- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:58:09
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:00:04
圧倒的供給過多で逆に語れない
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:00:34
ドラマはオタクじゃなくても見るから
うちの両親とかそういうの縁ないけどドラマは普通に見てた - 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:05:50
ドラマは地上波とwebと国外も多いしオタクになるためには大変そう
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:13:44
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:15:27
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:16:36
洋ドラオタクは日本でも結構見かけるな
SHERLOCK, Good Omens, Supernaturalとか - 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:16:41
海外ドラマオタクはいるけどねえ
邦ドラオタクは確かに聞かない - 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:18:42
あにまんでも大河ドラマや岸辺露伴や孤独のグルメはスレ立つからいるんじゃないの?
お前が主戦場にしてるシコスレ、煽りスレ、対立スレとは縁がないだけで - 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:20:28
ドラマはオタクになるほど語れるやつおらんやん。
でも朝ドラや大河ドラマは固定ファンいるらしいからそういうのは該当するかもしれん。 - 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:22:21
制作側に根強いファンが着いてるとまた違うよな
アンナチュラルやMIUを過度に好んでる人らはわかりやすくオタクって言えると思う - 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:23:37
テレビジョンドラマアカデミー賞とかいうアニメの1クール制度が確立する前からクールでの全作品の批評ランキング付けしてる企画
1994年から始まってる - 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:24:44
一過性の流行でしかないから原作が終われば話さなくなる
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:26:11
ネットで語るより家族や友人などリアルで語り合ってる人が多いと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:26:22
相棒、トリックのスレとかは時々ある
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:26:46
結構Xで見かけるけどな
1〜2話ざっと観て「今クールは◯◯がいいな」って言ってる人
よくドラマの感想まわってくる - 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:36:31
- 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:45:58
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:20:50
ドラマは二次創作やグッズ大量購入からの推し活躍みたいにはやりづらいからね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:27:39
いるさ ここにな!!
- 21名無し25/08/12(火) 19:08:18
あにまんだと大河ドラマべらぼうの感想スレは2ができるほど伸びてる。
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:12:05
ドラマっつっても幅広すぎないか?
曜日の後ろに時間がくっつく枠とか、洋ドラとか、朝ドラとか大河とか、あと相棒みたいな長期シリーズとか、同じ形式でも見ている層はだいぶ変わると思うが - 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:22:29
居るか居ないかじゃなくて言葉として見かけないって話だよね
オタクの語源がアニメ漫画だからその範囲に近いところから使われていってるだけじゃない? - 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:22:32
- 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:24:47
SNS等でドラマのレビューしてる人は自他共にドラマウォッチャーって言ってるイメージ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:37:08
大河とか相棒とか孤独のグルメとかはアニメでいうサザエさんやコナンみたいなもんで、ドラマとしてはちょい別枠だと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:29:55
そもそもコンテンツのオタク自体名乗るハードル高くねえ?
大体のオタクは作品のオタクを名乗っていてもアニメオタクとか漫画オタクとは名乗っていない気がするぞ
大河とドラマ10は確実に見る、民放で面白そうなドラマがあればたまに見るって感じの人間だけど正直ドラマオタクは名乗れるか怪しい - 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:33:42
ドラマの積極消費者はオタクっていう自己自認がないかも
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:43:40
- 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:01:04
- 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:26:43
アニメや映画以上に型が無いからオタクって概念が生まれない
- 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:59:11
- 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:12:20
まあオタクがそもそも二次元好き発祥みたいなもんだし
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:19:46
サスペンスドラマ好きはサスペンスドラマオタクと言ってもいいのでは
- 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:32:26
昼ドラオタクだったんだけどさあ…