鬼滅の刃の二次創作を書くときのキャラへの接し方

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:39:12

    参考までに教えて♡

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:40:09

    キャラをどう描写するかってこと?
    まず原作を読み直す

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:48:35

    とにかく描け書けかけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:49:47

    合理性重視派
    好きなシーンだけ作ってこの二人はそんなことしない!!で没になった作品は数しれず

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:50:54

    熱が熱いうちに書こう
    二次創作は勢いが一番大事だと思うんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:50:57

    他の人の二次創作と原作設定が曖昧になっていないかとにかく原作を見直す
    一人称二人称三人称をまとめた表をつくる
    台詞は声優さんの声で脳内再生される台詞になるまでなんとか練る

    これぐらいかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:53:25

    基本的にオリキャラを書いて原作キャラと関わらせる時、主導権は原作キャラに握らせてオリキャラは全員うっすら尊敬してるから腰が低い感じにしてるけどこれでええんかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:55:15

    キャラの口調とか他のキャラの呼び方に気をつけるとか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:55:16

    1人だけ得したり損したりするオチにはなるべく持ってかない
    全員で損するか全員で得する最後にする

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:00:11

    もしかしてオリ主なんて外来種なんだから多少雑に扱っても平気だと思ってタンク張らせて傷だらけにしつつ、決定的な隙を作らせて原作キャラが首を切るみたいなムーブの構想はしくじり先生してる?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:11:14

    オリ主とか誰も知らねぇキャラだし設定だって皆知らないんだから好きにしたらええんじゃないかしらとしか…
    原作キャラのキャラ崩壊は最悪ヘイトにならないようにだけは気をつけたらいいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています