- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:23:33
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:24:50
もう身についているからいらないだけでは?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:28:16
その知人とやらの成功体験に
完全な再現性があるならその通りだな - 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:32:03
古文漢文不要論は間違ってる!一般教養を知らないと馬鹿にされる!
日本史も数学も英語も出来ないと社会では通用しないし駄目だ
って言いたいんだけど「でもお前の給料俺より下じゃん」で終わるのが悔しい - 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:32:34
一般教養と金を稼ぐことにどんな関係性があるかも調べず脳死で「一般教養があれば金稼げるわけじゃないの?」って考える時点でダメだ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:34:36
それただのお前の嫉妬と負け惜しみじゃん
その知人はこんな事でスレ建てる人間よりも一般教養持っているよ - 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:36:57
それって一般教養が無くても稼げる例が存在するってだけで一般的なことじゃなくない?
なんで1例を見ただけで一般教養がないと駄目ってのは嘘って結論に至るの?
ホントに勉強してた? - 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:38:34
「俺より稼いでから反論してくれない?」って言われたら何も言えなくなる奴
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:39:28
お前は稼げないから一般教養が無いと馬鹿にされる人生しか送れないよという意味だ
自力で超越できる人間は範囲外なだけ - 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:44:10
あにまん民適当ばっか言ってんな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:44:27
結果論でしかないね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:45:16
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:45:59
多分その分野の事業をやるのに必要な能力が突出してるか勉強に興味はないけど頭の回転は早いタイプの人なんだろうな
自分が仕事で付き合いがある人でもほぼ文盲の社長さんとか居るけど、本人に嗅覚があってコミュ強カリスマタイプだと周りがカバーしてくれるから本人に教養がある必要も無いんだなって思った
ただ、本人は自分の地位が高くなればなるほど教養の面で悔しい思いをする事が多くなるので教養はあった方が良いとは仰っている - 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:46:21
そいつには見えてるもんが違うとしか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:47:32
まぁ金が稼げてるならそれでいいと思うよ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:48:10
生きていくための武器だろ教養って
身一つで生きていけるならいらねーんじゃねえの - 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:50:43
学問ではめちゃくちゃ頭いいけど社会のお荷物になってる人も教養皆無でも大金稼いでる人もいるだろうけど外れ値だよ
一般的には教養あったほうがいい - 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:50:59
その知人のように稼げる能力がある奴なんて、ほとんどいないんだから必要
ってのには俺より稼いでから反論してくれって言えないんじゃない?そいつが上なのは認めたうえでの一般論 - 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:54:06
稼げる才能があるならいらんのでは?
大多数はそうではないから一般的な話としてあった方がいいってなるわけよ - 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:55:33
アドバイスなんて基本当たり障りのない事いうからね 責任取りたくないし
勉強しといたほうが良いよ~とは言うけど勉強しなくても稼いでる人はいるからしなくていいよ~とは言わないだろう - 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:56:20
地下鉄サリン事件起こしたのは京大生とか頭良い学生ばかりだったじゃん
だから高学歴は犯罪者になるからならない方が良いって言われたら違うじゃん
友人が言ってるのはそういうこと
馬鹿でも稼げるんだからそいつが馬鹿なのは事実だよ - 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:56:45
教養なくて稼げる能力と運が自分にあるってんなら
今すぐ培った諸々を手放せばいいんじゃない?
そうでないなら、一体全体幾つの失敗例があるか分からんイレギュラーにコンプレックスを感じる事自体が無意味だと思う - 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:58:25
伝わるかわからんが麻雀で例えるならそいつは国士無双あがったやつだ強いかもしれんが誰にでも勧める道じゃない
一般的には平和断幺九目指しとけって言われる
だからちゃんと自分の才能という配牌を把握して自分でその道選んでしっかり掴んだソイツはすごいと思うわ - 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:59:48
一般教養があった方が人生楽しいと思うんだがなあ
金を稼ぐのも人生楽しむための手段だろ - 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:02:38
金稼いでる友人に嫉妬してますって書くだけでこの長さ?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:03:17
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:13:54
一般教養(や学歴や資格に関係するような勉強)があると年収等が高くなる傾向はあるけど教養の有無が=で収入に直結するわけじゃないのは当たり前だし
給料だけで人の価値や人生を判断するなら教養の有無は関係ないけど人間は稼ぐ能力だけで人生を送るわけじゃないのも当たり前だろ
個人的には一般教養があって損することはないと思うけど、それを不要だと切り捨てる人もいるのも普通(教養がない場合にどう判断される可能性があるかは別だけど)
個々人の価値観の問題なにに、その価値観を勝ち負けにしようとするとスレ主みたいになる - 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:14:46
あにまんの主流を世間に当てはめんなよ…
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:38:50
そりゃせやろ
やっぱり教養あった方がええか?てなったらFIREしながらゆっくり身につけりゃええんやし - 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:47:44
俺ら凡人だから一発勝負じゃなくそこそこ負けてもいいセーフティーネットありの人生してんだろ?
一発逆転とか金を張ってる賭場にも行ってない奴が後ろで行っても何も変わらんぞ
自分もできると思って行くか、無理と悟って勝負から逃げるかの2択だ - 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:57:17
勉強した人達としてない人達で統計取った時にどっちの方が有利な傾向かって話だろ
1ケースだけ抜き出していいなら宝くじで1等引き当てれば終わりだから一切の努力や労働すら考える必要はないって理論まで成立しちまう - 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:01:31
学歴や資格って武器防具だから有れば便利だけどそれを必要としない強者もそりゃたまには出てくる
- 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:03:17
教養って金を稼ぐためのもんだっけ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:05:42
お金稼いでる知人ってだけの関係性で教養がないとか外野に評価されるのかわいそ
イッチに関係ないやんw - 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:08:47
俺一般教養は人間関係の構築のためにいると思うぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:15:05
一般教養が身についてる方が大体の人と話が通じやすいしコミュニティも築きやすいから金儲けに不要とは思わん
そんなんなくてもそれ以外が秀でて儲けられる者もいるだけで - 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:20:05
そもそも金稼ぐのに何らかの能力と運が必須なのは確実
ただ運はともかく、凡人が一番手堅く身につけられる何らかの能力が一般教養ってだけでそれ以外の能力があるなら必ずしも一般教養は必須にはならないという話では - 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:22:03
芸は身を助けるって昔から言われてるので教養があると助かる場面もある
- 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:27:53
「一般的に教養は持ってた方がいい」と「教養と関係ない部分で稼ぐ人間がいる」って
別に相反する事でもないでしょ
スポーツにしろ配信業にしろ漫画やイラストにしろ技能で食っていくタイプの仕事で
生きてる人間はいるんだからそういう人間なら無用だし企業に所属するんなら
持ってたほうがいいよねってだけの話で - 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:27:56
そら国民に生産活動させてついでに最低限の治安を守らせるための教養だからな
金稼げてたら生産できてるし金持ち喧嘩しないから教養いらないだろ - 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:36:15
しいていうなら再現性があるのは
国民に稼ぐ方法を教養として教えられる人間はいないし
仮にいたとしてもそいつが卒業し成人するころには
その市場はレッドオーシャンとなり役に立たないだろうってことだね - 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:03:02
教養は社会で生きて行くための道具の一つでしかないって話でしょ
多くの人は持ってた方がいいけど他の武器があるならなくても戦えるってだけ - 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:04:36
- 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:09:17
- 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:10:26
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:11:52
自己啓発本以下の信憑性(笑)
- 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:12:49
国語不要だと最悪ビジネスメールや各種文章のやり取りに支障が出るぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:14:41
あにまんを見れば国語の重要性が分かると思うが
- 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:17:32
学びが多様であること自体に瑕疵なんてないんだよ
人手不足だなんだと言われてるけどそれでも世界的にはリソースのある国なんだから余裕のあるうちに手広く色々教えとくことに何の問題があるのか
未来がどうなるかもわからないのに現代の一側面的な価値観で選択肢を削ぎ落とすなんて意味がない - 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:19:33
実際金持ち同士のサロンは存在しててそこでいい商品(金融商品含む)や金儲けの話は出てきててそこでカモにされてたりって可能性はある
ただぶっちゃけ自分で事業して金稼ぐ上だと上記のスキルは必須ってわけじゃない、が誰かしらその手のスキルを持った側近(特に数字に強い奴)はいないと積むからそこらへんは自分の人徳で何とかするしかない
あとこの手の社長の二世は初代が勉強コンプレックスだったり自分と違う道をってことで高学歴の道行かせたがりだったりする
例を挙げるとビックモーターの二代目社長(早稲田卒)や船井電機の息子さん(医者)だったり
- 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:22:32
日本は一般教養があれば最低限人並みに金を稼げる凄い国だから必要だぞ
1は「馬鹿でも稼げる情報商材」とか信じそうな危うさを感じる - 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:22:34
>>一般教養はいらない
アメリカ人は一説には4人に1人が地球の公転を知らないとまで言われてるわけだが日本があんな国になってもいいのか?
- 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:25:41
そこまで成功したうえでいわゆる下のヤツ(>>1等)に対して一般教養は不要って力説するほどその辺で過去に傷をおってるなら結局あるにこしたことはない証左なのでは… どうにかはい上がりましたって自語りしてのと同義だし
- 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:26:47
- 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:31:03
- 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:38:00
- 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:40:04
このスレを見てしっかり勉強しようと改めて思いました
- 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:09:48
- 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:15:16
友人の仕事って一般に再現性のある仕事なんか?
- 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:24:05
そもそも稼げてるかと教養が人生に必要かって直結しないよね
稼げてようが稼げてなかろうが教養がある方が絶対に人生は豊かになるよ
教養がない方が豊かなんてことがありえないから - 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:31:02
教養、ってのもまぁまたなんともざっくりしてるからなぁ…
- 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:34:02
教養を学力と言い換えるなら
学力のない高卒でも大卒より稼げる人はもちろんいる、ただ全体を平均したらおそらく大卒のほうが稼げてる
ってだけの話だと思う
そもそも教養って稼ぐために学ぶものじゃないと思うのでまず1はそこから考えを改めたほうがいいと思う - 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:38:50
時間って有限だから教養より他のものを優先してその分の能力を手に入れてるならそれでいいと思う
- 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:42:56
因果が逆で、教養が無いのに稼げてるのが納得いかねーっていうイッチの見下しが癇に障って友人もわざわざそういうの言葉にしてるんでねーの
- 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:02:32
教養って稼ぐためのものじゃなくて人生の楽しみ方を増やすものなのに何で強要ないのに稼げてるのが云々みたいな話になるんだ?
はっきり言ってしまうと>>1がそれこそ教養がないから「教養がないとダメ」という論を誤読してるんだと思う
- 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:02:40
人生の選択肢が増える、他人に騙されにくくなる
というのが教養のメリットだからな
一分野に特化してて十分な稼ぎがあり、それを他人に奪われない程度の最低限の知識があるならそれでええんちゃうかな