- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:28:02
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:30:23
あの...ボウリング技術を武器としか思ってないみたいなんスけど大丈夫なんスかこれ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:19:03
千曲市もびっくりしたと思うよボウリング場がないのに舞台にされてさらに戦国時代に飛んだんだからね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:22:20
うむ...今回とかも戦国時代と現代との価値観の差とかきちんとやってたしタイムスリップものとしては悪くないんだあ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:25:01
とってつけたようなボウリング要素がノイズであルと申します
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:29:38
ボウリングがもはや投石技術でしかないんやけど
スポーツマンシップ何処へ!? - 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:48:20
鬼龍ばりのめんどくさい性格の後輩がね…不愉快でしかないんだよね
あいつのせいで帰れそうだったのに戦国時代に残った時は流石にどうかと思いましたよ - 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:22:12
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:35:07
ボウリングにしても今回のやつは滅茶苦茶暴投なんだよね猿くない?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 06:36:04
なんか……ギスギスしてない?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:16:40
灘神影流マジックよ
使いもしない題材を用いる事で予算を確保する技がいくつかある - 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:20:38
構想10年かけた作品なんだぁ
愚弄するのは辞めてもらおうかぁ - 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:49:33
なんかホビーアニメの販促みたいなノリでボウリング要素挟むんだよねノイズじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:55:35
普通にボーリングアニメか戦国タイムスリップサスペンスかを真面目にやってればちゃんと面白い作品が出来上がりそうだったのにブレイバーンみたいな安易なバズを狙ってトンチキに行ったのは残念で仕方ないでヤンス
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:56:44
合戦の代わりにボーリング勝負とかじゃダメだったんスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:56:52
今のとこ後からボウリング要素足したようにしか見えないんですけどどういう経緯で企画上がったんスかね
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:57:43
うむ...そりゃ脚本に時代劇の人読んでるから話の構成自体は滅茶苦茶面白いんだあ真面目に戦国時代に行ったjkの話はしてるんだよね
マジでどっちかにしろって思ったね - 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:58:35
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:04
うむ...時代による価値観の違いとかjk特有のアレとか真面目にやってるから唐突に挟まるボウリング要素に困惑すルと申します
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:02:21
挟まれるにしても武器扱いに関してはそれは駄目だろ(ガッ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:18:46
組み合わせるにしてもボウリング要素をフレーバーに留めなかった理由を教えてくれよ
恐らくたまにボウリング絡みの会話をするだけでも十分差異要素として機能しそうだと思われるが…