- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:24:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:26:03
まさかこの状況で最高値行くとは・・・ってところで更新したな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:31:46
あまりに突然上がったから出口戦略で迷子になってる民がめっちゃいそう
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:33:26
みんなはiDeCoはやってる?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:36:42
トランプ相場でごちゃごちゃになってる中での最高値更新だから、含み損がなくなったところで売っちゃった人も結構いそう
ニュースが色々言ってるが、結局は全部後付けだからなぁ、、、 - 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:37:55
今年くらいから始めた人はジェットコースターだろうな・・・まあ俺なんだが
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:40:46
こんな中でも含み損の株があるわ
どんだけ高値で買ってるんだ俺は
まあ持ち続けるんだが - 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:43:18
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:12:18
とりあえず様子見・・・
- 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:23:42
売ればいいんだろうけどぶっちゃけ何も分からん
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:30:04
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:31:22
暴落時よりこういった最高値更新中に(なんで?)って思ってる時が一番売り逃げしようとして最終的な機会損失しやすいだろうね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:34:29
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:34:32
4月のトランプによる関税暴落があったときはこの世の終わりみたいな悲壮感と嬉々とした煽りが湧きに湧いたけど結局これかぁ
やっぱバイ&ホールドは最低限守らなきゃいけない鉄則だな - 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:38:22
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:40:49
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:55:04
- 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:02:51
今日の相場でついに準富裕層入りしたわ
今年中に行ければと考えてたけど最近上がり過ぎだよ - 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:06:03
おめ!
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:06:05
高値更新のニュース見て久々に口座見たら含み益100万超えてた
初めて100万の含み益みたからちょっとテンション壊れたw - 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:07:09
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:08:32
この最高値で売らなくていつ売るんだ?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:09:08
ここ見てると意外とガチャガチャしてる人いるんだな
俺は投資始めたころに損して懲りてからはバイアンドホールドに徹することにしてるわ - 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:10:12
- 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:15:14
俺は去年終わりくらいから始めたビギナーだが、急騰も暴落もあって勉強になった・・・
そこそこ利益出たけど反省点の方が多いので、今度はもっと上手く立ち回ろうと思う - 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:16:17
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:17:31
- 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:19:37
そうしたいならすればええ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:21:38
個別株トレード頑張ってた時期もあったけど長期間投信に勝ち続けるなんて到底無理だったし労力に合わないと思ってやめちゃった。あれは仕事が忙しくとも情報収集を怠らない勤勉でバイタリティのある人種だけにできる御業
- 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:24:03
- 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:53
割とみんな、株を始めた頃は右も左も分からないからとりあえずチャート注視したり、変な利確、変な損切りなどなどの経験あるんじゃないかと思う
子供がオモチャで遊ぶみたいに触りながら学んでいって、だんだん色んな部分を端折って最終的には自分的に一番落ち着くやり方を見つける
周りの煽りは気にする必要無し
みんな昔の自分を忘れてるだけ - 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:36:18
投資始めた頃は気になる事は何でもやってみるといい
人間実際に体験したという事が何よりも代えがたい経験として後に生きる
もちろん限度はあるので市場から退場しない程度であるが
自分は個別株もスキャルピングもやったけど最終的に自動積立のインデックス投資のみに絞ったわ
一喜一憂することがないので気にせずに他のことに集中できる - 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:39:39
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:39:39
俺も始めたては個別ガチャガチャや信用取引やFXやったなあ
今はもう投資信託の積立と個別のスポット買いばっかで基本売らなくなったわ - 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:42:26
- 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:48:44
俺は株を実際に自分でやり始めて「余剰資金でやれ」の言葉が身に染みてるわ・・・・
YouTubeのまとめとかで「現金持ってても意味無い、貯金は円に投資しているだけ」という声をよく聞くが、その現金が無いと下げ相場の時に握力弱くなるし、買い増しも出来ない
副業と投資の両立を頑張ろうと思う - 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:51:29
- 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:54:39
ただ駄弁ってるだけだしな
- 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:54:51
🙏
- 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:00:20
- 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:01:35
- 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:03:03
個人的な所感だけど投資を始めるなら関連書籍を少なくとも3冊は読んでから始めた方がいいと思ってるわ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:04:39
- 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:05:39
- 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:06:10
- 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:06:16
- 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:08:00
- 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:09:34
- 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:10:45
ほったらかしにするために余剰資金でやるわけだしね、、、
下げ相場の時にSNSとか見たら「今まではそうだったが今回は違う!!」と言って二度と上がらない阿鼻叫喚で精神衛生上良くないと思って二度と見なくなった
- 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:12:46
俺もまだ始めたばかりだからアレだけど、投資のメンタルって下がった時だけじゃなて上がってる時にも必要だと思う
人間って目の前にすぐもらえるお金があれば、もう少し待てばもっとお金がもらえる場合でも、目の前のお金を取ってしまいやすい生き物だから
- 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:13:24
最近株価上がり過ぎで割安な株が見つからんから夏のボーナスずっと現金待機してる
皆なんか狙ってるのとかある? - 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:14:23
割安な株じゃなくて、将来的にもっと上がりそうな株を探したほうが良いと思うぞ
- 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:14:41
- 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:17:38
含み益600万まできたけどこれが数日~数十日でマイナスまで行ったら流石に冷静でいられる自信が無い
- 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:18:26
投資じゃなくて投機だけど、俺は最初はFXだったなぁ・・・
あの時はマジで千円のマイナスですらメンタルやられて、何をしてもそのことが頭から離れなくなる病気にかかってた
今思えば完全にギャンブル脳になってた
- 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:20:18
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:21:26
- 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:23:24
- 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:26:13
- 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:27:42
下がったら損切りする前にアプリを削除するんだ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:28:52
俺は投信でオルカンとナスダック買ってるからリスクヘッジとして個別は日本株だけ買ってる
- 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:28:59
リアタイでやったらスレ民同士の喧嘩が始まるからな・・・
- 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:30:41
- 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:31:07
- 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:31:52
去年の植田ショックも今年の関税ショックも結局煽り無視して寝るのが正解という
新NISA始まってもう2回もそこそこの暴落起きたけど一瞬で回復したし
狼狽売りしないための訓練と思えば - 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:33:53
俺は一応含み益ではあるけど、結果的にリスク分散できてない状態になってんのが不安しかない
しかし今は新たに買いたくないな - 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:35:25
- 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:36:25
- 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:38:16
リスク分散は大きくリスク資産と無リスク資産で考えればよくね?
リスク取りすぎと思えば売って現金比率上げればリスク資産内の分散はそこまで気を張る必要ないと思う - 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:39:31
リスクとリターンのバランスがいいのはオルカンなんかねぇ(投資初心者並の意見)
大体の場合脳死オルカンで何とかなりそうな気がする - 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:42:29
- 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:43:09
株式(投資信託+個別) 60%
──────────────────
10年変動国債 20~30%
──────────────────
現金 10~20%
──────────────────
ゴールドとか暗号資産とか不動産まで手を伸ばせる器量は無いのでこんな感じ - 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:44:23
暗号資産は税関係がめんどくて手を出してないな…
- 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:44:38
- 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:46:11
- 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:47:05
仮想通貨は何種類か買ってる
税関係で悩むような金額じゃないから気楽にやってる
BTCとかは世間のイメージと違ってもうボラティリティで儲けるフェーズは終わって積立がフィーチャーされてるくらいだしカジュアルに始めてもいいんじゃない - 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:47:29
暗号資産はとりあえず税率20%になってから考えるわ
- 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:48:30
今年始めたばっかりでまだ確定申告したことが無いです、、
- 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:53:38
会社員の場合は会社からの給与とは別に副収入(原稿料・仮想通貨・株の売却益など)が20万超ある場合それについて確定申告必須なんだよね?
- 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:55:40
基本はそうやね
- 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:59:03
キャピタルゲインは売って利確させなきゃ収入扱いじゃないんだっけ?株式の配当金や仮想通貨のステーキングの利子は受け取った時点で収入扱いなんだよなたしか
- 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:04:19
先物見てると明日日経43000まで行くかもしれんな
- 83二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:04:43
- 84二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:07:18
4月の底で4.3ブル買ってたら今頃どうなってたんだろ
- 85二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:08:28
確定申告かぁ
来年は住宅ローン控除の関係で嫌でもやらんといかんから今のうちに勉強しとこ - 86二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:11:30
- 87二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:15:42
社会人になってようやくオルカンを月1万積立始めたんだけど個別とかもやった方がいいかな
- 88二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:18:19
- 89二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:27:06
俺もそれ聞いてちょっと安心した
当時「そんなにすぐ稼げるわけねーだろ」と思って適当に一般口座で開設してしまったから・・・・
一回勉強で確定申告やってみて、特定口座の開設も同時にやっとこうかな
そんな大変じゃないなら毎年やっても良いかもだが・・・
- 90二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:28:45
成長投資枠って積立も選べたんだな
わざわざ積立投資枠ってあるから成長は個別株しかないのかと思って個別買っちゃったわ
プラスになってるからいいんだけど - 91二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:29:58
何事も勉強だな
元気づけられるわ - 92二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:31:52
- 93二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:34:44
買ったら放置のほうがいいんだろうけどゲーム感覚でデイトレしてしまう
今の相場のおかげで勝ってるからいいけど青天井のギャンブルだよな - 94二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:36:08
- 95二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:38:21
- 96二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:38:26
節約もメリハリかな
若い内から爪に火を灯してお金がたまったときには身体が動かないじゃ意味がないし
かといって日頃から散財して無駄にお金使うくらいなら積み立てろってなる
毎日コンビニで買うのは控えるとかサブスク関係はシビアになるとかそういったところから始めるといいよ - 97二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:43:35
大手通信キャリア使ってるとか大量に服買ってるとか食費使い過ぎとか見直せる部分は見直してもいいんじゃねえか
- 98二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:45:15
実家暮らしの手取り20万で積立月1万しかできないなら流石に使い過ぎな気がするが
俺がその条件なら10万以上は積立出来るし - 99二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:45:20
固定費(通信・サブスク・可能なら自動車・家賃)は一度設定すると自動的に節約できるので積極的に見直すべし!
変動費(電気ガス水道・食費・交際費等)はあくまで無理の無い範囲で! - 100二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:52:26
種銭捻出に固定費見直しは効果あった
- 101二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:55:27
通信費見直すだけで月5000円ぐらい浮くこともあるし支出の見直しは本当に大事
- 102二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:00:38
月5千円の年6万円を株式投資に回せば今の相場なら年1万円程は利益が出るな
ん~ - 103二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:02:04
- 104二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:03:39
今の相場はかなり良いから、これを基準にするのはちょい危険だと思う
- 105二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:11:54
俺も一年目で働くのが嫌になってちょうどNISAが始まる直前だったからFIRE狙いに切り替えたわ
- 106二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:51:59
長期投資とデイトレの塩梅って難しい
つみたてnisaは完全放置しているが、長期投資用の株は利確したい欲にかられてしまうし、逆にデイトレ用としている株は上がり相場だと利確をためらう - 107二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:56:25
- 108二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:12:54
いつかは下がるだろうけどそのいつかは誰にも分らん
- 109二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:25:01
- 110二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:29:13
- 111二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:32:42
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:45:27
みんなが同じ行動したらリスクプレミアム薄れるじゃんとも言われているが
現状は世界でみたら投資していない層の方がまだまだ多いので
その層から企業が富を稼いで株主と富を共有する以上投資家は市場平均に乗っかるだけで稼げる現状がまだまだ続くという
- 113二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:38:42
NISA口座も今年までアクティブに動いているのは全世帯の15%程度で休眠口座と化しているのが10%くらいあるって言われているものな
日本においてはまだまだリスクプレミアムは大きいと見ることが出来る - 114二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:04:02
- 115二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:04:23
春に暴落と夏枯れしてないという点で2020年みたいな動きしとるな世界の株式市場
- 116二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:18:18
- 117二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:25:33
良くないとは思いつつよくわかんないから複数のYouTubeチャンネル参考にしちゃってる
固定費見直ししてNISA口座開設して今ある余剰資金をオルカン一括して、あとは積立て放置じゃ - 118二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:33:06
- 119二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:37:49
新NISA最速満額埋めるぞー!と意気込んで1年ちょっと立つけど何もしなくても金が増えてる感覚に何かこう、意味もなくビビる…
もちろんリスクはあるんだけどもっと早くお金のこと真面目に考えてたらなぁって後悔してるよ - 120二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:47:39
特別な才能が無くても金を貯めて、投資に回す。たったこれだけできれば収入にブーストかけられるの本当良い時代だわ
- 121二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:52:26
日経平均が史上最高値を突破したな
個別株を買うには躊躇するが短期トレードなら良い相場なのか? - 122二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:59:02
- 123二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:23:47
長期投資と決めたら、保有株は銀行の定期預金に入っていると思い込むようにするわ
日本円だって日々下落と上昇を繰り返してるけど通帳を注視する人間はいない
気持ち的にそのくらいがちょうど良さそう - 124二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:14:52
318Aとかいう逆張り銘柄(今がほぼ最安値)をちょっとだけ買ってみた
長期で持つようなもんじゃないが一時の暇潰しになればいいや - 125二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:16:00
今は高値圏だから買うのはやめとけというがこのまま上がり続けたら乗り遅れるっていう葛藤との戦い…
そして高値掴みからの塩漬け - 126二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:18:31
結局売りたい人や組織が少ないから上がっていくわけで
その売りたい人達が夏休み入っとるからジワジワ上がっていくタイプの夏 - 127二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:20:46
夏枯れしない相場は9月10月に調整入るから買うならもう少し待った方がいいかも
- 128二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:21:09
あくまで俺はだけど、今の短期トレードはやらかす可能性があるからしないかな・・・
買う株によってはプラスになるかもだが、そこで旨みを覚えてしまえば将来的に似たような状況で大損しそうだから
長期目線で寝かすつもりの株ならいいかもだが
長く株をやっていきたいなら、この状況なら自分はどうするというルールをあらかじめ決めておく方が良いように思う - 129二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:40:57
短期トレードは落ちた株か横ばいの株をデイトレ気味に買うのでリスクは減らしてる
今年買ったのだとライオンが長らく死んでたけどそれも今回の上げ相場で戻ってきてなんとかプラスに終わったし - 130二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:05:59
今年で投資始めて10年目くらいなんだが
S&P500にトータルリターンでボロ負け
やっぱりインデックス投資が最強なんや! - 131二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:08:35
結局は何もしないのが最強なのか
- 132二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:09:34
暗号資産のステーキング報酬の受け取りが0.1USD/日になった。もっと育って立派なマネーマシンになるんだぞ
- 133二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:20:26
何%上がったら売る、下がったら買い増すって決めたとてそれを実行するかどうかはまた別の話だからねぇ〜
少なくとも自分にはキャピタルゲイン投資は無理だ - 134二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:37:03
- 135二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:25:47
極論オルカンにブッパして15年間放置すればほぼ確実に収益があがるからね
投資が本業ってレベルの人じゃなきゃガチャガチャ動かさずに寝かせるが吉よ - 136二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:20:39
ド初心者だから、投資関係動画で
楽天証券で口座を開くと日経新聞が読めるよ!
みたいな記事はありがたく参考にしてる
アレはダメこれはダメ大暴落が来るぞ〜みたいなのは全部再生数稼ぎの煽りだと思ってるけども
- 137二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:24:20
米国市場値動きはUSA!USA!って感じだけど決算悪いとこ多くない?なんでコレで上がるんだろ
- 138二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:26:54
もっと悪いと思われてたからじゃない?
日本の今の株式だって予想より滅茶苦茶軽い税率でビックリ!で買われてるところあるし
約0%→15%という過酷さなのに - 139二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:34:16
モーサテでは「投資家に安心感が広がっています」とか言ってたけど
素人には何が安心なのかわからず - 140二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:37:40
トランプに振り回されたおかげで市場が麻痺っていうか耐性手に入れた感。大抵の悪いニュースは“折込済み”になってそう
- 141二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:52:14
この雇用統計は偽物だ!やり直せ!はむちゃくちゃ過ぎてちょっと笑ったけど
もう向こうの投資家はそんなんにも慣れたのかな - 142二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:04:51
今youtubeでリーマンショックの解説動画見てるんだけど当時のS&P500は2007年から2009年までの間に50%も下がり続けたんだね
普段NISA損切り民とか言って馬鹿にしてる側だけどこのレベルはバイアンドホールドできる気がしないわ - 143二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:39:33
バブル崩壊とリーマンショックは
20代くらいのやつには昔話みたいに思われてる節があるけど
10年以上地の底を張っててようやく上がり調子になったかと思ったらまだズドンだからなー
理屈抜きにトラウマになるもんよ
まあバブルの頃はインターネットもないしインデックス投資も全然一般投資家には一般的じゃなかった
みたいな大きな違いはあるんだけどもね - 144二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:27:32
東京電力が1000円超えるかワクテカしてる
(平均取得金額510円) - 145二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:42:23
ネット取引の発達等々の要因で暴落からの回復は昔よりずっと早くなってる、長期投資前提で考えれば機会ロスの方こそをよっぽど警戒すべきって理屈ではわかるけどまー怖いもんは怖いよね…
SP500全ツッパで2〜30年は気絶期間取れるけど出口で躓いたらやだなぁ - 146二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:57:19
出口怖いならSCHDみたいな配当メインにすればいい
- 147二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:31:18
今日の更新でようやく金融資産1000万超えた😭
ありがっ…サンキューアメリカ!! - 148二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:33:05
来月には暴落しそう
- 149二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:33:26
昔との大きな違いはやっぱり新NISAかなあ
それまでは株主優待生活とか配当金生活とか言って取り上げられてたけど
以前の投資はFXも含めて=デイトレーダー→ギャンブラーみたいな発言ばかりで
長期に渡ってコツコツ少額を積んでいく人なんかは発言自体が極々少なかったし
税金高いし確定申告面倒くさいし
NISAがなかったら自分が投資をやろうとは思わなかった - 150二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:37:05
最近、口座を申請して今日ようやく開設できた。
ネット銀行のほうも同時申し込みしているから、いまはそれ待ち - 151二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:39:16
下がったら余力で買うけどやめてほしいなぁ
- 152二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:46:06
投資家が下がっても買い増しして耐えれば上がる成功体験を積んだとかインターネット取引の発達のおかげで押し目買い狙いの資金が即座に流入するから回復が早いとか理屈はわかるんだがそれって結局みんながみんな「買えばそのうち戻る」って考えてるのが大前提よな。なんかちょっぴり危うさを感じてしまう
- 153二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:51:13
「皆で幸せになろうよ」みたいなもんだからなぁ……
- 154二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:52:12
昭和の昔は「主婦(女)が財テクとかやりだしたら大暴落一歩手前」とか言われたけど
ネットが発達した今だと主婦の情報スピードも爆速になっているから
そういう暴落の兆しみたいなのはもうわからんね - 155二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:00:41
人間が加熱しすぎ!危いっ!って気づいた頃にはもうアルゴが売りに入ってるっていうよね
- 156二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:13:18
10%以上20%未満の下落が調整で20%以上が暴落だっけ
この定義だと今年4月もSP500は暴落までいってないんだよな。円建てだととてもそうは思えなかったけど - 157二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:15:18
ぶっちゃけ日経平均理論上限値60000円だから、とくにここで手放す理由ないんやけどな
- 158二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:17:30
それだろうね
俺も新NISA始まって周りの人間がわりと簡単に始めているのを見てなかったら一生やらなかったと思う
しかし、今の株価が上がっているのもそれだけ参戦する人が増えた結果だろうし、昔と今ではそれだけ暴落が回復する速度も違うと思う
- 159二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:18:26
4月にXで見かけた森永卓郎を信じてダブルインバースを買ってた人はどうしてるだろうか
- 160二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:19:07
- 161二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:20:51
FXの場合は「勝ち逃げ」が正義だけど、株は全く真逆だから不思議
- 162二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:25:41
ここ最近の上昇でマイナス株ほぼなくなったな
まあ数千しかプラスになってないのもあるからまたそのうちマイナスになるだろうけど
4月に買い増し出来なかったのが悔やまれる - 163二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:27:23
いわゆる靴磨きの少年はただの作り話だけど暴落の底で売り払ったはよくある体験談すぎて
実際の養分は後者と散々強調されるようになったからね
いや敗者のゲームという昔からある本で散々指摘されてるけどさ - 164二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:36:12
仕事柄テック系とエネルギー系には精通してる自信があるし両者とも長期で値上がるのは確実だと思ってるから時々etf買い足してるんだけど、んなことせずに普通に普段の投信の積立額を上げればいいだけなんじゃないかという。どうせ有名どころは構成銘柄に入ってるし…
でもそれだとやってる感がな
いやそんなもん要らんってのはその通りなんだが - 165二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:41:02
投資でやってる感出したいのは分かるよ
俺も積立はしてるけどそれはそれとしてボーナス入ったら個別株ガチャガチャしちゃうし - 166二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:43:20
よっっっっぽど勉強しないとインデックスガチホ以上は難しいし暴落も気にするなって結論からは動かないか
- 167二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:45:29
- 168二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:16:20
ギャンブラーすぎるw
- 169二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:17:18
やってる感を出すというか、俺は単にチャート見てると面白いから個別やってるのはある
- 170二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:34:36
自分も確定拠出年金だけは海外株100%ブッパだなNISAは全部オルカンにしたけど
運用当時は確定拠出年金の制度上税制控除がメインだったから深く考えずにブッパしたけど運用益は10%以上出ててビビる
- 171二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:24:25
NISA:オルカン1,700万円、NASDAQ100万円(予定)
企業DC:全世界株式100%
iDeCo:全世界株式100%
特定口座:高配当個別株(NISA投資用に適宜売却)
頑張れ世界!頑張れ世界!僕は限界だ - 172二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:21:55
- 173二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:13:10
まだ持ち株上がっててドン引き
- 174二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:24:12
含み益見たことない額になってて怖い
まあ確認なんかせず放置しとけって話だが - 175二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:48:20
俺も上がってるけど、現状だと含み益も含み損も幻の数字だからな・・・
それよりも買い増しのタイミングが読めないのが困ってる - 176二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:50:00
デイトレしてる人って今どんな感じで動いてるんだろう
- 177二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:17:11
下がっている時が買い時だということは分かっているんだが、常に「もう上がらないんじゃね?」という声がつきまとうのをどうにかしたい
- 178二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:05:18
指数積み立ててswitch2やるしかないね
- 179二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:25:12
入社2年目だけど持ち株会の含み益が10万になった
奨励金も考えると実質20万弱得してるわ
一回売っちゃうか - 180二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:30:38
入社二年目なら種銭増やすところから始める感じ?
多少余裕があるなら積み立てNISA+個別株で遊ぶってのが増やせるそうだが
個別株は安定した企業のやつを選んで、マイナスが出ても短気起こして売らないこと
- 181二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:32:58
短期トレードの場合、この上げ相場がどこまで続くかのチキンレースになってる気がする
- 182二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:49:51
アメリカのAIで加熱した某企業の株価一時期クッソ下がってマイナスだったけど、結局今は含み100万超えててホールドの大事さを実感してる
- 183二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:51:49
- 184二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:20:22
今の時期に何故焦って買ったんや…
- 185二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:49:55
親父が個別株でやらかしてめっちゃ落ち込んでる…
イマイチな企業に固執するのはやめた方がいいって言ったのに… - 186二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:01:11
- 187二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:01:58
- 188二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:02:45
- 189二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:09:44
- 190二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:18:09
株価が上がったら「もう少し上がるか?」という期待で売り時を逃し、
下がり始めたら「また戻るかも」という期待で売れない
そしてマイナスが出たら恐ろしくなって買いますどころか持ち株を損切りし、
マイナスからプラ転になるまで耐えても即売りして利益ほとんど0
結局のところ、誰も最高値では売れないし、誰も最底値では買えない
頭としっぽはくれてやるマインドが一番 - 191二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:09:57
長期なら必要な時に必要になった分だけ取り崩し
- 192二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:14:45
明日は落ちそうな気がする
- 193二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:06:51
まぁ暴落しなければいいよ
- 194二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:20:52
やっと関税の悪影響が表に出てきた感じだから
ついに夏枯れか - 195二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:27:40
適度に落ちてほしい
- 196二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:48:16
ここでも売るべきか迷ってる奴いるけど
今現金必要なら売ったらいいけど特に必要でもないのに売買するのはやめとけ
株価の上げ下げが完璧に読めるなら話は別だけど - 197二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:21:07
高配当株を少しだけ遊びで買ってみた
自動的に配当金入ってくるからその点は楽だね
選定とか購入タイミングとかいろいろ面倒だから本格的にはやらないけど - 198二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:39:51
今日も安定的な感じですね
ただ、史上最高値になって以降に急騰した株は売りが出ているようだ - 199二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:15:31
高値更新する前まで安定的に伸びてきた奴は落ちが低いもしくは上がってるけど、急騰したのは一気に下がってる感じだな
飛び入り参加のデイトレ勢が売りに転じた感じかな - 200二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:21:58
終わりそうなんでとりま作ったわ
株投資してる民あつまれ!パート4|あにまん掲示板投資についてみんなで語りましょうbbs.animanch.com