神奈川千葉埼玉でも東京に近い地域以外は

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 17:59:34

    他の地方の地方都市/郊外と殆ど同レベルの良くも悪くも「地方」でしかないよね
    3県の都内アクセスが悪い地域に地方民が「上京」のつもりで引っ越して来ても生活は地方都市と殆ど変わらなくて驚きや感動が薄いんじゃないかと思う
    帰省すると親や知り合いに頻繁に都内に出てる前提で都内の話題振られるけどそんな頻繁に行かないって!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:00:51

    千葉の東端とか房総半島の奥地はなかなか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:02:51

    なんなら東京ですら西多摩は完全に田舎だしなあ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:04:16

    神奈川でアクセスが悪い地域は地方都市どころか半分秘境
    逆に言えば地方都市レベルのインフラ揃ってるとこはどこも東京へのアクセスいい

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:05:21

    都内アクセスが悪いつってもたかが知れてるやろ首都圏住み羨ましいわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:06:16

    1が上京したての大学生か新社会人のつもりで聞くけど東京へのアクセスが悪い所にそんなに大学か職場ってあるか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:08:12

    >>5

    首都圏民の中では在来線で1時間超えるとアクセスが悪い認定らしいが甘えだよな

    地方遠征民は新幹線2時間以上でも仕方なく行くのに

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:18:30

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:19:39

    ガチ都民達の間では千葉市ですら気軽に地方都市体験が味わえる街らしい
    横浜市は流石に大都会だが千葉市やさいたま市は実際都会オーラが少し足りない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:20:57

    >>9

    そんな…大宮…

    って思ったけど横浜と比べたらまあうん

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:48:53

    都内だって江戸川区みたいな所の郊外まで行くと都心に近いだけの量産型郊外でしかない
    下町の風景や文化は絶滅寸前で祭りしか独自性は残ってない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:51:54

    >>10

    いや大宮なんて駅の周りだけじゃん…

    しかも東口はめちゃくちゃ治安悪いし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:10:35

    ガチ地方に一時期住んでた神奈川県民だからいうけど
    風景は同じでも交通機関の質が全然違うぞ。
    神奈川なら結構な僻地でも普通に電車とバスだけで生きていけるわ。

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:18:08

    >>6

    大学だと学部によっては変なとこ(敷地を広く取れる地方)にキャンパス置かれてることはあるんじゃないか?

    職場も工場とか置くのに広い土地が必要なとこだとやっぱ地方になるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:44:58

    神奈川は東海道線使うと一駅進むごとに世界が変わる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:54:27

    市川市民だけど葛南地域より先は別のエリアって感じするなぁ
    千葉市は仕事で頻繁に行くし京葉線・総武線で1本で都内から行き来出来るけど個人でまず行かない
    成田空港方面やその先もほぼ行かんから正直名前しか知らんレベル

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:57:04

    山の無さと道の平坦さには驚く

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:27:09

    一番東京都に近い神奈川ってどこだろうな
    溝の口あたり?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:29:10

    >>18

    川越える直前だから川崎かな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:32:07

    >>19

    川崎の中でもほぼ川沿いにあって渋谷行きの急行に乗れるのが溝の口やねん

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:33:32

    なんなら川崎内でも割と四枚岩くらいに分かれると思う
    川崎がホームになる地域と都内行く方が近い地域と僻地と蒲田

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:36:32

    街並み自体はそうでも交通の便とか病院の数や種類とか全然違うんだよね
    1時間もかかれば都内に行けるのはやっぱりアドバンテージ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:37:37

    >>21

    撤回しろよ……今の言葉……!(蒲田民)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:38:02

    >>21

    大田区「遺憾の意」

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:39:05

    >>21

    町田「許された」

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:40:51

    >>25

    わからんぞ

    町田は僻地扱いかもしれん

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:41:03

    埼玉の場合東京に近い地域でも電車で直接行ける所がどこかによってだいぶ変わる
    武蔵野線とか東武線沿いは電車が不便だから東京都に近くても発展が弱い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:43:42

    地元が東京(23区内)へ30分くらいで行けるし
    なんなら23区外なら20分で済むので冗談まかしてシティボーイを名乗る事がある

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:43:43

    ぶっちゃけ地方でも空港があるレベルのところは都会とまでは言わんが田舎ではないよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:46:07

    >>20

    多分川崎なら登戸のが近いと思う

    小田急線の快速乗ったら新宿まで15分かかんないし

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:46:12

    >>29追記

    ここでの空港は羽田直通便があるという前提

    離島向けとかのレベルは除く

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:47:12

    >>29

    流石に田舎のハードル高すぎんか?

    地方の空港とか大概僻地にあるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:51:18

    >>30

    溝の口→渋谷が急行13分だからその辺はまあ大体一緒

    ただ現地の賑わいでは登戸側が完敗しとるな…(現地民)

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:52:56

    東京まで車で2時間新幹線3時間位かかる田舎者としては関東圏なんて羨ましすぎて恨めしさすら滲む

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:59:07

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:00:21

    自分の感覚では
    地方→首都圏以外
    都会→大都市(東京·政令指定都市)
    普通→中都市(人口15万人以上)
    田舎→小都市、町、村
    だけどどう思う?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:05:52

    >>36

    普通って結局自分の地元とか所在地が基準になるからなー

    自分とこ人口50万弱だけど微妙に田舎臭いしピンキリだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:08:30

    都内アクセスが悪い地域に上京のつもりでいくか?
    埼玉なら秩父の奥の方、神奈川なら三浦、千葉なら南部だけどこの辺に上京目的で住んでたらおかしいわ
    ここらへんの地域は都内アクセス悪い以前に山奥や海沿いの端っこで田舎

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:41:00

    >>27

    武蔵野線は風ですぐ止まるし電車来る間隔遅いから不便だけど東上線の東京近くの駅は別に不便に感じないな

    発展遅いのはうん

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:44:26

    >>36

    政令指定都市にもピンキリあるからなあ

    相模原が大都市かと聞かれると頷けん

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:45:01

    神奈川なんて一番西の方でも東海道線or小田急で乗り換えなしに都心まで行けるやんけ
    丹沢山の山奥とかは知らん、というかそんな所に人は住んでない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:28:39

    今地図見たけど神奈川の青根とか丹沢の湖畔付近とか箱根の山中なんかは秘境って言ってもいいレベルだけど田舎である山北・渋沢辺りでも車と東名使えば1時間で都内行けるな
    遠いは遠いけど遠すぎるって言うほどは離れてないというか、だから何だって話でもあるが

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:04:28

    >>36

    政令指定都市にすら平成時代に合併する前は村だったようなド田舎が平然と存在するので……


    地方大都市は同じ市の中でも

    ・中心部住み

    ・郊外住み

    ・郊外から更に外側の農村地帯住み

    ・山奥の僻地住み

    で四枚岩くらいに分かれてる

    東京大阪にも農村や僻地が存在するんだろうが地方と違って合併で中心部と同じ自治体になっている事は無い

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:28:45

    >>38

    でもそういう所に大学のキャンパスが置かれてたりするんだよな

    特に海洋・水産系は沿岸の中でも僻地の沿岸

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:30:36

    >>16

    葛南地域はほんとそれ

    千葉市より先に行く機会が観光しか無い

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:58:06

    >>44

    そういうのは志望の大学進学目的だからあんまり上京のつもりで来ないんじゃね

    流石にどういうところにあるかは下調べして来るだろうし

スレッドは8/13 12:58頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。