海中だ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:28:14

    巨大生物が目の前にいる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:28:51

    深海か
    未だに謎多いぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:29:46

    俺がこんなの見たら股を濡らすね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:29:46

    誰...?食べて大きくなる魚の広告ゲー...?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:30:09
  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:30:48

    毎回スレ画がパッと見深海に見えないのがボクです…
    めっちゃ近くで光指してるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:30:56

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:32:55

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:33:46

    >>2

    深海…聞いています

    地球最後の秘境であると

    未知の生物が眠っている可能性が高いと

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:39:26

    >>7

    天に昇る龍みたいでやんした…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:43:18

    >>7

    このサイズの生き物が海中から出るとここまで背伸びする前に自重で骨とか内蔵が荼毘に伏しそうッスね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:44:22

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:44:37

    実際のところ深海の超巨大生物がいる可能性があるのか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:45:19

    待て 面白い場所が現れた 「ポイント・ネモ」だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:27:45

    やっぱり海さんはすごい
    ここまでロマンに溢れているなんて

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:29:02

    宇宙都市と海底都市どっちが現実的か教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:29:13

    深海…すげぇ
    地球の大気圏内と宇宙でもその差は1なのに簡単に三桁気圧を叩き出すのん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:39:11

    >>6

    浅瀬にこんなバケモノいる方が恐ろしいと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:50:56

    >>4

    それってフィシュダムのことか!ゲン!

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:54:32

    まあでかくはないけどこんなんもいるし


    こんなんもいるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:57:13

    ちなみにスレ画はブループっていってやねぇ
    かつて深海で観測されたクジラの鳴き声のような音があってやねぇ
    出せる生物がいるとしたら200mを超えるサイズはあるだろうということでそれをイメージした生物のイラストやで!!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:59:03

    ウバザメ…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:59:55

    >>13

    さあね

    ただ少なくとも20メートル超えのジンベエザメはいるんだから可能性はなくはないのは確かだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:01:13

    >>20

    円盤生物⋯?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:02:16

    ところでスターバックスさん深海より宇宙行く方が簡単って本当なの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:03:17

    >>25

    水圧がな…厳しいんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:03:29

    >>25

    重力はなくても生きていけるんやけどね

    超重力の克服はほぼ不可能なんすよ

    同じ空気がない場所でもまだ宇宙の方がマシやわっ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:03:46

    早急にグラードンを復活させて海を干上がらせるべきだよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:06:09

    >>16

    宇宙都市じゃないスか?得られるメリット的にも

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:07:12

    >>25

    大気圏さえ突破できて物資が持つならその範囲まで行ける宇宙と

    ありえんくらい強い水圧をなんとかしないといけない深海だと後者の方がシンプルにキツいんだ

    予算だけやない…技術がまだ足りないんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:09:25

    宇宙都市はもう多分今後1世紀以内くらいには月面基地や月軌道基地という形で誕生しそうだけど海底都市はマジで作る理由もメリットも特にないからまだまだ出来なさそうなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:09:46

    紹介しよう ウロコフネタマガイだ

    この貝の表面に生えている鱗は硫化鉄でできており、光も餌もない深海で「硫化水素を酸化させることでエネルギーを生み出す化学合成細菌」を体内に飼い、深海で吹き出す400℃の熱湯と硫化水素の中で過ごしそれらを摂取して生きるうちに硫化鉄の鎧まで身につけたんだよね すごくない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:10:55

    なんで新海生物ってきもっきめーよ…だけどおもしれーよな奴が多いんスかね?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:13:03

    >>33

    なんでって…意味不明な環境に適応した意味不明な生物だからやん…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:13:31

    >>33

    多分ワシらも深海生物から「地上の生物きもっきめーよ」と思われてると考えられるが…極限環境だからマジで特異で合理的な性質だけが選択された感じじゃないスかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:13:52

    >>32

    ポケモン?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:14:12

    >>33

    光がない事や水圧に適応した姿っスね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:15:19

    >>36

    恐らく毒鋼だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:20:40
  • 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:24:05

    >>39

    こいつしかもセルロース分解して栄養にできる酵素持ってるから樹木とかの破片が沈んできても栄養にできるうえに他の深海生物にも捕食されまくりの掃除屋&飯として完成されすぎてる生物なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:27

    >>40

    深海生物は地球の中でもかなり貧栄養環境だからかマジで無駄があると生き残れないのか合理的な進化した生物が多すぎるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:30:43

    >>40

    >>41

    深海の生物は基本的に遠くまで届く青とかの波長の長い光を使って生物発光を起こしてる反面赤などの波長の短い光を視認する事ができないんだよね そこでその性質を逆手に取った進化をしたのが俺…!悪名高き赤色の生物発光とその視認能力により暗視スコープのように一方的に他生物を視認する事ができる為世界中の中層〜深層の頂点捕食者に君臨するオオクチホシエソよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:31:33

    >>42

    こいつ一方的にターゲッティングとレーダー使えるの強過 ぎぃ~~!!

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:33:28

    不老不死になったら深海に素潜りしてみたいですねマジでね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:34:40

    >>42

    バカデカく口を開けてるのもなんか意味があるんスかね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:39:03

    深海生物ってモンハンとかの無駄な要素を削ぎ落としたクソダサキメラ装備と似てるでしょ
    極限環境では見た目なんかにこだわってられないってことよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:43:15

    >>45

    はい!ありますよ!コイツの下顎は深海といういつ食べ物に巡り会えるか分からない極限環境に適応するため口腔に底が無く骨と皮膚だけで構成されてるんだよね これによって自分の身の丈に合わないサイズの獲物を捉えられるだけでなく肉抜きしてるから水の抵抗も減少し口を素早く閉じて獲物を簡単に捕らえることができ尚且つ口を閉じるのに必要なエネルギー量も最小限に抑えられるという合理的を超えた合理的なデザインなんだァ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:43:49

    >>45

    獲物が大きすぎて食えなかったら困るから仕方ない本当に仕方ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:45:46

    ムフフ…とっても綺麗なのん
    えっこいつ肉食なんですか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:46:12

    >>3

    流石にいくら濡れてても入らないと思われるが

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:51:59

    NHKの深海ドキュメントが好きそれがボクです
    特に南極深海の極地巨大化現象は麻薬ですね…もう何度も見ちゃって…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:58:11

    >>32

    こいつみたいに火口近くに住んでて化学反応でやりくりしてるエビが好きなのは俺なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:59:21

    >>42

    >>47

    な、なんやこのマジで合理性の化身みたいな進化は…(ギュンギュン

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:01:18

    熱水噴出孔 太陽を必要としない生態系と聞いています
    従来の植物の光合成を基盤とした生態系とは全く違う進化の可能性があると

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:02:50

    今更なんスけどなんでわざわざこんな過酷な環境に生息することを選んだの?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:04:54

    >>54

    こいつらの発見で生物が生きる条件が滅茶苦茶広くなったってニュース見た時は興奮が止まらなかったんだよね

    深海の話だけど宇宙にもいくらでも応用できるんだどんな環境でも生物が生まれ得るんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:04:55

    >>55

    そこにニッチがあるから…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:05:18

    >>43

    ちなみに赤色の発光とは別にサーチライトとして使える青色の発光器官持ってるらしいよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:05:21

    >>55

    なんでって生存競争に負けたんスか?されたからやん…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:06:45

    >>56

    熱水噴出孔の発見で酸素があって液体の水があることもほぼ確実で海底火山もおそらく存在するとされるエウロパの生命存在可能性がグンと上がったらしいんだよね 凄くない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:07:02

    海で泳いでいて1mくらいのウツボを見かけただけでビビったんっスよ…
    こんなの見たらもう海に入れなくなると考えられる

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:07:53

    >>55

    そこにブルーオーシャンがあったからやん…レッドオーシャンで負けたならどんどん新天地に適応して遺伝子を残してきたのが我ら生命なんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:08:46

    人魚か

    実際にいたらたぶんこんな感じだぞ

    Mermaids


  • 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:11:02

    500億ヘルツのクジラとかいつか見つかって欲しいよねパパ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:12:25

    >>64

    振動しすぎぃ〜〜〜!

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:15:19

    日本の比較的浅い地点でこれが住んでるなんて刺激的でファンタスティックだろ
    まるでゴジラみたいでやんした…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:16:46

    >>50

    流石に失禁の意だと思われるが…

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:16:56

    >>66

    オオカミウオか 水深50~100m辺りに生息してるから表層の生物だぞ ちなみに深海は水深200m以下かららしいよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:21:39

    メイドインアビスがネタじゃなくてガチだったなんてなぁ……

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:32:04

    >>63

    怖すぎを超えた怖すぎワシが深海探索員なら股を濡らすね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:34:08

    ドラえもん=神
    のび太は嫌っとるが幼いワシは不思議な見た目に魅せられたんや

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:34:11

    >>63

    は…話が違うであります

    人魚はコックをウス汚ねえプッシーにブチ込みたくなる様なげきえろなメスブタの姿をしているであります

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:47:06

    深海は未知の世界で怖いけどね
    その中で見つける生命の神秘は確実に価値のある物なの

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:45:03

    >>49

    これでも最古の多細胞生物が生まれた時代であるエディアカラ紀に生まれたカイメンが進化した存在なんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:52:12

    >>1

    ウバザメ…?

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:52:43

    >>75

    実際モデルにして描いてるんじゃないスかね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:54:21

    >>14

    予測だとほとんど生物がいないってネタじゃなかったんですか

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:54:59

    >>14

    ルルイエがある場所やないケーッ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:04:01

    >>3

    まぁ気にしないで。海の中で漏らしても周り海水だけですから

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:12:25

    この水圧に耐えれる深海生物の存在自体神秘を超えた神秘

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:19:52

    >>42

    地味に目元を照らすことでより見やすくしてるのが天才を超えた天才的デザイン

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:28:27

    >>55

    深海はですねぇ…過酷だけど一度そこに適応できるとずっと安定して生きられる環境なんですよ

    実際素早く動けたアンモナイトに負けたんスか?されて深海に追いやられたオウムガイが今も生き残ってるしな(ヌッ)

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:49:38

    >>82

    オウムガイ…聞いています K-Pg境界絶滅イベントで「目の上のたんこぶだったアンモナイトのクソどもや海生爬虫類達が絶滅したーっ!再度深海から世界中の海洋に繁栄開始だGOー!」したけど結局再び海に戻った哺乳類達である鯨類や鰭脚類達に「美味いから喰うんや うまいうまい」されて死ぬ程個体数を減らした結果現在の一部の海域にのみ生息する現状に再び舞い戻ったと…

    onlinelibrary.wiley.com
  • 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:26:42

    深海探査はそのうち資源回収の流れで進みそうだけどそれでもあと半世紀はかかりそうっスね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:28:35

    >>77

    >>78

    ふうんそういうことか…

    星辰が満ちる時は近いのかもしれないね

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:29:21

    >>85

    ちなみにそんな事もあって丁度いいから人工衛星の墓場としてここに落としまくってるらしいよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:29:52

    嘘か真か知らないがマリアナ海溝の底地は掘ればさらに下に続いてて空洞の未知の海があるという科学者もいる

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:31:34

    >>87

    センターオブジアース…?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:35:32

    >>86

    おそらくクトゥルフからするとめちゃくちゃ目覚まし時計が鳴り響いてる感覚だと考えられるが…

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:38:41

    >>71

    テキオー灯あるとはいえ深海を探検なんて怖すぎルといったんですよドラ先生

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:39:49

    こういう夢結構見るよな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:44:23

    >>89

    >>91

    ドワーッ!クトゥルフが書き込んどるやんけ!

    はよ船ぶつけて倒さな!

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:45:59

    >>89

    🐙<うるせえんだよパンパン

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:02:01

    >>14

    人工衛星の投棄場所にするって聞いて逞しさを感じると同時になんかリーパーリヴァイアサンとかいそうで怖くなったのは俺なんだよね

スレッドは8/13 14:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。