- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:26:19
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:34:53
普段どんなゲームやってるかは知らんがオープンワールドのゲームが好きならオススメする。MODも充実してるし。ただ基本一人称視点でのプレイが強制されるのと相応のスペックが求められる大型ゲームだからそこだけは注意
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:35:50
とりあえず評判は良いぞ
因みにキャラメイク出来る主人公にしてはガンガン喋る - 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:37:13
武器とか車一つ一つにバックボーンがあるからTRPGブック読むのが好きな設定オタクにはたまらない内容となっております
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:42:43
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:43:09
そこら辺はさすがウィッチャー3を作ったスタッフだなって感じがする
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:53:38
度重なるアップデートと発売されて5年近く経って遊べる環境が増えた今こそ遊ぶべき
一人称視点だけどクイックハックやイージーモードを活用すれば難易度はそんなに難しくないしゲーミングPC買って最初におすすめしたいゲーム - 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:02:37
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:28:51
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:52:48
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:57:30
めちゃくちゃ面白いぞ、ただ一人称視点オンリーだからそこで人は選ぶかもしれない。キャラメイクもめっちゃ凝れるけど基本的に手しか見ないからもったいないなぁとは思う。
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:02:37
- 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:04:35
実際没入感はめちゃくちゃ高い、俺もクリアまでめちゃくちゃ楽しめたけど一人称オンリーは最後まで慣れなかったからさ。FPSが大の苦手ってのもあるけど
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:04:39
装備やビルドに最強とかコレ一択みたいなのがないし会話選択肢も多いからロールプレイが好きな人はハマると思う
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:11:49
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:46:49
初期のトレーラーみてストーリーに自由度有ると思ったらがっかりするので注意
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:56:43
もとがテーブルトークなだけあって問題の解決方法が戦闘一辺倒ではないのでビルドの自由度は高い
というか多対一の場面が多いのと序盤はドロップもしょぼいので最初は交戦を避けるスマートな方法があるなら避けたほうが無難
物語の展開自体を変えるような大胆な分岐は無いけどロールプレイ=主人公になりきれる場面はかなり多い
シナリオ面では自由度より没入感重視だね - 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:19:44
オープンワールドなら歩くだけでも楽しそう
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:21:45
時間に余裕があるならエッジランナーズを見てからだとラスボス戦でよりスッキリするぞ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:52:27
エッジランナーズから入ったんだけど
聖地巡礼できたり、キャラたちの普段の生活を追体験できたりして、物語の解像度が上がって非常に良かった - 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:10:54
近接でドンパチも楽しいけど、監視カメラ越しに頭ハッキングとか周りの爆発物爆破のハッカープレイ楽しいよ
縛りとかじゃなく一部これ使う方が明らかに楽だったりする強ビルド - 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:20:26
俺も今月入ってからアルティメットエディション買って遊んでるけどサイドジョブが面白いのばかりで寄り道しまくりよ
あとサイドジョブの中にアニメと連動したものもあるからそれを見てからアニメに入るのも面白いで
ある程度進めてからの方があ、この人かーてなる - 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:22:46
一人称視点なので主人公の見た目にこだわれない割に性別と性格はある程度選べる謎のゲーム
プレイすると現実世界でもしばらくSEが脳内で鳴る(褒めてる) - 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:51:54
イッチじゃないけど何年も買おうかなあと思って結局手出せてない奴
Switch2が手に入ったから寝転がってできるの魅力的だしやろうと思うんだけどちゃんと動くのかね - 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:47:33
- 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:48:05
なんかセインツロウとかボーダーランズみたいな軽いノリでヒャッハー!ってやる様な雰囲気に見えるけどシナリオはかなり暗いシリアスなのでその辺は気を付けよう
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:49:13
なんだかんだでジョニーに絆されちゃったけど評判見てるとぼろくそ言われててちょっと笑った
まあよくよく考えたらあいつとんでもねー糞バカ野郎だもんな - 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:25:13
ジョニーは愛されるクズオブ・ザ・イヤーだ。
ほんと、絶妙なキャラしてるよなあ。 - 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:34:43
でもキアヌがべた褒めしてるから一般の人からそれは君がそう思ってるだけだよ、とやんわり怒られたことがある
でも一般人にはおすすめしにくいゲームなので黙った… - 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:52:35
快適に動作(パフォーマンスモードで40fps)
- 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:52:58
特に理由も無く夜のナイトシティを主観視点で車を走らせる
それだけで買った価値はあったと思っている
助手席に汚い妖精さんはいるけど - 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:20:43
今やってるけど楽しんでるよ
ゴリラアームという素敵ネームなインプラントを付けて本物のゴリラが如く十数人を素手で鎮圧し、ストーリーでも腕力であらゆることを片付けていくことができる
非致死性武器を使えば優しいゴリラになることも可能だ
ところで毒のゴリラアームで敵をぶっ飛ばしたんだけど死んでないよねこれ…? - 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:26:59
確か毒も炎も電気も非致死性だったような…
死んだ方がマシみたいな絵面だけど
出血はどうだったかな…
仕様の説明不足はえげつないと思うこのゲーム - 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:58:49
ゴリラアームは有能すぎるのかほかの武器腕系がしょっぱいのかどっちだ?
最終的に何やってもVが強すぎるから何でもいいんだけどさ - 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:16:28
オープンワールドってぐらいしか知らないんだけど
建物内を探索とか歩くのが楽しいとかそういうのはある?
ゼルダも楽しかったけどあれは完全に自然全振りってゲームだった
GTA5は入れる建物が無さすぎた - 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:31:22
入れる建物はあるけど街の広大さと比べると中まで作ってある建物は限られてるな…
街並みはすごいから走ってるだけで楽しいのはある
なにげに建築美術がオシャレ - 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:40:21
- 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:25:16
- 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:45:07
Switch2版も買ったけど流石に人口密度やFPSはつよPCに比べれば劣る
とはいえ個人的にはゲームの面白さに画面の綺麗さとかは直結しないと思ってるのでそんな気にならん
かな
それよりもあのサイバーパンクを携帯機モードで寝転がってやれることに意義がある
一人称ガンアクションと言っても銃で正面からガンガンってだけじゃなく隠れてあちこちに遠隔ハックで撹乱からの暗殺プレイとかもできるからやり方はプレイヤー次第で千差万別
サンデヴィスタン刀ズバズバビルドは麻薬だから気をつけろ
そもそもの作りが一瞬一瞬の判断がシビアな対人ゲームと違って割と誰でもそれっぽい戦い方ができるようになってる気がする(視覚情報表示する時に時間減速が入ってそこそこ考えてから動けるとことか)
オープンワールドとしての没入感は言わずもがな
ただこの手のゲームにありがちな救いのない過酷な展開や正解のない選択を迫られるみたいなのが多いからそこが苦手な人は苦手かも
でもそれがナイトシティなんだ - 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:25:26
普通にドライブするだけで楽しいしエッジランナーズ見てからなら聖地巡礼だってできる
高スぺ機でレイトレ入れて夜のナイトシティ徘徊するの気持ちいい
あっこいつぶつかった殺す殺す殺す殺す殺すコロスコロスコロスコロスコロス - 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:33:27
目的地を指定しないオート運転で街をボーっと眺めるだけでも割と満足度高い