- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:36:02
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:43:00
グレートスピリッツの一部食らって黄金のスピリットオブファイアなるとかまさに当時のアニオリって感じ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:45:19
ハオ強すぎひん?どうすんの?→元気玉展開で倒します
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:47:31
リーリーファイブとかいうアニオリ賑やかし集団
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:48:10
チーム・ザ・蓮も巨大OS出せるようになったのは驚いた
あと原作に出たばかりのゼルエルがかなり早くアニメに出た記憶がある - 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:49:16
原作ではチョイ役に過ぎないビリーが頻繁に召喚されるのは笑った
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:50:22
brave Heartとかいう神挿入歌
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:50:57
まん太が活躍したのでこっちの方が好きだったな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:51:33
- 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:52:10
ゲートオブバビロンとかいう逆輸入された要素
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:53:07
終盤OSを小さくしたかと思ったら結局デカいので戦ってるし何だったんだろうあれは
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:53:29
序盤のパイロンに葉がボコられてる時に竜が困ってるまんた見て駆けつけて自分から木刀貸すアニオリ展開大好きだった
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:56:39
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:57:22
当時マンキンにハマっててスタチャフェスティバルに行ったのはいい思い出
いきなり林原さんが出てきてオーバーソウル歌ったのは今でも覚えている
勢いで歌の万辞苑買っちゃったわ - 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:57:42
葉復活までめっちゃ引っ張ってたのよく覚えてるわ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:59:11
アニオリ話が多かった分、原作で扱いが悪かったふんばり温泉チームの竜とファウストが活躍貰えてる点は嬉しい
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:59:34
林原めぐみ 「Over Soul」 | SHAMAN KING | オープニング
新アニメで流れたのめっちゃ嬉しかったわ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:00:50
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:01:05
今ちょうどマツコの番組で一瞬シャーマンキング(新の方だけど)が流れてて草
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:02:25
たしか放送が延長になって5クールちょいあるんだよな
あと監督が旧ハガレンとかガンダム00の人だった - 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:03:08
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:22:26
今思うとまんま軽くなった花組だよねあれ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:36:25
クライマックスの小物全開で狼狽えるハオ様はマジでレアなんだよね、原作最後も狼狽えはするけど
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:38:55
ボリスとブラムロなんてほぼ別物だしな
不満は色々あるのは分かるが旧アニメの方が好き - 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:40:54
ラキスト神父の声優に関しては旧アニメ阿弥陀丸と兼ね役だけど小西さんが個人的に好きだった
葉は旧も新もどっちも好き - 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:45:00
竜がなんかインドっぽいオリキャラに啖呵切るシーンとか家族の為に犠牲になる父親にファウストが静止するシーンとか好き
あと挿入歌すごい好き - 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:47:16
マンガが甲縛式みたいにどんどん小さくなるのに対してアニメはどんどんデカくなっていくのも対照的
あとマン太と鍛冶のオーバーソウルが強かった印象 - 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:47:29
好きな挿入歌で名前挙げられるとどっちも好きなだけにマンキンの方?デジモンの方?ってなる自分
- 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:47:52
- 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:49:22
- 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:49:50
アニメルートはアニメルートでトゥルーエンドに行けなかったハッピーエンド感
- 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:50:05
アニオリについていけなくなって気付いたら前の時間帯のスクライドの方が好きになってた
- 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:50:24
旧アニメだとホロホロがシャーマンファイト始まる前から登場してるから
シルバとの試験より前にオーバー・ソウルの存在知ってる事になるんだよな… - 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:06:14
- 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:22:58
- 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:40:40
Northern lightsの間奏で聞こえる言葉の意味を林原さんがブギーナイトで答えていたのを思い出した
北欧の言葉で「その時双子が生まれた」とかいう意味だったはず - 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:45:13
あの面白い次回予告を生み出しただけで価値があったと言える
- 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:49:53
- 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:50:20
アニメのラストの後シャーマンファイト再開したら
ジャンヌはシャマシュないしX lawsは目的のハオ倒したしで不参加なりそう、旧アニメだとガンダーラって名前だけ出てたんだっけ? - 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:58:13
- 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:00:45
でもその辺のおかげでシルバとカリム最後まで死なずに味方だったんだよな……
- 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:03:49
- 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:04:31
- 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:04:46
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:06:22
印象に残るBGMがかなり多かった印象
この曲とか、スピード感あって好き
かっこいい曲なのに、竜→ファウスト→葉の順に敵の巨大OSに挑んでは返り討ちに遭う天丼ギャグシーンで使われてて、当時死ぬほど笑った
(修行の一環で、通常OSだけで戦う縛りが設けられていた)
- 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:12:50
尺の都合でアメリカ横断にかなり尺を割いてたな
あとパッチ村についてからの試合数も多かった
これはこれでボリュームあってSFのスケールを感じられて好きだな - 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:20:30
原作よりも先にOSお披露目したキャラが居たのね
ラキストについては、「何でハオの仲間が天使使ってるの...?」とぼんやり疑問を浮かべながら観ていた
あと、ザンチンがやたら強くてやたら目立っていた記憶がある
ホロホロの兼ね役でうえだゆうじさんが演じていたのもあって、やたら印象が強い
- 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:21:48
- 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:21:51
- 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:26:26
- 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:29:27
ボリス回がホラー要素強めだったな、あとX-LOWSのBGMが結構印象的
- 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:12:53
作者旧アニメに思う所はあると思うけど新アニメやる条件に「声優をなるべく変えない」って出したらしいから声優のチョイスとかは気に入ってそう
- 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:55:34
アイアンメイデンの中もトゲじゃなくてイバラになってたな
- 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:48:27
シルバとカリムの「朝から肉かよ!」でめちゃくちゃ笑った当時
- 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:56:20
- 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:00:28
アニメとしての面白さと原作の尊重度がイコールになるわけではないので難しいところ
- 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:01:22
原作が邪道に走って行くのに対して王道路線の旧アニメ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:25:24
- 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:15:02
X-LAWSのテーマ曲がなぜかすごく印象に残ってる
- 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:17:08
正直当時はアニオリとは言えちゃんと曲がりなりにも纏めて終わらせたから印象良かったな
後OPがどっちも絵も含めたセンスが神だった - 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:27:56
ハオがSOFでジャンヌを掴むシーンが何故かとても印象に残ってる
なんかあそこで性癖植え付けられた - 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:31:23
実は原作の展開にがっかりした派
今となっては旧アニメの方が王道で好きだ - 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:04
超・占事略決で蓮達もパワーアップした展開は好き
- 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:13
オパチョと似てるからかいっしょでも意外と違和感ないな
- 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:49:08
- 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:51:04
ない、そこだけ完全に放置で終わっちゃったからとりあえず葉の世代のシャーマンキングはハオじゃない誰かがなるんだろうなってくらい
- 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:56:51
当時はflowersの設定無いからハオとジャンヌいないならサッちゃんに勝てる人が誰もいねぇ…
- 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:04:03
最終決戦の皆の力集めた葉の姿がさ
顔が阿弥陀丸、声が葉だったから合わなすぎて気持ち悪いと思ってました - 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:15
ガンダーラがまんま残ってるから再開しても葉達に勝ち目全く無いよなぁ
ペヨーテに原作っぽくやられた蓮がちょっと巫力高いくらいか - 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:27:59
ハオ様が「それ僕も出来るけど?」で終わっちゃったから仕方ない
- 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:46:35
ラストバトルに挑む前のホロホロ、竜の巫力が10000程度って言及されてたから原作以上にハオに勝ち目なかったよな
- 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:58:15
アニメはハオが葉を取り込んじゃったからとりあえず今の状況をどうにかした感じだった覚えあるな
- 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:02:55
シナリオはまぁ原作途中だったから仕方ない
ただ作画に限って言えばリブートが勝っている要素が無い位には旧が良すぎるよ
新OSお披露目回とか本当に外連味溢れてるし - 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:09:58
- 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:14:54
テレ東夕方でのアニメ化としてはクオリティ高かったよ
作画、演出、声優の演技、歌のセンス…etc - 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:24:20
そういや佐藤ゆうこさんの葉くんで甲縛式オーバーソウル出てるゲームがあったな
カードゲームとかゲーム化は頑張ってたね - 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:28:15
PS1の2D格ゲー
PS2の3D格ゲー
GBAのTCGゲーと言いキャラゲーにしてはまぁまぁ遊べるもの揃ってた記憶ある - 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:34:25
- 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:37:12
ふんばりスピリッツはク◯ゲーとまでは言わないけど、良ゲーとは言えない
- 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:41:55
ゲームキューブのもあったよな
スピリットオブシャーマンズだっけか
結構出してるな - 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:48:07
- 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:55:40
- 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:15:19
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:32:07
新アニメは絵そのものはキレイなんだけど如何せん紙芝居だったのがな
- 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:57:14
このアニメで朴さんと水島監督が知り合ったことが、のちのハガレンのキャスティング(エドワード)に繋がってるんだよね
朴さんのスケジュールの都合で事務所が本人に伝えずオーディション断って、たまたま水島監督と会ったときに「なんでオーディション来ないの?」と聞かれてオーディションを受けることになったと - 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:11:45
- 87二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:16:09
あんまり覚えてないんだけど葉がハオに負けて魂直接吸われるシーンなかったっけ?手ズブズブって突っ込まれて引き抜かれるの
- 88二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:47:20
- 89二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:34:03
葉がマジで死んだから仕方ないけどアンナが絶望して諦めたの旧アニメくらいだよね
- 90二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:03:46
まあ原作でも蜥蜴郎に葉の体が乗っ取られたとき(自ら体を差し出したとはいえ)は大泣きしたこともあるし
- 91二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:45:00
TVアニメ『SHAMAN KING』ノンクレジットオープニング|2021年4月1日放送開始
新アニメの方のOPの一斉攻撃の所旧アニメのOPのオマージュっぽくて好き
- 92二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:19:43
新アニメは『原作を最後までやった』という点以外全部旧以下ではある
O.S.のあのクソダサフォントとかいい加減にしろよって思いながら見てた - 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:03:43
動くマタムネやラザホーを見られただけでも新アニメは良かった
旧作と合わせてDアニのニコニコ支店で何回かリピートしてる - 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:10:22
アニメとしては旧作の方が出来が良かったけどマンキンとしては新作の方が好きかな
尺の都合でチラホラカットされているのは残念だが - 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:29:42
アニメのエンディング曲って静かなメロディーが多いから時間経つと全然記憶に残ってないタイプなんだけど旧マンキンのエンディングは今でも全部しっかり覚えてる
- 96二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:32:59
OP 林原めぐみ
ED 林原めぐみ
挿入歌 林原めぐみ
そりゃ作者も脳焼かれますよ - 97二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:35:23
なんなら恐山ル・ヴォワールもファンメイドの曲をご本人が歌ったりするしな
- 98二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:53:02
- 99二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:57:57
- 100二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:58:44
巫門遁甲!巫門遁甲!巫門遁甲!巫門遁甲!巫門遁甲!
- 101二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:47:17
【シャーマンキング】アニメで比較〜道蓮ver~ #Shorts
朴路美さん声少し低くなったくらいで演技とか変わってないのすげえ
- 102二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:38:16
ふと思い出したが流石に拷問兄弟は出禁だったな
- 103二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:58:05
- 104二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:59:58
オーバーソウルしたのよかった
- 105二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:11:11
キャラデザは新派かな
旧のクソデカオーバーソウル笑う - 106二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:50:02
最終決戦で葉が復活した時にアンナがヘッドホンつけるところ好き
- 107二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:26:27
- 108二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:36:03
- 109二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:37:51
歌は神
- 110二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:45:45
そして終盤にデカいオーバーソウルを小型に凝縮する戦法勧めてたはずなのにラストバトルで全部なかったことにして大型バトルするという
- 111二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:47:44
- 112二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:06:21
原作と違って
チームTHE蓮の面子がふんばり温泉と粗同等なのが良かった
原作は原作で好きだけど - 113二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:19:50
- 114二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:25:21
正直旧アニも昔は何期とかそういうのじゃない上にジャンプアニメだとゴールデンタイムに通年やったりとか普通な時代だったから仕方ないところはあるよ、なんだかんだ旧アニ好き
- 115二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:27:20
シャマシュがSOFに食われたけどメイデンちゃんは生きてなかったっけ
- 116二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:29:02
新のキャラデザより無骨な旧キャラデザの方が好きだ
- 117二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:30:32
マンキンとハガレンには
「終わってない作品をオリジナル展開入れながらある程度納得いく結末でアニメで完了させた」
↓
「後に原作通りの展開で別監督で最後までもう一度アニメ化された」
という共通点があるな
- 118二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:34:54
- 119二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:36:11
旧のキャラデザは連載初期の武井先生の絵柄、新のキャラデザは連載後期〜現在の武井先生の絵柄に寄せてる感じだよね
どっちかというとホロホロとかファウストとかがイケメンになった新の方が好き - 120二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:38:35
新は流れ作業でアニメ化してる感があって好きじゃなかった、そのくせ良いところは省いていたから蓮救出あたりで見なくなった
旧はYouTubeに上がってる1話だけでも演出がバチバチすぎて好き - 121二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:40:27
- 122二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:45:35
- 123二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:49:56
そうそう、もういらないけどせっかくだからか吸収しとくかーみたいなノリで葉がやられる
- 124二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:57:02
TCGの超・占事略決をゲームボーイカラーだったかでゲームにしたやつが好きだった
場に霊を3体まで呼べるんだけど、あえて本体が戦えるターバインと道円並べてカウンター決めたりしてた - 125二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:03:27
- 126二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 12:54:42
アニメ終わりが2002年9月25日で原作打ち切りが2004年8月30日だから大体2年くらい前だけどどんなもんだろ?
- 127二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:04:44
原作が🍊やっちゃったから解釈違いのアニオリまみれでもそんなに叩かれてない
- 128二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 13:26:15
- 129二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:12:11
- 130二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:02:49
アイスメンが神クラス名乗ってるとか聞いた
本当ならなんでやねん - 131二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:06:50
- 132二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:40:09
- 133二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:42:42
- 134二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 17:53:35
ピノの持ち霊が神クラスだけどピノに合わせて霊力落としてるってのは聞いた
- 135二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:01:05
- 136二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:21:57
5人から3人選べる時点でおかしいんですよ……そもそもチームは3人登録だから……
- 137二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:47:55
闇堕ちにショック受けたシーンあったりとその辺恵まれてたイメージ