- 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:11:17
- 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:12:21
- 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:13:24
- 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:13:48
パチンコにハマるオッサン達に北斗が大人気!!
って考えると微妙な気分になる - 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:14:25
ああごめんパチンコって言ったけど特に区別してなかった
- 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:14:40
北斗の拳といったら今は若い世代もパチスロで知ったって人多そう
- 7125/08/12(火) 23:17:15
- 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:18:05
遊戯王とかワンピより多いの凄いな
どちらもメガコンテンツなのにもっと多いんだ
明細見たらパチンコだけで2兆8,547億円もあるとか - 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:21:00
賭博道具の提供はそりゃ儲かるよなって
- 10二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:21:14
- 11二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:24:13
パチと競馬の生み出すマネーは他の娯楽が吹き飛ぶレベルになるからな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:26:27
今はそうでもないけどマンガ、少年誌は卒業するものだからな
そこから先の世代をまるまるキャッチできるからパチのターゲット層はめっちゃ広い - 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:22:23
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:32:04
Beginning Of The Legend-JAC Game Remix-
パチスロだけでもPS2で出たシミュレーションソフトがミリオン超えてたからそらもう大ヒットよ
ラオウとの対決時に流れるこのBGMパチスロやらない俺でもめちゃくちゃ聞いた事があったレベル
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:55:39
パチやスロこんだけ長くタイアップ機種がで続けるのはそれこそエヴァと北斗位だからな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:56:54
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:00:35
文庫版とか滅茶苦茶種類あるからなこち亀
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:01:04
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:02:01
基本前とか続きとか気にせず読めるからコンビニ文庫向きなんだよなこち亀(あとはジャンプじゃないけどミナミの帝王とか)
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:12:04
あと元記事読む限り海外版も含んでるな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:13:42
なんでそっち方面でウケたんだろう…うつとすごく稼げたとか?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:22:20
- 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:27:05
絶望先生のポロロッカ現象の話の時のネタでもあった筈
- 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:35:01
海物語とかツインエンジェルとかパチンコ(スロット)発祥のアニメ調キャラ自体は珍しくなかったからそういう物のひとつとして原作関係なくウケた面がある
- 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:38:43
- 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:40:32
この表を見たのは数年前だけど、ずっと細かい数字変わってないな。同じやつを使い回しているんじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:41:37
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:43:18
- 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:44:43
- 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:45:29
確か初代スロの売り上げだか設置台数だかがギネス載ったらしいしな
- 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:46:28
まあコンビニコミックや完全版は普通の単行本に比べて部数少ないから誤差みたいなものよ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:46:50
- 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:47:58
- 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:51:09
ドンだとこれ
巻数多い漫画は初めの数巻をタダ読みさせて客を釣っても最終的に儲けが出るというのもあると思う
平成のヤクザ漫画の金字塔『静かなるドン』令和で大躍進、作者・新田たつお氏は印税アップ明かす「一桁違ってきた」
½¬ÌNUæÌàwéÈéhxßaÅåôiAìÒEVc½Â¨ÍóÅAbv¾©·uê áÁÄ«½vj [Xb@1988NAuT§æTf[viÀÆVú{ÐjÉÄAÚJnµ½Vc½Â¨ÉæéæwéÈéhxBS1175bAR~bNXÍS108ª§s³êĨèAÝvs4600ðÖélCìÅ èAßÉàXÌf»ìiªìçêéÈÇ·¤³êÄ«½B»Ì·èãªèªAßaÉÈÁ½»ÝÅàAdqÐAæAfæA®æzMÈÇeûÊÅLªÁÄ¢éB@wéÈéhxÍAÍT[}AéÍÖÅåÌ\ÍcEVNgÌOãÚ·Ìß¡ÃçªA±Ì¢©çNUðÈ·Æ¢¤zð¹ÉA±¬·éC RfB[Bwww.oricon.co.jp - 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:57:33
こち亀だと電子書籍オンリーで3話入って100円の再編集版があるんだわ
送料無料ライン超えとか期間限定ポイントの消化とかでこの手の低額商品って重宝されるのでちりつもで結構売れてるんだと思う - 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:57:39
- 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:11:59
出版社は発行した時点で利益になるからこち亀は全国のコンビニに大量にコンビニコミック置いてあるから莫大な金額になるだろうな
- 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:19:40
なんかコンビニだけ異様に需要がある漫画ってあるんだよね
大抵は劇画調の男臭い漫画 - 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:32:16
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:00:20
- 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:31:08
1台40万50万するものが1〜2万台売れるんだからそりゃあそうなる
そして北斗がデカい当たり方したから慶次もパチ化して大当たり
サイバーブルーまでパチ化してたのは笑った(大ゴケ - 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:43:13
- 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:29
流石にそのレベルの差じゃないでしょ原作と全く同じ売り上げと巻数があってもなお全く足りないんだし
- 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:29:06
こち亀はなんか他よりも内訳の項目が少ないし、分類する時に漫画/コミックに色んな物の売上が雑に放り込まれてるだけじゃね?
- 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:32:25
とはいえこち亀って他でそんな稼ぐような手段あったか?
- 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:38:57
そもそもこち亀がランキングしてNARUTOがランク外の時点で信憑性がないよね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:48:14
- 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:50:09
- 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:57:14
こち亀はなんか常にコンビニ本が出続けてるイメージ
逆に単行本の方がある程度で止まってない?
なんか時期やテーマでまとめたコンビニ本がものすごく出てる(出続けてる)じゃん - 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:59:06
海外人気はこち亀よりNARUTOの方が確実にあると思うけどなぁ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:59:32
アンパンマンと真逆だが同じ
ニッチだけど需要が高いタイプ - 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:01:07
- 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:14:16
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:59:04
原文見ようぜ
$16.6 billion
List of highest-grossing media franchisesThis is a list of the highest-grossing media franchises. This includes media franchises that started as a book, film, video game, comic book, animated film or television series and have expanded to other forms of media. For each franchise listed below the revenue total includes revenue from movie tickets, home entertainment, video games, merchandise, and any other franchise-related products when such information is available. The list includes the total estimated revenue figure and the...ultimatepopculture.fandom.comそのMagazineのとこだが、連載中のジャンプ本誌の売り上げも加算してるのよ
それが適切か否かはとにかく、北斗の拳なども同様に集計してるから同条件だな
KochiKame: Tokyo Beat Cops
Issues 1,960
総発行部数 6,109,725,720
¥1,264,713,224,040
Weekly Shōnen JumpWeekly Shōnen Jump (Japanese: 週刊少年ジャンプ, Hepburn: Shūkan Shōnen Janpu, stylized in English as WEEKLY JUMP) is a weekly shōnen manga anthology published in Japan by Shueisha under the Jump line of magazines. It is the best-selling manga magazine,[5] as well as one of the longest-running, with the first issue being released with a cover date of August 1, 1968. The manga series within the magazine target young teen male readers and tend to consist of many action scenes and a fair amount of...ultimatepopculture.fandom.com - 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:01:16
要するに単行本化されてない時点での購入も含めると、あのジャンプで長期連載してるだけでもかなり加算されるという仕組みだ
他のジャンプ漫画含めてね - 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:03:29
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:06:03
- 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:19:06
それは様々な体験談や考察などでこすられ済みでしょ
親しんだキャラだから興味持ってやる人が多い
「アニメ風キャラ」と言うだけで興味持つ人も多いから作者・出版社にとって良い宣伝になる
そんなWinWinだった
お年寄り向けに水戸黄門パチスロがあるのと同じで漫画世代に食いつきいいからね
なお昔は版権料のやすさもメリットだったけど、昨今は出版社も儲かるとわかってるから高くなってるらしい
- 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:23:10
- 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:46:06
- 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:59:00
ギルクラ然りヴァルヴレイヴ然り大河内脚本のアニメは何故かパチ化するとやたらヒットする法則がある
- 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:08:24
- 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:20:28
水上悟志、雷句誠、KAKERU(魔法少女プリティベルとか)と言った漫画家が実際に拒否したと声明だしてる
他作品でも出てないということはほぼ確実に作者が拒否してるからだろう
【拒否】複数の漫画家が「パチンコ化お断り」の意志をネットで表明 / 雷句誠先生や水上悟志先生も|ガジェット通信 GetNews【拒否】複数の漫画家が「パチンコ化お断り」の意志をネットで表明 / 雷句誠先生や水上悟志先生もgetnews.jpそして公言した水上が人格批判までされてるように、安全のためにどの漫画家も口を紡ぐのも当然だろうね
人気漫画家が「パチンコ・パチスロ化は基本的に許可を出しません」持論を展開漫画家の水上悟志さんが2024年5月15日、自身の作品の「パチンコ・パチスロ化」をめぐる持論を明かした。水上さんは、テレビアニメ化もされた『惑星のさみだれ』『戦国妖狐』などで知られる人気漫画家だ。現在はファンタジーバトル漫画『クライマックスネクロマンス』(作画・瀬戸一里)の原作・ネーム構成を務めている。「これをきっかけに深くハマり込む人が一人でも現れてしまったら...」水上さんは15日、自身の作品www.j-cast.com - 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:33:15
少年ジャンプ作品でパチ化されたリストがあるけど、Toloveる以外は20世紀のオッサン世代の漫画ばかり
そして2017年以降は封神演義(1996-2000)とToloveる(2010-2017)のみ
下サイトではパチンコの悪イメージから集英社が渋るようになったと考察してるけど、俺もそう思う
2016年に終わり今も特別編が不定期、ギネス記録から記念館建設など知名度も高いこち亀は集英社が許可出さないんじゃないかねえ
リアルイベントは人情警官路線でやってるのにリアルパチやっちゃ元も子もないし
【2025現在】ジャンプでパチンコ化した作品まとめ!最新機種は封神演義 – SAJINEWSverdy-saijohigashi.jp - 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:31:29
北斗の拳、花の慶次はともかく8ヶ月で打ち切られたCYBERブルーが入ってるあたり作者依存で期待されたほどジャンプパチスロ化はできなかったように見える
永井豪、車田正美(秋田書店へ移管)、北条司(徳間書店へ移管)、森田まさのりは許可しても鳥山明、井上雄彦、冨樫義博、和月伸宏などしてないのは少年漫画への考え方の違いや集英社との距離が理由かな
- 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:55:37
逆にかぐや様に金カムとヤンジャンは比較的最近の作品パチ化率が高い
その割には1番向いてそうなキングダムがされてないけど