【ネタバレ注意】魔法少女ノ魔女裁判 まのさば Part33

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:35:47

    『魔法少女ノ魔女裁判』は、Re, AERのブランド「Acacia」より2025年7月18日に発売予定の、同ブランド1作目となるPC ・Nintendo Switch用ゲームソフト。略称は「まのさば」。



    クリア後推奨のネタバレ有りのスレです!



    荒らしや他作品のアンチ禁止!


    前スレ

    【ネタバレ注意】魔法少女ノ魔女裁判 まのさば Part32|あにまん掲示板『魔法少女ノ魔女裁判』は、Re, AERのブランド「Acacia」より2025年7月18日に発売予定の、同ブランド1作目となるPC ・Nintendo Switch用ゲームソフト。略称は「まのさば」。…bbs.animanch.com

    考察ウィキ

    魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki【8/10更新】 | まのさば魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察wikiへようこそ 魔法少女ノ魔女裁判の攻略・考察wikiです。通称「まのさば」 wiki全体について、多くのネタバレを含みます。 よくある質問、攻略などのページ以外は、...w.atwiki.jp

    シコスレ

    閲覧注意 まのさば のキャラで一番彼女にしたいキャラ part4|あにまん掲示板要は一番Hな事をしたいキャラ 性的だと思うキャラについて語り合おうという事です前スレhttps://bbs.animanch.com/board/5406600/bbs.animanch.com

    アリサスレ

    【まのさば/ネタバレ注意】紫藤アリサについて議論するスレ Part4|あにまん掲示板魔法少女ノ魔女裁判』は、Re, AERのブランド「Acacia」より2025年7月18日に発売予定の、同ブランド1作目となるPC ・Nintendo Switch用ゲームソフト。略称は「まのさば」。ク…bbs.animanch.com

    アリサまとめ

    魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki【8/10更新】 | まのさば魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察wikiへようこそ 魔法少女ノ魔女裁判の攻略・考察wikiです。通称「まのさば」 wiki全体について、多くのネタバレを含みます。 よくある質問、攻略などのページ以外は、...w.atwiki.jp
    pages/11.html
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:36:59
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:38:03

    ポンコツナノカちゃんの単独行動のはずなのに誰よりも事件起こす、巻き込まれるまとめ

    ・ノア殺し→落としたリボンがメインのトリックに使われる 
    ・おじさん殺し→黒幕誤認でおじさん狙撃や他にも余計なことして勝手に犯人候補になる
    ・ハンナ殺し→シェリーに銃がどうせ当てられないの見越されて襲撃されアリバイトリックに使われる
    ・アリサ自殺→自殺なのでセーフ
    ・ナノカ殺し→よりによって銃を置いた挙句に背後から黒幕に撃たれて死亡
    ・メルル殺し→マーゴの立体音響に騙されてアリバイ工作に使われる
    ・ココ殺し→ココの説得に失敗してダストシュートした後に拾った銃で反射的に撃ち殺す(他のキャラと違いトラウマスイッチの身代わりを踏まれたわけではなく姉(看守)を殺されたくないというエゴが動機)

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:39:05

    クール系ポンコツナノカのやらかし

    ・大切なお姉ちゃんの思い出のリボンを落とす(2回)
    ・自分が勝手に落としたのにアリサを泥棒扱いして喧嘩になる(2回ともアリサに拾ってもらう)
    ・黒幕を誤認してミリアを狙撃
    ・勝手に孤立して犯人も想定していないスケープゴート化して議論を撹乱
    ・襲撃してきたシェリーに一発も当てられない
    ・武器を置いたまま侵入し背後から黒幕により射殺
    ・握手などで触れば良いだけなのに草むらからの飛び出しタッチを実行
    ・ココへの説得に失敗しダストシュート
    ・その場の銃で咄嗟にココを狙撃(特にトリックなど無し)

    なおナレハテ姉さんの手加減があって以上の結果とする

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:40:06

    ナノカ有能エピソード
    ノア殺人事件→落としたリボンが最後の決め手となっている。
    裁判後→ミリアが【黒幕】であると突拍子のない推理をしたいたがこれはここには【黒幕】がいると少女たちに教えたかっただけでる。
    ミリア殺人事件→死体を発見したことによってアンアンのアリバイを崩す。鍵を閉めることによってアンアンがこっそり現場に戻るもしくは第一発見者になることを防ぎスマホの入れ替えを容易にできなくさせた
    ハンナ殺人事件→弾痕を残してシェリーのアリバイを作ろうとした。ただこれはうまくいかなかった(ナノカ唯一の失敗エピソード)ただ自身が怪我の状態を見ていれば弾痕ぐらい見分けがついたため実質有能エピソード。
    アリサ殺人事件・ナノカ殺人事件→命賭けの捜査の結果、黒幕の正体につながる証拠品を見つける。これによりエマの延命をする。エマに自分のことを使えと言ってたためこうなることはわかっていたのかもしれない。ココに千里眼で見て守ろうと資料の写真を見る、自分の口に傷をつけることによって違和感を作った。これをメルルだとわかった瞬間にやる瞬発力これは褒めるべきだろう。
    メルル殺人事件→あえて監獄から動かず犯人を動かせて隙を作った。また犯人の偽装を破綻させた。
    ココ殺人事件→突発的な殺人、ナレハテである姉を殺されないようにやった殺人こう思ってる人が大半だろう、ただそれは違う。彼女はヒロがエマを殺そうとしていた事を見抜いていた、それを防ぐために殺人をしたのである。ヒロに関してはエマを殺すことに執着してそれは【正しい行為】ではないその事を本人に気付かせるためにした。それは裁判でのすぐに銃で殺したのであるなら自分しかいないと認めたところから明らかである。
    アンアン殺人事件→自身のやった殺人によりアンアンが狂言自殺をしたことを明らかにした。
    エマ、レイア殺人→ココ殺人事件の時にエマを生かしたため犯人の正体が分かりやすくなった。
    大魔女召喚裁判→自身の魔法により少女たちの【禁忌】のヒントを掴んだこれは紛れもない有能エピソードである。

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:41:06

    >>3

    >>4

    >>5

    お姉ちゃん!もう私はちっちゃいなのちゃんじゃないの!

    いつもそうやってお姉ちゃんぶって・・・・・・。

    勝手なことばっかりしないでよ!

    私に最初のテンプレは恰好つけさせてよ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:09:55

    エマに友達がいない理由って意外と謎だよな
    独りぼっちが苦手で引っ込み思案なはずなのに2-3みたく涙目で現場の偽造工作してるみたいな子だから……?
    うん、書いてて思ったけどそんな子に近寄りたくはないな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:14:49

    まぁ確かに

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:23:23

    時々ノンデリなのもありそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:30:09

    シェリーが脱獄失敗したアリサに「いや無理に決まってるだろ」みたいな話してキレさせた後に、エマがシェリーにあんまり何も言ってないの好き。

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:19:32

    エマちゃんはないでーす!の時とか分かりやすいけど良い性格してるからね……

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:37:09

    考察wikiのシェリーのトラウマの項読んで思ったんだけど、もしこの「心が壊れる前の人格が感じる痛みを心が壊れた後の人格で抑圧している」という仮説が正しいなら、ハンナ殺した後に冤罪で他人処刑したらシェリー魔女化した可能性があったりしない?
    「友人のために自分の手を汚した。友人のためにここまで動けるなら自分の心は壊れてないのではないか?」で心が壊れる前の人格に触れて、その人格に「自分の完全犯罪、もしくは推理で他人を犯人にして処刑したのは実質他人を殺したに等しいのではないか?」という事実を突きつけた結果、「こんな酷いことをするならもう私は魔女になっているのか……」と考えて魔女化しそう。

    特にアリサ処刑時は「探偵ごっこ」呼ばわりされて名探偵のアイデンティティも否定された上に水無し電気椅子という酷い処刑を見せて心抉られる訳だし。
    処刑後に「私はとっくの昔に魔女だったんですよ……エマさん……ごめんなさい……友情なんて……なかったんです……」と思いながらエマを殺してる可能性がある。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:49:00

    100万再生めでたい

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:36:18

    ガッツリネタバレなんだけど二つ目のopも欲しい
    なんなら声優verのフルを聞く手段が欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:51:35

    エマって2周目だと子犬みたいに懐いてくるのに裁判で疑惑の目を向けられると泣いたり怯えたりするわけでもなく
    理路整然と反論してなおかつ急所を突いてくることに躊躇いがないよね
    友達ができなかった理由って引っ込み思案なところじゃなくて敵に回した時の容赦のなさとか能力を隠しているなどの要因で怖がられてたんじゃないかなと思う
    ライター的に普段ニコニコ笑顔でいる子が急に刃物で刺してくるようなギャップを狙ってたのはありそうだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:02:56

    エマちゃんちょくちょく高火力な暴言吐くから友達いなくてもしゃーない
    すぐ「配信では自分語りするのに?」が出てくるのはある意味天才

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:37:57

    友達いないのもヒロちゃんに構ってもらうためだと思ってたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:53:55

    かつてバトロワパロディが流行り、
    ダンロンが流行った時、というか今でもオリジナルのダンロンSSとかが捜索されているけど
    このゲームのフォーマットに沿ったオリジナル魔女裁判ってだいぶ難しそうだな

    (創作論破と比較して、日常を最低限書いたら事件起きるまで気軽に数日進められるとかの楽な点はあるが)
    果たしてそれをやる必要性がある状況を作り出せるか込みで、2周目とか書き切ったら豪傑だと思う
    基本的にエリアの拡張があんまりないし監獄でする必要もないから事件のシチュ被る時は被るし、事件の数が単純に凄まじい事になるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:56:44

    大体のトリックは納得できるんだけど最初のレイアが犯人の事件のトリックだけ少し納得いかない
    レイピア落としただけで床の塗料が付着するもの?その塗料がさらにリンゴにも付着するのか?あと人を貫くのにそんな不安定な武器でいけるのか?とか思ってしまった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:05:02

    そういえば「裏」は今日だね

    公式サイトにGameって書かれてるし期待

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:14:55

    ユキは魔女因子を世界中にばら撒いたって言ったけど、外国でも「機関」のように少女の処分はやってたのかね?

    それともあの世界は世界政府が成立してて、国は一つしか存在してないのか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:33:10

    魔女の島なんてものを特定の国だけで対応できるとは思えないし世界で統一の機関にしないと国際問題とかにもなりそう
    独断で国1つ滅ぼしてるようなもんだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:48:44
  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:53:26

    >>23

    おそらく二階堂ヒロというキャラクターは設定ほど正しさを重んじるキャラではなく、年相応の少女なのではないだろうか。


    これはそうだね 自分もプレイしてて全く同じ場面で同じように考えたもん

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:57:37

    >>20

    予想

    本命:まのさば追加コンテンツ

    大穴:まのさばでもまのむらでもない、完全新規ゲーム

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:00:18

    >>23

    あの場面でヒロの正しさって何なんだよとはなるよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:05:57

    >>18

    本編踏襲ハッピーエンドならそもそも大魔女という特大爆弾をどうにか出来るエマとヒロが揃ってないとダメだし、大魔女を引っ張り出すにしても13人魔女化を1人でも死ぬ前に全員のトラウマ理解と儀礼剣回収もいるので前提がキツ過ぎるが情報持ってタイムリープ(死に戻り)からの初手サバトは本編でやってるしなぁ

    (まぁ比喩でもなんでもなく文字通り「このあと、死にます。」なバッドエンドでいいのなら過去の収監組の生活と魔女裁判とかならそこまで無理なくやれそう? あるいは島外での出来事を良い感じに考えて形にするとか……都市伝説程度には語られるなら「……自分ら魔女候補か?」って子が捕まらない様にこっそり集まって共同生活送ってる中で殺人衝動起こしてやっちまった奴の魔女裁判するとかその辺り……?)


    こう……創作論破の方は巻き込まれた切っ掛けが本人自体(元々持ってる才能)に起因するので黒幕が舞台となる閉鎖空間を用意出来るのであれば割と誰でも成立するけどまのさばだと原因が魔女因子(他からの要因)なので黒幕から考え直すとそれはもう別物になってしまうのが中々難しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:06:04

    このシリーズって何が求められてるか需要読むの大変そうだよな
    同じ世界観で全く別キャラの話が見たいって人が多いのか同じキャラクターでなんか違うことやってる外伝的な作品が求められてるか
    ダンロンもなんだかんだ過去キャラ出てくる部分が求められてたりしてお祭りゲー出たし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:30:02

    デジタルサウンドトラック、聞き始めたんだけどsteamのサウンドトラックって聞く以外の機能ってなかったりする?
    歌詞表示機能とかあったら嬉しいんだけど、そういうのないならオリジナルサウンドトラックも購入するのも手だなって思って

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:40:22

    >>27

    この後死にます、で良いなら単純に登場人物にメルルを入れて過去に起きた話みたいにすれば済む話ではある

    まあ流石にそれだとバレバレ過ぎるから「今回は隠れて裏方に徹していました」パターンとかもアリだけど


    まあ後はベタだけど「実は他にも逃げ延びていた魔女の生き残り」みたいなのを作り出して…とかだわね

    それを討ち取ったところで実際は意味などなかったのだけれど…みたいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:42:49

    >>28

    キャラを好きにしてから落差でダメージ与えることに焦点充ててるから、

    どちらかといえば世界観より同じキャラが出る方が求められてると決め打ちすることはできそう。

    とはいえ別作品でまのさばの良い印象壊しちゃったりするのは求められてないとかはあるかもかな。

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:47:30

    次回作で今作のキャラが巻き込まれるかどうかは(最終的にどういう物がお出しされるかは兎も角)制作陣もメチャクチャ議論してそう
    そっとしておいてやれとも言えるし、でも次回作でいきなり退場とかでもあれば間違いなくプレイヤーは前作で上がった好感度も相まって叩き落とされるわけだし
    実はそっくりさんなだけで本人じゃありませんでしたパターンも某ゲームにあったし

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:48:58

    素人考えだけど2周目というかデスゲームで初期キャラの掘り下げ不足の対策に未来視とか追体験とか黒幕の立場でのセーブ&ロードとかは思い付く
    ただ仮にそれが出来ても2回まででそれ以上やったらマンネリとか引き出し不足になってしまうのは素人でも予測はできる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:52:26

    次回作でエマとヒロが巻き込まれてる(もしくはどちらかが死んでいる)可能性はあると思う
    あの2人だけエンドロールで姿がないの、ラストスチルで描写したからってのも考えられるけど「何かに巻き込まれてるから見せられない」とも取れるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:58:50

    まのむら(か次回作)にシェリーまた出ないかな。
    事件あるところにいるらしいし、キャラ人気もあるし。

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:02:02

    作品がデスゲームのままだと次作はキャラ総入れ換え(出てもゴクチョーぐらい)が丸いのはしゃあないよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:04:33

    >>23

    これ結局ヒロの正しさってのは割とブレある感じなのかな

    プレイしててみんなそんなヒロが公式説明みたいに絶対正義とかの雰囲気感じなかったよね?


    正しい正しくないが絶対の価値基準みたいなのがそもそも説明おかしくないかと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:08:46

    >>37

    某アトラスの悪魔ゲーやっていると絶対正義は正しくないとか秩序と混沌、善と悪は表裏一体というのを刻み込まれるのでそんな違和感はなかったな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:11:45

    >>37

    自分にとっての「正しさ」ってことじゃない

    だから真相を知った時に崩れるし、トラウマを振り返る時にも崩れるし、「もう一度みんなに、エマに会いたい。ただそれだけだったんだ」って新たな「正しさ」を見つけたんでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:20:32

    >>37

    正しく在ろうとする事に縛られて、自分が信じていた正しい事が破綻して崩れても自分なりの「正しい事」を見直してその為に決意を固めて一歩踏み出して……って考えたら真っ当な主人公像なのよな


    最初から最後まで正義完遂の決意ガンギマリガールだったらここまで魅力的な人物になってないしな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:22:40

    >>23

    ヒロがアリサに警察に行けって言ってるコラ画像見る度に書き込んでグッド0だった皮肉見解拾われてて草

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:26:40

    絶対的な正義を求めてるならユキに怒ったからといってエマへの怒りは消えないと思うんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:30:48

    正直なこと言うけど人間味に溢れて感情豊かなのはヒロでシステマティックで他人への情が弱いのはエマだと思うの

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:11

    ヒロちゃん完璧主義にみえるけど完璧の基準が自分の主観に感じるね。まあ魔女化因子バリバリ発動だから精神的に不安定なんだね
    別の漫画で完璧主義の人間は不安定や理不尽を極端に嫌うって聞いたからあの環境じゃストレス感じても仕方ないね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:38:42

    >>43

    ヒロに対しての所は理解できるんだけどエマの方はどこをみてそう思ったのか聞いてみたい

    ユキへのイジメを傍観してたからってこと?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:40:00

    >>41

    俺は面白くて好きだぞアレ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:41:01

    ちなみにアリサスレで作られた最新のコラはコレや

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:43:11

    >>43

    エマは意外と理性的で冷静なだけな気がする

    殺意を向けられたとわかってるのに庇ったりとか、人類滅亡を考えてたユキが迷うくらいには情に厚い

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:46:34

    >>47

    この2コマネタ抜きで考えると三点リーダ1つに多くのものを背負わせすぎな気がする

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:47:07

    >>47

    シェリーも人殺してるからこっちの方が良いそうって事で最初の方が人気じゃね?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:48:35

    エマって愛着障害の知り合いに似てるんだよね
    表面上は優しいしちゃんと気遣いも出来るんだけど本質的には自分が愛されてるかどうかを求めてる
    試し行動もその一環としてよくあるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:50:58

    >>47

    このシェリーの顔いつ見てもツボるわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:54:30

    アリサスレのコラは荒らしにも使われてるけどクオリティはそれなりに高くて正直面白い

    あとシェリーが野良で沸いてる

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:55:55

    今更だけどスレ画がアリサスレと分からなくなって誤爆しそうになるわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:57:21

    >>51

    難しいところだけどシェリー処刑の時とかヒロが人を殺したと思った時の行動とかは表面上のものじゃなくて本心からだと思いたい

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:01:59

    >>23

    アンアンを殺してしまった時に嘘も突き通せば真実だ!とかで自己保身始めたのは確かに違和感あったよな ヒロの正しさってその程度なのかって

    実況見てても それでいいのか!?ヒロちゃん みたいな反応あったし違和感ある人割と多そう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:16

    ヒロはあくまで自分の行動指針として掲げてるだけだからな
    ヒロの中で筋が通ってればそれでいい
    そしてなんならヒロはアドリブを効かせる事に長けてるタイプなので偽証するし年相応に揺れもするし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:56

    ヒロ。てめぇは処刑台へ行け。

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:10:10

    「嘘も突き通せば真実だ」のくだりはエマが庇おうとしたのと、あくまでも最初は事故として処理しようとしてたので違和感は特になかったかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:10:18

    >>56

    ヒロの中での正しさが事故で人殺しとして罰せられる事<命懸けで守ろうとしてくれる人の意思を汲む事なんだと思ったわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:16:25

    殺人の罪軽すぎて草

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:19:37

    >>61

    ヒロの話を言ってるならあれって揉み合って突き落としたとかですらなくアンアンの洗脳によって弾かれた結果の事故だぞ

    それでも当初ヒロは責任を感じてたってだけだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:20:54

    でも殺した事には変わりないしそもそもヒロ本人も最初は自分が殺したの認めてるよね
    その上で後からやっぱ嘘ついて生き残るわは正しいもクソもない

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:21:54

    あそこはヒロの正義がどこに向かうかが重要な裁判だと思ってて期待してたけどエマの擁護乗っかり始めて一瞬で終わったからな
    違和感しかなかった

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:24:10

    >>63

    そもそもあれって表面上は事故死なんだからきちんと説明したら誰も悪くない不運な事件で終わってたよ?

    殺意があったかどうかとか事故の責任問題とかは議論に上がるだろうけど情状酌量の余地はある

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:24:24

    ヒロ視点アンアンの洗脳によって手を離した事による事故(自分のせい)だったのをエマが命懸けで庇うからそれなら足掻こうって事だぞ
    エマが決定的な偽証をするまでは事故だった事を説明してるだけ
    息をするように嘘は混ぜるけど殺意を偽ろうとしたりはしてない

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:25:04

    マーゴとかの時はハッタリでも嘘をついてもマーゴが殺したという真実に導ければそれで良いってスタンスだけど
    アンアンの時はハッタリでも嘘をついても自身が殺したという真実がバレなければ良いだから

    その時その時によって基準ガバガバではあるよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:25:40

    ヒロ本人がエマが庇うまで処刑される気でいるから分かりにくいけどヒロのやった事自体は普通に最初からただの事故だからな
    なんなら原因は洗脳したアンアン自身まである

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:27:03

    事故だろうとトドメ刺して殺したのはヒロで
    それは本人が認めてるわけだから後から正しさを曲げて自己保身に走っただけじゃない?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:27:49

    ヒロの言う正しいってわりと最初から善悪と言うよりこうあるべきって理想じゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:28:27

    事故や過失致死だろうと殺したやつに投票されるのは目に見えてるからな
    エマだって死人をわざわざ殺した疑惑の過失致死でも場の空気で処刑されてるし

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:28:30

    >>63

    もしかして2-3はヒロが殺ったのをノアに擦り付けた話だと思ってる?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:29:34

    エマを殺そうとした時点で正義がすべてのキャラではないことは明白じゃない?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:30:20

    >>72

    違うよ

    まだノアがやったという証拠も衝撃もない中で

    自分が殺したのは間違いないあの状況で

    エマの工作に乗じて嘘つき始めた話


    真犯人がいるかもしれない!って事ならまだ分かるけどあの状態のヒロは単に自分が生き残るために真実捻じ曲げようとしてるだけじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:30:57

    >>69

    あれって事故死であることを立証しようとしたんじゃなかった?

    遠因的にはヒロが死因だけどアンアンがエマに襲いかかったという事実があるから一種の正当防衛になると思うんだが

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:31:39

    >>64

    エマの擁護乗っかるまでが早いし

    嘘も最後まで言ってりゃ真実だ!ってのは正しいも何もないよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:33:52

    >>75

    なら最初からそれを話して審判待つのが正しい姿


    アンアンが勝手に落ちた事にして本当は自分が突き落とした形なのに嘘つくのは正しいわけがないから


    ヒロが自分から処刑を待つ身だし殺してしまったのは自分だという思いだったのにエマの工作に乗って嘘つき始めるのはどこが正しいんよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:34:03

    というか逆に事故でベランダから転落したという説を補強するために柵をぶっ壊したエマの方が狂ってると思うの

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:35:31

    事の発端はアンアンで
    襲い掛かられてたのはエマで
    殺したと思ったのはヒロで
    ヒロを庇って隠そうとしたのはエマで
    殺したのはノア

    そもそも事件の全貌がグネグネのところをヒロだけ指指してもなって感じ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:36:05

    このままではヒロが処刑されてしまうと思ったエマは、偽装工作を行い、なんとかヒロの処刑を阻止しようと懸命に努力する。
    ヒロはアンアンの死体発見後、まもなく食堂に全員が集められた場に置いて、自身がアンアンを殺してしまったのだと一度は自白をする。
    しかし、その後の魔女裁判では一転して、エマの下手な嘘に乗っかる形で嘘の証言を行い、自己保身に走っている。
    これは明らかに正しくない行動である。

    不自然な証拠や矛盾した証言が出てくる以前であり、状況的にはヒロが犯人である事は明白である上で、本人の言う通り「エマが生きろと言うのなら、ささやかな抵抗くらいはしてみよう」に過ぎない。

    「正しい」か「正しくないか」を価値基準にするのであれば、このような自己保身のために、事実を捻じ曲げて嘘をつき、事故として片付けてしまおうという行為は正しくないとしか言えないだろう。

    結果的にノアがアンアンを殺した真犯人であるという事で、議論の流れ自体は正しかったわけだが、これは単なる結果論に過ぎない。

    そもそも「嘘も最後まで突き通せば、それは真実」と話しているように、ヒロの言う正しさとは、「結果として正当化されるならば、それが真の正しさである」という事なのかもしれない。
    これは倫理的にも現実認識的にも全く正しくないわけだが。

    常に「正しい」か「正しくないか」を価値基準として、正しくないものには一切の容赦をしないというキャラ設定であれば、ヒロは絶対的な基準を持つはずである。
    しかし、「嘘も最後まで突き通せば、それは真実」という言葉は、真実=事実ではなく、人に信じられた状態だという相対主義的な考え方である。

    この言葉を使い、そのような行動に走った時点で、真実を人間の認識に依存させる=正義を相対化するという絶対正義を掲げるヒロの自己否定になってしまっているのだ。
    完全に自己の保身のために、自分が嘘をついていると分かっていながら「嘘も最後まで突き通せば、それは真実」と言う場合、これは「正しさを重んじるキャラ」としては、自己中心的かつ倫理的に問題のある言動になってしまうわけで。

    何度も言うように本来なら「正しさを重んじるキャラ」は真実を追求し、公正であることを何より大切にするはずだろう。
    自身の身のために嘘をつくのは、自己の利益・安全を守ることを最優先しており、正義とは真逆の行動でしかない。

    らしい

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:36:09

    そもそもエマが偽証し始めた時エマのせいになりかけてなかったか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:36:54

    >>77

    客観的に見たら言い争っていた人が突き落としたのだが事実はアンアンがエマに襲いかかって勝手に足を滑らせた

    それを証明することの何がおかしいの?って話

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:37:19

    エマを巻き込みそうになったのなら自分が事故で突き落としてしまったで本来終わりなんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:37:53

    裁判の序盤でもヒロは自分がちゃんと処刑されるつもりでいた事が問題
    この正義を曲げるんならもっとまともな展開や理由が欲しかった

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:38:19

    >>82

    じゃあそれをエマに証言してもらえばよくね

    アンアンは勝手に落ちたんだ!ってどこが正しいやり方なの?

    過失致死なのはあの場では事実だったんだから

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:38:47

    このスレ定期的にこのキャラおかしくね?みたいなやつ出てきてる気がする

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:39:40

    >>86

    マーゴとかユキのアンチはうるせーなと思ったけどヒロのあの行動は言われても仕方ないと思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:40:30

    >>85

    それをどうやって証明するのか説明して欲しい

    少なくとも俺はそんなことできないし情報がない中で事実だけ言って信じてもらう自信はない

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:40:53

    メルルユキマーゴからのアリサで最近落ち着いてきたから今後はヒロみたいな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:40:57

    >>84

    最初の信念から捻じ曲げる上での葛藤とかがほぼなくて展開早いんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:42:28

    >>88

    証明できないなら結局ヒロが処刑されるだけだぞ

    本人も処刑を待つ身だと最初は思ってたし過失致死なんだから

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:42:41

    wikiにも書いてあったけどヒロは完璧に正しさを守ろうとしてる機械ではないんだよね
    ヒロ視点で自分が犯人だと確実でも自分を守るために偽証するぐらいにはちゃんと人間っぽさがある

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:43:23

    そもそもの話本当に2-3までの話読んでてヒロを正義しか頭にないやつだと思うもんか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:44:02

    >>91

    結局事故死の証明不可能で処刑されろってことじゃねえか!!

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:44:53

    >>94

    事故なら事故で殺したのは変わりないから処刑されても仕方ないぞ

    過失致死なんだから

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:46:24

    >>93

    相当重要視してるキャラだったのにそこ否定すんのは無理あるだろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:46:44

    ウィキ読んだら別にアンチとかでもなく真っ当な分析しか書いてない気するけど
    ヒロは年相応の少女なんだなぁとは自分も思ったし

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:48:51

    ここまでのレス見てて思ったけどヒロがなんで正しさにこだわるようになったかを知りたくなった
    ヒロの過去ってユキが自殺したときのトラウマシーンと学校でのエマとユキの日々ぐらいしか描写ないから、家庭での様子とか見たかった

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:49:00

    アリサスレで最近はナノカの議論してるしもう総合議論スレ作ってよくないか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:51:06

    自分がやったという罪の意識も罪悪感もあるけど、助かる道があるなら保身に走ってしまう
    …ヒロも年相応の少女だったという結論に落ち着くな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:51:38

    wikiは公式の設定と作中の言動から客観的に分析してる感じだしな


  • 102二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:53:01

    幾つかのレス公式にバッサリ切り捨てられて草

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:53:35

    >>95

    ヒロもエマの嘘には乗っかってるけど「殺意が無い事故死なら裁かれなくてよくね?(実際ヒロに殺意がなかったのは真実なので正しい)」の方向に着地させようとはしてたよ。

    その後にシェリーから「いや、魔女の殺人衝動で殺人を犯した可能性がある。もしそうであれば魔女裁判の目的からして処刑されるべき」という話が出て議論が進んでいったけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:54:29

    正しさを重視するけど偽証を使って戦うとか、死に戻りが能力だけど自殺が禁忌とか、改めて面白いキャラだなと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:55:06

    >>96

    エマを殺そうとする正義が歪んでないと思うか?

    ノアに手を出したのは?

    ノアと喧嘩したのずっと悔やんでたのは?


    少なくと筋の一本通った正しさを持ってるキャラでないことは明白じゃない?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:55:20

    ぶっちゃけヒロのいう正しさって法律的な正しさってよりもバリバリ私情を挟む奴だからな
    すごく極端な話「私に逆らう奴はみんな正しくない!!」とかそういうイメージの方が近いと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:56:32

    >>103

    いや本人が一度自身が殺したと自白した上で

    そこから思想を捻じ曲げた上で乗っかってるのがね


    本当の真実は事故とはいえヒロが殺してしまったと言う事なんだからその上で釈明しろとの話


    アンアンは勝手に事故で転落死したんだじゃ嘘ついて自己保身言われても仕方ないわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:56:58

    >>105

    割と真面目にどういうところが正しくないか具体的に聞きたい

    自分は分からない馬鹿だからちゃんと筋道立てて聞きたい

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:57:13

    客観的に見れば事故死(実際は狂言自殺の後殺された)vs殺人衝動による殺人事件としたいシェリーvsヒロに生きてほしいエマ&エマが処刑されるのは許せないヒロvs真犯人のノア

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:57:56

    >>80

    「正しい」か「正しくないか」を価値基準にするのであれば、このような自己保身のために、事実を捻じ曲げて嘘をつき、事故として片付けてしまおうという行為は正しくないとしか言えないだろう。


    結果的にノアがアンアンを殺した真犯人であるという事で、議論の流れ自体は正しかったわけだが、これは単なる結果論に過ぎない。


    そもそも「嘘も最後まで突き通せば、それは真実」と話しているように、ヒロの言う正しさとは、「結果として正当化されるならば、それが真の正しさである」という事なのかもしれない。

    これは倫理的にも現実認識的にも全く正しくないわけだが。


    常に「正しい」か「正しくないか」を価値基準として、正しくないものには一切の容赦をしないというキャラ設定であれば、ヒロは絶対的な基準を持つはずである。

    しかし、「嘘も最後まで突き通せば、それは真実」という言葉は、真実=事実ではなく、人に信じられた状態だという相対主義的な考え方である。


    コレすげーな マジでよく言語化されてるわ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:58:34

    なんとなく、ヒロは某漫画のラスボス大統領に近い考えなんじゃないかと思ったりする

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:59:00

    さっき書いた通りヒロの言う正しいって善悪じゃなくヒロの理想だと思うよ

    ノアへの接し方とか特にわかりやすい

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:06

    >>109

    アリサの時もそうだけど人間がみんな理論的にかつ客観的に事件を追えるわけないよなって思う

    みんなまず最初に出ているのは論理よりも感情の話なんだもん

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:37

    この言葉を使い、そのような行動に走った時点で、真実を人間の認識に依存させる=正義を相対化するという絶対正義を掲げるヒロの自己否定になってしまっているのだ。
    完全に自己の保身のために、自分が嘘をついていると分かっていながら「嘘も最後まで突き通せば、それは真実」と言う場合、これは「正しさを重んじるキャラ」としては、自己中心的かつ倫理的に問題のある言動になってしまうわけで。

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:01:40

    ヒロって間違えてた上でそれを認めて再び本当の正しさを求めるって流れだったやん
    それが人間は間違いもするけどやり直せるし気高くあれるって最終戦に繋がるわけで
    間違えること=悪いみたいな単純な見方する作品じゃないよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:02:09

    ヒロって絶対的に公正なキャラじゃなくて独善・偽善よりの正義だと思うの

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:03:49

    俗っぽくいうと不祥事を起こした有名人をSNSでボロクソに非難するのがヒロ
    それが暴走した正義か正論かって話で今作は暴走した正義とされてる

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:03:54

    ヒロのページは公式の設定から感じられるよりも年相応の少女に近いって結論だし
    他のレスもそんな感じじゃない?

    正直作中でのヒロの正しさを求めるキャラって独善的で価値基準があやふやなのはまさにその通りだったと思うし

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:06:52

    まあそういう意味で絶対的に公正・正義なキャラってメルルなんだよな……
    牢屋敷のルールを定めてそれに従わないものは処罰するし友人だろうと何だろうと区別なく処刑する
    最悪自分が殺されることになっても根本的に体制側だからルール違反なんて屁でもないし我こそがルールとばかりに無法やらかすし

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:06:59

    >>80

    これはクリティカルすぎて草

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:08:13

    >>108

    ごめん私刑で人を殺すことが正しいかどうか分からない人間に説明はできないわ

    法律に則っとらずに人を殺すことは悪いことなんだよ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:10:39

    そもそも「正しくない」って頻繁に口に出したり心の中で言ったりしているのは自分の本質が正しさを貫けない人間だって自覚しているからこそに思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:11:03

    最後までクリアしてもヒロの正しさを求めるキャラってあんまり活かされてないなって印象だったわ
    なんか一般道徳をなるべく守ろうとしてる委員長キャラってくらいの印象
    正しさを求めるとか悪は許さないとか絶対的な正しさに重きを置くとかのキャラ設定に対して行動指針はブレブレな感じだったし

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:12:47

    >>107

    これ厳密には、アリサが「犯人自白したのに議論必要あるか?」と言ったのに対してエマが(庇うために)議論しようって言って、それにシェリーとレイアが同意して乗っかった形で裁判が進んでいったんだよね。

    まあ一度自白したんなら「いや私が事故で突き落としたんだ。犯人が真実を述べてるんだからこれ以上の議論は要らないよ」って言い通すべきなのかもしれないが。

    でもこの場合も本来の流れから考えると魔女の殺人衝動に議論が進んで「実はエマを前々から殺そうとしていて……ココ殺人事件時にあったダストシュート落下の件も私がダストシュートのネジ緩めたりして……」って全部白状することになったらヒロ処刑後の少女の暮らしが疑心暗鬼だらけになるから、それを嫌ったんじゃないかな。

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:13:02

    bloomの2番では"主観的・個人的な"事実を示すtruthが使われていたし、ヒロにとっての正しさも"主観的・個人的な"正しさだったってことじゃないかな。
    正義感がいきすぎて独善的・主観的になっている正しさを客観的な正しさだと考えていたけれど、牢屋敷での日々や中学時代の真相を知ったことで崩れ去り、ノートを見たことで本当の"主観的・個人的な"正しさ(=「みんなに会いたい」という感情)を見つけたと解釈している

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:14:22

    ヒロの正義って独善的な正しさでしかないからな。
    思春期の子供が抱きがちな、「自分が正しいと思っていることは、他の人も正しいと思っているはずだ」という考えの延長に過ぎない。

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:17:42

    >>123

    『絶対的な正しさに重きを置く』って誰が言ってたんだっけ?

    >>101の情報だとむしろ逆のような

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:18:15

    初手いきなりの悪はしね!とかの出オチとかプロフィールとかからロベスピエールみたいなキャラなのかなと思ったら全然そんな事なかった感

    >>101

    コレ公式の漫画とかプロフィールと作中でのヒロがあんま結びつかないんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:18:58

    ヒロの正義って時と場合によってブレブレで、
    ①最終的な真実に絶対的な価値を置くという意味での結果論的な正義
    ②結果だけでなく、過程も正しくなければならないという正義
    ③自分にとって都合の悪いことを「正しくない」とする方便的な正義
    この3つが混在している印象

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:20:15

    やっぱりそう考えると「正義の反対は別の正義」とか「この世に悪があるとすれば、それは人の心だ」がテーマだよな
    みんな清廉潔白ではないし極悪人でもない、ちょっとボタンを掛け違えただけで被害者にも加害者にもなるというね

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:20:38

    >>127

    常に正しい、正しくないを価値基準とするとか正しさを追い求めるために偏った思想とかは自分の中に絶対的な正義があるって事じゃないの?

    コレこそが絶対に正しいって前提で動く事になるんだろうし

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:13

    >>128

    初手「悪はタヒね」とかは、自分にとって都合の悪い気に食わない存在を悪認定して振りかざしてるだけの方便的な正義の典型例だよね。③で一貫してれば、ロベスピエールタイプだけど、割と一般的な意味での正義も混在してるから中途半端

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:27

    これ伝わるかわからないんだけど
    最初にノアが食堂に来なかった時
    秩序的な正しさを基準にしてるキャラならまずノアを食堂に連れてくる選択肢を取ったと思う

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:23:37

    >>131

    (ヒロの中の)絶対的正しさに重きを置くってことか

    社会広範の絶対的正しさの話をしているのかと

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:23:57

    >>129

    ぶっちゃけ③が割とあるのもあってそれって正しさを求めるキャラってよりよくある少女と変わらなくない?と感じる

    ①②も別に他のキャラでも理想としては向かったりすることも多いわけだし

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:26:50

    >>133

    確かに。まあ「次回からは来るように」とは言ってたから来ることが正しいとは考えてるだろうけど

    人の気持ちを加味して柔軟に判断はしてそうだよね。

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:26:59

    ロベスピエール出てくると思ったら良い子ぶりたいだけの年相応のクラスの学級委員長出てきたってのはまさにそれだわ。

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:27:33

    >>135

    多分その感性は正しいしヒロはそういう意味でも普通の少女なんだよ

    超然とした正義を持っていると思っていたらそうじゃなかったのがヒロってキャラクターなんだ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:29:25

    年相応が許されなかったアリサちゃん😭
    ユキの行動も年齢的にはババアだけど見た目相応の子供みたいなブレ方してるし作品がそういうコンセプト持ってるんやろね

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:29:55

    一般的な意味での正義、道徳を守りつつもエゴはあるってヒロはただの年相応の少女ってだけだよね

    ノアとの仲直りできないとか裁判で自己保身とか人間味あるし
    公式のプラスとか設定とかが違和感を感じる要因になってる

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:30:32

    マジで絶対的な正しさを追求するなら食事の時の席を囚人番号順にして、
    食事中は喋らないこともみんなに強いたりするんじゃないかな……。
    それこそシェリーが林檎握りつぶした時に怒るだろうし。

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:32:54

    >>135

    因果が逆に感じるかな

    ヒロは自分が正しいことにしないといけないキャラだから3もやる人物に見える

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:34:31

    ヒロの正義ってワンピースの赤犬よりなんなら藤虎とか青雉とかの方が似てる気するわ
    設定的には赤犬なんだろうけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:35:34

    >>139

    放火による人殺しはさすがにな・・・

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:39:17

    メガテンにおける大天使のスタンスって感じだった
    正しいこと(独善スタイル)に従わない奴はころちゅ!!みたいなね

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:40:02

    こういう表現の仕方は変かもしれないけどヒロって年相応な厨二病みたいなもんなんじゃない?
    本当に正しさを追求してるわけではなくて正しさを求める自分が好き?みたいな
    だから自分の命が危うい状況ではその正しさを放棄して自己弁護に走ってる

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:41:39

    >>7

    俺もエマに友達いない理由ずっと考えてたけど、ヒロの気を引くためだけにクラス巻き込んで騒いでたら(例:作中でのうわばきがなくなった等)、ちょっと浮くよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:43:22

    配信コメ見てると途中から参戦とか前回見てなかったまま見てるとかすげー勿体ない事してる子多いからある程度禁止してほしかったな

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:44:56

    「正しい」「正しくない」を基準に動き出したのユキが死んだ後なんじゃないかな
    感情的にエマへ辛く当たる自分を正当化する方法が「正しい」「正しくない」だった

    だからユキ自身がいじめを仕組んでいたと気づいたときにその理論が崩壊しておかしくなりかけた

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:46:21

    まぁそれ以前の牢屋敷内での行動も「正しい」「正しくない」の基準が上記の通りその場その場で違うし

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:52:27

    >>148

    それやるとそもそも作品に関わらないって選択肢になるだけかと

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:53:39

    >>151

    ダンロンとか配信可能範囲決められてなかったっけ

    ああいうのよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:00:39

    >>152

    ダンロンはプロジェクトとしてのそもそもの規模が大きいからなんとかなるけどこの作品の場合とにかく神作品として知名度上げることの方が重要な気がする

    周りにも配信である程度見てハマったって子はそこそこいるのとゲーム会社として今後期待できるトップクラスに名乗り出れてると思うし

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:04:14

    なんかまのさばが会社の一本目みたいな人多いけどAcaciaって新ブランドから始めてってだけで他にもいくつも前から会社としては出してないか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:06:03

    2の3章はそもそも「私が殺した…」というヒロがこぼした呟きを軸に事前投票ヒロに多数票が入ってる筈なのに
    いざ裁判始まったら誰もその件でツッコミ入れないんだもの お前らなんでヒロに入れたん?という話

    全体的になんかおかしいと言えるよあの章は

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:06:45

    ヒロちゃんは自分の中で正しくあろうとしてるけど
    側から見るとその場その場で上手いこと自分の良いように使い分けてる年相応の子だと思いました

    それが良い悪いとかじゃ無いけど通しで見ても好みのキャラということには変わりないな!

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:08:07

    >>155

    物語展開として仕方ないんだろうけど違和感凄いよな

    犯人が自白した上でその事についてほとんど聞かずに進むんだもん

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:09:27

    いままではにじさんじとかホロライブとかモンスターストライクとかetc……
    外注でシナリオをいっぱい作ってる会社だったっぽいね、自社生産としてはバブみぐらし(ASMR音声)の次にまのさばっぽいかな?

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:10:12

    >>149

    これは自分も思った

    エマのことを永遠に嫌いという割には気にしてたり、2-2で「そういう愚かなところが大嫌いだよ…本当に」と思いつつ表情は柔らかかったりしてるんだよね

    牢屋敷での交友関係には口出さなかったみたいだし


    エマを正しくないとして自分を正当化することで自分の心を守っていたんじゃないかと

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:10:57

    自供したんだから吊りだ吊りだという展開より
    実際本当に犯人なのかちゃんと確認しようよってのが裁判だからかなぁ
    理性的に整理していった結果血は偽だ噴水枯れてるじゃあヒロ達には犯行不可ってなった訳で

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:11:38

    >>157

    何より違和感覚えたのは議論の流れ

    エマとヒロの立場を入れ替えて犯人を炙り出すっていう展開は凄く面白いけど

    誰かが最初の方に「私が殺したって何だったんです?」ってツッコミ入れてヒロが自分の視点で起こったものを答えたら成立しないんよ


    最初にヒロが正直に説明して、そこから本当は何があったのか検証していく…って流れなら色んな違和感が解決したと思うの まあその場合(元の議論を踏まえると)事件の謎が解けない可能性出てくるんだが

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:13:50

    エマが一度しっかり議論してみようよ!って言って周りもそれに賛同したから流れとしてはそこまでおかしくない
    何も言わなかったらそのままヒロの自供で終わったかもしれないが

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:15:04

    >>162

    私が殺したとか言ったのなんだっんでしょうかってシェリーくらいは言いそうなんだよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:17:40

    >>160

    自供したからまずなんでヒロが自供したのかについて聞くのが当たり前の流れじゃない?

    自供したのに幼馴染のエマが下手くそな庇い方したと思ったらヒロはアンアンは勝手に落ちたしこれは事故だとか本来なら怪しさしかないし


    ノアの後の言い分でエマとヒロの共犯説も出てるんだからコレも怪しいと思われて当然なんよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:19:17

    実際本当に犯人なのかちゃんと確認しようって話ならまずは容疑者のヒロに聞くのが普通だよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:23:46

    議論の流れがおかしいのはまぁ明らか
    その理由をメタ以外で考えるならエマが捜査中になんかしたくらいしか考えられん

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:24:24

    >>163

    ヒロが最初に出した「柵を中途半端に修理していてね。体重をかけたら壊れてしまうかもしれない」発言でひとまず納得したんじゃない?

    「柵をしっかり直していれば…私が殺したも同然だ…」となるのは違和感ないし


    その後血糊判明やエマが庇い出したことで一旦第一容疑者からは外したとか

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:25:33

    だとしたら私が殺した・・・なんて出ないだろ
    その後は事故だ事故だで突き落としてるのも意味わからないし

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:26:29

    結論ヒロでもエマでもノアでも魔女として一時的に吊れば一時的には生き残れるからとか
    本当に犯人を裁きたいのか生き残りたいのかで自供したヒロは取り敢えず黒濃厚で終わって他怪しいの誰と即切り替えたのかもしれない

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:28:59

    極論どんなに怪しくても嘘ついてでも
    犯人にボロ出さして言い逃れ出来ない証拠(噴水)突き付けるのがヒロ編

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:29:59

    他のヒロの裁判は不自然な点もあるのにヒロに集中砲火で絶対絶滅みたいな大体始まり方なのに
    唯一自供してるアンアンの時だけめっちゃ遠回りされてるの草なんよな

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:31:44

    >>168

    柵を修理していなかった

    柵が壊れていたことでアンアンは落下し、死んでしまった

    中庭に向かう途中で死体発見し、柵のことに気づいて「私のせいだ…私が殺した…」となった


    これなら一応筋は通る

    レイアに対して「私が殺したんだ…」と言ってたらアウトだったけど「わかっている」までだし

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:32:11

    噴水がどうこう以前にヒロが殺したと認めた発言について誰一人詳細を聞かないし関係ない話してるのがおかしいって事でしょ

    ヒロ「私が殺した」シェリー「自供じゃないですか」

    ヒロ「事故だよ」一同「じゃあ他の事も議論するか」

    意味不明だろ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:33:27

    柵修理してない私のせいで死んだだから意味不明ってほどでも無いだろ

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:35:59

    その後にミリアの写真で謎の人影出た時点でヒロの嘘感やばいのにスルーされてるしな
    一貫して殺意がなかったから問題ないのではって方向に行かせてるのもそうだし

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:38:18

    まず自分の論を押し付けようとしすぎ
    物語上ではそういう反応になってないんだからどうしてそうなってるのかを先に考えるべき

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:39:06

    魔女化がある状況で死亡ドッキリかけるのも中々危ないよね
    エマが魔女化してたらやばい

    バラす前にエマが恨まれて魔女化連鎖とかもあり得るのでは

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:39:06

    シナリオの展開が強引だからに1票

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:39:07

    >>172

    追記:

    ・ミリアの写真の人影は判別が不可能

    ・ヒロは「私が突き落とした」とは言ってないため、そこまで意味不明でもない


    柵が壊れていてアンアン落下→人影が写った写真掲示→ヒロは「突き落とした」とは言っていない→ひとまず突き落とした人を探そう

    となるなら一旦言及しないのも説明はつく

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:40:18

    >>177

    アンアンは運動会のリレーで撃たれたフリする奴って言われてるぞ

    あとアンアンドッキリ成功コピペでアンアン推しが前にブチギレた

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:41:20

    多分これ甘エビだろうな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:42:01

    勿論ヒロ無しでも皆んなを驚かせるシナリオを書けるってことを見せたかったってのは分かるんだけどね

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:42:10

    >>177

    アンアンの計画も中々にシャレにならんし、ノアもヒロが現場に居た事を知っているなら止まれた筈なんよな


    いくら心が幼い部分があると言っても、いくら嫌な物は嫌と言っても、処刑見るに魔女化するほどではなかったのだからまだどっかで止まれただろ感が凄い

    魔女化してたなら「ああ、仕方ないか…」で割り切れるんだがね 魔女化してないのがノイズすぎる

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:42:32

    アンアンのドッキリは血糊と柵じゃなくドッキリ大成功のプラカード握ってれば良かった説
    割とあると思います

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:44:14

    ノアは重罪とか家庭崩壊とか人の生き死にに関わってる他と比べて自分の絵が下手なのがコンプとか言う割とどうでもいい理由で友達殺すしな

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:44:19

    >>183

    あれは魔女化進行してたけどヒロとの仲直りで緩和したんじゃない?

    2-4ハンナもシェリーが来たことで戻って人として死んだし

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:44:25

    下覗いた時点でドッキリ大成功出来てれば
    ヒロに説教喰らうアンノアを見れたのだろうか

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:46:18

    >>185

    あれ自体は自分の魔法に振り回された被害者という見方をすれば一応動機として成立するんよ

    それ以上にそれが魔女化するほどのストレスじゃなかった事がね…


    まあ>>186みたいな可能性はあるけども

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:46:52

    皆んなちょっとずつ悪い子成分感じることあるけど
    それでも全キャラ好きで終えられたのは個人的神ゲー

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:58:33

    正直粗探ししようって前提じゃない限り普通に遊んでたらみんな良い子ってなるよな本編だけ見てれば

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:09:25

    放火して人殺したやつと詐欺師は例外としてね

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:13:57

    ユキ入れ忘れてるけどもうあのおにんぎょさん叩くのは飽きちゃったんでちゅか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:16:32

    マーゴとアリサが好きって人は現実で放火されたり詐欺に遭ってもいいって事だからね

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:18:21

    うめるる

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:18:26

    そんな駄々こねる子供みたいなこと言わんでもええやん誰も間違えてないで

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:20:17

    氷上うめるる

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:20:18

    ガチアンチって本当にいるんだな
    突然やられるとビビるわ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:21:18

    うめるる

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:22:19

    青葉真司🟰紫藤アリサ

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:23:25

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています