無粋な話だけどこいつが本気出せば柱でも勝ち目無いじゃん

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:39:58

    建物ぶつけるのはもちろんだが延々と落下する穴作ればそれだけでミンチになるし
    映画版見るとなおさら思ってしまう


    …無粋だからやらないのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:42:02

    それやれるだけの頭の回転力がなかった説
    思いついたら躊躇いなくやってると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:43:00

    粋かどうかを考えててもおかしくないけど
    クソ深い穴を無限城に繋げることはできても、無限城内にクソ深い穴を作るのは構造的に難しいのかもしれない
    原作や映画観る限りどこかしらで通路や部屋に繋がってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:44:04

    何かしらの制限があるんでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:44:51

    エンターテイナーだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:45:19

    血鬼術がスタンドとか念能力に類するモノなら
    「やらない」ってのは「出来ない」ってことなんじゃろ
    そういう使い方をしないから作中の運用が出来るんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:46:25

    上弦連中がウキウキで待ってる手前(私一人でやると後が面倒そう…)で振り分け考えながらやってるから攻撃にリソース吐けないとか
    炭治郎にやった落とし穴が精いっぱいなのかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:46:27

    >>1

    この作品最初から本気出していればっていうのばっかやんけ

    まぁそれやられると面白くないからしなくていいけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:47:29

    こいつに限らず無惨上弦が本気出したら鬼殺隊なんて一瞬で壊滅しそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:47:58

    というか無駄
    実際全員を叩きつけたはずなのにほとんどが無傷で探索に入ってる

    もう恋たちみたいに直接対決で妨害が関の山

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:48:08

    派手に動かすにはチャージが必要なんでしょ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:49:03

    >>11

    派手に動かさずとも上弦が適当に技出してるとこにいきなり放り出せば大半は死ぬ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:49:21

    できるなら無惨がやらせないわけないし制限があってできないと考えるのが自然よね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:49:25

    着地ダメ無効化技あるから意味無い説

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:49:53

    無限に横並びの城が続くから無限城
    逆に考えれば縦は城の高さ×2(上下反転を考えて)までの制限があるとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:50:48

    >>12

    鬼が連携できるわけ無いし上弦にとっても邪魔になりそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:52:56

    無限城内も全て近くできてるわけじゃなさそう
    蛇と恋の接近許してるしあの気持ち悪い目で見ないとなんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:53:26

    >>13

    無惨が指示できるなら童磨に氷人形可能な限り出させて討伐させるだけで終わりだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:03:30

    接近している柱二人相手だと拮抗するくらいの演算能力の限界があるんだと思う
    安全を確保できているならワンオペで大量の鬼と人間を管理しつつちょっかいは出せるんだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:04:58

    建物ぶつけるのも落下させるのも映画で失敗してなかったか?
    原作から殺傷力は大したことないって言われてたし鳴女を過大評価しすぎじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:05:21

    柱クラスだと何十メートル落としても呼吸の技でショック軽減してしまって死んでくれないんだろうな
    ってことが映画見て思ったこと

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:10:40

    あれが本気なんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:10:44

    >>1

    恋柱を、穴に放り出していたはずだよ

    何とか戻ってきた感じじゃなかった?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:13:17

    「延々と落下する穴」というワードを見るに多分>>1は本気出して原作以上に奈落のように深い穴を作れって言ってるんだろうが

    そもそも原作のアレが本気出した最大限の穴であるという可能性を考えるべきでは?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:15:19

    >>8

    まあこのスレに関しては鳴女が本気出せば柱殺せるレベルの深すぎ穴を作れるっていう考え自体が原作描写にない妄想だけどな

    というか鬼滅で「コイツはもっとこうすれば良かった」みたいなやつは大抵の場合反論されてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:17:06

    滑空で横滑りしても届かないくらい大きい穴じゃないといけない
    かつ柱が確実に死ぬ高さも必要

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:17:41

    原作と映画で描写された以上の深さの穴を作れるはずだと主張するなら根拠を示すべきでは?
    まさか妄想と公式設定を混同してるわけじゃないでしょう?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:19:58

    >>18

    童磨の戦い方と


    やろうと思えば可能なら

    「鬼殺隊を無限城に招き入れた瞬間に全員を数キロ落下させて殺させる」

    という命令したんじゃね?


    というのは同一の問題でもないと思うんだ

    さすがにそこまで無惨の命令を無視できるわけではないと思うし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:20:09

    あんな城というより街では?みたいなもの作られてたらそりゃ過大評価もする

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:23:04

    実際に、招き入れた直後は、炭治郎は落下で死亡しかけたから、
    外から中に引き入れる時は、可能かもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:39:08

    >>26

    それだけの穴を作るには部屋や通路の構造を大幅に組み替えなきゃダメだろうね

    しかも柱が反応できないほど素早く

    そんな処理能力鳴女にあるのか?って言われると……鬼殺隊の合流を割と許している時点でなさそうなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:51:34

    無惨隠す方に注力してたんじゃね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています