ソシャゲ・ブラゲ・アプリゲーをやってないと使う機会のない熟語

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:19:13

    個人的には『恒常』は殿堂入りだと思う
    限定は日常生活でも使う事あるけど恒常は『普通』とか『通常』で代用されてる印象
    某ゲームだとよく使われる『再臨』はイエスの再臨くらいでしか普通は見かけない

    そんな普段は使わないような熟語を書いていくスレ
    (造語はなるべく無し、前述の再臨みたいに同じ漢字で異義の熟語は有りで)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:23:03

    無償と有償も普段は使わないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:25:25

    「火力」もなんだかんだゲーム以外じゃほぼ使われてない感じ
    料理する時も「強火」「弱火」とかだし、「火力発電」くらいでしか見ない気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:27:16

    某ゲーやってなかったら俺の人生で黄昏って漢字使う事無かったと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:27:18

    なんなら会心率、率ダメもソシャゲぐらいしか使わん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:28:32

    減衰

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:29:43

    周回とか?
    普段だとレースで周回遅れって使うぐらいで

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:30:48

    排出確率
    当選確率は宝くじとかで見るけど、当たりを排出って表現するのはガチャくらい?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:31:24

    なんだかんだガチャって普通に生活してる分にはあんま言う機会無い気がする。別に特殊な単語って訳では無いけどガシャポン好きな人とか親ガチャって単語が出るような話をよくするとかじゃないと運が良い、悪いで終わるというか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:34:10

    完凸
    これ造語か

    一部のゲームに限るけど撃破とか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:35:01

    限界突破はどうだ?そこそこ使われてるかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:35:39

    >>11

    スポーツとかでよく見るイメージある

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:37:10

    課金

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:37:27

    天井

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:39:01

    >>5

    モンハンを始めとするアクションゲーではちょいちょい使うかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:40:58

    >>13

    ゲームからはじまってJKまで浸透した言葉の一つだなコレ

    整形やエステを美容課金で言ったりするくらいには

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:49:35

    >>14

    青天井も言葉としてはあるけど

    日常では使わないタイプだな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:56:58

    期待値
    数Cなかったし大学でも微積とったから原神やるまで触れること無かった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:02:29

    特効 特効薬以外では目にしたことなかった気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:02:46

    素材……はモノづくり業界なら結構使うか
    マルチバトルの「救援」なんかは本当に使う機会ない気がする

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:21:51

    「レイド」って造語?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:32:08

    ホヨバゲーやってると全く知らない難読熟語がしれっと会話の中に入ってくるから雰囲気で読むしかない

スレッドは8/13 09:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。