- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:02:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:02:51
海綿体の語源じゃん
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:03:49
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:04:59
こんなんでも動物なんだからすごいよな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:05:03
ワニ!
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:06:02
スポンジだね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:06:23
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:08:57
- 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:11:05
いわゆるスポンジになるのは海綿のなんなんだ?
骨格とか軟骨的なもの? - 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:12:23
江戸時代に生理用品として使用された記録が
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:13:09
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:17:04
海のトリトンで知った
- 13二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:17:47
カイメンの骨格であってるぞ。一部のカイメンは海綿質繊維(柔らかいスポンジ状の繊維質)っていう硬い骨片を持たない骨格で身体を構成してるから捕まえて他の組織を腐敗させるとこの骨格が残ってスポンジになる
- 14二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:21:28
- 15二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:23:45
トイレットペーパーに昔は使っていた
ローマはこれが先端についたブラシで尻拭いていた - 16二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:24:26
捕食に比べて死ぬほど非効率的だもんなあ…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:24:52
ケツ拭くのに使ってたんだっけ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:26:40
今も天然スポンジは使われてて養殖もされてたと思った
- 19二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:28:29
- 20二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:31:53
- 21二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:33:14
中にエビが居候してるカイロウドウケツもカイメンの一種か
- 22二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:34:36
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:36:32
時代が進むレベルの進化だからマジで凄い(カイメンの誕生したエディアカラ紀の生物はカイメンよりさらに非効率的な浸透圧栄養摂取スタイルとかが多かった。本格的な捕食者は次のカンブリア紀から出てくる)
- 24二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:52:50
造形が創作のモンスターにありそうなんよ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:22:57
- 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:26:52
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:47:10
- 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:50:00
- 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:50:26
コイツから新しい抗がん剤とかの薬が発見されることも多い
めっちゃサンプル集めなきゃならんらしいが - 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:54:43
エルタニン・アンテナとかいう
こんなもん深海で見つけちゃったらそら地球外生命体とかの存在を疑うわという生物
これもコンドラクラディア属だから肉食性カイメンの一種だったんだよな
エルタニン・アンテナ - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:55:34
やっぱ多様性と生息域の広さが種の長期的な繁栄にはマストって感じなのね、勉強になるわ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:06:13
- 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:07:19
なんでスポンジボブって海に住んでるんだろうと思ってたけどカイメンの擬人化?だったのかな?
- 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:09:04
最近古杯動物という海綿動物と刺胞動物の中間みたいな古生物がいると知ったが
結局これは古代の海綿動物で良いのか - 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:12:59
多分古代の海綿動物でいいと思うぞ絶滅した進化したカイメンのグループって所だと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:58:54
カイメンとウミエラってどっちのが原始的なんだろ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:04:33
キカイダーのカイメングリーンが頭によぎったけど何を思ってこれで1体怪人を作ろうと思ったのか
- 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:06:47
- 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:56:26
どっちも古いとは思ったが意外とそんな差があんのか…
- 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:30:26
一応刺胞動物(クラゲとか)っぽいのもエディアカラ紀の地層から見つかってるんだっけか
- 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:12:00
ちんちん!!
- 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:43:38
こいつらって大まかな分類だと何にあたるんだろう
動物なら虫?