運用理論を学ぶこともできるのは龍太郎にとって本当に大きい経験

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:05:47

    龍太郎はいわゆる「優しい先生」タイプだから、一人先生や一也と違って患者に緊張与えず、すっと懐に入るよねえ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:50:04

    因習村は医者にとってドラゴンボールの「重力が地上の何倍もある世界」だから、そこで生活すると自然にスーパードクターに鍛えられる。

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:01:33

    >>40

    ただ圧倒的な激務なので耐えられるかは別だし富永、一也が別格として扱ってることもあって

    全員がK基準のスーパードクターになれるというわけでない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:42:19

    >>39

    青山さんと同じく「殺気がない」ってことだよね

    龍太郎の場合はさらに「あの先生実はすごい人だったんじゃ」と最後まで気づかれなさそう

    「頼りない医者だと思ったけど無事に治ってよかったね」で終わる患者もいそう

    麻上さんだって最初の頃は「たまたまだと思うけどなあ」だったし


    だからそこに気付いたK先生みたいな人が後方保護者面しだす

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:22:14

    研修医としてきた木暮先生の当初の対応でも自分達先輩医者への無礼もあるがそっちを気にするより先に
    患者への対応で医師としてより先に社会人として言葉遣いを覚えろと怒るが一切見捨ててないし
    しっかり対応した時は褒めると人間出来すぎてるのが揃ってたためか龍太郎の自信なさげな自己紹介でも
    直ぐにフォローするので組織として問題児の育成が相当手馴れてるしとんでもない成長を遂げさせてくれる

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:41:52

    当初まるで亀だなという言葉だったのに今はみるみる吸収し本物になりつつあると
    資質や能力以外にも成長力さえパワーアップしてるK先生も見誤るほどだから意外性の男なのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:20:24

    >>38

    龍太郎だけじゃなくて高品総合病院全体にとっても大きい収穫だな…なんか高品がT村を訪れていた間院長不在で病院が回りづらくなってたみたいな話があったような…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:32:13

    なんで今回のスレは2スレ突入してるんだろう 夏休み?トミーと龍太郎の絡み?富永病院再登場?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:21:50

    >>38

    >>45

    高総も富総も同じように院長にカリスマがあって働いてる医者たちみんな院長大好き

    でも院長は自分はKにはかなわないと思ってる


    という部分は同じなんだけど父親がまだ半現役とか医者家系と一般家庭とかを差し引いても

    富永はKと肩を並べて働いてKの代理をすることもあったし村人たちもアレだしで

    俺はまだまだ半人前→だからみんなの助けが必要だなって人に頼るの上手そう

    龍一の方はKAZUYAさん放浪してるし早くに亡くなったせいで余計に神格化されてるし

    元の性格もよくも悪くも責任感強すぎの完璧主義かつ理想主義だから根っこのところで全部自分で背負ってそう

    高総が龍一いないと大混乱になる問題、真船先生が「やっぱり院長はすごいや」で済ませるわけないと思うから

    龍太郎が戻った時のテーマとして扱われるのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:03:09

    そこら辺のテーマに関しては谷岡部長も深く関わってくるのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:17:53

    谷岡部長も父親の年齢考えたらそろそろだしあの流れを考えたら後を継ぐんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:16:05

    >>46

    トミー登場の影響も大きいけど夏休みとお盆休みと三連休の時期が重なった影響も大きいんだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:57:24

    熱中症という身近にあるテーマだったから?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:55:54

    このクソ暑い猛暑の中での熱中症に対しての警鐘を促す内容だしね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 23:09:01

    K2はこういう読者が気をつける事ができる症例取り扱ってくれるから好き
    今回だと龍太郎が聞き取ってたけど数日前はエアコン使ってなかったとか診察の時言っておけばリスク減らせそうだったし
    なんというか身体開かない症例多く取り扱うの医療系だと結構珍しい気がする投薬で終わるやつとか

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:18:47

    >>38

    確かトミーが4代目なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:13:44

    個人経営の総合病院で100年近くまたはそれ以上続いている経営や運営ノウハウなんて
    リアル日本中探したって本当にあるのか?という奇跡の案件
    あの世界でも後持ってるのは西城総合病院ぐらいしかない

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:12:50

    富永「ウチは対して規模もデカくないどこにでもあるような普通の地方病院」

    お前は自分の病院の凄さをわかっておらん

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:40:50

    この漫画の登場人物はやたら敬語が丁寧な人ばかりだから常時っス敬語の龍太郎が新鮮に見える

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:18:36

    龍太郎と絡んだ結果この言葉を使うトミーが見れる可能性あるのか

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 06:54:16

    富永は龍太郎と出会う前からこの言葉知っててもおかしくないかも

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:28:32

    トミーに友人だと思ってもらえていない一人先生かわいそ・・・

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:48:23

    目標としてずっと仰いでいたい指針だからあなたは師匠、私は弟子です
    隣に並び立っていると認める存在で上下はありません、だから弟子ではありません

    どちらの言い分も納得はできるけど友としてはこのままだと寂しいね
    ネタ振りがあったということはちゃんと相互認識が友人になる日がくるのだろうか

    50に近づいても青臭く友情を確かめるのもいいんじゃないかね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 15:54:59

    緊張すると腹が減るという後天的に得難い名医の資質

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 17:57:08

    池崎先生が産休で富永院長が一人でフォローするかもしれないと心配されてるのは前例があったんだなとなる
    そして龍太郎を紹介した時の4人は事前用意していたのかと驚きにも見えてしまう

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:09:30

    >>62

    緊張して空腹になる(しかも心配で味がしないのに何杯もおかわりできる)能力だなんて医者だけじゃなくてどのアスリートも警官も軍人もどんな業界どんな職業の人も喉から手が出る程欲しがるであろう才能だよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:42:29

    トミーと龍太郎は休みなく働き続けてもあの村での
    数か月ワンオペよりは楽勝になってるので常人と比較してはいけない

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:51:15

    T村とかいうスーパードクター養成機関

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:27:08

    お盆がやや暑さが控えめになり今週からまた酷くなったからお盆時にエアコン控えめ
    またはやめての熱中症がありそうだな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:51:01

    読み返してたら401話で既に伏線があって驚いたんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています