- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:35:47
『魔法少女ノ魔女裁判』は、Re, AERのブランド「Acacia」より2025年7月18日に発売予定の、同ブランド1作目となるPC ・Nintendo Switch用ゲームソフト。略称は「まのさば」。
クリア後推奨のネタバレ有りのスレです!
荒らしや他作品のアンチ禁止!
前スレ
【ネタバレ注意】魔法少女ノ魔女裁判 まのさば Part32|あにまん掲示板『魔法少女ノ魔女裁判』は、Re, AERのブランド「Acacia」より2025年7月18日に発売予定の、同ブランド1作目となるPC ・Nintendo Switch用ゲームソフト。略称は「まのさば」。…bbs.animanch.com考察ウィキ
魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki【8/10更新】 | まのさば魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察wikiへようこそ 魔法少女ノ魔女裁判の攻略・考察wikiです。通称「まのさば」 wiki全体について、多くのネタバレを含みます。 よくある質問、攻略などのページ以外は、...w.atwiki.jpシコスレ
閲覧注意 まのさば のキャラで一番彼女にしたいキャラ part4|あにまん掲示板要は一番Hな事をしたいキャラ 性的だと思うキャラについて語り合おうという事です前スレhttps://bbs.animanch.com/board/5406600/bbs.animanch.comアリサスレ
【まのさば/ネタバレ注意】紫藤アリサについて議論するスレ Part4|あにまん掲示板魔法少女ノ魔女裁判』は、Re, AERのブランド「Acacia」より2025年7月18日に発売予定の、同ブランド1作目となるPC ・Nintendo Switch用ゲームソフト。略称は「まのさば」。ク…bbs.animanch.comアリサまとめ
pages/11.html魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki【8/10更新】 | まのさば魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察wikiへようこそ 魔法少女ノ魔女裁判の攻略・考察wikiです。通称「まのさば」 wiki全体について、多くのネタバレを含みます。 よくある質問、攻略などのページ以外は、...w.atwiki.jp - 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:36:59
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:38:03
ポンコツナノカちゃんの単独行動のはずなのに誰よりも事件起こす、巻き込まれるまとめ
・ノア殺し→落としたリボンがメインのトリックに使われる
・おじさん殺し→黒幕誤認でおじさん狙撃や他にも余計なことして勝手に犯人候補になる
・ハンナ殺し→シェリーに銃がどうせ当てられないの見越されて襲撃されアリバイトリックに使われる
・アリサ自殺→自殺なのでセーフ
・ナノカ殺し→よりによって銃を置いた挙句に背後から黒幕に撃たれて死亡
・メルル殺し→マーゴの立体音響に騙されてアリバイ工作に使われる
・ココ殺し→ココの説得に失敗してダストシュートした後に拾った銃で反射的に撃ち殺す(他のキャラと違いトラウマスイッチの身代わりを踏まれたわけではなく姉(看守)を殺されたくないというエゴが動機) - 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:39:05
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:40:06
ナノカ有能エピソード
ノア殺人事件→落としたリボンが最後の決め手となっている。
裁判後→ミリアが【黒幕】であると突拍子のない推理をしたいたがこれはここには【黒幕】がいると少女たちに教えたかっただけでる。
ミリア殺人事件→死体を発見したことによってアンアンのアリバイを崩す。鍵を閉めることによってアンアンがこっそり現場に戻るもしくは第一発見者になることを防ぎスマホの入れ替えを容易にできなくさせた
ハンナ殺人事件→弾痕を残してシェリーのアリバイを作ろうとした。ただこれはうまくいかなかった(ナノカ唯一の失敗エピソード)ただ自身が怪我の状態を見ていれば弾痕ぐらい見分けがついたため実質有能エピソード。
アリサ殺人事件・ナノカ殺人事件→命賭けの捜査の結果、黒幕の正体につながる証拠品を見つける。これによりエマの延命をする。エマに自分のことを使えと言ってたためこうなることはわかっていたのかもしれない。ココに千里眼で見て守ろうと資料の写真を見る、自分の口に傷をつけることによって違和感を作った。これをメルルだとわかった瞬間にやる瞬発力これは褒めるべきだろう。
メルル殺人事件→あえて監獄から動かず犯人を動かせて隙を作った。また犯人の偽装を破綻させた。
ココ殺人事件→突発的な殺人、ナレハテである姉を殺されないようにやった殺人こう思ってる人が大半だろう、ただそれは違う。彼女はヒロがエマを殺そうとしていた事を見抜いていた、それを防ぐために殺人をしたのである。ヒロに関してはエマを殺すことに執着してそれは【正しい行為】ではないその事を本人に気付かせるためにした。それは裁判でのすぐに銃で殺したのであるなら自分しかいないと認めたところから明らかである。
アンアン殺人事件→自身のやった殺人によりアンアンが狂言自殺をしたことを明らかにした。
エマ、レイア殺人→ココ殺人事件の時にエマを生かしたため犯人の正体が分かりやすくなった。
大魔女召喚裁判→自身の魔法により少女たちの【禁忌】のヒントを掴んだこれは紛れもない有能エピソードである。 - 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:41:06
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:09:55
エマに友達がいない理由って意外と謎だよな
独りぼっちが苦手で引っ込み思案なはずなのに2-3みたく涙目で現場の偽造工作してるみたいな子だから……?
うん、書いてて思ったけどそんな子に近寄りたくはないな - 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:14:49
まぁ確かに
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:23:23
時々ノンデリなのもありそう
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:30:09
シェリーが脱獄失敗したアリサに「いや無理に決まってるだろ」みたいな話してキレさせた後に、エマがシェリーにあんまり何も言ってないの好き。
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:19:32
エマちゃんはないでーす!の時とか分かりやすいけど良い性格してるからね……
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:37:09
考察wikiのシェリーのトラウマの項読んで思ったんだけど、もしこの「心が壊れる前の人格が感じる痛みを心が壊れた後の人格で抑圧している」という仮説が正しいなら、ハンナ殺した後に冤罪で他人処刑したらシェリー魔女化した可能性があったりしない?
「友人のために自分の手を汚した。友人のためにここまで動けるなら自分の心は壊れてないのではないか?」で心が壊れる前の人格に触れて、その人格に「自分の完全犯罪、もしくは推理で他人を犯人にして処刑したのは実質他人を殺したに等しいのではないか?」という事実を突きつけた結果、「こんな酷いことをするならもう私は魔女になっているのか……」と考えて魔女化しそう。
特にアリサ処刑時は「探偵ごっこ」呼ばわりされて名探偵のアイデンティティも否定された上に水無し電気椅子という酷い処刑を見せて心抉られる訳だし。
処刑後に「私はとっくの昔に魔女だったんですよ……エマさん……ごめんなさい……友情なんて……なかったんです……」と思いながらエマを殺してる可能性がある。 - 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:49:00
100万再生めでたい
— 2025年08月13日
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:36:18
ガッツリネタバレなんだけど二つ目のopも欲しい
なんなら声優verのフルを聞く手段が欲しい - 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:51:35
エマって2周目だと子犬みたいに懐いてくるのに裁判で疑惑の目を向けられると泣いたり怯えたりするわけでもなく
理路整然と反論してなおかつ急所を突いてくることに躊躇いがないよね
友達ができなかった理由って引っ込み思案なところじゃなくて敵に回した時の容赦のなさとか能力を隠しているなどの要因で怖がられてたんじゃないかなと思う
ライター的に普段ニコニコ笑顔でいる子が急に刃物で刺してくるようなギャップを狙ってたのはありそうだし - 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:02:56
エマちゃんちょくちょく高火力な暴言吐くから友達いなくてもしゃーない
すぐ「配信では自分語りするのに?」が出てくるのはある意味天才 - 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:37:57
友達いないのもヒロちゃんに構ってもらうためだと思ってたな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:53:55
かつてバトロワパロディが流行り、
ダンロンが流行った時、というか今でもオリジナルのダンロンSSとかが捜索されているけど
このゲームのフォーマットに沿ったオリジナル魔女裁判ってだいぶ難しそうだな
(創作論破と比較して、日常を最低限書いたら事件起きるまで気軽に数日進められるとかの楽な点はあるが)
果たしてそれをやる必要性がある状況を作り出せるか込みで、2周目とか書き切ったら豪傑だと思う
基本的にエリアの拡張があんまりないし監獄でする必要もないから事件のシチュ被る時は被るし、事件の数が単純に凄まじい事になるし - 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:56:44
大体のトリックは納得できるんだけど最初のレイアが犯人の事件のトリックだけ少し納得いかない
レイピア落としただけで床の塗料が付着するもの?その塗料がさらにリンゴにも付着するのか?あと人を貫くのにそんな不安定な武器でいけるのか?とか思ってしまった - 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:05:02
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:14:55
ユキは魔女因子を世界中にばら撒いたって言ったけど、外国でも「機関」のように少女の処分はやってたのかね?
それともあの世界は世界政府が成立してて、国は一つしか存在してないのか? - 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:33:10
魔女の島なんてものを特定の国だけで対応できるとは思えないし世界で統一の機関にしないと国際問題とかにもなりそう
独断で国1つ滅ぼしてるようなもんだし - 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:48:44
- 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:53:26
- 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:57:37
- 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:00:18
あの場面でヒロの正しさって何なんだよとはなるよな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:05:57
本編踏襲ハッピーエンドならそもそも大魔女という特大爆弾をどうにか出来るエマとヒロが揃ってないとダメだし、大魔女を引っ張り出すにしても13人魔女化を1人でも死ぬ前に全員のトラウマ理解と儀礼剣回収もいるので前提がキツ過ぎるが情報持ってタイムリープ(死に戻り)からの初手サバトは本編でやってるしなぁ
(まぁ比喩でもなんでもなく文字通り「このあと、死にます。」なバッドエンドでいいのなら過去の収監組の生活と魔女裁判とかならそこまで無理なくやれそう? あるいは島外での出来事を良い感じに考えて形にするとか……都市伝説程度には語られるなら「……自分ら魔女候補か?」って子が捕まらない様にこっそり集まって共同生活送ってる中で殺人衝動起こしてやっちまった奴の魔女裁判するとかその辺り……?)
こう……創作論破の方は巻き込まれた切っ掛けが本人自体(元々持ってる才能)に起因するので黒幕が舞台となる閉鎖空間を用意出来るのであれば割と誰でも成立するけどまのさばだと原因が魔女因子(他からの要因)なので黒幕から考え直すとそれはもう別物になってしまうのが中々難しい
- 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:06:04
このシリーズって何が求められてるか需要読むの大変そうだよな
同じ世界観で全く別キャラの話が見たいって人が多いのか同じキャラクターでなんか違うことやってる外伝的な作品が求められてるか
ダンロンもなんだかんだ過去キャラ出てくる部分が求められてたりしてお祭りゲー出たし - 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:30:02
デジタルサウンドトラック、聞き始めたんだけどsteamのサウンドトラックって聞く以外の機能ってなかったりする?
歌詞表示機能とかあったら嬉しいんだけど、そういうのないならオリジナルサウンドトラックも購入するのも手だなって思って - 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:40:22
この後死にます、で良いなら単純に登場人物にメルルを入れて過去に起きた話みたいにすれば済む話ではある
まあ流石にそれだとバレバレ過ぎるから「今回は隠れて裏方に徹していました」パターンとかもアリだけど
まあ後はベタだけど「実は他にも逃げ延びていた魔女の生き残り」みたいなのを作り出して…とかだわね
それを討ち取ったところで実際は意味などなかったのだけれど…みたいな
- 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:42:49
キャラを好きにしてから落差でダメージ与えることに焦点充ててるから、
どちらかといえば世界観より同じキャラが出る方が求められてると決め打ちすることはできそう。
とはいえ別作品でまのさばの良い印象壊しちゃったりするのは求められてないとかはあるかもかな。
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:47:30
次回作で今作のキャラが巻き込まれるかどうかは(最終的にどういう物がお出しされるかは兎も角)制作陣もメチャクチャ議論してそう
そっとしておいてやれとも言えるし、でも次回作でいきなり退場とかでもあれば間違いなくプレイヤーは前作で上がった好感度も相まって叩き落とされるわけだし
実はそっくりさんなだけで本人じゃありませんでしたパターンも某ゲームにあったし - 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:48:58
素人考えだけど2周目というかデスゲームで初期キャラの掘り下げ不足の対策に未来視とか追体験とか黒幕の立場でのセーブ&ロードとかは思い付く
ただ仮にそれが出来ても2回まででそれ以上やったらマンネリとか引き出し不足になってしまうのは素人でも予測はできる - 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:52:26
次回作でエマとヒロが巻き込まれてる(もしくはどちらかが死んでいる)可能性はあると思う
あの2人だけエンドロールで姿がないの、ラストスチルで描写したからってのも考えられるけど「何かに巻き込まれてるから見せられない」とも取れるんだ - 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:58:50
まのむら(か次回作)にシェリーまた出ないかな。
事件あるところにいるらしいし、キャラ人気もあるし。 - 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:02:02
作品がデスゲームのままだと次作はキャラ総入れ換え(出てもゴクチョーぐらい)が丸いのはしゃあないよね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:04:33
- 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:08:46
某アトラスの悪魔ゲーやっていると絶対正義は正しくないとか秩序と混沌、善と悪は表裏一体というのを刻み込まれるのでそんな違和感はなかったな……
- 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:11:45
自分にとっての「正しさ」ってことじゃない
だから真相を知った時に崩れるし、トラウマを振り返る時にも崩れるし、「もう一度みんなに、エマに会いたい。ただそれだけだったんだ」って新たな「正しさ」を見つけたんでしょ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:20:32
正しく在ろうとする事に縛られて、自分が信じていた正しい事が破綻して崩れても自分なりの「正しい事」を見直してその為に決意を固めて一歩踏み出して……って考えたら真っ当な主人公像なのよな
最初から最後まで正義完遂の決意ガンギマリガールだったらここまで魅力的な人物になってないしな
- 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:22:40
- 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:26:40
絶対的な正義を求めてるならユキに怒ったからといってエマへの怒りは消えないと思うんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:30:48
- 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:11
ヒロちゃん完璧主義にみえるけど完璧の基準が自分の主観に感じるね。まあ魔女化因子バリバリ発動だから精神的に不安定なんだね
別の漫画で完璧主義の人間は不安定や理不尽を極端に嫌うって聞いたからあの環境じゃストレス感じても仕方ないね - 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:38:42
- 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:40:00
俺は面白くて好きだぞアレ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:41:01
- 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:43:11
- 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:46:34
この2コマネタ抜きで考えると三点リーダ1つに多くのものを背負わせすぎな気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:47:07
- 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:48:35
エマって愛着障害の知り合いに似てるんだよね
表面上は優しいしちゃんと気遣いも出来るんだけど本質的には自分が愛されてるかどうかを求めてる
試し行動もその一環としてよくあるし - 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:50:58
このシェリーの顔いつ見てもツボるわ
- 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:54:30
アリサスレのコラは荒らしにも使われてるけどクオリティはそれなりに高くて正直面白い
あとシェリーが野良で沸いてる - 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:55:55
今更だけどスレ画がアリサスレと分からなくなって誤爆しそうになるわ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:57:21
難しいところだけどシェリー処刑の時とかヒロが人を殺したと思った時の行動とかは表面上のものじゃなくて本心からだと思いたい
- 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:01:59
- 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:16
ヒロはあくまで自分の行動指針として掲げてるだけだからな
ヒロの中で筋が通ってればそれでいい
そしてなんならヒロはアドリブを効かせる事に長けてるタイプなので偽証するし年相応に揺れもするし - 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:56
ヒロ。てめぇは処刑台へ行け。
- 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:10:10
「嘘も突き通せば真実だ」のくだりはエマが庇おうとしたのと、あくまでも最初は事故として処理しようとしてたので違和感は特になかったかな
- 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:10:18
ヒロの中での正しさが事故で人殺しとして罰せられる事<命懸けで守ろうとしてくれる人の意思を汲む事なんだと思ったわ