マブラヴの戦術機はですねぇ……戦車としても航空機としても中途半端なんですよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:15:38

    そんな感じで本編ですらBETA戦では活躍できるけど普通の戦争やるとしたらおおっ……うん……って愚弄されるけど
    それはそれとしてかっこいいんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:16:42

    (国家のコメント)怒らないでくださいね こんなもの人間同士の戦争には使えませんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:17:23

    大体士魂号って認識でいいんスかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:18:32

    こんないい加減なロボットに実在の機体名やメーカーをもじるのが気に入らない
    それがボクです

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:18:42

    TEでもそんな感じに愚弄を超えた愚弄状態だったのに
    結局兵器の技術ツリーとしてはそのまま戦術機を進化させる方向でいってやがるんだよね

    恐らくボーイング社あたりの陰謀だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:19:20

    >>3

    士魂号は市街地戦での応用力や異世界技術使った権力争いのなか生まれてるけど

    コイツは単純にレーザー級を避けつつ高機動したいってコンセプト(屁理屈)じゃないのん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:20:50

    新作が長続きするとはあまり思ってないけど
    戦術機のデザインに割と期待できているのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:21:26

    怒らないでくださいね
    「ハイヴ(3次元構造)を攻略するために走破性の高い戦力が必要!」だけで押してけばいいのに
    対人戦やらレーザーやら筋の悪い言い訳を追加してご都合悪い主義を粉飾しようとするからバカみたいじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:22:52

    怒らないでくださいね?ステルスやら対人やら重視してるのアメリカだけじゃないですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:23:47

    他作品と比較したらザクよりも弱い貧弱を超えた貧弱ってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:24:52

    >>9

    お言葉ですが今は亡き東ドイツも対人は滅茶苦茶意識してましたよ

    理由?ククク……

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:25:40

    待てよアメリカはバリアで光線級のレーザーを防ぐ機体作ったんだぜ
    ◇誰にも動かせないこのゴミの使い道は…⁉︎

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:25:41

    >>10

    ガンダムがあればBETA余裕かどうかは分からないスけど所詮は戦闘機に手足をつけて多少のオーバーテクノロジーで動かしてるだけだから

    宇宙世紀の装甲をもつ核動力機の前ではチンカスを超えたチンカスであることは間違いないスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:27:54

    ちなみにこの世界ではMiG-21はF-4のライセンス生産版らしいよ

    死んだらええねん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:28:49

    >>5

    まあ安心して

    オリジナルハイヴ攻略後は火星のハイヴはスサノオ禁断のn度撃ちでハイヴ一掃してるから戦術機一辺倒じゃないらしいよ


    そもそもこれから宇宙に進出していくんだから既存のテクノロジーにこだわる理由もないんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:30:08

    >>2

    亜音速ホバー移動で害獣相手の対地掃討を行うのが得意、

    硬い相手と上空を取ってくる相手には脆い、

    コンセプトがまんま攻撃ヘリなんだよね、


    なので対人ならぶっちゃけ現状の能力で十分だし、性能アップはエイリアン技術でも取り入れてUFO化でもしない目くそ鼻くそなんだなぁ、

    ハンパな新型じゃなくて宇宙戦術機の開発を急ぐべきなんだ、急げっ現実のインフレに乗り遅れるなっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:30:21

    うろ覚えだけどXM3配備後は大分強そうじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:33:11

    >>14

    バラライカ………神

    シュバケンアニメで割と頑張ってグリグリ動いてくれたんや


    あの第1世代特有の重装甲がいいんだ かっこよさが深まるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:34:55

    数ある戦術機の中でも海神が一番好きなのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:36:24

    >>17

    生存率がメチャクチャ上がるということはそれだけ誰でも優秀な軌道ができるということ

    兵器としての優秀さはかなり高くなったと考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:36:25

    >>9

    人類滅亡かかってる時にワシラが人類の盟主になるんじゃあっとかやるあほがいっぱい居るから仕方ないを超えた仕方ない

    いやマジで猿としか言いようが無いんだよね怖くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:37:27

    >>11

    対人というより粛清だな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:37:57

    >>21

    しゃあけど…数年前の世界的伝染病流行の有様を見ていると一周回ってリアリティを感じてしまうのです…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:38:58

    >>21

    お言葉ですがBETA大戦後のことを気にしてるのは前線になってないアメップとお変クなソ連ぐらいで

    あとはみんな目の前のBETAが脅威すぎてそこまで考えてませんよ


    まっ 大戦後じゃなくてその場その場の短期的な利益を見据えた権謀術数はいくらでもやってるんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:39:34

    >>21

    うーんそれだけG元素には可能性があるから仕方ない本当に仕方ない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:40:01

    でもね俺あんなビュンビュン飛び回る機動兵器を既存の兵器で撃破しろって言われても正直どうすればいいのか分からないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:41:22

    ソ連…すげえ
    ユーラシア完全に取られてアラスカに居候してる万歳であんなにでかい顔してるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:44:39

    そういえば桜花作戦でアトリエに向かった国連とアメリカ部隊は全滅したんスかね?
    スサノオもいないんじゃ無理だと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:45:19

    >>26

    お前現代をなんだと思うとるんや あれより小さくてビュンビュン飛び回るドローンでもコストさえ気にしなければ落とせる時代やぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:46:13

    >>27

    そういやマブラヴの歴史的に毛沢東は蒋介石の靴舐めるというかケツ売って生きてるんスよね ぶ、無様…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:46:50

    >>26

    最高速度はすごいけど三次元機動の速度自体はそこまでなのん

    後図体がデカすぎるのと肩以外の装甲が薄いッス


    不知火がめちゃくちゃ好きなんだよね

    開発経緯は日本政府の無茶振りや発展性の乏しかったりするけど実質主人公機で活躍が濃いのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:49:19

    >>26

    戦術機って600キロ位しか出せ無いんだからレーダー射撃や対空ミサイルの良い的ですね()

    まぁBetaと戦っているうちは対空兵器は全く進歩していなさそうだからバランスは取れているのかも知れないけれどねっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:49:40

    スパロボにもう二度と出れそうにないゴミやん元気しとん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:50:01

    タケミカヅチ……すげぇ……
    近接戦で滅茶苦茶なスペックと実積を評価されてなお整備性がおおっ……うん……すぎて量産計画が猿空間送りだし……

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:51:19

    >>30

    地味にあの世界の東アジアの国は悲惨なんてものじゃないことになってそうなのん


    >>32

    うーん、戦術機が対人にも使える理由がそいつらがBETA戦でクソの役にも立たないからどの国も配備する余裕がないだけだから仕方ないを超えた仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:51:24

    >>26

    第一世代以外は装甲がそこまで硬くない上デカいので87式高射砲改とかで弾幕張られると割と厳しいと思われる

    射程も戦車とかよりよっぽど短いので遠距離ボボパンや誘導兵器でもいいかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:52:20

    エロゲやった事ないんスけど紙芝居のADVでロボアクションなんて映えるんスか?
    あとこのゲームって政治色が凄まじいってよく聞くんスけどやっぱりプレイするとかなりそっち方面(オブラート)に被れるタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:55:04

    >>37

    あほほどざっくりいうと”あの女の子コンテンツ”のBB劇場みたいな感じなんだよね

    ただやってると感情移入とSEとフルボイスも相まって結構没入感はあるんだよね


    ちなみに政治的には右な感じはあるけど

    右も左も相応の言い分と蛆虫成分を兼ね備えてるからそこまで心配しないでいいと思われる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:55:20

    >>28

    あぁ元から囮だし下手に生きて帰ってこられても困るから確実に死んでもらうことになっている

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:55:39

    >>37

    普通に絵をスライドさせる紙芝居だけどプレイしてる時は全然気にならなかったッスね


    政治色は濃いけど主人公が現実の平成に近い世界観生まれだからそこまで被れることはないっスね

    単純に反米っていう割には米軍に良いキャラが多いのと日本側に猿が多すぎしなッ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:57:03

    かっこいいだけの蛆虫…それが狭霧大尉ですわ
    まあこのクーデターのおかげで米軍のステルス技術のデータが手に入ったからバランスは取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:58:35

    作中のクソイベントのトリガーが大概夕子先生ェが糸を引いてるんだよね
    酷くない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:58:53

    >>34

    アホみたいな仕様の装甲やめて普通の装甲にして馬鹿みたいについてる近接固定兵装減らしたら多少楽に製造できるんじゃないスか

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:59:41

    >>37

    当時としてはメチャクチャ動いてたし迫力もメチャクチャありましたよ(ニコニコ)

    大きめの話だとアニメーションも入ってたしなっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:59:59

    …でTDAの続編が出るのはいつなんです?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:00:05

    >>43

    怒らないでくださいね

    そこまでやるなら不知火でいいじゃないですか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:03:05

    >>43

    設計とチューンしまくる事自体が無理あるから新規設計しないとぶっちゃけどうにもならないんだよね

    専用整備兵必須でアホほどパフォーマンス落ちるとか論外なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:03:15

    >>42

    何もしなかったアンリミがアレだから仕方ないを超えた仕方ない

    タケルちゃんと純夏をセットで揃えば人類逆転確定ェ!できるからそれ以外全部捨てるレベルでオルタは事を起こすんだよね


    >>43

    どっちかというと装甲よりめちゃくちゃ精密な内部部品と高出力による早い機体の損耗を職人マンパワーで回してるのがタケミーなんでそこ解決しないとダメッス

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:03:54

    戦闘機はともかく戦車に関してはTEで「通常装備の火器が戦車の主砲の威力より劣っている」っていう部分をメチャクチャ拡大解釈されてるだけなんだよね

    柴犬では戦車が普通に戦術機にレ○プされてたしな ヌッ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:06:32

    まぁ気にしないで
    現実を持ち込みまくるとAHで十分ヤンケになりますしそもそもレーザー級は80年代のソ連軍が編成通りに火力発揮すれば押し切れるになりますから

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:07:47

    >>50

    どうせBETA側がアプデされて勝てない設定になるからどうでもいいですよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:08:11

    >>44

    アニメーションがあるのは確かに力入ってますね

    まあワシは絶対プレイせんけどなブヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:11:56

    海神が一番好きなのは俺なんだよね
    合理性があるし変形重装甲なのがかっこいいでしょう

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:12:33

    そういえばブルアカみたいなやついつ始まるんスか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:14:02

    >>53

    海神…聞いています……

    弾切れした途端死の未来しか見えないと


    割とこの機体だけは理屈も大して語られなくて単純に水泳部作りたいだけなのが見えて笑うんだよね


    まあ、かっこいいからええやろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:20:01

    >>55

    役割としては橋頭堡確保だから上陸時の制圧力重視でそれ以上は帰投することしか考えていないと思われる

    弾切れしても抑えられてないなら事前制圧不足なだけなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:29:55

    >>49

    おそらく120mm滑空砲があるから近距離だと速度に勝る戦術機に分があると思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:45:05

    マブラヴは第六世代ジェット戦闘機にあたる戦術機を出せよ
    無人化した第一世代戦術機を随伴させてるとか考えるとロマンを感じますね…ガチでね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:43:12

    >>33

    もはやスパロボよりEDFとコラボした方が良いんだよね、高機動紙装甲は高難易度では地雷装備になりそうだから強さはちょっと怪しいんだけれどねっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:44:39

    >>26

    柴犬では、劇中で1960年代の個人携行型の対戦車ミサイル(RPG-7)で撃墜している

    図体も18メートルとデカいから、1970年代のソ連の防空システムや西ドイツ製のゲパルト自走対空砲で十分対応できるはず

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:54:15

    >>45

    キーコーが版権を手放したのでそんな日は永遠に来ませんよ 糞して寝ろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:58:22

    よく考えたら戦術機より存在意義が不明な戦車とか言う存在
    BETAに防御はほぼ無意味だし、最低限の装甲以外取っ払って、砲や弾薬積んだ方が良くないスか
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:38:53

    >>34

    TDAのJFKハイヴ攻略戦見てるとOSが同条件だったらご自慢のハイヴ内戦闘もラプターの方が比較にならない程度に強いし他陣営のちゃんとした第3世代とあんま変わらないと思われるが…

    やっぱ貴族とか言ってるのはダメっすね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:02:12

    >>50

    80年代のソ連軍が編成通りに火力を発揮すれば押し切れるという理論には致命的な弱点がある

    1970年代中盤でヨーロッパロシアが蹂躙されてるからそれ以降のソ連は国力的にチンカスやということや


    たぶんソ連砲兵の発射弾数>光線属種の迎撃可能弾数だから勝てるって理論なんだと思うけどね

    諸々の問題を無視して史実80年代ソ連地上軍VSBETAを実現したとしても

    ・戦車砲がまともに通用した描写がない装甲殻を盾に多勢に無勢だいっけえしてくる突撃級

    ・広すぎる戦線と文字通り無停止で進撃してくる敵

    ・BETAを無限生成してくるやたら陥落させにくいハイヴ

    がソ連の敗北を支える

    ある意味"最悪"だ

    になるだけだと思うのん

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:03:29

    >>9

    お言葉ですが帝国もステルス研究を本土防衛決戦しながらやってましたよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:11:43

    dmmの新作ではどんな戦術機が出るのか楽しみなんだ期待が深まるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:27:07

    >>62

    実際作中でも自走対空砲の方が活躍してた気がするんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:58:20

    >>62

    現実の戦車よりスピードが出るとかじゃないスか?

    中ボスクラスには敵わなくても一番弱い&数が多い敵を倒せるだけで価値はあるはずなんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:04:21

    戦車砲って対BETAだと
    戦車級・闘士級・兵士級→12.7mm重機関銃で十分やろ
    要撃級→機関砲で十分倒せるやろ
    突撃級→どうせ正面には歯が立たへんし側面から攻撃するなら機関砲でええやろ
    でかなり微妙なポジションの武器っすね
    しかも装甲もあまり役に立たない!

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:09:05

    >>10

    比較対象がAS(フルメタル・パニック)やレイバー(機動警察パトレイバー)だと案外戦術機は馬鹿に出来ないと思う、それが僕です

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:15:07

    >>70

    リアルロボット相手だと空を飛べるだけで有利を超えた有利を取れる作品も少なくないからね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:20:23

    破綻した世界観と壊滅的な民度と中途半端な戦術機がマブラヴを支える、ある意味最強だ
    その結果として家土地版権を手放し6億8000万円の借金だ満足か?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:26:57

    >>72

    えっそんなことになってるんですか

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:28:27

    どうせしょうもないことうだうだこねくり回したご都合悪い主義なんだろボクゥ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:29:01

    >>73

    このツイートを読め…鬼龍のように


    長年ファンを愚弄し逆張りを続けた反面教師としてお墨付きを頂いている

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:33:43

    >>75

    なんか満足してそうなんだけどいいんスか、これで…

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:38:57

    あんたは面白いよ
    きっと昔はね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:39:07

    >>76

    ま、今年の株主総会でこの有り様だからバランスは取れてるんだけどね

    ファンの離脱と衰退化が著しいのでさっさと店を畳めとのご評価を頂いている

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:41:06

    マブラヴスレの定石だ
    原作者がーで話題滑りする
    大人しく戦術機の話をしてろって思ったね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:43:51

    >>27

    母屋を追い出されとる分際でなに万歳しとんねんお前

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:45:08

    >>49

    隻影のベルンハルトでも戦車が戦術機に敵うわけねえだろゴッゴッ

    みたいな評価なんだよね

    まあ妥当じゃない

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:44:20

    >>81

    それって光線級吶喊するような上澄みが言ってたわけじゃなくて地の文や一般衛士が言ってたのん?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:49:28

    >>69

    おそらく適正距離なら要塞級も含めてBETAを安全に倒せるのが戦車だと思われるが…

    まっ戦術機が盾になってくれないとBETAから逃げ切れないからバランスはとれているんだけどね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:11:23

    >>82

    主人公と同じ部隊の衛士のセリフだから(まだ光線級吶喊という戦術が実現される前のことだけど一応は)前者っすね

    ただ柴犬読むと東ドイツの戦術機部隊は上澄みじゃなくても光線級吶喊やらされるみたいなのん

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:17:07

    ハイブ戦を想定してるって考えたら戦車や戦闘機に勝る理屈もわかるけど実際どうなんスかね?
    現実でもっと有用な兵器ってないんスか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:19:20

    >>83

    突撃級の装甲殻を戦車砲で貫通できてる描写はないし、

    TEでの戦車部隊の指揮官のセリフだと側面に回り込みながら戦うのが基本みたいだから、戦車砲で装甲殻を貫通するのはかなり限定された条件でしかできないと思ってんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:22:27

    >>86

    どっちかと言うと殻抜けるのは艦砲とかだよねパパ

    突撃級の紫のマダラ模様が破壊されても再生した後って話で戦車より上の威力となるとこれくらいしかない気がするのん


    ……艦砲喰らっても当たり所良ければ生きてるのは中々強くないッスか?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:26:17

    マブラヴはオルタで綺麗に終わった作品なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだけど
    トータルイクリプスもスパイスとして味わうくらいでいいんだ…哀

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:28:37

    >>88

    映像化も一番戦術機が暴れる佐渡島編を見れたから割と満足なんスよね


    意外と桜花作戦が絵面で考えるとスサノオゲーすぎてしょぼくなる気がするのん

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:29:07

    ただ94式不知火のモチーフが国産FSXって噂が本当ならジャワティーで笑っちゃうんですよね
    まあ主人公機としての貫禄は保ってるのでバランスは取れてるんだけどね

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:30:58

    >>89

    待てよ

    桜花作戦は突入前の軌道降下兵の奮戦も熱いんだぜ

    突入ポイント確保のために降下した連中は確実に全滅してるよねパパ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:33:31

    >>90

    うーんマブラヴは割と日本のアレな所も描くからありえそうッス


    桜花作戦は熱くてラストの冥夜ごと撃つ武の成長を描くのに必須なのは分かるけどやっぱり最終戦も戦術機に乗って欲しかった、それが僕です

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:34:53

    アニメはXM3搭載不知火のアクションシーンを描いてくれたことへのありがたさはある反面…
    ループものとしての積み重ねであるマブラヴ無印やunlimitedを省いたのでは面白さがほとんどないだろうという失望に駆られる!
    シュタゲで言うなら急にシュタインズゲート世界線見せられてるようなもんヤンケシバクヤンケ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:35:10

    ぶっちゃけあのクソデカ刀はどれくらいの火力になるんすかね忌憚のない疑問って奴っす
    戦車に通用とかするタイプ?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:35:29

    >>87

    突撃級はアホほど生命力と再生力があると言われてるからね

    ケツをとってタマをぶち込まないと割と生きている可能性がある危険な存在なのさ

    要撃級も地味に生きてアンブッシュされる描写があるから全体的にクソボケジャワティー生物なんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:35:55

    >>92

    だからTDA武がいるんだろっ

    TDAの続編 どこへ!

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:36:34

    >>94

    クソデカ刀は対BETA専用だから戦車相手に使うわけないだろ、えーっ!


    >>95

    待てよ、足さえ撃てばジタバタするだけで何の脅威もなくなるんだぜ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:37:48

    >>97

    そもそもBETAがどんくらいか硬いかが想像つかないのが俺なんだよね

    案外柔らか生物なタイプ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:39:06

    オルタ後の設定資料集では宇宙空間で戦術機同士が戦ってたと思うんスけど…どういう設定上の言い訳を使うのか気になるのは俺なんだよね
    人対人で戦術機を使う意味 どこへ!

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:40:32

    >>98

    装甲殻以外は36㎜チェーンガンでシバケる程度の硬さですよ(ニコニコ)

    あっ要塞級だけはアホみたいな硬さだから…関節部に120mm打ち込むのが推奨されてるでやんス…

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:42:03

    >>98

    部分的にめちゃ硬の所はあれど基本的に柔らか生物ッスよ

    数が多すぎて全部銃に頼ると絶対に弾切れするのと中型〜大型の敵の弱点には弾丸よりよく効く場合があるからッスね

    60mくらいのしぶといやつに弾消費するくらいなら一撃で首や関節落とせるポン刀の方がいいのん

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:42:35

    >>99

    太陽系からBETAを殲滅したと思ったら人類対人工種族複数の三つ巴で内戦をおっ始めたんや、満足か?

    あの世界の民度らしくバランスは取れてるんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:44:20

    >>99

    G元素手に入って物理法則無視するようになったから戦術機でも強くなったしわざわざ新しく戦闘機作ってパイロット育成する手間を惜しんだと思われる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:46:33

    うーん長年戦術機作り過ぎて頭戦術機になってしまったと考えたら仕方ない本当に仕方ない

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:54:00

    >>2

    ◇この国家間の戦争を想定して戦術機を開発してるアメリカ軍は・・・?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:01:21

    >>85

    よく性質が近いと言われるのは攻撃ヘリっスね

    ただ火力と飛行性能で戦術機に負けてるし白兵戦もできないから戦術機よりも有効とは言い難いと思われる


    戦術機が冷静に考えるとイメージよりだいぶSFよりの兵器なんだよね

    跳躍ユニットとか現実の戦闘機の数十倍の推力があるんじゃないっスか

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:04:25

    もしかしてBEATは下手な戦術せずに多勢に無勢だいっけぇっ!した方が強いんじゃないすか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:06:47

    戦術機のジャンプユニットはジェットロケット複合エンジンかつあの巨体をアホほどかっ飛ばせる素敵ユニットだからね
    ここの可動軸がマジカル強度とかよく言われるしこの辺はメチャクチャオーバーテクノロジーしてるの

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:07:48

    >>106

    あの空力ガン無視形状で不知火の場合は最大巡航速度が700km/hだから燃費の悪さはあれどとんでもない出力なんだよね

    というかASとかレイバーとかを考えるとこの図体で三次元機動とそれなりの巡航ができるのはかなりSFッス


    >>107

    それでやられてるのが人類なんスよね

    人間と違って数が3割減ったから撤退とかもなくて最後の一匹まで狩らないと止まらないから消耗が深まるんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:13:39

    実際現実にあんな閉所から出てくるあのサイズの生き物と戦うにはどういう兵器がいいんすかね忌憚のない疑問って奴っす

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:24:37

    戦闘機の推力=(何も積んでいない状態の)機体重量の2倍未満

    兵装と燃料を積み込むと機体重量>推力になることも珍しくないけど、高速で移動してれば推力よりずっと大きな揚力を空気から受けられるから高G機動も可能なんや


    戦術機の推力=(燃料や兵装を積み込んだ状態の)機体重量の数倍以上

    対気速度ほぼゼロの、ほぼ揚力を受けられない状態から大加速度出したりするから、単純に考えると推力≧機体重量×加速度[G]となるような大きな推力を出しとるんや

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:30:55

    創造主の所へのお礼参りはいつ見れるのか教えてくれよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:50:03

    >>98

    要塞級、重光線級、要撃級の腕、突撃級の正面、そして俺だ

    36mmチェーンガンや場合によっては120mm滑空砲でもノーダメージだぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:53:00

    >>99

    あの世界の人類は宇宙戦艦や宇宙戦闘機を作ったことがないからやん…

    再突入型駆逐艦といってもただのスペースシャトルやないケーっ!

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:57:15

    >>110

    SFならビーム兵器を装備した兵器…

    炭素生物だから纏めて荼毘に伏せるんだァ

    現実だとおそらく戦車やヘリ、歩兵で地道に巣穴から誘い出して消耗戦をするしかないと思われるが…

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:59:32

    >>115

    向こうも増産してくるんすけど…不毛じゃないっすかこれ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:01:32

    >>90

    不知火のモデルはF-2じゃないのん?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:05:02

    >>92

    TDA ライターが逃げたと聞いてます キーコーが全部書き直してると うげっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています