わからん

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:06:19

    わからん

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:04:17

    仕事や家庭問題で弱ってる所を一旦突き放してから優しく受け入れることで依存させる宗教勧誘の手口?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:32:57

    この二人は何虫なんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:09:43

    >>2

    神の子突然言い出す時行とかカルトぽい

    全員正妻もそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:13:51

    頼重が神ではなく人として愛したのがいいと思ってた
    神の愛なら台無しだと思うけどわからん
    中先代が若の意思じゃなくなった時に比べると衝撃度は低いが

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:25:06

    スタンスが一貫している頼継は理解できるが、若の方は分からん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:47:37

    そもそも諏訪がカルトみたいなもんやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:33:11

    >>7

    みたいなというかそのものというか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:45:16

    何がわからんの?
    神の愛は無限ってどういうこと?ってことか
    それなら普通に神の愛はあらゆる人に注がれるアガペーであるって言葉だと思うよ
    尊氏や師直にさえ注がれる永久不変の愛を頼継は手に入れたって描写

    師直暗殺時に傍にいたなら、頼継は師直を守るために動いていたと思う
    見返りを求めず、あらゆる人に無条件に注がれる愛ってことは、敵さえ愛するってことだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:46:40

    頼重はそんなものもってなかったような

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:47:35

    >>3

    長野名物 諏訪湖虫(検索注意)

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:51:19

    そんでも諏訪は土着寺社勢力として
    甲斐の信玄に喰われるまでは諏訪の有力者の地位に居続けるからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:54:17

    >>1

    いつ見てもシュールな絵やな

    棒立ち主人公がジワる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:55:47

    頼重も時継も一族領地領民のために戦ってて無償の愛のイメージなかった
    若への愛も普通に情が移った疑似親子愛で頼継が直義を助けたことには全く重ならんというか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:05:20

    諏訪大社って武家の信仰篤いんじゃなかったっけ
    北条は信じられなくても諏訪の神力話も信じてもらえないのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:07:25

    利用しようが騙そうが神様の愛はそんなことで消えはしない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:11:15

    >>14

    大人と子供の抱擁は大人とおっさんの抱擁には重ならんわな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:29:48

    >>9

    どこぞの一神教なら兎も角日本土着信仰しかも荒御魂だからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:35:46

    >>13

    差し込まれるだけで何もしてない主人公の図やぞ


    正直非を認める直義の方がすごいよこの漫画コイツ以外謝罪や反省とは縁遠いからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:51:34

    >>19

    つか直義の非でもないからな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:53:50

    >>20

    頼継に態度悪かったのは直義の否だから

    それ以外はそんな悪いと思えないな

    説得も尊氏が悪い直義の勝ち戦に乗っといて負けるしか大体言ってないので説得されなくて当たり前だと思うし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:16:44

    >>15

    足利は源氏で源氏の氏神は八幡様だからね

    仕方ないね



    なお執事が石清水八幡宮焼きました

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:17:58

    >>12

    しかも信玄さんに吸収合併された代の当主も

    諏訪頼重という

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:31:38

    >>21

    高一族は37564よーとかいって

    あの頃いきり倒してたのも

    尊氏の神力の作用で直義の兄弟の情や正義感が邪悪なほうへと歪められてたから

    だとしたら

    ほんま直義は尊氏の被害者でしかないんよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:00:18

    >>23 そういえば武田がまだ出てない

    武蔵野合戦では武田信武・信成親子が活躍するが

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:06:51

    >>22

    豚も焼いたらしいね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:11:21

    >>24

    雫が何も言ってないから尊氏の神力の作用ではないだろう

    尊氏が師直制御してたら直義も高一族滅殺モードまでは行かなかっただろうから尊氏にも責任あるのはそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:13:17

    >>11

    ウンカ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:18:36

    >>18

    大乗仏教ならともかく神道で神の愛は無限とか言われると違和感あるよね

    当時の土着信仰や諏訪大社の教えにそういう概念があれば別だけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:28:14

    時行たちが神の子集団名乗ってるのって頼継の立場からするとどうなんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:36:17

    あなたに不幸な事が立て続けに起こったのはあなたのお兄さんに悪い神が憑いているせいです
    このまま放っておくと世界が滅びます
    でも大丈夫、私たち神の子集団はそんなあなたにも無限の神の愛で手を差し伸べます
    共にお兄さんを倒しましょう!

    うーんこの

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:37:37

    松井も自分で何描いてるかわかってないんじゃ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:40:14

    >>31

    子供が死ぬという不幸があっても惑わされなかったのは腐っても流石名宰相だよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:41:30

    >>24

    これまでの積み重ね&御所巻&師世北条宣言で族滅は妥当だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:42:23

    >>31

    現代なら変な壺とか印鑑とか買わされそうな流れ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:46:01

    >>35

    子供が死んだ直後に冷たい態度の人その1と下手な説得で良かった

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:46:44

    >>31

    3行目までを信じるとしてもそこから尊氏倒そうぜ!になるのが飛躍してるんだよな

    悪い神をお祓いしてお兄さんを助けましょうとかじゃないんだ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:48:53

    >>37

    なんだかんだで直義も

    悪神と化した兄をどうこうするの諦めてるしな


    それとも来週号以降で「これは直義様が遺した策です」とか

    上杉がドヤ顔で披露したりするんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:50:00

    >>35

    いまのトレンドは自己啓発セミナーですよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:54:53

    >>34

    師秋さんとか重茂さんは生きてますから


    まあ重茂とか師冬の猶子になってた三戸七郎とか

    なんなら師詮まで

    なんとなく謀殺くさい消え方してるが

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:55:48

    >>38

    諦めてたら合併号の話はないだろ

    尊氏がこれ以上大切な者を殺す前に自分で最後にするって話なんだから

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:56:26

    >>33

    生まれた時から一緒に育った実兄がアレでも

    「カンが良い」で済ませてた男だ

    面構えが違う

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:58:13

    >>9

    盟友の若は師直殺す気満々なのに!?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:58:17

    >>41

    兄の謎パワーで負けるかも

    という想定を例の神レベルの計算力でしてなかったのか

    とか

    計算キャラなら自分が負けて囚われてからが本番のプランを練っておくもんだろ

    とか

    まあ色々あるじゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:00:58

    >>26

    ネタスレ立って流れ星みたいに過去スレになったけど

    ぶひ川さんもそろそろ退場なんだっけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:01:19

    >>37

    悪魔憑きや狐憑きの人間を救う為にしばいてたら衰弱して亡くなったみたいな事件なら現代でもたまにあるけど

    初手からその人を倒そうとする事例はあまり知らないな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:02:17

    尊氏の物語である意味最大の盛り上がりどころの直義死亡でさえこのショボさで、もうこの漫画に期待できるところがないです
    頼継ももう武蔵野でチラッと顔出しして終了じゃ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:04:07

    最終盤なのに頼継どころか逃若党の印象もずっとぼやけたままだったなあ…
    あとは尊氏がどういう末路を辿るのか確認するだけだわ
    若は生きようが死のうが何のエモさも感じなさそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:05:25

    頼継って本来ならもっと活躍させられる武将だったのにな
    若の盟友設定のせいでこのざま

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:05:49

    >>40

    あと南宗継と大高重成

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:06:21

    >>25

    下手に出ないで欲しい

    絶対こき下ろすだろうし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:06:41

    >>44

    直義が負けて囚われてからが(雫の策発動の)本番だぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:08:45

    そもそも雫の残酷な策って、尊氏が必ず1ヶ月くらいで直義を殺すという確信がないと成り立たなくね?こいつもう未来視はできないんだよな?尊氏が直義を殺さずに人質で使ったらどうするつもりだったんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:09:20

    >>37

    だから直義は神が出ていく策には乗るけど戦には協力しないってところに落ち着いたのでは

    この辺の態度曖昧にしたのは残念だけど双方目的は違うけど協力出来るところもあるってちょうどいい落とし所だったと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:09:22

    >>52

    直義の死をガチで利用する気だったのをむしろ直義に使ってもいいと言われた雫とか言う優しさのカケラもないヒロイン

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:13:19

    実際、直義にはあと一人やれば神としての器は保たないぞって説明しているからな

    桃井たちも直義が死ぬのを理解した上でわざと出陣しているんで、そりゃ誰にとっても残酷な策ではある


    >>53

    そん時は玄蕃が直義に毒を渡すんじゃね

    時行の仕業っていうのを示せば怒り狂うだろうし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:14:07

    >>37

    そこは時行が尊氏殺すで一貫してるから直義も説得諦めてたのでは

    恨みを捨てようよとか言える立場でもないし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:14:10

    >>56

    いや桃井や直義派は直義が死ぬつもりなの知らないだろ。ある意味逃若党が直義派を騙してる状態

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:15:17

    >>56

    桃井たちも直義が死ぬのを理解した上でわざと出陣している

    そんなこと一言も言われてなくね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:15:45

    >>46

    しかも悪神を倒すには憑かれている人間ごと倒さなきゃみたいな話でもなく

    悪神を追い出した上で空になった人間側を倒そうとしているからな

    何故そうなるのかと

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:18:00

    直義が自分の部下にどこまで話したか描写がないんで…
    この漫画の神力関係の報連相は正直作者の都合を感じるからキャラクターを責められんわ
    それはそれとして追い出した神は放置で良いのか?となるんだが

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:19:34

    >>61

    直義が部下にこういう理由で死ぬからと説明してたら、直義死後の直義派大暴れに繋がらないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:20:48

    前回ラストで尊氏の肉体から神力が散ってる様な描写あったけどそのまま義詮の所に飛んでくのだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:20:56

    正直印象だけなら空気と言われた時継と頼継にそこまで差は感じない…なんなら頼継のほうが印象薄い

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:21:34

    >>58

    普通に説明の場所にいるぞ

    直義に神の説明した時に説明してない場合、あと一人やれば云々の説明タイミングがない

    これを聞いた上で桃井たちは出陣決めているわけで、バカでも直義のことを殺させる気ってのはわかるだろ

    残酷な策の詳細は想像できるってことで直義聞いてないしさ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:22:10

    >>58

    観応の擾乱からずっと騙してたからな

    上杉が直義大切にしてることにシンパシー感じてたけど若雫の自業自得とか何もとめてなかった

    悪い意味で尊氏とそっくり

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:22:54

    >>65

    それじゃ上司をカルト集団の犠牲にすることをよしとするクズ集団じゃん

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:23:29

    >>55

    神力で子供死んでる親に対して当たりきつい時点で優しさなんて全くなかっただろ

    もっというとベストで死んでる人に対して全く同情とかない時点で

    あんな苦しい死に方をたくさんの人が経験してるのに冷徹すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:24:40

    >>53

    そこは鬼は我慢出来ないと思ってたのでは

    直義が引退したいですという時に本来引退させてれば逃げ若ではこんなに面倒くさいことになってないので鬼はバカだよ

    >>67

    逃げ若大体大切に説得力ないよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:24:45

    >>65

    尊氏についてる神の説明をしたシーン?

    あそこだけで直義が死ぬつもりだったと部下も知ってると読み取るのは厳しくないか

    大体死ぬのをよしとしてるなら桃井が必死に直義を探すシーンは何だったんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:25:01

    >>49

    頼継の活躍まで描く尺がないにしても

    せめて師冬戦は上杉単独でなく頼継も一緒にあそこまで追い詰めたことにしてもよかったのでは?と思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:25:58

    >>62

    そこは桃井とかは時行を急に好きになるんだろ

    上杉はむしゃくしゃしました?

    >>71

    味方陣営なのに功績ナーフされるの可哀想

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:26:48

    >>72

    直義闇落ち時にも桃井や上杉が時行派になると予想されてたけどそんなもん微塵もなかったから今後もないと思うぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:27:58

    >>70

    戦争時はそりゃ勝つために戦う

    負けた後に上杉たちが直義のために出陣したから、尊氏の神は直義を殺るのを決めたわけで


    この上杉たちの出陣は尊氏に直義を殺らせるためって話

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:28:21

    >>73

    師直や直義の死がこんなにしょぼいものになるとは予想してなかったから斜め上の悪い予想したほうがいいかなと

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:28:24

    >>55

    尊氏が興味持ってた設定は消えて魅摩戦での自己犠牲もキャンセルされてブレまくるメタ解説係と毒舌通り越して人の心が無い言動させられてるの悲しい

    メタギャグも頼重と違って笑っていいのか悪いのか分からないやつが多い

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:28:35

    >>74

    いや、そんな説明作中でされてないやん

    脳内設定を公式にされても

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:31:00

    >>74

    上杉たちの出陣は尊氏に直義を殺らせるためだけど勝つために戦いますって支離滅裂だぞ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:31:30

    >>77

    いや、桃井たちも尊氏が大切な人を殺れば弱体化しまっせって話聞いているんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:32:31

    >>79

    桃井は馬鹿だからわからなかったとか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:33:04

    >>60

    尊氏には悪神が憑いている!

    悪神を何とか追い出したぞ!やったー!

    よし尊氏を倒すぞ


    なんでやねん

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:33:32

    >>79

    確認したけどそのシーン桃井たちいないし退席させられてんじゃね

    元々木の影からこっそり盗み聞きしてたし

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:41

    >>79

    桃井も直義を殺すことに納得してたら直義様ー!と探すコマは入らないし、少なくとも君の考えは作者の考えと違うと思うよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:36:14

    >>81

    義詮にも乗り移るみたいなので余計駄目じゃね感が

    直義もそこ気にしてそうな回想はありそうだから自分殺せば鬼は結果的に大ダメージとか思ってたのかな

    どういう経緯でそう思ったのかわからないけど直義の義詮評価は高いし

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:36:42

    >>81

    殺してやるぞ天の助レベルの理不尽さ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:37:09

    桃井も上杉も直義をノリノリで犠牲にするつもりだったって漫画本当に読んでるのか疑問だわ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:39:00

    前々から言われていたが数コマでも説明や会話の様子を入れれば分かるのにそれが無いせいで何してるのとか何考えてるのか不明なのが多すぎる
    読む側で受け取り方がバラけるというか

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:40:24

    少なくとも上杉は最新話で直義を救出しようとしてたな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:43:12

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:43:49

    >>86

    桃井も草の人もなんなら内紛だぁってキャッキャッしていたモブたちも退席の1コマあるだけでいないことを示せるのにないんだから、普通にいるだろ

    つうか今から神について教えますってやった時はいるし、敵対する尊氏のことを知れるのにいないと思う方が変じゃね


    一応桃井は直義派の武の象徴みたいなやつだろ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:45:09

    >>88

    そういえば上杉の動きは命鶴情報だから事実だろうけど

    信濃で時行が5万の兵で挙兵はゲンバが仁木ニキに吹き込んだ真っ赤な嘘ということでいいんだろうか

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:46:24

    >>90

    桃井が直義とはぐれて焦ってる

    上杉は直義を救出しようとしてる

    そもそも直義派は直義を可愛いと思っている集団


    これだけでノリノリで犠牲にするわけがないと読み取れると思うがなあ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:47:13

    作者さん宗教ネタ扱うの向いてないよ…

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:48:15

    >>73

    逆に今は若がいきなり直義のことやたら好きになっててびっくりするんだよな

    最終決戦前に身を犠牲にしてラスボスにデバフかけてくれたキャラだから若の思い入れは強い方が盛り上がるかもしれんけど変貌と別れの時二回も泣いてるのは感情の変化に追いつけない

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:49:52

    雫の説明だとあと一人の犠牲って別に直義じゃなくても良さげだよな
    直義も自分が死ななければ基氏や直冬が殺されて、それで尊氏は崩壊すると考えてる
    だから「最後が私でよかった」って言ったんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:51:14

    >>94

    闇落ち直義に若はドン引きするみたいな予想もあったけど、ドン引きどころか何故か可愛いとか言い始めたからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:52:23

    >>92

    あの説明のシーンに桃井がいようがいまいが

    その後のコマを見て理解できるところだよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:52:45

    >>91

    挙兵するにも金と兵糧が必要だからな

    郎党にすら報酬出せてない時行は兵500でもきついだろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:53:34

    >>95

    命鶴でも崩壊してくれるんだろうか

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:55:26

    >>99

    たぶんする

    つうか尊氏が思いの外博愛だから、中先代云々話して腹裂かれたやつでもおそらく破裂する

    尊氏の大切な人の中にいたはずだし

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:58:46

    >>95

    神くんが義詮に乗り換えたら基氏も将来確実に抹殺対象になってそうだよな

    関東で独自の勢力築いてる鎌倉公方とか神くんには邪魔でしかない

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:02:38

    >>95

    基氏はともかく直冬はないだろ嫌ってんのに

    死んだらむしろ喜ぶわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:03:31

    >>100

    腹どころか四肢まで裂かれた直義の側近はあの中にいないんだよな…

    弟についた虫だから敵判定されてるのか

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:04:26

    >>99

    多分あいつ尊氏の逆ギレの矛先その①になるんじゃね?お前が唆したせいって言われて

    それで花一揆で派手な格好で格好の標的にされるのでは

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:05:38

    >>100

    草生える

    直義死ななくても適当に尊氏の傍にいる側近に死なせればよかったんじゃね?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:06:02

    >>81

    まあ鬼ついてようが尊氏本人がやったことだからな

    全部鬼の責任にはならないよって話やろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:07:05

    >>100

    大切な人の範囲が広すぎて楠木師直直義の扱いが相対的に軽くなっている気が…

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:07:35

    >>102

    直冬を嫌ってるのも神の影響でもおかしくないんだが

    恐らく神が抜けた後の東寺合戦でも直冬と戦うからなあ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:09

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:20

    一応尊氏が抵抗したのは直義だけだから、人間尊氏が本気で殺したくない人間じゃないと崩壊しないような気はするんだが、よくわからないよなあ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:09:47

    >>107

    楠木師直は普通にノリノリだったので

    抵抗した直義は特別感あると思う

    楠木は置いといて師直は師直じゃなくて神力のために助けに来てその後もエンガチョしといてと疑問ができるけど

    尊氏→師直はその設定にするならもっと大切そうな素振りみせてほしいわ


    >>110

    抵抗したり

    あれだけ人にペース乱されるの嫌がる尊氏が直義に苛ついてパワハラシーンはなかったからな

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:10:12

    ぶっちゃけ大切な皆さんとして出てきた楠木とか顕家とかノリノリで殺してたようにしか見えなかったので大切な皆さんと言われてもなあ…

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:10:57

    >>108

    受け入れようとしてたのに時行臭いとキレてたので神じゃなくて素では

    神にしては直義が養子にしてもリアクションないし

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:11:49

    >>112

    人間尊氏と鬼尊氏の境目が分からないのが混乱の元だよな

    なんなら師直もノリノリで殺してたようにしか見えなかったし

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:12:43

    >>110

    歴史ネタでも逃げ若ストーリー上も

    散々ブラコンブラコン言われてきたのに

    ここに来て「直義じゃなくても最後の一人なら誰でも同じ」的扱いになるのは

    盛り上がらんなあ、とは思う

    いちおう「直義だから」なかの神に抵抗した、みたいな描写はちょっとあったが

    そうじゃなくて「直義だから」手にかけてしまった重みが違う→尊氏崩壊のきっかけになる

    みたいな展開にならんのが

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:13:36

    >>112

    楠木→一撃で逝かせてあげます!奥さんのうどん美味かったっす!また食べにいっていーすか?

    顕家→槍上げたら刺さってたわ

    師直→エンガチョ

    御醍醐→悲しい~田楽は見に行くわ


    うーんこの

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:14:59

    >>111

    直義を特別にしたいんだろうけど師直殺すのも拒否ってたし尊氏にとっては直義も大勢の中の一人だろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:15:09

    >>103

    尊氏からバチュンモブ以下の扱いをされる斎藤利泰に悲しき現在…

    考えてみれば神にとって弟は邪魔だったなら弟を可愛いと思ってストーキングしてたのは人間尊氏だろうから

    弟を唆す虫呼ばわりの斎藤や桃井のことは素で嫌ってるのか

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:15:24

    >>116

    顕家は普通に師直師泰軍に包囲されて自害では

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:15:24

    >>116

    師直はともかく南朝勢は殺したところで神力ガンガン溜まるくらい元気だし、本当は殺したくなかったって言われてもな…

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:15:25

    顕家じゃなくて護良じゃね?
    まあどっちにしても大切にしてる要素どこやねんだけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:16:39

    >>117

    人間目でエンガチョしてノリノリで暗殺OKしてたが…

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:16:41

    >>117

    命鶴に膝枕してもらってたシーンでは一応「飲めるかそんな条件」とは言ってたけど

    その後のエンガチョがノイズすぎ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:16:47

    そもそも師直殺したのは直義なのに尊氏の責任にしてんの笑う

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:17:52

    >>124

    神の最適解やぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:18:01

    擾乱パートから匂わせっぽく
    「ほな~かぁ」となる尊氏、てのを入れて来てるから
    あのモードが神成分大目なんかね

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:18:25

    >>117

    拒否してたのはあれは保身じゃなかったか

    尊氏が悪く見られないぷらんになったらノリノリになってたので抵抗しているようには見えない

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:19:02

    逃げ若の尊氏は師直兄弟をあんなに大事に思ってるそぶりを見せながら、名誉回復とか何もしてくれないのかえってひどくねーか

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:19:25

    >>124

    護良親王殺●の件を尊氏のせいにしてるマンガやし

    そこは今更

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:20:09

    >>128

    なんならナレーションでも高一族は否定されたとか言われてるしな…

    神が抜けた後の話なのに…幼馴染の絆とは一体…

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:20:30

    >>128

    それやるメリットないからな

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:20:41

    回想でも直義師直師泰まとめられてて草
    特別感皆無ですよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:20:46

    >>124

    御所巻OKや師直が増長するのを諌めなかったので尊氏にも責任あるし

    直義殺してるけど逃げ若高一族がやばい一族すぎて滅びてよかった風に見えてしまう

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:21:08

    >>119

    あれ自害ではなくね?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:22:21

    >>132

    一心同体とかの旨味は全くなかったよな

    尊氏がえんがちょとかせずちゃんと抵抗して

    主に史実のせいなのかもしれないが唯一湊川では神力とか抜きに直義助けに行ってたけど

    一心同体では全くなかった

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:23:49

    >>133

    実際の歴史だと

    政務TOPの直義の下で実務やってた師直が力持ちすぎたから

    それ抑えにかかった直義と反発した師直で揉めた

    って流れになる中 手をこまねいてた尊氏になるが

    それじゃ面白くならないからな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:24:49

    忠義も一心同体と兄への愛はあったけど義詮や基氏のために死んだところがあるからあんまこの兄弟愛重くないように描いたのかな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:26:35

    尊氏のみんな本当は大切設定って元々考えてたものじゃなかったのかな
    元々考えてたら楠木や師直を殺したり見捨てたりするときに手が震える描写を入れるとか、もっとやりようはあったと思うんだよなあ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:27:01

    >>130

    動乱期に有能なとこを使うだけ使って

    落ち着いてきたらポイ

    てのが高一派の印象だな

    南も晩年の消息が不明だし

    大高は出家して老境で罪に問われた記録とか残ってるらしい

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:27:05

    >>137

    忠義知力政治トップなのに一切発揮せず死んだわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:28:01

    >>137

    直義を木の上からストーキングする話も唐突に出てきたから

    次の本誌で直義直義言い始めても不思議ではない

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:28:07

    もしかして公式凸荒らし来てる?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:29:01

    >>131

    神が抜けた後の優しい尊氏ならやって当然だと思うけどなあ

    墓とか作って丁重に葬りそうじゃん

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:29:04

    >>140

    忠義はネタキャラとして師直にインパクト負け

    知力は面白真面目オジサン化しておわり

    政治は兄尊氏に負けて終わり


    うーんこの

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:29:52

    そもそも今回の直義みたいに神の力が強まった後で尊氏でもコントロール出来なかったならともかく
    護良親王やら楠木やらが死んだ頃はまだ人間尊氏の方が優勢っぽかったから本当は殺したくなかったなら生かしておけばよかっただけじゃね?
    楠木とか生け捕りにしようと思えば出来たよな

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:30:10

    直義アンチさん我慢しきれず正体現してて草
    まあバレバレだったけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:30:34

    >>140

    忠義100シーンが楠木みたいに活かされなくて残念

    当初の予定と描写変わったんじゃないかな

    >>138

    楠木は敵相手でその後もうどんいったり比較的爽やかに終わってたからショック受けてたのが意外だった

    復活リジェネ以外尊氏がちゃんと活躍してたと思ってたけどそうじゃなさそうなのが残念

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:30:34

    >>138

    結局その辺があまりにもわかりにくいし浅いから

    「尊氏の本命は師直だった」「直義は大勢の中の1人」と解釈する読者も出てくるんだよな

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:31:09

    >>143

    だって忘れたんだろ逃げ若尊氏は

    直義の死のショックで一瞬記憶が戻っただけで

    師直たちの名前すら基本忘れて生きてるんだから

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:32:02

    >>146

    どこらへんが直義アンチなんだよ

    尊氏にとって特別な存在とは思えないってのがアンチなのか?

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:32:18

    >>143

    史実でやらないから

    以上

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:32:37

    >>146

    争いは同じレベルの 自己紹介おつ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:33:44

    作者エゴサしてそうだし、Xとかここで直義は腹開きモブ以下とかあまりにも言われてると逆張り描写してきそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:34:25

    楠木達を大切レベル3点としたら直義が5点みたいなもんなんじゃね
    1人3点でも3人殺せば9点になる的なちりつも

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:35:08

    >>148

    まあ普通に読んだら幼馴染3人全員が特別な相手なんだが、師直はエンガチョだし師泰はそもそも会話がねーし直義はよくわからないしでなあ…

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:35:53

    >>150

    直義アンチの発言と同じ内容だから仕方ない

    ここで暴れるのはまだしも公式突撃はやめとけよマジで

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:36:42

    >>155

    師泰はそもそも会話がないのマジで笑える

    こんな仲良し幼馴染()ないだろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:37:07

    まぁ最新話の状態を受けて武蔵野で器から神引き剥がすような揺さぶりかける展開やるならお前が直義殺したんだろうがって指摘が改めて入りそうだけどな

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:37:28

    そういえば頼重も評価してた感じだったのにあの中にはいないんだよな
    基準が割と謎だなあの大切な人一覧

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:37:43

    >>153

    今の超巻展開でそんな余計な描写挟んでくる余裕ないのでは

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:37:57

    師直との兄弟仲もいまいち不明なままだからな
    師泰より細川君との絡みのがまだ描かれてるやろ師直

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:38:07

    なんで逃げ若の話なのに史実ではやらないからっていうのが理由になるんだろ?
    それなら上杉は師兄弟と直義の戦に参加しないはずだろ

    逃げ若と史実は区別しないとダメじゃね
    本当はめちゃくちゃ大切な人でしたって逃げ若で描写された以上、高一族への仕打ちが意味わからんっていうのは普通じゃん
    これ、史実がどうとか関係ないから

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:38:19

    名有り初登場から兄弟仲の良さを強調されて中先代頃は尊氏から気遣われる描写も複数あって数週前はストーカーしてたり懐で生きろとかブラコン強調してたのに
    肝心の死ぬ時にはあっさりで回想も死によるダメージも他キャラとまとめるという謎

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:38:49

    >>160

    巻いてるのに木の上ストーキングとかやったので…

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:39:26

    >>159

    自軍でもなければ味方になった時期もなく接点もないんだから頼重いないのは当たり前では

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:40:06

    >>162

    上杉は師兄弟と直義の戦に参加しない?がっつり史実でも参加してるが

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:40:28

    >>160

    2〜3話かけて直義可愛い正しい綺麗をやる必要はあったのか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:40:56

    尊氏の感情あんまなさそうな顕家が描かれてる時点で尊氏というよりは作者の振り返りシーンにみえるな
    あそこの回想

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:41:27

    >>130

    神抜きにして冷静に考えても逃げ若高一族を手厚く扱う理由がないからな

    いや師直の増長が尊氏の神力のせいだったならちょっとは罪悪感持てよとはなるが

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:41:48

    >>168

    というかキャラオタ媚び+贔屓キャラゴリ押し回想だろどう見ても

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:41:57

    >>168

    まああれ、尊氏の楽しい人生が崩壊したってのを表すための回想だから

    あれをもって直義は大勢の中の一人でどうでもいい存在とは言えないよな

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:42:23

    大した積み重ねもなくインスタントエモシーンで済ませるからシラけるんだわ
    吹雪死亡回と次の逃若党の泣き言とか師直死亡回の幼馴染回想がむしろ何アレの印象が強くて忘れられねえ
    師直に至っては直義への殺意とかを後悔する描写もなく唐突だったし

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:42:43

    >>166

    拠点場所が違うだけだよね


    >>167

    それやるよりも義詮以外の直冬とか基氏とのエピソードやって欲しかったな

    特に死ぬ理由にもなる推定基氏

    あそこだけ出られても歴史知らないとびっくりだろ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:42:44

    担当編集って本当に大事だね
    呪術も死滅あたりから編集変わってるらしいね
    そらそうなるわ感凄い

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:42:57

    >>165

    接点あったやろ

    神力抜けて白髪になった頼重を尊氏が慰めてなかったか?

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:43:25

    >>171

    直義に対してどう思ってたかは来週に続くんじゃないかね

    直義派の反応もあるだろうし

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:44:01

    尊氏が頼重に思い入れあるとか思ったことないわ

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:44:34

    >>176

    今は他責で自分をごまかしてる状態だしな

    他責から抜けて自分のやったことと向き合うときが来るだろうし

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:45:37
  • 180二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:45:52

    >>157

    この状態なのに作者だけが幼馴染関係をゴリ押ししてくるんだよなあ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:47:21

    巻き気味の展開の中で2話かけて直義と時行に接点作った位だし死んで終わりとはならないと思いたい

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:48:08

    さんざん言われてるがどこからどこまでが神で
    どこからどこまでが尊氏なのかはっきりしないからおのれ尊氏にも尊氏可哀想にも乗れないんだよな

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:48:10

    >>179

    残念ですがこの師直供養塔、尊氏が作ったものじゃないと思うよ…

    そもそも師直のは追刻っぽいし

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:48:42

    >>181

    人気投票重複率抜いても1位で出せばアンケート取れるだろと思って出してただけの可能性もあり得るし

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:49:11

    師直の供養塔がマジであったなら真如寺になるだろうしな

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:49:46

    もう時行が攻めてきたぞーってなったし直義死後の余韻とかなくて来週武蔵野合戦始まったら笑う
    義興はちょっと楽しみだけど

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:50:02

    魅摩とかいうまあまあな神宿しても一ミリも選択影響受けない強強器

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:51:26

    >>183

    そもそも足利市って尊氏は実際に訪れたことないし、尊氏が師直の供養をするなら京都か鎌倉だろうね

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:51:49

    >>175

    直接会話してるし諏訪頼重の乱になるって言った辺りで哀れんでる感じだったはずなんだけど中先代の乱は人生狂ったきっかけらしいから時行と同じカテゴリなのかね

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:53:13

    楠木正成や護良親王は一応同陣営としての人付き合いあるレベルだろ尊氏
    頼重は中先代まで関わりゼロなんだから回想いなくて当然だろ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:53:14

    >>186

    あれは虚報だと思うが今のスピードだと描写すっ飛ばして次号の最後で開戦とかは普通にありそう

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:54:07

    打出浜だと直義が上杉憲顕の上洛阻止しているんじゃなかったっけ?

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:55:32

    まああと10話だからな
    1話は時行処刑までの1年と処刑、1話エピローグだろうから実質8話以内に武蔵野は終わるわ

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:56:45

    >>190

    元々鎌倉陣営の重鎮同士じゃねーか

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:57:32

    >>183

    寺の供養塔の言い伝えって基本的にガバガバだからな

    史料で裏付け取れないものは基本的に怪しいと思った方がいい

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:58:58

    >>193

    二ヶ月あれば武蔵野合戦も描ききれそうだな

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:15

    尊氏のおのれ時行も
    時行のおのれ尊氏も
    どっちも無理があって乗れない
    もうすぐラストバトルなのに…

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:17

    >>193

    まあ多分25巻終了だよね

    直義どころか尊氏も若も薄口で終わる

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:19

    どう見ても円満終了には程遠いけど円満扱いなんだろうなあ…

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:01:39

    もう期待できるものはないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています