- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:53:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:57:53
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:00:18
WWEから入ったんでブックの存在言われたところでなんにも思わんかったな。別に面白いことに変わりはないし
今でもWWE、新日、AEW見たり新日は会場行く程度にはファンだよ - 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:01:43
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:05:56
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:08:09
WWEの場合社長の息子が高所から飛び込む(※十字切ってます)など体張ってるのは本当すぎてな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:08:10
そういやプロレスにブックとかアングルとかあるのを明確に知ったのがいつなのかよく覚えてないな…
子供の頃からなんとなく察してた感じはあるけど - 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:11:53
ブックの存在云々よりは客が観たいものを観せれなくなったから自然と客が離れていったって思ってる
プロレス観に行ったのに総合見せられたんじゃね - 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:14:42
ブックがあってもそのブックをどう行うかは団体それぞれ
だから面白い
それにブックがあったからと言って常人にはできないことをやっているのは事実 - 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:16:01
純粋に楽しんでたけどハッスルでタレントや芸人が天龍源一郎とかとやってるの見てなんかおかしいぞ?って思うようになったのがきっかけかなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:19:08
けどブックを知っちゃうと正面からは楽しめないんだよな
攻撃を食らってる人のほうがすごいって気づいてしまうから
ちゃんと攻撃を食らって耐えてるレスラーのほうがすごいし - 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:21:16
演技だからって有刺鉄線が粘土になるわけじゃないし蛍光灯が飴細工になるわけでもない
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:45:08
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:46:49
WWEがブックを公表したの、株式上場する時に「ビジネス内容を嘘偽りなく教えてください」って規則があったからだっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:50:24
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:52:08
元タフイナフ組のメイヴェンが試合やら抗争の裏側を解説してる動画ch
Which WWE Finishers are the Most Painful?
ストーリーとか設定上のくっさい話かな?と思いきや「受け身の取りやすさ」「この人は魅せ方が上手い」「着地の衝撃を逃しようがない」とかシュート的な要素を加味したランキングで面白い
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:52:40
- 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:53:24
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:55:04
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:55:26
まぁ、でもブックとか裏側のことペラペラ喋るのは団体関係なく苦い顔される案件だとは思う。アンダーテイカーすら「裏側のこと当たり前のように喋るな」的なこと言ってるし
聞いてるか、個人チャンネルで裏側流してた兄弟 - 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:58:25
プロレス楽しめない奴心狭いよなーって言いたかったんだけどプロレスファンの中にもモンスターいるんだよな…猪泣きオッサンとか
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:58:55
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:00:33
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:00:50
ショーン・マイケルズのスイチンはマジで格好良い
- 251325/08/12(火) 18:03:30
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:06:24
別にプロレスをどう思ってもいいけどそれをレスラー本人に言うのは空気読めなくない?って事でしょ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:07:02
なんかよくわからないんだよね
とある選手が「長州のラリアットは全然痛くない」
って言ってたらしいんだけど。これって誉めてるの?けなしてるの?
プロレスなら痛そうに見えて痛くないのは一番いいことだよね? - 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:07:17
契約もあるしテイカーは特に真面目で常日頃からキャラ保ってたらしい。ビンスのドキュメンタリーで「我ながらやりすぎてた」的に苦笑いしてたな
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:07:44
WWEはブックの存在を公言してるからこそ全部を巻き込むCMパンクとかがカリスマになるってことよ
まぁ、あの伝説のマイクも台本だったって話だけど - 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:09:52
わかった上での楽しみ方がレスラーに意地の悪い質問することなのか…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:10:04
ブレット・ハートの自慢は「現役時代に相手を一度も怪我をさせなかった事」らしい
- 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:17:35
観る者の礼儀(それはそれとしてレスラーにつまらない野次を飛ばす)
- 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:19:13
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:25:05
- 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:25:22
- 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:27:20
ミスター高橋本以前にもこういう暴露本はたくさんあったから今更感はあったんじゃない
ミスター高橋本はプロレスガチ幻想にとどめを刺した本ではあるんだろうけど、大多数はとっくの昔にその幻想は持ってなかったと思う
ケーフェイ (書籍) - Wikipediaja.wikipedia.org - 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:28:31
棚橋こんなハードコアやってたのか…
- 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:30:59
棚橋は正統派なプロレスで新日を引っ張ってきたからこその発言なんだろうな…大怪我したKENTAがフォローするぐらいには悲痛な顔してたし
- 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:32:04
- 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:34:24
新日に多大な借金と厄介ファンを残して行ったアントニオ猪木という男
- 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:55:51
RKOは相手の補助無しでは成立しない技らしくて笑った
- 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:59:25
勝ち負けやフィニッシュは決めてるとして、実際どの程度のレベルで詳細を事前に打ち合わせしてるかは気になる
なんとなくの展開は決めてるのか、それすらアドリブなのか - 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:08:27
- 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:10:24
今のWWEでも若い選手が移籍する時演技指導の期間があるとか言うよね
- 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:13:12
WWEみたいな大資本なら専業の脚本家がいて毎試合作り込めるんだろうな
ただ国内団体レベルじゃビッグマッチだけとかならともかく毎試合のように詳細つめるのは無理だろうから、その辺の匙加減どうなってるんだろう
- 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:14:03
- 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:14:22
これ下手しなくても死ぬレベルで危険だろ…そりゃ常人に比べて鍛えてたり受け身の練習しているとは言えよく出来るな……
- 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:14:24
新日は試合前に軽い打ち合わせだけだった記憶
ヤングバックスのYouTubeがソースだから実際のところは分からないけど - 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:16:18
そもそもファンじゃないからへーって感じ
俺がプロレス認識したタイミングで親が「台本決まってるのに新聞に野球みたいに結果載せろとか言ってた」って教えてきて嫌いなんだなって思った
プロレスに限らんけど昔ながらの素行不良多い感じもちょっとね - 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:20:01
- 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:20:12
アドリブなら普通にあの動きを即興でできるの凄いし
ほとんど決まってたとしても年間百数十試合大会あるのに何十分もある試合の動きを記憶できる事が凄い
そもそも決まっていたとしてもあんな動きをできることが凄い - 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:22:53
でもあれだけデッカい人達が
走り回って跳ね回ってぶつかって
下手すりゃ死ぬようなことしてるのに
無事でいるってのは凄いことだよ
怪我は尽きないみたいだけど - 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:23:13
- 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:25:14
例え東京地裁で「事前の打ち合わせがあるのにこんなことして」と認定されようとプロレスは見てて楽しいんだ!それでいいんだ!
- 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:25:27
- 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:31:13
- 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:33:42
プロレスでもUWFとかは格闘技と思われてのかな?
高橋の暴露本が出ても新日本プロレス以外はうちはガチですって
スタンスだったみたいだし。
それに佐山サトルが作った修斗はプロレスじゃなくてガチだったみたいだし
当時の人にプライドとリングスとかの違いがどれだけ分かったんだろうか? - 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:46:54
リアルタイム世代では全く無いけどリアルタイム世代のインタビューを見る感じ、
・プロレスでもUWFとかは格闘技と思われてのかな
⇒当初はそう思われていて競技的な格闘技を待望していた層に熱狂的に受け入れられてた、ただ格闘技経験者の多くはそのうちガチではないことに気づいていたらしい。
・佐山サトルが作った修斗はプロレスじゃなくてガチだったみたい
⇒これについてはシューティングって競技名だった時代から完全ガチのみ。世界規模でもちゃんとルールの整備された団体としては最初のMMA団体と言える
・当時の人にプライドとリングスとかの違いがどれだけ分かったんだろうか
リングスとかのU系(ガチっぽいプロレス)とPRIDE等の競技としてのMMAの違いは分かってる人もいれば混同してる人も多かったみたい。特にTV見てるだけのライト層に顕著。
そんでもって初期のPRIDEだと一部の試合でブックがあったってのはほぼ共通見解(これはプロレスってよりただしく八百長だと思うけど)なので色々難しい・・・
- 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:47:59
あとリングスは実際ガチの競技的な試合もそれなりにあったっぽいから一概にプロレスとも言えない
- 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:52:12
WWEがちょくちょく名前出てるけど、現在進行系でステージ裏のことをがっつり映したドキュメンタリーシリーズをネトフリでやってる
向こうのプロレス関係者でもあまり裏側を公開しすぎるべきではないとして反対意見もそこそこ出ているらしい
ちなみに映像作品としての評判は良いみたい - 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:57:41
パイプ椅子や机を山程積み上げている上からボディープレスを仕掛ける画像が忘れられん
あれは台本だろうと見る価値がある - 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:35:01
- 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:49:14
落語とかと同じだよ
話の内容は全部知ってるけど同じ話でも人によって演じ方や演出が全く違うし、毎回お決まりの流れなベテランも面白いしあえて予想外の展開をする若手も面白い
でもどんな話し方をするにしても最低限の実力は担保されてないといけない - 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:52:56
- 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:56:09
- 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:56:20
80年代や90年代でも
全日はショーだが新日はガチとか
新日もショーだが異種格闘技戦はガチとか
いろいろあったのかな?猪木アリ戦は実際ガチだったらしいし - 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:58:35
- 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:58:38
よくよく考えてみ?
普段から鍛えてるとはいえ結構な頻度で試合するんだぞ?
ブック無かったら死ゾ? - 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:00:04
K-1とかが出てくるまでは一部のガチプロレスが今で言う総合格闘技ポジションだったりするからね
- 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:00:34
- 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:06:28
- 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:10:25
- 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:11:54
少なくともプロレスはヒーローショーと違って客側は勝敗を知らないぞ
- 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:12:08
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:12:19
ファッションキ●ガイの父子と違ってリンダはリアルあたおかなのは有名な話
- 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:15:29
自分を含む今の世代のファンは棚橋がトップだったし最強とかもうどうでもよかったな
特撮の世界から抜け出したようなかっこいいレスラーが面白い試合を見せてくれてた
でもプロレスラーを弱いと思ったことはないな - 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:17:21
残念だったね政治家がプロレス発言してガチで問題になったことあるよ
- 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:17:55
逆にそれで楽しめるようになった
- 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:19:13
プロレスラーに「八百長だろ!」みたいなヤジ飛ばしてそう
- 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:44:13
ナンちゃんと大槻ケンヂは高橋本で離れてしまったらしい
- 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:47:52
四天王時代の全日は脚本あっても今やったら批判うけそうなぐらいにきつそうだったし
- 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:48:27
- 83二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:51:07
ミーハーの感覚的に新日本の橋本対小川
UWF→リングス→プライドのヘビー級総合格闘技の台頭によるプロレスラーの負け試合の多発による
状況からプロレスってやらせっていう感覚が広まってって感じじゃない。
- 84二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:55:06
オーエン・ハートのSCSAドリルアホール首折り事件は、掛けられる側が本来と逆向きだった事で起きたらしいな
正規の型で受けたいと制止するストンコに対して大丈夫だから!とオーエンが押し切ったって逸話もある。ストンコの著書でも「オーエンの訃報を知った時万歳したくなった」とまで書いてるが、そら恨まない方がおかしいわな - 85二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:00:48
アレはツームストンを尻から落とした形なんだっけか確か
- 86二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:02:56
相手を頭から落としたり身長の倍の高さから飛び込んだりとプロって凄いなで見てる
- 87二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:17:01
喧嘩してる奴らがヒーローとはかけ離れてるからだろw
- 88二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:20:05
精神幼稚な奴ほどプロレスのショー呼びにこだわるよな
- 89二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:21:48
- 90二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:24:35
ガチって言い張ってもいいぐらい台本なきゃガチでヤバいことやってるんだよな
- 91二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:41:18
いや、そこは凄さの種類もなんもかんも全然別ものだからちゃんと分けて語った方がいいと思う・・・・
- 92二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:42:33
猪木アリ状態…
なんじゃこらっ - 93二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:47:48
- 94二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:52:38
- 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:29:18
格闘技っぽいプロレスのほうが安全だと思うんだがどうなんだろ
- 96二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:47:39
高橋本の大事なところは著者がミスター高橋ってことなんだ
雑誌の編集とかじゃなく新日の中枢にいた奴があんな本書いたらそりゃリングの魂を金に変えたって言われるんだわ - 97二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:57:06
ブックがあるいうても大まかな流れ、みたいなのくらいだろうしね
「何試合やると思ってんだ詳細なブックなんてあっても俺らみたいなバカ覚えられるわけねーだろ」って確かどっかで言ってたわ - 98二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:06:30
- 99二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:22:19
- 100二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:23:49
ブックはあらすじに過ぎないからそこで中身をどう表現するかがレスラーの腕の見せ所
そしてそれを体張ってやるんだからレスラーはやっぱり凄いって - 101二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:23:53
頭が砕けて搬送されるのほんと好き
- 102二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:30:54
平田の動きと表情が迫真すぎてヨシヒコ生きてないかと錯覚してしまう
リングに上がれば箒とでもプロレスをやれると豪語したレスラーがいたけどプロレスラーって凄え
空中殺法だけではない!凄まじい関節技を見せつける!【ヨシヒコvs平田一喜/フルサイズ公開】6.25後楽園ホール大会「What are you doing」はWRESTLE UNIVERSEで独占配信!
- 103二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:00:19
ブックだって公表しちゃえばいいんだよね。
プロレスはショーですって言ってくれれば素直に見れる。
更にフュギュアスケートの男女ペアみたいな感じで
採点方式にすればいいんだよ。10分ぐらい試合して試合の完成度とかで評価する。
プロレスファンも誰が強いとか言ってないで今の試合は完成度高いとか
そういう見方をすべき - 104二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:25:10
選手とか全く知らんけど片手拝みしながらロープの上を綱渡りするやつが記憶に残ってる
その間なんかずっと片手をキメられて痛そうにしてるやられる側選手のリアクションが面白かった - 105二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:38:01
- 106二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:16:06
何が面白いんだそれ
- 107二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:18:55
例えば仮に野球の試合が全部ブックに従ってて
大谷の偉業も全部相手チームとの示し合わせだから…
みたいな感じだったら大ショック受けて野球嫌いになると思う
ショーで良いだろって意見は正直よく分からないな - 108二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:40:23
ヒーローショーとして見ちゃうとプロレスラーの演技力ひどすぎない?
マイクもって喋るんならもっと自然にやってほしい。
昔のレスラーは映像見るにあんま喋ってなかったから
演技力がばれてなかったのかもな。 - 109二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:50:18
アナボリックステロイドと薬物でハイになって捲し立てりゃ良かったもんな…
- 110二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:53:32
名レスラーと呼ばれる人に活舌が悪い人が多いのは
活舌の悪さで演技力をカバーして幻想を保てたからなのかもな。
ああけど昔のレスラーは怒る演技は上手いと思うわ。
猪木にしても長州力にしても前田にしても怒ってるように見える。
今のプロレス番組見るとそこ当たりが微妙。怒る理由もあんまないのに
怒ってるふりをしてる感じ - 111二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:55:35
子供の時にハマってネットコメントとかでブックの存在知ったけどあんま気にならなかったな〜
ブックあっても自分に好きなレスラーが情熱持って団体のドア叩いたのは事実だし、その熱い思いと凄い技魅せてくれるならブックだからとか言って熱狂しないの勿体無いじゃんって思ってる - 112二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:01:30
- 113125/08/13(水) 18:06:42
- 114二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:12:04
ブックのことは言ってないね。あくまでも「相手の協力もなしに技も決められないようなプロレス技なんて技って言えないだろ」みたいな感じだった
- 115二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:16:12
12の三四郎2の前に>>36で触れてるケーフェイが出て、ブックには触れなくても一部のプロレス技は相手の協力が無いと不可能って話はあったから、そのアンチテーゼ的な話だったのかもね
- 116二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:02:13
プロレス漫画ってもう無理なのかな
プロレスラーが総合に挑戦するとかならできそうだけど
あるいは
「ブックがあるけど俺たちは命削ってやってんだ」系
今やるとこんな感じになるのかな - 117二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:04:45
ロックアップと一二の三四郎じゃん
- 118二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:09:57
この前地元のインディー団体の興行を見てきたけど滅茶苦茶面白かったぞ
ネットの知識じゃなく実際に見てみたら考え方も変わるんじゃない? - 119二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:21
負けたんスか?も本来は(自分が)負けたんスか?だから愚弄に使うやつの問題なのよな
- 120二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:19:28
ネットの批判って8割が実際に見てないっていうもんねえ
- 121二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:54:24
MMAファンだけど、佐々木憂流迦がプロレス転向したタイミングで初めてプロレス見た時はどう見ればいいのか正直わからんかったな
余りにも別もの過ぎてよく昔は混ぜて語ることができてたなあと変な関心はあった - 122二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:58:38
闘いの要素が薄くなったら結局はリング上でのパフォーマンスを
見るだけになり、要は組体操だからな。 - 123二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:11:05
なんでそこで改行してんの?
- 124二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:18:28
どこまでが脚本通りでどこからがアドリブやアクシデントなのかを考えるのも一種のロマンだよ
ホーガンの猪木KO事件とか藤原の長州襲撃事件とか - 125二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:41:24
動画でしか見たことないけど初代タイガーマスクは動いてるだけで格好良かったよ
- 126二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:42:41
- 127二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:07:04
- 128二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:57:29
高田延彦じゃなくて安生だよね。道場破り失敗は。
安生道場破り失敗 1994年12月
高田VSヒクソン 1997年10月
ここあたりでプロレス最強幻想が解かれたらしいけど、高田ってそんなに期待されてたの?
北尾に勝ったのは知ってるけどそこまで最強っぽくも見えないんだが。 - 129二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:18:57
一番最初の幻想の崩壊は力道山の死で、二度目は猪木VSアリ辺りじゃない?
流石にこの辺を実感として語れる世代はあにまんにそうおらんだろうけど
うちの爺ちゃんは猪木アリ戦で冷めたって昔言ってた - 130二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:26:55
- 131二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:27:06
格闘技全盛の時にテレビで「橋本信也負けたら即引退」
ってのでゴールデンタイムで2時間ぐらい橋本VS小川をやってたけど
なんかやっぱK=1とかプライドみててプロレスなんて見てなかったから
パットしなかったな。ルールもあいまいだったし。攻撃しないで怒鳴り合ってるだけの
時間があったり、あのころはプロレスが演劇だって知らなかったから普通につまらなく感じた。 - 132二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:31:29
- 133二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:33:00
- 134二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:37:16
確かに時期的に滅茶苦茶だ多分そっちだごめん
- 135二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:31:54
- 136二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:04:21
そりゃそういうことを言って楽しむ場じゃないもの
- 137二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:55:30
- 138二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:01:18
ガチでも強いってプロレス幻想があるのって基本的に新日なんよ
その新日から独立して更にガチ思考で行ったのがUWFでその後継がUインターでそこの看板選手が高田
んでその高田が弱かったからプロレス幻想を持ってたファンを失望させちゃった
桜庭とか田村とか菊田早苗(夜逃げしたけど)とかちゃんと強い選手もいたんだけどね
看板選手は高田なんだ
- 139二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 05:58:17
- 140二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:48:21
まあそこはいい感じに濁すわな
今回で行ったらフィンレーとか春のトーナメントで優勝してるけど「だから今一番強いし優勝でしょ!」じゃなく「春優勝してるし夏はないだろうな」って考えちゃうし
結局楽しみ方としては今連載中の漫画追ってるのが一番近いのかもしれない
キン肉マンで言うと正義超人側が今二連勝してるし次は正義超人負けるんだろうなって感じの
- 141二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:58:03
- 142二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:30:22
あれって裏側知らないと意味不明だよね。顔面攻撃なんてみんなやってるし
- 143二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:12:22
当時のプロレスラーってそんなにガチンコでやりたかったのかな?
そんなにプロレスであることに負い目を感じてたんだろうか? - 144二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:36:03
- 145二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:45:56
漫画でラスボスキャラの話する時
〇〇はなぜ負けたんだろうか?に作者がそう決めたからって返したら興醒めだろ
作中の描写持ってきて理屈捏ね回す場所だろファンの語り場って - 146二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:56:46
興行だし見てて面白けりゃいいだろ
色んな技出すの見るのは楽しいし - 147二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:20:15
100%ショー認めるの何が面白いんだとか言ってる半端者は何考えてんだ?
それでK1とprideに客全部持ってかれたの知らんお子様か? - 148二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:19:53
エルガンを長州と同じ眼窩底骨折させたときの内藤は興業上はお咎めなしだし親日も政治的なあれこれがあったにせよあの処分は失敗だと思ってるんだろうな
- 149二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:16:56
ただ解説動画とか見ると力道山の時代のファンは
「プロレス=ショー」って分かっていて見てたみたいな感じらしいけどね。
力道山VS木村政彦の時も
「プロレスなんだから凄惨な試合なんかせずにショーとしてちゃんとやれ」
って批判が来てたらしいし
- 150二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:33:26
90年代くらいまでの女子プロの方がガチ試合が基本の上に試合数自体が男子の二倍近くあって
再起不能選手が多数出たと聞くなあ
興行主の身内同士で試合結果で賭けやってたからケツ決めが許されなかったとかなんとか - 151二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:58:37
- 152二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 03:59:08
プロレスはショー化することによって生き残ったって感じだな
だからもうブックだって公表しても何の問題もないと思う。
女性ファンが増えたみたいな事を聞くが女性ファンもブックだった
分かってみてるだろうし - 153二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 04:19:00
- 154二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 04:52:10
- 155二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 05:00:55
- 156二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 06:07:06
- 157二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:42:25
じゃあプロレス団体にホームページに書いておけばいいんじゃないの?
- 158二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:30:54
- 159二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:20:47
- 160二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:28:58
まったく世代じゃないから見たわけじゃ無いけど、全女は新人の試合とかの終盤はアマレスみたいなガチ試合で勝敗つけてたって話は異常過ぎて面白いよね
- 161二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:42:12
元々瞬殺や一撃KOとか全盛期ボブ・サップの様なフィジカル頼りの選手が活躍できたからブームになったわけで
ルールがガチガチに整備されて選手もそれに従って動いて塩試合連発になれば飽きられるのも当然なんだよな
- 162二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:51:57
結局この手の話は無粋の一言に尽きるんだよね
- 163二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:54:52
格闘技衰退はガチ感で行き過ぎて結果カーフキックやヒールホールドと言った一発終了なのが増えすぎてしまったこともあると思う
あとは興行の乱発 - 164二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:01:10
- 165二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:06:49
- 166二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:11:35
総合格闘技とかが流行ったせいで
日本人が外国人に勝てるみたいなのの説得力がまるでなくなってしまったな。 - 167二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:27:12
プロレスは大体の流れと結末は決まってること多いけど道中はわりとプロレスラーの自由なところあるからそこで実力でて面白い
- 168二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:33:15
- 169二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:04:40
めちゃくちゃなプロレス批判されてムカついた人がめちゃくちゃな格闘技批判してる光景を見てると悲しくなるなあ
- 170二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:14:09
日本でも有名なロック様とか、ああいう人達のやってるプロレスは海外ってのもあってか特撮感覚で見てるわ
物語って言っていいのかわからんけど、誰と誰が敵対してとか仲間になってとかの話の展開というか推移が結構面白いんだよね、試合前の一幕とかもあって
大雑把な設定あるのを前提として、TRPGみたいなその場のノリと勢いで展開が推移してく物って考えると、そういうの好きな人は好きだと思う - 171二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:31:29
海外のプロレスは英語で演技力とか分からないから良いのかもな
日本のプロレスは演技力のなさが分かってしまうから。
特に会見に乱入とかする時 - 172二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:01:00
ヒーローショーや歌舞伎や演劇だって脚本があるようにプロレスだってこれらと同じショービジネスだからそれらとやってる事自体は大差ないよね
- 173二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 14:35:04
プロレスがヒーローショーと大差ないって知った時の
プロレスファンはショックだったろうな - 174二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:35:59
天山は入門してから真実知ってショック受けたらしいな
- 175二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:56:20
これがあるから引退後のレスラーのトークとか
ぼやけるんだな。
BSでやってた猪木がいままでの試合を振り返るみたいなのでは
裏側は話さずにプロレスは真剣勝負というテイでやってたけど
そうじゃないプロレスラーも多いし。特にyoutubeとかになると
守り切れない人結構いる感じ - 176二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:57:09
- 177二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:20:11
- 178二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:47:44
数年前に新日本のG1クライマックスっていうリーグ戦?
に他団体のノアから選手が出てたけどああいうのも結局団体で
交渉して出てるわけでしょ。どっちから言ったのかわからないけど
「うちの選手をそちらのトーナメントで使ってください、予選負けでいいので」
みたいな感じか。この場合予選負けした選手のファンはどこに怒りをぶつけるんだろうね。
安売りした団体に文句言うべきだと思うけど - 179二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:53:19
これテレビの画質が良くなりすぎたのもプロレス幻想
が解けた原因かもな。なんか疲れてる芝居とか技を待ってる時の
芝居がわざとらしい。昔の画質で遠くから撮ってたら気にならないのかも - 180二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 05:57:45
ディズニーであーあこいつらただの着ぐるみで中身オッサンなんだよなって思いながら遊ぶのか?
面白く無くしているのは自分自身だろ?
その世界観に没入して楽しめばいいだけのこと
それが出来ないなら見るの向いてないんだよ - 181二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:09:32
ディズニーぐらい作りこんでくれればこちらも
気持ちよく騙されるんだけどね。
プロレスは粗いから - 182二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:41:47
プロレスでやってる事の凄さを理解できてない人が多いんじゃないかな
流れが決まってるんだから自分も同じようにできるとか思ってる人多そう - 183二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:07:56
- 184二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:42:51
三倍以上の体重の相手を投げ一切の関節技が効かず1メートル以上軽々と跳べる選手がいること
観客も含めて楽しめる土壌があるのが一番すごいのかもしれない
【KO-D Openweight Title】Kota Ibushi (c) vs Yoshihiko (21/03/2015@Saitama Kasukabe Hall)
- 185二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:00:48
プロレスは危険だし、すごいのはわかってるんだけど
だからこそ公表すべきだよね。今、プロレス見てるファンは
公表しても離れないだろ。
現役のプロレスラーはどう思ってるんだろ?別に公表しちゃっていいと思ってそうだけどな - 186二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:11:45
そこにどんなメリットが?
- 187二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:24:01
プロレス=ショーってハッキリさせれば
見方が分かりやすくなるし。レスラーも変に裏側を隠す必要性がなくなる。
またショーだって分かってるので危険な技の対策とかが大っぴらに
語れるようになって技術の向上につながるんじゃないかな。 - 188二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:27:50
- 189二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:29:20
見方がわかりやすくなるとは言うけど今プロレスを見てるファンはそんなもん最初から気にしてないでしょ
- 190二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:39:15
- 191二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:44:51
- 192二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 13:47:25
- 193二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:05:22
- 194二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:06:51
知ったうえで面白く見せるプロってスゲーとなったわ
- 195二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:10:41
YouTubeで受け身の勉強するプロレスラーとか見たくないわ
- 196二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:00:24
もうプロレスが台本なのはみんな知ってるのに「プロレス」って単語を
台本ありのショーみたいな意味で「プロレスしようぜ」とか「プロレスだと思ってました」
みたいな事を言うと否定するのもどうなんだろ?って思うわ - 197二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:15:54
- 198二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:56:54
観客の見る目が肥えたら商売しにくくない?
- 199二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 17:57:54
四天王の所為でみんな目が肥えちゃったもんね
- 200二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:01:27
やっぱりプロレスは面白くて最高だぜ!!!