- 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:31:37
- 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:35:15
あのね…手加減ってもんが…あってね…
- 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:35:52
三谷さんが多少コメディ入れた所で
原作がそもそも容赦ないからなあ - 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:35:53
とりあえず顔と仕草がいいシーンギャグシーンだけ見直したい
範頼殿がかっこよくて実衣が相変わらずで、義高殿がかっこよくて、畠山殿が賢くて和田殿が和田殿のシーン好き
平六ぅ…今回はなんで面白いこと言ってくれないんだよぅ - 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:35:55
時代設定の時点で分かり切っていたメインテーマがついに始まったな(白目)
- 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:35:56
- 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:36:18
立ておつ
和田殿の変顔とそれでますますギャン泣きする赤ちゃんだけが癒し - 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:36:36
今回で梶原殿も思うところは色々あるけどもうここまで来たら引けないって感じになっちゃっているのかなと思った
- 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:36:55
1話でわしを姫と呼べとか言ってた頼朝と同じとは思えないレベルで怖かった
でもこの怖さかが征夷大将軍まで登りつめた理由の一つよね - 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:36:58
辛さMaxでもあるけど鎌倉殿の13人見てて良かったなーと本気で思えたよ今日は
- 11二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:37:06
浮気パートつまんなかったけど先週あたりから流れ変わったな
- 12二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:37:10
スレ立て乙です
皆でワイワイやってた頃が既に懐かしいね…… - 13二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:37:48
- 14二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:38:02
千鶴丸の時点でわかっていたつもりだったのに…
- 15二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:38:11
言っちゃ悪いけどこの流れで義時が頼朝を謀殺しても許しちゃう
- 16二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:39:00
- 17二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:39:09
和田殿は…和田殿は…
- 18二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:39:18
- 19二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:39:21
最初は頼朝からの手紙をクシャクシャにしてたのに最後は練習した文を頼朝にクシャクシャにされるのいいよね…
- 20二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:39:21
- 21二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:39:56
こいつ上総介が罪全部被ってくれたから最期まで侍所別当のままでいられるんだよな…?そうだよな…?
- 22二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:40:12
- 23二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:40:32
京こそ坂東武者とは違う魑魅魍魎の巣窟ぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:40:41
頼朝最後の手紙を読むシーン、演技良かったな
動揺してるの伝わったわ - 25二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:40:43
- 26二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:41:05
でもその荒々しい坂東武者の中でも頼朝に忠誠心の高い上総介を犠牲にするところが…なんというか…
- 27二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:41:32
- 28二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:41:38
ここで見せしめにされてしまったのが上総介殿だったからこそ彼の存在の大きさが分かるという皮肉 地獄
- 29二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:41:59
次は木曽勢が消えるのか…その次は義経で次は誰だ…
- 30二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:42:01
範頼と義高の源氏2人はあの謀反の場面で本当に頼りになったな、特に義高は謀反にも乗らずに刀抜いて啖呵切って。大姫もこんな頼りになる人が身内のゴタゴタで殺されたら病むわ…
- 31二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:42:38
- 32二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:42:38
- 33二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:42:41
- 34二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:43:23
- 35二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:43:51
頼朝に似てきてるからね…しょうがないね…
- 36二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:43:51
上総介殿が「小四郎...!小四郎...!」「武衛...!武衛...!」って呼び掛けるとこ涙ぐみながら見てしまった 悪態ついてたのなんて初期だけでそれ以降は一貫して小四郎と仲良しで武衛大好きなおじさんだったのに
- 37二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:44:42
- 38二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:44:53
上総介を殺した後の演説で小四郎の「御恩と奉公」の提案を入れるの、
頼朝に人の心はないのか…となったわ。 鬼畜すぎるよ。 - 39二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:44:55
冠者殿の謀反に加担しない漢気が対比となって頼朝の影が増す
- 40二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:45:08
宗盛「つまり儂と息子は生き残れる可能性が微粒子単位で存在している…!?」
- 41二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:45:20
頼朝は自分の理解者から優先して始末してく性癖持ちか何かなんか?
- 42二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:45:21
イケボで心底鬼畜な提案繰り返すの怖すぎる
- 43二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:46:04
頼朝の行いが源氏そのものを滅ぼす皮肉な展開への布石が打たれていってワクワクする
- 44二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:47:11
配分してほしかったのはあその土地じゃないい……
- 45二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:47:44
- 46二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:47:49
マジもう都育ちってさー…
何なんこいつら…
りくさまもだが坂東ひっかきまわしすぎやろ… - 47二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:47:50
このくらいやらんと我が世の春を謳歌してた平家を倒せないって事なんだ
そうなんだ… - 48二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:48:07
- 49二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:49:08
平家滅んだ後もやってんじゃねえか…
- 50二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:49:23
そしてドラマの本当の本番は頼朝が退場してからだという
- 51二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:49:46
- 52二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:51:13
鬼畜の所業を今度は小四郎がやって行くのかと思うと怖い、怖くない?
- 53二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:51:20
- 54二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:52:21
頼朝演説までの泰然とした態度が崩れて荒んでたし手紙の内容聞いて表情明らかに歪んでたし背を向けてあやつは謀反人だ...って言い聞かせるように呟くしで色々と察せる演技と演出だったね 完全道具扱いで切り捨てるってよりは何とか理屈こねて正当化しようと必死な感じがあった
- 55二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:52:21
役者の演技があっぱれ
佐藤浩市、中村獅童の演技の説得力が良かった
小栗旬も上手いな - 56二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:52:26
- 57二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:52:27
上総介に会えたね。怨念としか思えんけど。
- 58二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:52:34
- 59二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:52:50
- 60二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:53:21
ホラーだよもう 怖いよ
- 61二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:53:54
最期小四郎に口パクで何言った??
- 62二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:53:58
- 63二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:55:32
- 64二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:55:55
あの毛利元就のご先祖って納得しかないムーブ
- 65二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:56:23
脚本「上総介粛清と泰時誕生って同じ年なんか…せや!」
- 66二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:57:13
もうお前を武衞って呼ぶの誰もおらんくなるぞ…
- 67二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:57:33
源氏の嫡流は滅びるけど鎌倉政権は150年ぐらい持つからセーフ
- 68二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:57:53
今わの際、上総介は義時が泣いているのを見て、
義時は自分を裏切ったわけじゃないと知り、最期の最後の一瞬笑った
いや、辛すぎんか…。 - 69二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:58:10
人の心とかないんか?
- 70二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:59:02
いや大河ドラマってスゲーな
役者さんたちの演技が半端ない
大泉洋さんや佐藤二郎さんってコメディのイメージ強いけど、今回の頼朝は悍しいって演技だし、比企は得体は知れているのに尻尾が掴めない霞の様な野郎って演技だった - 71二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:59:38
爺様退場からの頼家誕生といい
なんか業が次世代にどんどん… - 72二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:00:04
- 73二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:00:07
- 74二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:00:23
手紙が出てきたとき、「子供の字か?読めん」って言ってたけど、
本当は読みたくなかったのかもしれないね - 75二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:00:38
三谷幸喜脚本の大河ドラマの主人公って割と最後まで信念貫き通すタイプが多いって思ってたけど義時は闇落ちしても不思議じゃない経験しすぎだよ
- 76二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:00:47
外出してたから録画まだ見てないんだけどトレンドの「全部大泉のせい」「頼朝嫌い」を見て大泉洋ファンの自分は笑顔になった
それはそれとして見るの辛い怖い - 77二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:01:22
上総介の首で許された和田も畠山も比企も梶原も…って考えると今から鬱になりそう
- 78二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:02:08
あれやっぱブエイって泣かせてたんだな…
天才や - 79二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:02:11
鎌倉殿の13人 第十四回「足固めの儀式」4/17放送
真田丸 第十四回「秀吉」4/17放送
偶然なんだろうが権力者の黒い面が見える見える... - 80二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:02:26
でも嫡流も身内争いで滅びるしそこを尊敬されても皮肉でしかないわ
- 81二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:03:28
頼朝が死んだ後にあの人の気持ちがわかった…みたいになるのかな小四郎…
- 82二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:03:48
上総介を見せしめに殺すだけじゃ御家人に反発されただろうけど、
その後に上総介の所領を御家人に分配する辺りが上手くて「お前~」となった - 83二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:03:54
間違いなく神回なんだけど2回目は見たくないって感覚をはじめて味わった 頼朝と酒飲みながら頼りにしてるって言われてニッコニコ&義時にどんなもんだい!みたいに顔向けるとことか斬られて狼狽しながら頼朝や義時に助け求めるとことか目を覆ってしまうと思う
- 84二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:04:19
近藤勇と真田幸村は「信念を曲げず散っていった」キャラなら、義時は「信念を曲げてでも生きた」キャラになるかもしれんね
- 85二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:04:31
その案の元が義時の提案ってのが皮肉でやるせない
- 86二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:04:42
- 87二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:05:35
最後の紀行も音楽しんみりで良かったな…
宇多田ヒカルの桜流しみたいやった
普段大河見んのだがこうやって余韻残してくれるのええな - 88二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:05:48
他の時代ではあまり見ない族滅がこの時代に集中してるのほんと…
- 89二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:09:07
さりげなく謀反側につかずに株を上げていく冠者殿
- 90二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:09:27
- 91二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:10:01
- 92二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:10:25
- 93二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:11:53
比企「うちは嫡男の乳母だし弟とも結びつきあるし安泰だな…1人くらい粛清しようぜ」
- 94二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:12:21
全部大泉のせいだからな、格が違う。
- 95二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:13:07
なお後年
- 96二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:14:16
- 97二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:15:19
- 98二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:15:33
ただ今後を考えるとフォローになれるかどうか…
- 99二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:17:07
- 100二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:17:26
- 101二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:18:22
- 102上総介殿ありがとう22/04/17(日) 22:18:48
上総介殿が死んで死体になって転がった時、頭の中に
初登場シーンで酒を片手に超強者感出してた時とか、
酒の席で教えられて上機嫌に頼朝を「武衛!」って呼んだ時とか、
義経くんを諌めて冷静な怖い顔してた時とか、
でも平田さんに煽られて思いっきり額掻っ捌いてニッコニコに笑った時とか、
話し合いの席で真剣に「武衛」って呼んだ時とか、
義時に文字を練習した紙を見られて「俺の字だ」って練習してる理由を話した時とか、
にしっ、って笑った顔、武器を持って張り切る顔、不満そうな顔、照れた顔、優しい顔、冷静な顔、双六で負けてやられたな、ってお茶目な顔、斬撃をかわして驚いた顔、目玉が転がり出そうなくらい見開いて必死に息をしようとする顔、武衛が来て安堵した顔、その武衛に斬られることを知って絶望した顔、何度も練習してくしゃくしゃになった半紙、墨でぐちゃぐちゃになった机と筆、飲んでいた酒、使っていた盃、刀も鎧も着物の柄も、白髪混じりの髪の毛さえ、
みんなみんな全部押し寄せてきて涙が止まらなくなった
最後に泣いていた赤子が、「武衛、武衛」って泣いてるように聞こえてさらに涙が溢れた
ありがとうございました上総介殿、今度お墓参りに行かせていただきます。
これからまたどこかでちょっと顔を出してあの笑顔を見せてくださったらいいなと思っております。 - 103二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:19:11
小四郎(今回に限っちゃ謀反なんて殿の頭の中にしか存在してないんだよなぁ…)
- 104二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:19:14
先週までは大江&梶原の独断で計画進めてたのかと思ったらまさかの頼朝発案だったのがマジで怖かった 大泉さんの演技力相まってお惚けスケベ殿と冷徹政治家佐殿の温度差が凄まじいわ それでいて上総介粛清に関してちょいちょい複雑な表情や言動しやがるから心底は憎みきれないのもまたムカつく
- 105二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:19:31
比企殿は本人はともかく
娘が義時の正妻になるからなあ…比企族滅は後味悪くなりそう - 106二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:22:26
- 107二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:25:08
今回の義時の演説聞いて政子も学ぶんやろな
主人公は義時だが裏の軸に政子がいるの強いな
女パートは着物や子供もいるから華やかだし - 108二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:25:24
これからは青天家康みたく「こんばんは上総介広常だ」とか出てきても良いんだぞ...何か微塵も恨みとか感じさせず武衛ageしたり義時気遣ったりして曇らされそうだけど...
- 109二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:26:45
ポイントが上がっただけに次回以降が…
- 110二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:28:48
冠者殿の好感度上がるたびに大姫の今後がよぎってもうね
立場上ナレ死で済まないから真正面から書かれると思うと - 111二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:28:52
着々と13人の中から北条が天辺に立つときに切り捨てる言い訳ができるヤツらが誕生してんな
- 112二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:29:44
- 113二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:30:04
このまま行くと癒し枠のまま退場出来そうなのが安達殿くらいしかいなさそうだな…
- 114二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:30:40
ここまで来ると頼朝は暗殺説もありそうだけど
急に天の加護が消えたようにスッと馬から落ちるのもあり得る気がする - 115二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:34:48
小四郎が裏で糸引いてても面白い
- 116二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:35:48
身内が見てたのを横からちょこちょこ観てるだけでも上総介良いキャラだな〜可愛いおっちゃんだな〜って思ってたから今回滅茶苦茶凹んだ…お酒おいちい…つらい…
前まで頼朝の浮気騒動で馬鹿みたいに笑ったり八重殿と小四郎がくっついたりしてたのをニヤニヤしながら見てたのにこれからが地獄ってマ????寝るわ…… - 117二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:35:56
クシャクシャにするときの頼朝の顔がもう辛い
- 118二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:38:23
天の加護消えたかのような余りにもスっと逝くのいいね…個人的に暗殺より人の心無くて好きだな
心ぶっ壊れながらもせっかく征夷大将軍になったのにそこから何か人知を超えたところで天命尽きちゃったみたいな… - 119二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:39:39
実衣ちゃん結構夫にベタ惚れじゃん…
これさぁ最後…… - 120二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:41:42
天の加護っつーけど、結局は色んな人に助けられて来たんだし
その人を切り捨てるような真似をして来たからこんなザマになるんですよって終わりでもいい - 121二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:44:23
個人的には頼朝が落馬した時に烏帽子が取れてほしい
あんなに気高く頭領として君臨してたのに仏の加護も忠誠も身内すらなくして馬から転がり落ちて恥を晒し烏帽子に手を伸ばしながら死んでほしい - 122二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:45:25
むしろ今までの頼朝がギャグ過ぎたからこれくらい怖い頼朝見れて満足
- 123二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:45:56
この後の事を考えると
もう生死じゃなくてその死をどのくらい悲しまれるかみたいな勝負になってきそうですね… - 124二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:46:58
諸行無常…堕ちる栄華…美しい…
- 125二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:47:51
鎌倉殿は意外と楽になったような顔で落ちて行っても美しいと思う
- 126二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:50:00
前々回の話でさ、八重さんの笑顔が見れて、義時の恋が実って、よかったねって思ってたんだよ。まさかそれが幸せの絶頂でそこから猛スピードで今みたいな地獄に落ちてしかもこの地獄まだ底があるとか信じたくない。むり。
- 127二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:53:50
改めて見ると天寿を全う出来そうな登場人物の少ないこと…
恐ろしい時代だわ - 128二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:54:34
- 129二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:55:01
- 130二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:55:22
- 131二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:56:10
上総介殿が書いた書状がここで見られるぞ!!
特集 歴史 | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」『吾妻鏡』 ~第15回より~ ドラマで描かれた主なエピソードをご紹介していきます。www.nhk.or.jp - 132二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:57:14
- 133二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:58:32
- 134二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:59:47
というかこのドラマ曇らされないやついるの?
- 135二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:02:37
昔どこかの漫画の敵役が『日本の武士は狭い島で800年間コロしあってきた連中』みたいなことを言ってたが、江戸時代まではマジでその繰り返しだからな
- 136二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:03:31
和田殿が坂東のスタンダードなんだなって気がする
素直で元気で屈託がない - 137二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:04:45
こんなはまり役になるとはキャスト発表の時には思いもしなかった
- 138二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:09:26
- 139二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:09:49
頼朝も気の毒なのよね
個人的には宗時の件で時政と義時は頼朝見限ってると思ってるわ - 140二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:17:23
地続きなら隣国達と争い、国が大きいか日本みたいな島国なら内側で争うだけだよね
- 141二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:17:33
頼朝は頼朝で身内しか頼りにならんって言っちゃうしね その身内も最終的にはね
マジで誰も幸せにならねえなこの大河…幸せに終われる奴いるのかな… - 142二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:19:32
>>87 今回の音楽担当が海外の人のせいか、
こんなに悲しいけど、広い世界のほんの片隅の一幕にすぎんのよなって思った。
- 143二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:20:50
上総介が使い捨ての駒にしろって言ったのは、軍略的に誰かを捨て駒にするしかない時には大願成就の為に躊躇せずそうしろって意味であって
政治利用の為に見せしめにしろって意味ではないよね - 144二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:22:19
- 145二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:24:01
血の気の多い坂東と、疑心の多い佐殿の噛み合わせの結果こうなりました
- 146二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:26:08
善児は仕事人として花丸だな
- 147二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:28:40
- 148二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:29:14
千葉県民として上総介香おったのは誇りに思うわ
千葉殿も悪いお人じゃねーしな
平将門も悪い奴じゃないだろ - 149二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:30:37
頼朝が他の奴から選べるのかって小四郎に声荒げた時
小四郎も選べなかった辺り心の奥底では同じ考えがあったのかね
だから頼朝に似てきてる、って事なんだろうか - 150二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:31:36
- 151二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:31:51
将門は気持ちはわからないでもないがちょっと恨み後世まで引きずりすぎじゃないですかね…?
- 152二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:33:07
義時に徹底的に業を与えてるよな頼朝は
頼朝よりも大江殿よ
坂東なんざ捨て駒よな - 153二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:33:31
頼朝の弟は義経以外誰が誰だかわからなくなる…
- 154二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:34:00
仲良しだった小四郎に裏切られた訳ではないと知ることが出来たのはちょっとだけ救いではあったかな上総介殿
- 155二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:36:10
- 156二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:38:04
心がしんどいので素ぼくで平和だった1話見返してる
助けて三郎兄上 - 157二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:38:22
何気に頼朝から上総介に褒め言葉や感謝伝えたの今回がはじめてなんだよな 上総介からは初期の悪態除けばずっと武衛(親しい人)呼びで進んで役に立とうとしてるし、他の御家人が自分より頼られると拗ねてぶつくさ文句言うし、京に上ったあとも頼朝の側で立派に構えようと苦手な学問も始めてるし、頼朝が朝廷から褒美貰ったら真っ先に笑顔で話しかけるしで好意駄々漏れなんだけど頼朝からは他の御家人とそこまで変わらない扱いだった それが粛清前の惜別に真っ直ぐ目を見て「お前がいたから今の私がある。これからも頼むぞ。」って最大級の賛辞贈られて心底嬉しそうに笑うのがホントに辛いです
- 158二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:39:18
広常ぐらいデカい器なら義時がボロボロ泣いてんのでわかってくれたよな
この苦い思い出が後の義時を作るんよな - 159二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:40:38
- 160二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:40:42
物語的には面白かったんだけど二度と見返したくねえ…
- 161二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:49:32
今後の不穏フラグがちりばめられ過ぎてて辛い…
- 162二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:08:25
義経と梶原の関係がどんな感じで描かれるか楽しみだわ
- 163二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 01:10:10
- 164二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 02:45:20
しなければしないで滅びるので
- 165二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 02:50:20
- 166二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 03:07:21
頼朝が生身の人間ゆえのばけものって感じで最高だった
ああいう突き抜けた存在はめちゃくちゃ好きだな
義時がどういう人間になっていくのか、どう描かれるのか凄く楽しみ - 167二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 04:03:04
- 168二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 08:46:07
最初大庭殿の言葉的中しちゃったとか思ってたけどこれ見たら死に際にも「頼朝を殺しとけばよかった」なんて微塵も思ってないな上総介 何なら死後も普通に武衛呼びで応援してそう
- 169二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 11:29:51
頼朝が将軍になった時には「やったな流石俺の見込んだ男だぜ武衛!!」って何の裏もなくあの世で称えてそうって想像できちゃう「小四郎相変わらず苦労してんなー」とか
- 170二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:11:06
何だかんだ殺されちゃったわけだし先陣下ろされたときみたくちょびっとくらいは憎まれ口叩く気もする ただこの後粛清された御家人とかがあの世にやってきて頼朝や小四郎の悪口言ったらぶちギレて掴みかかりそう
- 171二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:09:59
- 172二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:29:54
カリスマ性があって頭は回るけど所領は小さいとかかな…畠山氏とかそんな感じだし…本人はその気がなくともうっかり頼朝を食いそうな要素が全部揃ってたのが見せしめ特性高すぎた
- 173二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 13:31:08
- 174二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 14:19:35
- 175二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 14:50:24
頼朝は千葉が可愛いので千葉の敵である上総にはな・・・
千葉常胤は頼朝の縁戚である源頼隆を匿って育ててたアドバンテージもある
源氏に対して忠実とこみせているから普通にしているだけじゃ上総はダメだったのよね - 176二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 14:52:17
為政者は子種を残すのが仕事だから(震え声)
- 177二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 14:57:33
実際子供足りないよね、頼朝
- 178二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 15:05:25
千葉は実際、源平合戦と奥州征伐でずっと源氏の主力として頼朝の為に働き続けるし
功績誇ったり奪ったりもあまりせずに範頼や頼朝に献上するので
性格剛情な上総広常を切って千葉氏優遇は大正解なんだよな - 179二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 15:11:25
千葉さんいい人そうと思ったら実際いい人なんかい
- 180二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 15:17:35
そいや来年も面倒くさい坂東武者をまとめなきゃならん大河なんだよな
まぁそこにフォーカスする話なのかは知らんけど - 181二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 15:29:09
平家追討の総大将として中国にいる範頼へのお手紙で
「何事も千葉殿に相談しなさいね」と最後に書くぐらい
頼朝は千葉を信頼している。お正月は千葉氏の館で過ごすぐらいだし - 182二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 15:30:15
千葉氏と上総氏は遠縁だし忠実な千葉氏に上総氏の兵力を集中させるためにも手っ取り早かったと思うとマジで合理的
- 183二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 16:58:42
えっ千葉さんってそんなに重要人物なのか
今のところ頼朝のやり方に不満が募ってる人っていう印象が強いんだが - 184二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:09:27
史実でも地味だけど鎌倉幕府御家人筆頭です
お正月なんかの節目に将軍に対してご飯を振る舞う儀式があるんだけど(いわゆる大盤振る舞いの語源)
将軍に振る舞う順番=序列って言われていて
千葉氏は一番最初に将軍に振る舞う家 - 185二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 17:56:03
そもそも御家人の頼朝への謀反対立は僕の創作って三谷さんが明言してるし、大河ドラマと史実の扱いは異なることは多々あるもんよ
- 186二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:04:29
北条はその序列に含まれてるの?
- 187二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:18:35
椀飯の義に北条が出てくるのは頼朝死後だな
頼朝の時代は千葉>三浦>小山
晩年になると足利>千葉>小山
- 188二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:35:09
ここからどんどん登場人物が死んでいくんだろ?
俺はつらい
耐えられない - 189二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:49:29
- 190二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:52:49
これ義経先遣隊で京に行かせたのも頼朝達が色々考えてるよね。万一に備えて政子達には色々できる範頼付けてたけど義経だったらまた余計なことしてえらいことになりそうだし
- 191二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:54:08
- 192二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:37:30
不勉強で申し訳ないけど、結局上総広常が殺されたのは頼朝最大動員兵力で、軍事面の指令上殺されたのはってことでいいのかな、忠心に上総を細分してるのは