フロムゲーって反射神経も大事だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:00:30

    知識も同じくらい大事だよな
    メタアイテム、よくきく状態異常、動きへの理解、どこで攻撃が許されていて、どこで有限の攻撃札をきるべきなのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:01:07

    だから死にゲーと言われる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:01:52

    フロムゲーに限った話じゃないが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:02:20

    逆に反射神経だけでやれるゲームってなんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:04:09

    アクションゲーは基本そうでしょ
    必要な知識を蓄えて、それを反射的に引き出して対処するの繰り返しやん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:04:44

    評価されてるアクションゲームって反射神経あんまり要求されないように作られてるイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:06:40

    だいたい覚えゲーかリズムゲーになるが反射神経ゲーってなんだ…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:07:52

    フロムゲーは反射神経ほぼいらないところが良いと思ってた

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:08:12

    反射神経が大事?ACFFやデラシネのどこにそんな要素が?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:10:53

    ディレイ攻撃だって極論覚えゲーだし何フレームみたいな速い攻撃ほぼ無いからなフロム

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:12:58

    まぁディレイ地獄なエルデンはアクションゲーの中でもかなり憶えゲーの色彩強いとは思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:15:32

    むしろ反射神経でやってる所ほとんどないと思ってた
    大概相手との距離とか直前の行動で何やってくるか殆ど決まってるし圧倒的に経験とそこから来る予備知識が大事だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:16:54

    初見のボスを下手に反射神経でいいとこまで迫れちゃった結果逆にそのあと苦戦するとかあるな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:17:09

    ×反射神経が必要
    ⚪︎老化で頭と手元が追いつかない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:20:13

    そうか?
    反射神経老化で終わってるおっさんが訓練と情報収集で輝けるからPvEは面白いと思ってるんだが
    FPSとか格ゲーだとこうはならんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:13:33

    格ゲーは相手が人間で動きのパターンがめちゃくちゃ多いから知識だけじゃなくて反射神経必須よね
    適性がもろに出る
    自分は無理

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:51:38

    むしろ下手に反射で動くと「はいひっかかったーwww」ってディレイかけた攻撃に刈られるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:55:53

    (この距離ならあの攻撃くるだろうな…)
    でいつも戦ってるから反射神経で戦ったことほとんどないわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:16:10

    そもそも知識が無いと反射で何して良いのか分からんだろ
    次に回避する弾が見えているSTGとは違う

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:19:01

    上位プレイヤーから言わせて貰えば反射神経より知識の方が大事だが
    一番効率が良く学ぶと簡単になる方法はボスの攻撃パターン知ることだな これだけで攻略の90%終わりよ
    反射神経とか直感的回避なんてディレイで狩られて終わり 
    坩堝盾剣の後半の尻尾とかザミュルのバックステップ斬りとかは多少反射神経いるがそれも知識でカバー出来るしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:22:16

    ただまあ上位プレイヤーかつレベル1縛りしてる俺からしても反射神経は貰えるなら欲しいしあったら損はない
    ただフロムのゲームで反射神経が必要とされる場面は少ないしそれも知識でカバー出来るんでね

    どっちが必要かと言うと知識だが反射神経もあるに越したことは無いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:30:14

    まあ上位プレイヤーで天才的な腕前を持つ俺の言葉は中々参考にするのは難しいがエルデンリングは才能とかじゃなくて後天的な訓練で充分上手くなれるよ、上位1%の俺が保証する
    まあ知識と反射神経どちらも大事の認識は間違っていないが知識に重点を置いた方が上手くなれるさ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:03:57

    格ゲーも何だかんだ駆け引きやキャラ対の知識+操作の慣れの方が割合としては大事だとは思う
    たまに人間性能どうなってんだよって反応で対応してくる相手もいるにはいるけどほとんどの場合は相手のキャラに応じた対策できてるかとかで決まる試合の方が多いし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:12:57

    相手が大きくて恐ろしくても、盾を構えてみるのだ
    勝機への道が見えてくるはずだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:20:40

    この先、よく見ろ!が必要だ
    つまりよく見ろ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:24:57

    避けるのも反射っぽく見えるけど離し回避知ってるかどうかで避けやすさ違うから知識でもあるな
    ナイトレインではあまり使わないけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:34:18

    なんだかんだターン制だよねソウル系って

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:47:53

    ロリ回避など花拳繍腿
    強靭ゴリ押しこそ王者の技よ(ダクソ無印)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:19:27

    反射神経はいらないけどタイミングを合わせる能力は必要だよね
    俺はこれがさっぱりできないんですねぇ
    なので必要ない方法で攻略する。だいたいできる。
    ありがたい…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:21:01

    エルデンリングは反射で回避したらディレイでやられるし結局知識が一番よ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:28:10

    カービィより難しいと思うけど
    どう難しいのか言葉にできない

    上手い人は敵の予備動作をちゃんと見抜いて戦ってるんだろうけど
    ライトプレイヤーはそういうのが分からなくて「玄人は反射神経がある」と思ってるんじゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:35:17

    反射神経というよりリズム感があるかどうかが大事な気がする
    見えてから必要な対処動作を行うときに必要なのは反射ではなくリズム(適切なタイミングを取ること)だから
    反射的動作だけなら出来るんよ……その動作とベストタイミングが噛み合わんのよ……

    それはそれとして過剰なくらいレベル上げて弱点突けば大体のフロムゲーはクリアできます

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:22:30

    バフの重ねがけで火力がとんでもないことになったりするからな、どのバフとどのバフが重複しないかとか重要
    後はエルデンリングDLCの序盤に手に入る弾きの霊薬が重要なアイテムだったりするトラップがある

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:47:23

    そもそも強い行動させる前に完封する方が楽だし究極的に誉を捨てるなら割とエルデンリングはやりようはある

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:53:07

    ボス前にこの先◯◯が有効だのメッセージ書いてくれる人助かる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:59:22

    なんかこう、戦う内に回避もパリィもだいたいこの辺ってなるから反射神経より練習だと思う
    例えばミケラダーンは通常攻撃を真ん中まで振るとパリィできるけどマレニアは肩を振る直前くらい
    アーマードコア6だとラグがなければ実弾は銃口が動いた瞬間でENは光った瞬間ミサイルは覚える
    でも上手い人は指切りやAB、タイミングずらし使ってくるからこうなると反射神経かも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています