えっ スコットランドとかイングランドってイギリスの地名だったんですか??

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:47:43

    てっきりそういう国が別で存在するのかと思ってたんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:50:40

    はいっ国でもありますよ(ニコニコ)
    タフってシリーズの中に鉄拳伝TOUGH龍継ぐあるようなもんなんだよね
    一つ一つ別のシリーズだけど同じシリーズでもあるんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:08:18

    >>2

    えっ

    イギリスって複数の国が合体してできてる国だったんですか??

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:09:07

    >>3

    おまえUKの意味をなんやと思うとるんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:10:06

    イギリス=グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
    一つの主権の下に複数の国家が連合している連邦国家なんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:10:35

    >>4

    うんこ・国(こく)…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:11:44

    イギリス人…郷土愛が強いと聞いています
    出身地を聞かれるとUKではなくイングランドやスコットランドと答えサッカーチームはそれぞれが別の代表を出すと

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:14:04

    >>6

    United Kingdomやないケーっ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:17:21

    王家がもう統合されてるのに未だに連合王国を名乗ってるのが意味わからないんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:23:06

    >>9

    王国の連合じゃなくて連合を統べる王国だからやん…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:27:02

    >>6

    UK=連合王国

    いくつかの国が同じ王を奉じ同君連合として実質的に一つになる連邦国家なんや


    >>9

    貴様ーっ

    ヴィルヘルム1世皇帝にして国王陛下、神の恩寵による、ドイツ皇帝及びプロイセン国王;ブランデンブルク辺境伯、ニュルンベルク城伯、ホーエンツォレルン伯;シュレージエン及びグラーツの独立君主にして首位の公爵;ニーダーライン及びポズナンの大公;ザクセン、ヴェストファーレン、エンゲルン、ポンメルン、リューネブルク、ホルシュタイン及びシュレースヴィヒ、マクデブルク、ブレーメン、ゲルデルン、クレーフェ、ユーリヒおよびベルクの公爵、ヴェンド人、カシューブ人、クロッセン、ラウエンブルク、メクレンブルクの公爵;ヘッセンとテューリンゲンの方伯;オーバー/ニーダーラウジッツ辺境伯;オラニエ公;リューゲン、オストフリースラント、パーダーボルン、ピルモント、ハルバーシュタット、ミュンスター、ミンデン、オスナブリュック、ヒルデスハイム、フェルデン、カーミン、フルダ、ナッサウ、メールスの侯爵;ヘンネベルクの独立君主の伯爵;マルク、ラーフェンスベルク、ホーエンシュタイン、テクレンブルク、リンゲン、マンスフェルト、ジグマリンゲン、フェリンゲンの伯爵;フランクフルトの領主。

    を愚弄するかーっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:48:23

    >>11

    設定を作る事ばかり躍起になってる歴史ものみたいでやんした…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:50:10

    >>11

    うーんこれは愚弄されても仕方ない本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:52:26

    連合王国なの?帝国なの?どっちなのよ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:56:17

    スコットランドがイギリスの一部だと?
    そのエビデンスは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:35:05

    グレートブリテン及び北部アイルランド及びアメリカインドオーストラリア東部アフリカ連合王国なんだよ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:37:53

    イギリスと朝鮮の正式国名の妙な長さはガキッのワシらには妙にウケてワシの小学校ではみんな覚えとったんや


    >>1

    しゃあっ・ロック・ホームズが事件の度にスコット・ランド・ヤードに行くやろがい…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:42:01

    >>12

    貴様ーっブリテンは箔付けに躍起になってると愚弄するかあっ

    ククク…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:44:39

    >>11

    長すぎを超えた長すぎ

    神の恵みによるドン・カルロス、カスティーリャ、レオン、アラゴン、両シチリア、エルサレム、ナバーラ、グラナダ、トレド、バレンシア、ガリシア、マヨルカ、メノルカ、セビリア、サルデーニャ、コルドバ、コルシカ、ムルシア、ムルシア、ハエン、アルガルヴェ、アルヘシラス、ジブラルタル、カナリア諸島、東インド、海洋の島々と固い土地、オーストリア大公、ブルゴーニュ公、ブラバント、ミラノ公、アプスブルク、フランダース、チロル、バルセロナ伯、ビスカヤとモリーナの領主の忌憚のない意見てやつっス

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:44:58

    スコットランド人には大っぴらにイギリス人というなよ

    イギリスはイングランド→エゲレスが語源だからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:15:55

    イングランド、スコットランド、アイルランドがイギリスとなる
    ある意味最強だ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:39:58

    >>21

    (ジャガイモのコメント)犬は北アイルランドを返せよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:41:59

    >>17

    まさかスリジャヤワルダナプラコッテって笑ってたわけじゃないでしょ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:42:42

    >>5

    "グレートブリテン及び"←なんでコイツだけ特別扱いしてんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:43:20

    >>21

    ウェールズ「おーっ なんか知らん間に独立出来とるやん 感謝するよ>>21モブ これでウェールズ完全復活だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:44:08

    >>24

    グレートブリテンが特別扱いというより北アイルランドが下に見られてるという感覚っ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:48:17

    スコットランド 強き国と聞いています
    イングランドに失神KOされるも嫁の血筋のおかげでスコットランド人がイングランド王になる猿展開となり両国を合同させたと

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:56:18

    ちなみにイギリスの国王はカナダの国王でもありオーストラリアの国王でもありニュージーランドの国王でもあるらしいよ
    えっこいつら君主制だったんですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:23:50

    >>24

    えっ

    普通に「大ブリテン島」と「アイルランド島の北部」から構成されてる連合王国って言ってるだけですよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:27:39

    >>28

    ちなみに英王室君主扱いしてる国は計15ヵ国あるらしいよ

    ま、殆どがドマイナーミクロ国家だからバランスは取れているんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:54:12

    >>6

    (カエル野郎ーッのコメント)

    そうや!それでええんや!

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:56:00

    あれっ植民地は?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:58:21

    >>32

    ごめーん 採算取れないからほとんど手放しちゃった

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:04:51

    スコットランド…聞いています…
    赤ら顔の相撲取りみたいな体形のオッチャンばかりで
    パブで目があったら殴り合いのケンカが始まると…
    あ これはスコットランドのド田舎から来た友達に聞いたから
    わりとリアルらしいでやんす

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:06:55

    >>24

    >>26


    元々島のことをブリタンニアって呼んでたんスけど入植開始だーGOーっみたいなノリでローマやらアングロ・サクソン人やらが押し寄せて来たから一部のブリトン人がガリア北部のアルモリカって地域に移住したんス


    結果としてすごい数のブリトン人が集まったアルモリカもブリタンニアと呼ばれるようになったんスけどこれじゃあ元の諸島のブリタンニアと最近できた大陸のブリタンニアで区別がつかねえじゃねえかよ えーっ

    ってなったんでガリア改めフランスで大陸にある方をブルターニュ(ブリタニアのフランス読み)と呼んで諸島の方をグランドブルターニュ(大ブリタニア、古ブリタニア)と呼び分けたんス

    そのグランドブルターニュを英語読みにしたのがグレートブリテン 私の好きな国名です


    ちなみにブリテン(ブルターニュ)があってのグレートブリテン(グランドブルターニュ)だからブルターニュ半島の方を小ブリテンと呼ぶことはあんまりないけどブリテンが島だけだった時代と大陸にもブリテンができた時代を区別するために中世〜近代の作家とかは小ブリテンの名前を使ったりもしたらしーよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:18:40

    >>6

    グレートブリブリテン

    ビック便

    がうんこ国を支える…ある意味国辱だ

スレッドは8/13 20:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。