アニメキャラの同担拒否

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:19:13

    どうすればいいんだ…!
    ファン同士でそのアニメの話をするのは楽しい!
    でもとある推しキャラは同担拒否あるからその話題になると気分悪くなってまう
    でもホント推しキャラの事以外は話してて楽しいから…
    それ覚悟で話すしかないのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:21:49

    同担拒否勢は一人にしとけばいいよ
    一緒するメリットもないから

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:23:20

    このレスは削除されています

  • 4125/08/12(火) 13:24:38

    >>3

    えこの文章で自己中出てた?

    別に相手に「これ地雷だから話さないでね」とか言ってる訳じゃないし別によくない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:27:17

    同担拒否は他人に配慮して欲しいとは思わずに自衛頑張ってくれ

  • 6125/08/12(火) 13:30:30

    >>5

    別に思ってない

    言ってないから配慮のしようがないし配慮して気にしながら話して欲しくはない

    自衛ってどうすればいいんだ…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:35:15

    どうすれば良いんだって言われても人に配慮しろとはいえんのだがら
    もやもやしながら話すか離れるか自分で選ぶしかなくない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:36:39

    >>6

    簡単

    SNSを使うとしても公式垢のみのフォローに留めておけばいい

    あとは全員ミュート&ブロック

    便利だねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:42:06

    創作で同担拒否なキャラを書いてるから興味あるんだけど本人の心理としては「他人から好きなキャラの話を聞きたくない」で合ってる?
    「感情を共有したくない」が根本的な理由なのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:22:42

    なんでこっちが配慮する必要があるんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:26:10

    同担拒否より同担歓迎のオタクが圧倒的に多いから同担拒否勢が配慮してくれとしか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:40:50

    同担拒否だけど配慮してくれなんて少しも思わないな
    自分自身がイレギュラーな存在だしひっそり一人で楽しんでるよ。
    たまに人里に降りてきて好きな作品を匿名掲示板に書き込んだりもする。
    「お前は森で、私はタタラ場で暮らそう」理論を心に留めてる。
    ファンコミュニティで「自分は〇〇が嫌いだからあなたたちも配慮してね!」は通らないかと。表向きは仲良くしてくれても腫れ物扱いされるよ。特に女性が多い場所だとね。自分が変わるしかない、人を変えようとしてはいけない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:42:45

    何でもそうだけど「〜〜が嫌いだから」とか否定形の配慮は世の中をつまらなくするだけで良い事はない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:57:49

    推しの解釈違いから同担をブロックしたことは何度かあるな……
    バチバチの雄!って感じのキャラに対して
    赤面ドジっ子実はかわいいもの好き~なキャラ付け(勿論捏造)は100歩譲ってわからなくもないけど
    ノンデリ、勃起不全、身体欠損(特に男性器)、尻穴開発いいよね~~~とかいい出してるのはちょっと駄目だった
    なんか自分の好きなキャラってそういうのが好きなオタクに好まれやすいのか
    最初は推しキャラ一緒だ~で仲良くなって、そのうち「あ~無理かもごめん」で離れることが多い
    だいたいそういう人って「腐もいけます!」って宣言してる夢女(自分は腐は苦手な夢・男女好き)なので
    夢界隈で「あの人とは同担だったけど解釈が合わなくて」ってなると「同担拒否の夢女」扱いになるのがこっちなんだよな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています