マンガの構図に著作権は無いが問題視はされる可能性がある

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:53:14

    なのでバレた際に問題視してこなさそうな作者・作品からリスペクトしていくべき
    鳥山明からとか一瞬でバレる上にパロディネタでもなければ100%比較される

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:05:21

    元々映画の技法だしみんなやればいいのに(皆川フェード)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:41:49

    どこまでが意図してるか偶然なのかの線引きが難しいよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:51:56

    スレ画はコマ割りの角度と引きで庇う仕草まで一致してるの流石に言い訳出来ないと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:52:25

    >>2

    滅茶苦茶かっこいい演出なのにパロられるときは「皆川フェードをやる」っていうギャグネタにばっかされてる悲しさ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:20:10

    >>5

    脳内でレイヤー化してフェード処理、ちょうど格好いい瞬間になるコマを抽出して再現しなきゃならんから難度高すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:20:38

    勇者パースとかは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:26:08

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:27:25

    ジャンプ新世界漫画賞のやつは特におとがめなし状態なんか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:27:50

    ミスフルの出だしもろスラダンじゃんと思ったけど当時は誰も突っ込まなかったんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:30:02

    >>10

    構図似てたっけ? 展開はまんまだったけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:51:42

    >>6

    いい感じの一枚絵を妄想…簡単

    その前後の流れを動画化…普通

    違う場面を同時上映…難しい

    その二つをずらしたりエフェクト掛けたりしながら重ね合わせる…人間の脳はマルチタスクできるようにはできてねえんだわ、物理的に

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:07:48

    有名な構図ほど色々極まってるからパクるとどうしても歪みが出てくる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:11:49

    >>9

    知名度が低いとなぁ、こういうのバレて炎上するのとバレずに触れられんのどっちが良いんだろうか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:34:43

    それ言ったら鬼滅だってこれだもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:46:49

    ぶっちゃけ自力じゃ絶対気付かないから問題視されたところで・・って感じはある
    出版社が何かアクションするならともかく、どこかの誰かが見つけたものの尻馬に乗って騒ぎ立てるのはバズりネタにいっちょ噛みしたいだけの人と大差ないから馬鹿なことやってんな~って目で見る
    あれこれ判断するのはプロに任せときゃいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:49:19

    ちはやふるの作者だっけ?スラダンの構図丸パクリして問題になったの

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:52:47

    >>13

    トレス扱いされないようにずらす=バランスが壊れるだからな

    元が完璧だと落差で逆に醜悪さが増す

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:57:01

    スレ画の作品は
    元は相手が化け物だから腹パンで腹が伸びてるのに違和感ないのにただの人間が腹パンで腹が伸びてるとかやるし、オラの体よ持ってくれー!!って自分に負担かける場面を僕のロボットよ!!持ってくれー!!(ボタンポチ)って自分のロボに負担押し付ける場面に改変するとかパクる云々以前にセンスが...

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:22:15

    ヒロアカのやつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:45:25

    >>15

    >>20

    長くやってる漫画だと部分的に被る構図は出てくるものだからなぁ。よほど頻繁に似通ったものが出ない限りは問題ないと個人的には思う


    スレ画や>>9みたいに明らかに特定の漫画の構図を丸ごと持って来ましたは流石にやめてくれってなるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:47:26

    偶然コマ割りや構図が被っただけパターンとパクリの境目が曖昧

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:50:26

    かっこいい構図ってパターンがあるからどうしてもね…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:07:30

    見開きで何かしらの決意表明とか宣言をするとかだってなにかの作品が始祖としてあったとは思うけどみんなやってるしなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:16:11

    本人も気づかないで昔に読んだ漫画をイメージして描いている可能性もあると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:24:35

    >>21

    ドラゴンボールに似てるとパクリ扱いでボーボボに似てると偶像扱いされるのって格差だよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:53:06

    スレ画と鬼滅の件は流石に違くね?
    流石にスレ画は構図もコマ割りもほぼ同じで言い訳のしようがないわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:57:29

    >>15

    鬼滅は他のマンガから拝借した要素・他のマンガでもやってるから自作でもやった要素を自作に合わせた調整をせずに入れてるでしょって感じる部分が全体通して多いから作者がその辺りゆるいんでしょうね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:13:31

    鬼滅に関してはそもそも「ボーボボが鬼滅をパクった!」って冗談で並べられただけの画像だからな
    印象近づけてる大ゴマの構図も中心に対象の人物が描かれていてこっちを向いているってよくある構図なだけで体の向きとか含めると全然一致してないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:38:03

    >>20

    縦書きの本は右から読む&見開き1ページって制約だと、見開きの大きいコマはどうしても右側に来るもんなのか。

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:56:38
  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:22:49

    構図を真似た場合でもパターンとして
    ①著作権に引っかかって問題視もされた
    ②厳密には著作権に引っかかってるが問題視まではされなかった
    ③著作権上は問題ないと思われるが問題視された
    ④著作権上は問題ないし特に問題視もされなかった
    で大まかに4種類考えられる

    クロスハンター(笑)は③ スラムダンクはNBA写真の構図を使って謝罪する事態となってしまったので①
    ハンターハンターは映画や外タレの写真の構図を頻繁に使ってるが何かお咎めがあったわけではないので恐らく②

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:16:11

    >>17

    たしかその後にスラダンがNBA写真の構図パクったことが広まってさらにややこしいことになったような

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:52:58

    >>31

    つまり鬼滅は他のマンガから拝借した要素・他のマンガでもやってるから自作でもやった要素を自作に合わせた調整をせずに入れてるでしょって感じる部分が全体通して多いから作者がその辺りゆるいんだろうってこと

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:53:55

    >>26

    クロスハンターの場合はDBからコマ割り構図擬音の位置やキャラの姿勢などほぼまんまでそれが大量にあるから、流石に偶々似てましたは無理があるんだ

    他の漫画からもトレスしてた疑惑があって単行本すら出てないくらいだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:01:05

    >>34

    自分でハート押してごくろうさま

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:08:16

    >>9

    おとがめ以前にこうして漫画のほとんどのページを貼っているほうが問題あるのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:36:42

    >>35

    セリフまんまな奴とかあるしたまたま被ってる言うの無理がありすぎるしな...

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:40:22

    へーきへーき

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:28:02

    同じ形の紙に似たようなシチュエーションを描くとなるとどうしてもコマ割りや構図はある程度決まってくるからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:31:40

    >>39

    これ言いがかりレベルじゃないの?中身違いすぎるじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:26:28

    >>38

    我怒れ人なりーーー

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:11:03

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:14:10

    >>15>>20>>39

    この辺は言い掛かりレベルに見えるな

    普通に格好いい構図を狙ってたら被るくらいあるだろうし

    多少参考にしたくらいはあるかもしれんが

    そのレベルをいちいちパクリ扱いしてたら世の作品の99%はパクリ作品になりそうだし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:18:05

    大御所の漫画、擦り切れるほど読み込んだり漫画を描く練習で模写したことあるとかだと無自覚に真似しちゃった出力が似ちゃったとかはありそうなのよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:18:38

    >>36

    自分でハート押してごくろうさま


    色が変わって嬉しいね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:56:50

    アイマスとは関係無いヤンキー漫画は問題にはならないか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:02:01

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:03:55

    面白ければいいじゃんで流されるからそんな気にしなくてもいい
    騒ぐのノイジーマイノリティだけだから

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:04:31

    >>20にはこれも追加で。

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:38:38

    アイマスのアレも主軸のヤンキー漫画が面白いから全然受け入れられてるよね。じゃなきゃあんなに続かない
    アレが仮に話が面白くないってなったらネタ仕込む暇あったら話をなんとかしろって言われて無駄に軋轢生むだけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:44:25

    >>44

    突き詰めるとこれよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:26:27

    烈火の炎と幽遊白書が似ているのは
    一部の設定だけだからそっくりな構図は無い?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:52:02

    >>39

    この後でどう盛り上げて来るかって所もあるからなあ

    クロスハンターは切り貼りだったが、ナルトはジャンプ一話伝統の盛り上げシーンをやりきった

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:03:50

    >>53

    昔読んだ時は設定とかだとそんなに似ていると思わなかったけど武闘会場がまんま同じで似ていると思ってコミックス並べて比べた記憶はある

    後から冨樫先生と安西先生交流あって仲良いと知ったから似ていたのもなんか交流あったからかなと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています