プロレスを真実を知った時の事を教えてほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:53:47

    最近プロレス漫画を読んだりしてプロレスの歴史にはまり
    プロレスの考察動画?とかいろいろ見てるんですけど

    プロレスファンはいつまでプロレスを信じてて
    プロレスがいわゆるブックがあるとか気づいた瞬間
    気づいた後、ファンを続けられたのかとかそういうの聞きたいです
    教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:57:53

    危険技の意味は変わらんからなぁ…

    ↓この試合に限らず命懸けてるのは違いない


  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:00:18

    WWEから入ったんでブックの存在言われたところでなんにも思わんかったな。別に面白いことに変わりはないし
    今でもWWE、新日、AEW見たり新日は会場行く程度にはファンだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:01:43

    これほんと至言

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:05:56

    有名な暴露本が出たのが2001年の12月らしいけど
    やっぱそこで結構プロレスから離れた人いるのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:08:09

    >>3

    WWEの場合社長の息子が高所から飛び込む(※十字切ってます)など体張ってるのは本当すぎてな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:08:10

    そういやプロレスにブックとかアングルとかあるのを明確に知ったのがいつなのかよく覚えてないな…
    子供の頃からなんとなく察してた感じはあるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:11:53

    ブックの存在云々よりは客が観たいものを観せれなくなったから自然と客が離れていったって思ってる
    プロレス観に行ったのに総合見せられたんじゃね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:14:42

    ブックがあってもそのブックをどう行うかは団体それぞれ
    だから面白い
    それにブックがあったからと言って常人にはできないことをやっているのは事実

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:16:01

    純粋に楽しんでたけどハッスルでタレントや芸人が天龍源一郎とかとやってるの見てなんかおかしいぞ?って思うようになったのがきっかけかなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:19:08

    けどブックを知っちゃうと正面からは楽しめないんだよな

    攻撃を食らってる人のほうがすごいって気づいてしまうから
    ちゃんと攻撃を食らって耐えてるレスラーのほうがすごいし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:21:16

    演技だからって有刺鉄線が粘土になるわけじゃないし蛍光灯が飴細工になるわけでもない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:45:08

    特に日本のレスラー、ヤラセだろ?って煽られた時のお茶の濁し方下手くそすぎやろ。どうにかならんのか

    海外みたいにショーだと未だに100パー言いきれない暗黙ルールの弊害だわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:46:49

    WWEがブックを公表したの、株式上場する時に「ビジネス内容を嘘偽りなく教えてください」って規則があったからだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:50:24

    >>13

    それは100で言うやつがゴミだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:52:08

    元タフイナフ組のメイヴェンが試合やら抗争の裏側を解説してる動画ch


    Which WWE Finishers are the Most Painful?

    ストーリーとか設定上のくっさい話かな?と思いきや「受け身の取りやすさ」「この人は魅せ方が上手い」「着地の衝撃を逃しようがない」とかシュート的な要素を加味したランキングで面白い

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:52:40

    >>14

    それもあるし、向こうの保険の関係もあったって聞いたことがある

    スポーツで起こった怪我とショーで起こった怪我では保険の出し方とかが違うらしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:53:24

    >>15

    痛さやカッコ良さのベクトルが違うだけで

    未だに神話()信じてるヤツ頭おかしいわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:55:04

    >>18

    水差すなって話だよ

    逆にそれ言って楽しいの?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:55:26

    まぁ、でもブックとか裏側のことペラペラ喋るのは団体関係なく苦い顔される案件だとは思う。アンダーテイカーすら「裏側のこと当たり前のように喋るな」的なこと言ってるし

    聞いてるか、個人チャンネルで裏側流してた兄弟

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:58:25

    プロレス楽しめない奴心狭いよなーって言いたかったんだけどプロレスファンの中にもモンスターいるんだよな…猪泣きオッサンとか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:58:55

    >>19

    格闘技やらボクシング(こっちは本物の八百長だけど)と混同しすぎ

    プロレスの本当の楽しみ方を知らない奴ってまだいるんだな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:00:33

    >>13

    これ言う人ってヒーローショー見ても「どうせ結果決まってんだろ!?」とか野次飛ばすのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:00:50

    >>16

    ショーン・マイケルズのスイチンはマジで格好良い

  • 251325/08/12(火) 18:03:30

    >>23

    何とか貶めようと必死なんだろうが的外れだぞー


    分かった上で技とかドラマだのアクションに一喜一憂するのがエンタメを観る者の礼儀


    そういう奴こそ4ねばいいと思う側だよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:06:24

    >>25

    別にプロレスをどう思ってもいいけどそれをレスラー本人に言うのは空気読めなくない?って事でしょ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:07:02

    なんかよくわからないんだよね

    とある選手が「長州のラリアットは全然痛くない」
    って言ってたらしいんだけど。これって誉めてるの?けなしてるの?

    プロレスなら痛そうに見えて痛くないのは一番いいことだよね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:07:17

    >>20

    契約もあるしテイカーは特に真面目で常日頃からキャラ保ってたらしい。ビンスのドキュメンタリーで「我ながらやりすぎてた」的に苦笑いしてたな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:07:44

    WWEはブックの存在を公言してるからこそ全部を巻き込むCMパンクとかがカリスマになるってことよ
    まぁ、あの伝説のマイクも台本だったって話だけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:09:52

    >>25

    わかった上での楽しみ方がレスラーに意地の悪い質問することなのか…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:10:04

    ブレット・ハートの自慢は「現役時代に相手を一度も怪我をさせなかった事」らしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:17:35

    >>25

    観る者の礼儀(それはそれとしてレスラーにつまらない野次を飛ばす)

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:19:13

    >>4

    TOUGH語録って相手を愚弄する時しか出番無いと思ってたけど普通に良いこと言ってる時もあるんだね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:25:05

    >>27

    文脈次第としか言いようがないぞそれは

    例えばライバルがマイクアピールやインタビューで言ったのか、内部事情通が暴露で言ったのかではだいぶ意味合いも違ってくるだろう

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:25:22

    本物じゃないものもあるけど少なくとも5mからうつ伏せに落下する勇気は本物だし最高にかっこいいよ

    (なおバックステージで本人はこんなプロレスはしたくないと語っていた)

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:27:20

    >>5

    ミスター高橋本以前にもこういう暴露本はたくさんあったから今更感はあったんじゃない

    ミスター高橋本はプロレスガチ幻想にとどめを刺した本ではあるんだろうけど、大多数はとっくの昔にその幻想は持ってなかったと思う

    ケーフェイ (書籍) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:28:31

    >>35

    棚橋こんなハードコアやってたのか…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:30:59

    >>35

    棚橋は正統派なプロレスで新日を引っ張ってきたからこその発言なんだろうな…大怪我したKENTAがフォローするぐらいには悲痛な顔してたし

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:32:04

    >>22

    割と真面目に全部猪木が悪い

    30年近く前のPRIDEでとっくの昔にプロレス最強幻想みたいなのは木っ端みじんになってるわけで、今更プロレスに怨念ふっかけんでもとは思うけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:34:24

    >>39

    新日に多大な借金と厄介ファンを残して行ったアントニオ猪木という男

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:55:51

    >>16

    RKOは相手の補助無しでは成立しない技らしくて笑った

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:59:25

    勝ち負けやフィニッシュは決めてるとして、実際どの程度のレベルで詳細を事前に打ち合わせしてるかは気になる
    なんとなくの展開は決めてるのか、それすらアドリブなのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:08:27

    >>42

    ビンス時代WWEの場合だと試合中のアドリブが許されたり相手同士で話し合って決めれるのは上澄み中の上澄みだけらしい

    その他大勢はああしろこれやれと機械的にこなすだけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:10:24

    >>43

    今のWWEでも若い選手が移籍する時演技指導の期間があるとか言うよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:13:12

    >>43

    WWEみたいな大資本なら専業の脚本家がいて毎試合作り込めるんだろうな

    ただ国内団体レベルじゃビッグマッチだけとかならともかく毎試合のように詳細つめるのは無理だろうから、その辺の匙加減どうなってるんだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:14:03

    >>25

    アイドルは嘘でも処女って言わなきゃいけないんだよ

    プロレスも同じくショーでもガチって言わなきゃいけない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:14:22

    >>2

    これ下手しなくても死ぬレベルで危険だろ…そりゃ常人に比べて鍛えてたり受け身の練習しているとは言えよく出来るな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:14:24

    新日は試合前に軽い打ち合わせだけだった記憶
    ヤングバックスのYouTubeがソースだから実際のところは分からないけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:16:18

    そもそもファンじゃないからへーって感じ
    俺がプロレス認識したタイミングで親が「台本決まってるのに新聞に野球みたいに結果載せろとか言ってた」って教えてきて嫌いなんだなって思った
    プロレスに限らんけど昔ながらの素行不良多い感じもちょっとね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:20:01
  • 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:20:12

    アドリブなら普通にあの動きを即興でできるの凄いし
    ほとんど決まってたとしても年間百数十試合大会あるのに何十分もある試合の動きを記憶できる事が凄い
    そもそも決まっていたとしてもあんな動きをできることが凄い

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:22:53

    でもあれだけデッカい人達が
    走り回って跳ね回ってぶつかって
    下手すりゃ死ぬようなことしてるのに
    無事でいるってのは凄いことだよ
    怪我は尽きないみたいだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:23:13

    >>51

    リング上がるとわかるけどロープ振られるだけでも結構痛いのよね 

    あとすげー暑い

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:25:14

    例え東京地裁で「事前の打ち合わせがあるのにこんなことして」と認定されようとプロレスは見てて楽しいんだ!それでいいんだ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:25:27

    >>50

    クレバーだしコメントが面白いんよね冬木

    夭折が悔やまれるわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:31:13

    台本に書いてるからって170kgのムーンサルトを受けられるか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:33:42

    プロレスでもUWFとかは格闘技と思われてのかな?
    高橋の暴露本が出ても新日本プロレス以外はうちはガチですって
    スタンスだったみたいだし。

    それに佐山サトルが作った修斗はプロレスじゃなくてガチだったみたいだし
    当時の人にプライドとリングスとかの違いがどれだけ分かったんだろうか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:46:54

    >>57

    リアルタイム世代では全く無いけどリアルタイム世代のインタビューを見る感じ、


    ・プロレスでもUWFとかは格闘技と思われてのかな

    ⇒当初はそう思われていて競技的な格闘技を待望していた層に熱狂的に受け入れられてた、ただ格闘技経験者の多くはそのうちガチではないことに気づいていたらしい。


    ・佐山サトルが作った修斗はプロレスじゃなくてガチだったみたい

    ⇒これについてはシューティングって競技名だった時代から完全ガチのみ。世界規模でもちゃんとルールの整備された団体としては最初のMMA団体と言える


    ・当時の人にプライドとリングスとかの違いがどれだけ分かったんだろうか

    リングスとかのU系(ガチっぽいプロレス)とPRIDE等の競技としてのMMAの違いは分かってる人もいれば混同してる人も多かったみたい。特にTV見てるだけのライト層に顕著。

    そんでもって初期のPRIDEだと一部の試合でブックがあったってのはほぼ共通見解(これはプロレスってよりただしく八百長だと思うけど)なので色々難しい・・・

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:47:59

    >>58

    あとリングスは実際ガチの競技的な試合もそれなりにあったっぽいから一概にプロレスとも言えない

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:52:12

    WWEがちょくちょく名前出てるけど、現在進行系でステージ裏のことをがっつり映したドキュメンタリーシリーズをネトフリでやってる

    向こうのプロレス関係者でもあまり裏側を公開しすぎるべきではないとして反対意見もそこそこ出ているらしい

    ちなみに映像作品としての評判は良いみたい

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:57:41

    パイプ椅子や机を山程積み上げている上からボディープレスを仕掛ける画像が忘れられん
    あれは台本だろうと見る価値がある

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:35:01
  • 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:49:14

    落語とかと同じだよ
    話の内容は全部知ってるけど同じ話でも人によって演じ方や演出が全く違うし、毎回お決まりの流れなベテランも面白いしあえて予想外の展開をする若手も面白い
    でもどんな話し方をするにしても最低限の実力は担保されてないといけない

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:52:56

    さすがにここの年齢層で1の趣旨に合う人って子供の頃は信じてたけど歳をとって気づいたパターンだけだよね
    80年代、90年代にそれなりの年齢でガチ幻想を持ってた人がどうだったのかは気になるな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:56:09

    >>56

    既出だがメイヴェン動画のガチでも痛いランキング上位の技だしなあ(ダイビング全般)

    それがベイダーの体格ともなると逃げ場がないだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:56:20

    80年代や90年代でも

    全日はショーだが新日はガチとか
    新日もショーだが異種格闘技戦はガチとか

    いろいろあったのかな?猪木アリ戦は実際ガチだったらしいし

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:58:35

    >>60

    レスリングウィズシャドウで同じ理由から公開を強固に反対したのはビンスより妻の方だったと知って以外だった

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:58:38

    よくよく考えてみ?
    普段から鍛えてるとはいえ結構な頻度で試合するんだぞ?
    ブック無かったら死ゾ?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:00:04

    K-1とかが出てくるまでは一部のガチプロレスが今で言う総合格闘技ポジションだったりするからね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:00:34

    >>23

    それはそれとして台本ありきの寒い喧嘩の真似事をプロレスと呼ぶのは何で何だろうな?台本ありきの寒いやりとりならヒーローショーでいいはずなのに

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:06:28

    >>70

    間接的にヒーローショーを台本ありきの寒いやりとりと称するその態度

    気に食わねえな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:10:25

    >>70

    そう思わない奴らがほとんどって事だよ

    ズレまくってるお前と違ってw

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:11:54

    >>71

    少なくともプロレスはヒーローショーと違って客側は勝敗を知らないぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:12:08

    中島らも『お父さんのバックドロップ』でだいたい納得してた

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:12:19

    >>67

    ファッションキ●ガイの父子と違ってリンダはリアルあたおかなのは有名な話

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:15:29

    自分を含む今の世代のファンは棚橋がトップだったし最強とかもうどうでもよかったな
    特撮の世界から抜け出したようなかっこいいレスラーが面白い試合を見せてくれてた
    でもプロレスラーを弱いと思ったことはないな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:17:21

    >>72

    残念だったね政治家がプロレス発言してガチで問題になったことあるよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:17:55

    逆にそれで楽しめるようになった

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:19:13

    >>72

    プロレスラーに「八百長だろ!」みたいなヤジ飛ばしてそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:44:13

    >>64

    ナンちゃんと大槻ケンヂは高橋本で離れてしまったらしい

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:47:52

    >>56

    四天王時代の全日は脚本あっても今やったら批判うけそうなぐらいにきつそうだったし

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:48:27

    >>66

    ガチというかルールであの形でしか成立しなかった

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:51:07

    >>64

    ミーハーの感覚的に新日本の橋本対小川

    UWF→リングス→プライドのヘビー級総合格闘技の台頭によるプロレスラーの負け試合の多発による

    状況からプロレスってやらせっていう感覚が広まってって感じじゃない。

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:55:06

    オーエン・ハートのSCSAドリルアホール首折り事件は、掛けられる側が本来と逆向きだった事で起きたらしいな

    正規の型で受けたいと制止するストンコに対して大丈夫だから!とオーエンが押し切ったって逸話もある。ストンコの著書でも「オーエンの訃報を知った時万歳したくなった」とまで書いてるが、そら恨まない方がおかしいわな

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:00:48

    >>84

    アレはツームストンを尻から落とした形なんだっけか確か

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:02:56

    相手を頭から落としたり身長の倍の高さから飛び込んだりとプロって凄いなで見てる

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:17:01

    >>70

    喧嘩してる奴らがヒーローとはかけ離れてるからだろw

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:20:05

    精神幼稚な奴ほどプロレスのショー呼びにこだわるよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:21:48

    定期的に受け手側が受け身ミスって大怪我することに定評のある危険技スタイルズ・クラッシュ
    AJが上背ないから着地が早い、普通の受け身と違って顎を引いたらダメ、な点が合わさることで偶に発生する

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:24:35

    ガチって言い張ってもいいぐらい台本なきゃガチでヤバいことやってるんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:41:18

    >>90

    いや、そこは凄さの種類もなんもかんも全然別ものだからちゃんと分けて語った方がいいと思う・・・・

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:42:33

    猪木アリ状態…
    なんじゃこらっ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:47:48

    >>62

    なお現在ではLEDの普及並びに蛍光灯の生産終了に伴い終焉の道をたどっている模様

    ちなみにこの蛍光灯デスマッチを考案したのはガラガラ声でおなじみの本間朋晃である

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:52:38

    >>52

    プロレスラーでクスリ使ってるのがバレて事件になったのって大抵は

    「試合の怪我で体が痛すぎて、鎮痛剤としてクスリに手を出してからエスカレートした」というのがなんともヤバい

スレッドは8/13 09:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。