- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:23:48
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:28:47
無難にヨドバシの展示とか
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:30:08
アキバってもうとっくにオタクが行くような街じゃなくなってるよ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:32:35
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:32:43
ガンプラ入りかけだけど中古屋巡りとか結構楽しかった覚え
欲しいけど新品ないやつとかあるかも - 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:36:21
ラジオ会館の上から下まで巡ったら再販されたガンプラが相当数残ってる店舗が一つ二つはあるはず
あとボークスで塗料買うのもいい - 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:38:12
ソフマップのAM館とか?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:44:35
新作フィギュアのデコマスや個人制作のガレキの展示を通年でやってるような場所は未だに秋葉原が強いイメージある
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:09:49
ラジ館のちょっと隣にあるおたちゅう
- 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:12:29
GIGO1号店が今年の8月いっぱいで閉店するから地下エリアのエクバみてみてほしい
サイド7のジオラマあるし - 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:12:54
おけ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:15:34
ヨドバシ
おたちゅう
ラジ館
あみあみ
ビックカメラ
ボークス
ジャングル
ホビーランド
マチキャラ
秋葉原駅で降りるならこの順
末広町なら逆 - 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:23:46
ありがとうございます😭
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:36:16
つい先日十数年ぶりに秋葉原に行ってきたけど概ねここに上がっているところに行ったな
楽しかったんだけど日本語より外国語の方がよく聞こえてなんか変な感覚になったのと、エディオンでHGルドラ(グリフィン機)を見つけて妙な感動をした思ひ出 - 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:34:28
アキバって電気街以外はもう外国人の町じゃね?
たまに電子工作用の部品とか買いに行くけど
なんかガンプラ高額で転売してる店ぐらいしかないイメージ - 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:36:47
上で具体的な店名もたくさん出てるのに一切レス見ないで書き込んでるのか
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:54:13
インバウンドが増えたのは事実だけど電機屋がオタ向けの店舗に変わっていったのは00年代かもっとそれ以前からだし
実のところ一番様変わりしたのって飲食店の量なんだよね - 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:28:47
へぇー、どんな風に?
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:31:54
客引き多いけど気にすんなよ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:37:15