正直瘴気の手はそこまで怖く無かったな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:36:36

    演出が禍々しすぎてそういうポジションの敵だと初見で分かるからやられても仕方ないよなと割り切れた
    それより唐突に画面外から殴ってくるデグボグの方が何倍も怖かった
    あとライクライクとギブドが生理的に無理

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:40:21

    ギブドは「出る作品違うだろ!」ってなったしゾワっとしたな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:41:48

    地底のデグボグはマジで許さん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 21:44:35

    木が多い所はカメラ向けて索敵するようにしたわ
    なお道端の木

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:16:22

    心構え出来るってのは大きいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:33:33

    ライクライクはガチでキショ過ぎるて
    あんなん子供トラウマなるで

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:11:53

    いきなり湧いて拝啓おかしくなって有効打も分からなかったらパニックになるやろ
    しかも妙に逃げ切れないぐらい追ってくるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:20:40

    羽ギルドの派手な羽がマジで無理
    派手な羽してる蝶って怖くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:48:07

    恐怖の方向性がモンハンの初見殺し枠なんだよな
    最初こそビビるが種が割れれば高い所によじ登るかトーレルーフして終わり

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:13:07

    瘴気魔は夜寝れなくなるホラー系の怖さ
    ライクライクとギブドは生理的な気持ち悪さの混じった怖さ
    デグボグは不意打ちされてビビる系の怖さ

    個人的には瘴気魔がぶっちぎりで怖いと思う、追ってくるスピードめっちゃ速いしろくに近接攻撃できないし背景とか音楽もおどろおどろしくなるし
    他は普通に弱くて作業みたいに倒せるから怖いと思ったこと1回も無かった

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:27:57

    ぶっちゃけ属性怯み通るって気づいた瞬間にだいぶ格が下がるんだよね
    ティアキンは属性武器作り放題だし
    同じ性能でブレワイに出てたらかなり面倒だったと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:34:54

    飛び出た瞬間はビビるにしても「デグボグが瘴気より怖い」は流石に無いって
    デグボグなんか飛び出た後は言っちゃえばのそのそ動くだけの木なわけじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:26:33

    瘴気の手みたいなやつ倒したぞ!なんか素材落とすかな?
    ファントムガノン「こんちはー!」

    まぁそのうちカモになるんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:34:23

    デグボグの生理的に無理感はマジで個人差出る自分もムリ
    まあいるってわかってればそんなにだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:31:00

    矢をケチりたい人間にとって瘴気魔はできるだけ遭遇したくない
    ライクライクはむしろ急に上から落ちてこなくなったし弱点できた分戦いやすくて好き。過去作よりキモくないし
    ギブドは怖いし虫要素でさらにキモさ増えたけどユン坊突撃あるからそこまで
    デグボグは最初めちゃくちゃびっくりしたけど今はそんなに

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:04:50

    瘴気魔はそのものよりファントムガノン出てきたときの方がうわぁっ!!ってなった

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:54:56

    それぞれ怖さが違う

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:06:17

    地上のデグボグは今でも生理的に無理だな...
    地底は瘴気のオーラまとってるからまだ魔物感があってマシだけど、地上のほうは顔も手も生えてない木がゴキブリみたいに足動かして近づいてくるのほんとヤダ
    デグボグ対策に図鑑センサーをずっとつけっぱなしにしなきゃいけないし迷惑すぎる...

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:42:55

    ギブドのモスマンみたいたタイプはいまだに無理

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:47:39

    デグボグは虫感あるから苦手なの大いにわかる
    不意打ち食らうと本当に部屋にデカめでのうねうね系の虫入ってきた時みたいなテンションになる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:48:24

    瘴気魔はBGMが怖いから超怖いくらいに感じてた
    デグボグはまあ木が動いてるなくらいの反応だったのは俺があんま観察しないからか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:16:54

    瘴気魔はホラゲの無敵系に近い怖さなんだけど攻撃したらダメージが通って(いけるか……?)ってなって、その後にHPバーが他のに生えてるのを見て5本全部やらんとアカンことに気づいて(ああ無理……)ってなったのが未だに嫌な思い出として残ってる
    あとカメラで正体判別できないのも怖かった。カメラに全幅の信頼を置いてたから名前がわからないと怖くて仕方なかった。なのでファントムガノンはそんなに怖くはなかったかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:23:11

    瘴気の手はブーメラン使うと複数ヒットしてまとめて当たるから楽しいよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:26:08

    最初に遭遇したのが洞窟だったから何したらいいかマジで分からんくてかなりパニくった思い出

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:35:11

    瘴気魔は最初に遭遇した時
    逃げ回る→高いところに行けば安心だとわかり再挑戦
    矢を撃ってみる→倒しきれないので再挑戦
    爆弾矢を放つ→よく燃える倒せる!→ファントムガノン登場
    なんども挑戦して倒せたから感慨深い

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:59:36

    デグボグも瘴気魔もジャンプスケア的な怖さがある気がする
    自分は瘴気魔のほうが苦手、愛嬌が無い
    ライクはキモいけど爆弾餌やりしてるうちに多少慣れた、ギブドは一生苦手

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:38:10

    色々消耗して頑張って倒しても旨みがあんまり無いのも鬱陶しい
    特に爆弾も貴重だった序盤は出てきたら舌打ちしてワープで逃げてた

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:57:09

    >>25

    自分も似たような感じだ、明らかに様子がおかしい兆候あってビビりつつ範囲外に行ったせいか遭遇せず済んだ

    その次にたまたま高所にいて下に瘴気魔が出てたのを見つけて安全に観察できたから「ほげ〜あんなの出るのかコワ〜……」って心構えができた

    ブレワイで赤い月の突然発生する系に慣れてなかったらビビりの自分はワンチャンティアキン離れてたかもしれぬ

スレッドは8/13 21:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。