マブラヴの戦術機はですねぇ……戦車としても航空機としても中途半端なんですよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:15:38

    そんな感じで本編ですらBETA戦では活躍できるけど普通の戦争やるとしたらおおっ……うん……って愚弄されるけど
    それはそれとしてかっこいいんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:16:42

    (国家のコメント)怒らないでくださいね こんなもの人間同士の戦争には使えませんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:17:23

    大体士魂号って認識でいいんスかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:18:32

    こんないい加減なロボットに実在の機体名やメーカーをもじるのが気に入らない
    それがボクです

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:18:42

    TEでもそんな感じに愚弄を超えた愚弄状態だったのに
    結局兵器の技術ツリーとしてはそのまま戦術機を進化させる方向でいってやがるんだよね

    恐らくボーイング社あたりの陰謀だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:19:20

    >>3

    士魂号は市街地戦での応用力や異世界技術使った権力争いのなか生まれてるけど

    コイツは単純にレーザー級を避けつつ高機動したいってコンセプト(屁理屈)じゃないのん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:20:50

    新作が長続きするとはあまり思ってないけど
    戦術機のデザインに割と期待できているのは俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:21:26

    怒らないでくださいね
    「ハイヴ(3次元構造)を攻略するために走破性の高い戦力が必要!」だけで押してけばいいのに
    対人戦やらレーザーやら筋の悪い言い訳を追加してご都合悪い主義を粉飾しようとするからバカみたいじゃないですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:22:52

    怒らないでくださいね?ステルスやら対人やら重視してるのアメリカだけじゃないですか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:23:47

    他作品と比較したらザクよりも弱い貧弱を超えた貧弱ってネタじゃなかったんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:24:52

    >>9

    お言葉ですが今は亡き東ドイツも対人は滅茶苦茶意識してましたよ

    理由?ククク……

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:25:40

    待てよアメリカはバリアで光線級のレーザーを防ぐ機体作ったんだぜ
    ◇誰にも動かせないこのゴミの使い道は…⁉︎

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:25:41

    >>10

    ガンダムがあればBETA余裕かどうかは分からないスけど所詮は戦闘機に手足をつけて多少のオーバーテクノロジーで動かしてるだけだから

    宇宙世紀の装甲をもつ核動力機の前ではチンカスを超えたチンカスであることは間違いないスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:27:54

    ちなみにこの世界ではMiG-21はF-4のライセンス生産版らしいよ

    死んだらええねん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:28:49

    >>5

    まあ安心して

    オリジナルハイヴ攻略後は火星のハイヴはスサノオ禁断のn度撃ちでハイヴ一掃してるから戦術機一辺倒じゃないらしいよ


    そもそもこれから宇宙に進出していくんだから既存のテクノロジーにこだわる理由もないんじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:30:08

    >>2

    亜音速ホバー移動で害獣相手の対地掃討を行うのが得意、

    硬い相手と上空を取ってくる相手には脆い、

    コンセプトがまんま攻撃ヘリなんだよね、


    なので対人ならぶっちゃけ現状の能力で十分だし、性能アップはエイリアン技術でも取り入れてUFO化でもしない目くそ鼻くそなんだなぁ、

    ハンパな新型じゃなくて宇宙戦術機の開発を急ぐべきなんだ、急げっ現実のインフレに乗り遅れるなっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:30:21

    うろ覚えだけどXM3配備後は大分強そうじゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:33:11

    >>14

    バラライカ………神

    シュバケンアニメで割と頑張ってグリグリ動いてくれたんや


    あの第1世代特有の重装甲がいいんだ かっこよさが深まるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:34:55

    数ある戦術機の中でも海神が一番好きなのが俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:36:24

    >>17

    生存率がメチャクチャ上がるということはそれだけ誰でも優秀な軌道ができるということ

    兵器としての優秀さはかなり高くなったと考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:36:25

    >>9

    人類滅亡かかってる時にワシラが人類の盟主になるんじゃあっとかやるあほがいっぱい居るから仕方ないを超えた仕方ない

    いやマジで猿としか言いようが無いんだよね怖くない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:37:27

    >>11

    対人というより粛清だな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:37:57

    >>21

    しゃあけど…数年前の世界的伝染病流行の有様を見ていると一周回ってリアリティを感じてしまうのです…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:38:58

    >>21

    お言葉ですがBETA大戦後のことを気にしてるのは前線になってないアメップとお変クなソ連ぐらいで

    あとはみんな目の前のBETAが脅威すぎてそこまで考えてませんよ


    まっ 大戦後じゃなくてその場その場の短期的な利益を見据えた権謀術数はいくらでもやってるんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:39:34

    >>21

    うーんそれだけG元素には可能性があるから仕方ない本当に仕方ない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:40:01

    でもね俺あんなビュンビュン飛び回る機動兵器を既存の兵器で撃破しろって言われても正直どうすればいいのか分からないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:41:22

    ソ連…すげえ
    ユーラシア完全に取られてアラスカに居候してる万歳であんなにでかい顔してるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:44:39

    そういえば桜花作戦でアトリエに向かった国連とアメリカ部隊は全滅したんスかね?
    スサノオもいないんじゃ無理だと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:45:19

    >>26

    お前現代をなんだと思うとるんや あれより小さくてビュンビュン飛び回るドローンでもコストさえ気にしなければ落とせる時代やぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:46:13

    >>27

    そういやマブラヴの歴史的に毛沢東は蒋介石の靴舐めるというかケツ売って生きてるんスよね ぶ、無様…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:46:50

    >>26

    最高速度はすごいけど三次元機動の速度自体はそこまでなのん

    後図体がデカすぎるのと肩以外の装甲が薄いッス


    不知火がめちゃくちゃ好きなんだよね

    開発経緯は日本政府の無茶振りや発展性の乏しかったりするけど実質主人公機で活躍が濃いのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:49:19

    >>26

    戦術機って600キロ位しか出せ無いんだからレーダー射撃や対空ミサイルの良い的ですね()

    まぁBetaと戦っているうちは対空兵器は全く進歩していなさそうだからバランスは取れているのかも知れないけれどねっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:49:40

    スパロボにもう二度と出れそうにないゴミやん元気しとん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:50:01

    タケミカヅチ……すげぇ……
    近接戦で滅茶苦茶なスペックと実積を評価されてなお整備性がおおっ……うん……すぎて量産計画が猿空間送りだし……

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:51:19

    >>30

    地味にあの世界の東アジアの国は悲惨なんてものじゃないことになってそうなのん


    >>32

    うーん、戦術機が対人にも使える理由がそいつらがBETA戦でクソの役にも立たないからどの国も配備する余裕がないだけだから仕方ないを超えた仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:51:24

    >>26

    第一世代以外は装甲がそこまで硬くない上デカいので87式高射砲改とかで弾幕張られると割と厳しいと思われる

    射程も戦車とかよりよっぽど短いので遠距離ボボパンや誘導兵器でもいいかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:52:20

    エロゲやった事ないんスけど紙芝居のADVでロボアクションなんて映えるんスか?
    あとこのゲームって政治色が凄まじいってよく聞くんスけどやっぱりプレイするとかなりそっち方面(オブラート)に被れるタイプ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:55:04

    >>37

    あほほどざっくりいうと”あの女の子コンテンツ”のBB劇場みたいな感じなんだよね

    ただやってると感情移入とSEとフルボイスも相まって結構没入感はあるんだよね


    ちなみに政治的には右な感じはあるけど

    右も左も相応の言い分と蛆虫成分を兼ね備えてるからそこまで心配しないでいいと思われる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:55:20

    >>28

    あぁ元から囮だし下手に生きて帰ってこられても困るから確実に死んでもらうことになっている

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:55:39

    >>37

    普通に絵をスライドさせる紙芝居だけどプレイしてる時は全然気にならなかったッスね


    政治色は濃いけど主人公が現実の平成に近い世界観生まれだからそこまで被れることはないっスね

    単純に反米っていう割には米軍に良いキャラが多いのと日本側に猿が多すぎしなッ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:57:03

    かっこいいだけの蛆虫…それが狭霧大尉ですわ
    まあこのクーデターのおかげで米軍のステルス技術のデータが手に入ったからバランスは取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:58:35

    作中のクソイベントのトリガーが大概夕子先生ェが糸を引いてるんだよね
    酷くない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:58:53

    >>34

    アホみたいな仕様の装甲やめて普通の装甲にして馬鹿みたいについてる近接固定兵装減らしたら多少楽に製造できるんじゃないスか

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:59:41

    >>37

    当時としてはメチャクチャ動いてたし迫力もメチャクチャありましたよ(ニコニコ)

    大きめの話だとアニメーションも入ってたしなっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:59:59

    …でTDAの続編が出るのはいつなんです?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:00:05

    >>43

    怒らないでくださいね

    そこまでやるなら不知火でいいじゃないですか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:03:05

    >>43

    設計とチューンしまくる事自体が無理あるから新規設計しないとぶっちゃけどうにもならないんだよね

    専用整備兵必須でアホほどパフォーマンス落ちるとか論外なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:03:15

    >>42

    何もしなかったアンリミがアレだから仕方ないを超えた仕方ない

    タケルちゃんと純夏をセットで揃えば人類逆転確定ェ!できるからそれ以外全部捨てるレベルでオルタは事を起こすんだよね


    >>43

    どっちかというと装甲よりめちゃくちゃ精密な内部部品と高出力による早い機体の損耗を職人マンパワーで回してるのがタケミーなんでそこ解決しないとダメッス

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:03:54

    戦闘機はともかく戦車に関してはTEで「通常装備の火器が戦車の主砲の威力より劣っている」っていう部分をメチャクチャ拡大解釈されてるだけなんだよね

    柴犬では戦車が普通に戦術機にレ○プされてたしな ヌッ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:06:32

    まぁ気にしないで
    現実を持ち込みまくるとAHで十分ヤンケになりますしそもそもレーザー級は80年代のソ連軍が編成通りに火力発揮すれば押し切れるになりますから

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:07:47

    >>50

    どうせBETA側がアプデされて勝てない設定になるからどうでもいいですよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:08:11

    >>44

    アニメーションがあるのは確かに力入ってますね

    まあワシは絶対プレイせんけどなブヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:11:56

    海神が一番好きなのは俺なんだよね
    合理性があるし変形重装甲なのがかっこいいでしょう

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:12:33

    そういえばブルアカみたいなやついつ始まるんスか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:14:02

    >>53

    海神…聞いています……

    弾切れした途端死の未来しか見えないと


    割とこの機体だけは理屈も大して語られなくて単純に水泳部作りたいだけなのが見えて笑うんだよね


    まあ、かっこいいからええやろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:20:01

    >>55

    役割としては橋頭堡確保だから上陸時の制圧力重視でそれ以上は帰投することしか考えていないと思われる

    弾切れしても抑えられてないなら事前制圧不足なだけなんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:29:55

    >>49

    おそらく120mm滑空砲があるから近距離だと速度に勝る戦術機に分があると思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:45:05

    マブラヴは第六世代ジェット戦闘機にあたる戦術機を出せよ
    無人化した第一世代戦術機を随伴させてるとか考えるとロマンを感じますね…ガチでね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:43:12

    >>33

    もはやスパロボよりEDFとコラボした方が良いんだよね、高機動紙装甲は高難易度では地雷装備になりそうだから強さはちょっと怪しいんだけれどねっ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:44:39

    >>26

    柴犬では、劇中で1960年代の個人携行型の対戦車ミサイル(RPG-7)で撃墜している

    図体も18メートルとデカいから、1970年代のソ連の防空システムや西ドイツ製のゲパルト自走対空砲で十分対応できるはず

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:54:15

    >>45

    キーコーが版権を手放したのでそんな日は永遠に来ませんよ 糞して寝ろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:58:22

    よく考えたら戦術機より存在意義が不明な戦車とか言う存在
    BETAに防御はほぼ無意味だし、最低限の装甲以外取っ払って、砲や弾薬積んだ方が良くないスか
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:38:53

    >>34

    TDAのJFKハイヴ攻略戦見てるとOSが同条件だったらご自慢のハイヴ内戦闘もラプターの方が比較にならない程度に強いし他陣営のちゃんとした第3世代とあんま変わらないと思われるが…

    やっぱ貴族とか言ってるのはダメっすね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:02:12

    >>50

    80年代のソ連軍が編成通りに火力を発揮すれば押し切れるという理論には致命的な弱点がある

    1970年代中盤でヨーロッパロシアが蹂躙されてるからそれ以降のソ連は国力的にチンカスやということや


    たぶんソ連砲兵の発射弾数>光線属種の迎撃可能弾数だから勝てるって理論なんだと思うけどね

    諸々の問題を無視して史実80年代ソ連地上軍VSBETAを実現したとしても

    ・戦車砲がまともに通用した描写がない装甲殻を盾に多勢に無勢だいっけえしてくる突撃級

    ・広すぎる戦線と文字通り無停止で進撃してくる敵

    ・BETAを無限生成してくるやたら陥落させにくいハイヴ

    がソ連の敗北を支える

    ある意味"最悪"だ

    になるだけだと思うのん

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:03:29

    >>9

    お言葉ですが帝国もステルス研究を本土防衛決戦しながらやってましたよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:11:43

    dmmの新作ではどんな戦術機が出るのか楽しみなんだ期待が深まるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:27:07

    >>62

    実際作中でも自走対空砲の方が活躍してた気がするんだよね

スレッドは8/13 19:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。