- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:57:36
世代宇宙船を放てっ
Proposed spacecraft could carry up to 2,400 people on a one-way trip to the nearest star system, Alpha CentauriThe design for a 36 mile long spacecraft, called Chrysalis, includes libraries, tropical forests and structural manufacturing facilities, all supported by artificial gravity.www.livescience.com - 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:58:39
2400人はキツくないスか?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:59:09
プロキシマ・ケンタウリbってプロキシマ・ケンタウリの太陽嵐がキツすぎて多分生物居なさそうみたいな論調になってなかったスか?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:00:12
逆に完全に宇宙船生まれ宇宙船育ちの第1世代以降なら世界が狭いからなんとかなる気がするけど地球を知ってる第0世代が耐えれなさそうな気がするんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:01:37
今はまだまだ構想段階だけどあと2〜300年後くらいには普通にこういう試みやってそうな気がするんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:07:24
その頃には普通に月面基地とかありそうっスね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:09:00
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:11:10
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:12:13
シドニアの騎士を思い出したけどあれと違って敵性宇宙人に詰められてるワケじゃないから面白そうなんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:13:02
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:13:27
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:13:55
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:15:08
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:15:16
- 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:15:31
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:16:17
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:16:38
何かトラブルがあったら宇宙空間に放り出されると思うとこわっこえーよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:17:20
多分こんな計画がガチで実行される頃には普通に月面基地とかに人が長期的に住んでるような技術レベルだと思うんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:17:31
まあ小さなことは気にしないで 妄想を越えた妄想ですから
恒星間航行なんて木星くらい好きに行き来できるようになってから言ってくれって思ったね - 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:18:21
木星程度なら行くくらいなら余裕だけど止まるのにめちゃくちゃエネルギーかかるから止まれないんだよね 酷くない?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:19:46
いざ太陽系から飛び出しても目的地が居住不可能な可能性も十分にあるのはリラックスできませんね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:20:33
そんなもんに金出すより望遠鏡作ってくれって思ったね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:22:28
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:25:10
- 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:26:28
- 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:28:00
αケンタウリは三連星系とは言うけど正確にはデカいリギルとトレマンの双子の恒星をめちゃくちゃ遠い位置(0.2光年)でプロキシマ・ケンタウリが周回してる感じなんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:31:29
- 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:32:27
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:32:40
これ作ってる時は火星とか月とかにテラフォーミングしてる状況だと思われるが...
今から作ります!って状況じゃないからワシらがジジイの時に作り始めるかどうかって話じゃないスかね - 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:34:35
この目で見れなさそうなのが残念やのォ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:37:10
- 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:48:34
- 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:51:47
あと100年待て…鬼龍のように…
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:58:30
この計画に本格的に着手する時代だと衛星軌道か月面に小惑星採掘基地と部品工場があるんじゃないスか?
地上から部品持っていくとなるとロケットじゃ効率悪すぎてマスドライバーか軌道エレベーターがないと話になんねーよだと思うのが俺なんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:00:06
ワシの故郷にこんなデカい船が行くと思うと感慨深いですねぇ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:07:13
エイリアンァ エイリアンが居るぅ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:12:58
ガニメアン…手助け待ってるよ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:13:01
- 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:14:38
- 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:19:23
光が当たる面は高熱を超えた高熱でじゅわーっと巨大な積乱雲が常に発生するんや
- 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:21:44
記事を読んでみた感じ宇宙船というよりガンダ・ムに出てくるようなコロニーの小型版を宇宙航行させていると考えた方がよさそうなんだよね 形状も同じ円筒状だしな(ヌッ)
- 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:26:08
まずはスターショットみたいな亜光速まで加速できる超軽量無人探査機とかを飛ばしてからでも遅くはないんじゃないかと言ったんですよ山本先生
怒らないでくださいね 数世代かけて行って何もなかったら馬鹿みたいじゃないですが - 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:26:29
この手のタフカテで立つ宇宙とか深海とか先進技術のスレ……聞いています 知識あるマネモブが情報や意見を交換したり時には最新の言説を持ってくることもあるから啓蒙が深まると
話についてこれないからか荒らすやつもほぼ湧かずタフカテとは思えないほど民度よく進むからストレスなく見ていられると - 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:27:23
スターショットは上手いこと行けば半世紀後くらいにはプロキシマ・ケンタウリbの情報を知れそうでめちゃくちゃワクワクしてるのは俺なんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:30:14
衛星軌道上で組み立てとかトップをねらえ!みたいやのぉ
地上から組み立て途中とか見てみたいですね…ガチでね - 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:32:24
到着前に地球で超光速航行が開発されたりしたらすべて無意味になりそうでリラックスできませんね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:44:40
超光速航法なんて現実に有り得るんスかね…いやまああるなら絶対あって欲しいんスけど
- 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:06:02
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:08:22
- 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:10:08
しかし第一世代以降は生き方を強要される人権問題とかも提唱されそうでリラックス出来ませんね
- 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:19:43
月面を背景に巨大な世代宇宙船の建設現場が見えると思うとロマンっスね…
- 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:22:36
クロスボーンガンダムのグレイストークが船長のアレのことかと思ったらもしかしてガチでリアルに計画が浮上してるタイプ?
- 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:25:14
こう言う計画を将来実行出来ればイイよねって国際コンテストで最優秀賞を取ったのがこの世代宇宙船クリサリスて感じなのん
- 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:39:59
収支が+になる核融合発電が実現してない以上机上の空論にしかならないけど逆に言えば核融合発電さえ完成すれば一気に実現に近づくあたりマジで夢物語とまでは行かないんだよね 凄くない?