- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:27:27
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:28:23
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:28:52
略奪者の国だからね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:04
ナチュラルに先住民をなかったことにする
そんなレイシストを埃に思う - 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:06
おいガキ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:06
…先住民焼いたからですね🍞
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:21
今こそ話そうッ!インディアンの神話をッッッッッッ!!!!!!
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:31
怪談くらいならあるんじゃないスか?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:36
教えてくれよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:38
元の宗教神話みたいなのはあったけど侵略者に根こそぎ踏み潰されたと聞くのん
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:40
先住民?蛮族と言うてくれや
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:29:56
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:30:00
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:30:26
ネイティブ・アメリカンのはあったかもしれないよね
まぁ殺戮に殺戮を重ねたせいでまともに語り継がれなかったんやけどなブヘヘ - 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:30:27
聖…書…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:30:45
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:30:51
自由と民主主義は素晴らしいという神話がありますね🍞
もちろんめちゃくちゃ他国にも押し付ける - 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:31:00
巨人の木こりが木こりしたり電話線繋いだり五大湖作る逸話何処へ!!
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:31:22
先住民の方々も部族ごとの精霊信仰が強くて体系化はされてなかったから仕方ないほんとうに仕方ない
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:31:46
今まさに作っている途中ですよね🇺🇸
- 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:31:56
…発祥はイスラエルですね🍞
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:32:12
だから映画で自分達の神話を作るんだろうが あーーっ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:32:30
自然信仰やら精霊信仰はあったと聞くのん
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:33:38
あれっ明白な天命(マニフェスト・デスティニー)は?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:33:40
おいおいポール・バニヤンがいるでしょうが
ポール・バニヤン - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:33:41
お言葉ですがナチとジャッ◯という二大悪魔国家を打ち滅ぼした神に愛されし正義の国という国家的神話がありますよ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:33:46
アメリカ開拓者のピルグリム・ファーザーズとかはよく神話って揶揄されてる伝タフ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:33:54
割と真面目にスターウォーズがA国人の神話なんじゃないスか?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:34:05
アメリカの神話はスターウォーズなんだよ…
- 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:34:12
- 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:34:50
それはスターウォーズのことを…
- 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:35:59
近場にはアステカ文明があったのになぁ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:36:20
うーん所詮はジャッ.プのそこらの学校や老舗旅館なんかよりも歴史無き者…だから仕方ない本当に仕方ない
- 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:36:26
待てよ スーパーマンもかなりいい線いってんだぜ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:36:41
アメリカの神話はいつだってポケットに雑に突っ込まれた銃だよねパパ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:36:51
ジョージワシントンとその支持者があの時代で考えたら神話みたいな人じゃないすか?
権力の親戚一族や徒党への世襲を選択しなかったのはすごいと思うっす
フランス第一革命では恐怖政治かナポレオンの二択みたいなもんだったしね - 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:39:10
クトゥルフ神話…
あっクトゥルフ神話は神話じゃなくてジャンルはホラーだろってマジレスは受け付けないでやんス - 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:39:26
- 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:40:07
- 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:40:32
- 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:43:28
- 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:44:37
マーベル・コミック…
- 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:46:22
いちおう建国神話があるから…
- 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:47:24
アメリカではディズニーやスターウォーズが神話扱いって聞いたんだよね
先住民滅ぼしちゃったからね 自分で作るしかないんだあ - 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:48:05
あれっ?
クトゥルフ神話は? - 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:48:31
やれっウェンディゴっモスマンっフラットウッズモンスターっ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:48:56
おーっあつらえたかのようにナバホ族の神話ヤンケシバクヤンケ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:50:07
- 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:50:44
ライフル=神
- 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:51:25
割とスーパーマンがアメリカの神話だと思ってるのが……俺なんだ!
マーベルは良くも悪くも社会情勢に寄り添ってるイメージだけどスーパーマンは若干浮世離れしてるのもあって信仰してるやつがいそうでしょう - 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:51:50
- 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:52:02
いけーっコヨーテの息子!
- 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:52:27
極一部やないケー!
- 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:52:29
- 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:52:36
- 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:52:40
三島平八…?
- 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:53:19
まぁステイツにはないよねステイツにはね
- 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:54:07
- 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:55:05
信仰対象が如何に偉大で素晴らしい存在かと神から与えられた自分たちの王権の正当性についての話と世界の成り立ちがどんなものかがメインだから何でもいいですよ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:56:39
スリーピーホロウは神話なのか怪談なのか教えてくれよ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:56:45
ゲームや創作物のモデルになルと申します
- 62二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:57:32
- 63二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:57:48
ウム…アメリカン・ウェイとの親和性もよくかなり根付いてるんだナァ…
- 64二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:59:54
- 65二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:00:10
インディアンの神話とか真面目に知りたいのに
今だ迫害されてるせいでほとんどの子孫が知らないし創作にならないんだよね、悲しくない? - 66二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:00:38
ケネディ神話があるやん…
- 67二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:03:53
インディアンの神話とか伝承とか人名とかがベタな英語の名詞が多いのはどうしてなんスかね
サンダーバードだって元々あるものならそんな名前の訳はないんだよね - 68二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:04:11
鉄道王とか不動産王とか発明王とかメディア王とか、この辺は神話化適性高いと思う、それが僕です
- 69二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:04:48
クトゥルフ神話…
割と真面目に旧世界から移住したアメリカ人由来の神話として適当だと思うのは俺なんだよね - 70二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:05:07
神話と文化があれば強くなれるわけじゃないからどうでもええやん…
- 71二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:05:25
- 72二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:06:47
ラブクラフトの得体のしれない恐怖まとめみたいなものだから神話というよりは怪談とかじゃないスか?
- 73二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:08:03
自国の成立神話を国民が共有できると最低限を超えた最低限の教養や民度が保てるんすよ
日本だと小学校で習う道徳の教科書っスね別に聖書でも良いっス
これがないと家庭ごとの教育レベルがバラバラになっちゃってマジで貧富の差がむき出しになるピンキリの個人主義になるっス - 74二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:08:51
実際そうなんだよね
例えばオジブワ族などではサンダーバードとしてアニミキ―やビネシなんて名前が伝わっているんや
Chippewa Legends, Myths, and Traditional Indian Stories (Ojibwe/Ojibway/Ojibwa)Index of Chippewa Indian legends, folktales, and mythology.www.native-languages.org - 75二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:09:02
- 76二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:09:09
先住民に独自の言語とか文字とかはなかったんですか?
- 77二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:09:46
- 78二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:12:45
アメリカの歴史の教科書、聞いています
建国から250年程の内容が世界史の教科書より何倍もブ厚いと - 79二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:12:54
- 80二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:13:06
- 81二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:14:50
お言葉ですが我々には自由と銃がありますよ
- 82二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:16:12
- 83二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:16:43
- 84二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:16:44
- 85二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:21:55
メイフラワー…号…
先祖がニューイングランド出身だったらみんなご先祖はきっとメイフラワーの号に乗ってたんだよね凄くない?って神話になってるんだ - 86二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:22:57
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:27:19
今日神社参拝したけど割と歴史を感じましたね…
- 88二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:32:51
さあね……ただヒーローモノアメコミが現代の神話と評される事があるのは事実だ
- 89二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:33:30
もしかして白人があれぇ?独自の言葉なんか使っちゃダメダメェ犬は英語を使えよして文化を一部上書きしたタイプ?
- 90二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:41:11
先住民の言葉の様子を知るのにちょうどよさそうな資料があったから共有するんや
https://www.lang.nagoya-u.ac.jp/proj/genbunronshu/23-1/uchida.pdfwww.lang.nagoya-u.ac.jp - 91二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:44:12
太陽神が男か女かでその国の原始的文化を推定できる……
- 92二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:11:42
クトゥルフ、レプティリアン、エリア51そして俺だ
神話がないからこそ生まれる神話やフォークロアは中々興味深いんだよね凄くない? - 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:29:50
建国神話…神
アメリカという国は神に祝福されてるんだ愛国心が高まるんだ - 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:34:04
神話不要ッこの”聖書”があればいいッ
ってイメージなのん - 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:34:53