- 1125/08/12(火) 22:30:38
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:39:47
- 3125/08/12(火) 22:42:44
流石にこれは良く出来た方かなとは思う
でも影の付け方とかはこれでなんとなく分かったような気がしなくもない
あと、模写しかしてこなかったから、オリジナルの構図で書くとなると
構図、バランス、髪の毛
が今のところ不安
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:48:46
- 5125/08/12(火) 22:53:59
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:12:05
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:14:43
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:18:25
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:21:29
この絵を直していくのか 模写を続けるのか
模写オンリーから脱却する練習法を知りたいのかどれだろうか - 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:23:17
- 11125/08/12(火) 23:31:19
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:33:10
鬼滅って割と目大きめ、頭身低めの作画だと思うけどカッコイイよりだと思うならとりあえず鬼滅の模写でいいのでは
自分の萌えがどこにあるかはっきりしてると参考元探し楽だと思うよ - 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:35:25
スレ主が主体で進むならコテよりトリつけた方がいいかも(名前欄に#(文字列)で)
途中からなりすますやつも居るので - 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:37:33
いうて別アングルからの絵描くにしろオリキャラ描くにしろ模写は切り離せないからなあ
刀とかピアスとかの金属の表現どうやるんだろ?ってなったら金属の何かの写真とか見たりするし
線を綺麗に引く練習もだしちゃんと見る能力を育てるためにも資料をよく見るのは大事 - 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:38:47
- 161◆B9.ek.dRdiwH25/08/12(火) 23:52:01
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:16:56
保守兼連絡
明日の10時頃ぐらいにまた来ると思う - 181◆B9.ek.dRdiwH25/08/13(水) 10:59:45
保守
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:08:24
保守