- 1◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 07:28:46
ここぞとばかりに人類の覇権を握ろうとする大企業!
惑星(※地球じゃないよ)がヤベェ!!
……な「ここ3ロボSF」スレの裏スレ、設定スレです
【出来れば読んでいただきたい世界観および初期設定集(テレグラフ)(各種ページへのリンクあり)】
ここだけ3勢力入り乱れ惑星外性生物と戦うリアルロボットSFな世界あらすじ(とりあえずこれだけ読んでくれたなら最低限大丈夫な筈の簡潔にまとめた世界観)その1:どういう世界なの?
特殊なエネルギー鉱石「コア鉱石」を動力源とする人型歩行兵器「バディフレーム(通称:BF)」が兵器として一般化した高度な機械文明が築かれている、地球に酷似した惑星が舞台だよ!
元々は人類同士で細かい諍いとかはありつつもそれなりに穏やかな世界だったんだけど、本編から20年くらい前に惑星外性生物「インベイド」が隕石に乗って地表に飛来、どうやら上述のエネルギー塊「コア鉱石」がインベイドにとっては食糧として美味しくてたまらないらしくて、人類に敵対行動を取り始めたんだ!
必死に抵抗したんだけど、現在では地表のおよそ3~4割程が完全にインベイドがうようよ闊歩している危険地帯になっちゃって、そこから時々インベイドが攻め寄せて来る油断できない状況なんだよ……。
その2:で、今どうなってるの?
インベイドとの緒戦により人命を多く失いながらも、結果として「クロノス・インダストリー(通称:K.I社)」が世界を主導、地表や地下に「コロニー」と呼ばれるいくつかの居住拠点を制定してそこを中心にインベイドに対抗する様になったんだ!…x.gd次スレは>>190を踏んだ方
- 2◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 07:33:17
前スレ
【R-18】ここだけ3勢力入り乱れ惑星外性生物と戦うリアルロボットSFな世界の裏スレ【part157】|あにまん掲示板ここぞとばかりに人類の覇権を握ろうとする大企業!惑星(※地球じゃないよ)がヤベェ!!……な「ここ3ロボSF」スレの裏スレ、設定スレです【出来れば読んでいただきたい世界観および初期設定集(テレグラフ)(…bbs.animanch.com【禁止事項】
・無敵ムーブ(戦闘でダメージを受けない、回避し続ける、など)
・必要性の認められない確定ロール
・相手PLが嫌がっていることを強要する行為(特にR-18関連はデリケートなところなので扱いには気を付けて、事前相談忘れずに)
【世界観やパワーバランスを保つ上での禁止事項】
・版権設定の利用
・「地形を変えられる火力」を個人で設定し所有すること
・3勢力(K.I社、人自連、デスペラード)+インベイドよりも立場や規模が大きい勢力を設定すること
・なんでも高い水準で出来るキャラ、なんでも高い水準で出来る機体禁止(他の人の活躍機会を奪いかねないため)
・メタネタ禁止(「この世界は作り物だ~」や背後さんへの言及をキャラの目線で発言させるなど)
- 3◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 07:34:52
Q1:参加してぇ!けど事前のキャラ登録って必須なの?テンプレはある?
A1:キャラシはあった方が色々スムーズだとは思うけど、無くても規約的なNGムーブさえしなけりゃ参加はOKだぜ!
テンプレらしいテンプレは特に無い(めんどうくさかった)からテレグラフなりで各自好きな様に書きたいこと書いてくれ!
↑の初期設定集から飛んだ先にあるスレ主のキャラシからテンプレとして項目を引用しても大丈夫だぜ!
Q2:キャラは1参加者につき何人まで?
A2:何人でもOKだぜ!複数陣営あるし下手に制限設けたらスカスカになるのが目に見えてるから……好きな様に作ってくれ!
Q3:コテハン(トリップ)は必須なの?
A3:必須じゃないぜ!でもトリップが無いってことはなりすましや乗っ取りが出ても判別方法が無いってことでもあるから、自衛手段としてコテハンを持っておくのは無難だぜ!
Q4:スレタイにR-18表記があるけどエロスレなの?
A4:一般誌のエロ描写とか元ネタ一般作品のエロ同人好き? 俺は好きなの……
エロメインじゃないけど「エロいことも割と自由に描写して良い」スレだから苦手な人がミスッて踏まない様に一応表記しているぜ!
「猥談耐性はあるけど自キャラにエロルさすのはなぁ……」って人でもOK、「自分は露骨なエロやりたくないです」って言っておけば良いぜ!
Q5:設定集に目通したけどなんか既視感ある設定ばっかりだな?
A5:へへっ - 4◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 07:36:13
【テレグラフ(設定やキャラシート、R-18な文章を書いたりにどうぞ)(※URLのhとttpsの間のスペースを消して検索してください)】
h ttps://x.gd/Z5SAZ
【URL短縮用サイト(テレグラフのデフォルトURLだとあにまんのNGワードに引っ掛かってしまうのでこちらでURL短縮してから投稿してください)】
- 5◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 07:44:33
設定についてのアレコレ
ニューラルシナプスとかはパイロットを殺さない安全な技術だから普及したってだけで、性能を高めるなら半思考制御とか完全思考制御の方が格段に良い。なんならマニュアル機ならATOSを噛ませない分、より直感的な動きが可能になると思う - 6◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 07:50:57
それに陽電子だって小型化が難しいってだけでデカけりゃ搭載出来る。機体の腕に内蔵するよりデカイ盾とかに機構をつけた方が技術的に簡単だと思う。
- 7◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 07:57:08
それはそうとクロノスは主人公属性多くない?
- 8◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 07:59:34
まぁインベイドみたいなのと殴りあってれば主人公みたいな奴しか残らんか
- 9◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 08:00:50
人自連の男キャラがなんか少ないような。元からだっけ?
- 10◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 08:04:01
少ないと言ったところで人自連でマトモに動いてたのケイくらいだったしあまり変わらないか。
- 11◆5Q4kt6Q.kc25/08/13(水) 09:38:10
(たておつです)
- 12シェディ◆PPyRfvMZl625/08/13(水) 10:05:31◆dUzYUJ1WrI様へ、ご査収くださいその1
その2
その3
その400m.in難産でございました……
先に謝罪をさせてください、アンドレイには全く似せられませんでしたっっっっっっ!!!!!!
使用AIにアンドレイのプリセットがどうやら存在せず(流石に需要がニッチ過ぎたのか)、キャラの要素から拾い上げて一からの再現を試みたのですが、モデルの特性上なのかどうしてもアンドレイの外見上の大きな特徴でもあるあのカチッとした前髪の再現が、出来得る限り如何なるプロンプトを試しても不可能でございました……!!
力不足で申し訳ございません!!!!!!
- 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:18:10
- 14◆8meUu6AaJY25/08/13(水) 10:18:19
前スレの話題だけど、職人性が高い工房なら「数が無いから値段は張るが、それに見合った性能と信頼性」を売りにしても良いのではなかろうか。
独自弾薬は夢が詰まってるけど、そのせいで「物があるのに弾が無い」悲劇が産まれやすい訳じゃん?だから「めっちゃ腕の良い職人が作った今の規格にあった同人武器」としてなら「俺だけのタフな武器」にし易いのでは? - 15◆dUzYUJ1WrI25/08/13(水) 10:44:24
全然大丈夫ですよ!というかコチラの提示したキャライメージがニッチすぎたのが問題ですので!それと画像は4番使います!
- 16カロ◆XGxCas/OAU25/08/13(水) 10:51:04
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:55:22
- 18カロ◆XGxCas/OAU25/08/13(水) 10:58:38
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:59:35
なぁ…コレってユニオンブラスト…ヒソヒソ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:02:39
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:09:40
無難すぎてコンペ相手のスレイガンみたいな高性能機でも無ければ、ハーディマンの様な特化機でも無いから最終選考に残れなかった説を…(ローンソルジャーって言うジェネレータ関連を強化してエース部隊の要求に答える機体のベースになれるのが既にいる状態だったってのも響いてそう)
- 22◆9BZ6kXGcio25/08/13(水) 11:15:16
あえて言うなら器用貧乏。その代わりに整備性とかはソルジャーシリーズと同じだから、かなり高いはず。
コイツを次期主力!ってよりは、既存のソルジャーをコイツの仕様に改修してくって風で採用な気がする。それこそスレイガンの完全配備までの繋ぎみたいな感じで
- 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:22:51
近代改修型か…確かに
- 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:30:14
月風(かなり昔からある)とトントンの場合、近代改修は必然…コマンドって御大層な名前にならなくてもソルジャーシリーズはだいたいそんな性能にまとまってるのかも
- 25◆8meUu6AaJY25/08/13(水) 11:42:43
ハーディマンは1970年に左腕だけ作られた由緒ある強化外骨格の名前だぞ!(デカすぎの重すぎでその他の部位が作られなかった)
- 26◆8meUu6AaJY25/08/13(水) 11:51:19
XG君のお陰で機体性能が向上してるソルジャーシリーズが生まれた訳だが…時系列を前に持ってこればディアーナ発足時に露呈した機体性能の低さをカバーする改修案ってことに出来るのでは?
- 27◆W6pgHU9DKU25/08/13(水) 13:13:59
汎用性よりも凡庸性を求めた機体性能だよね。ただひたすらに使いやすさを求めた感じ
- 28◆dUzYUJ1WrI25/08/13(水) 13:42:15
次期主力のコンペティションは奇抜な新型を求めてない限り、必ず現行機の改修発展型を出す。
理由はそれを指標にして「現行機はどう改良したら求めたらこの性能になるのか」って技術的な視点と「新型はこの発展機を相手取って勝てるのか」って性能的な視点、「主力量産とした時に金額が釣り合うか」って経済的な視点...って風に他のコンペ機と比べる以外にも、開発ツリーの拡張とかを目的にしてる。そこで機体性能と費用対効果が釣り合えばハイローミックスで採用する。
ゲルググに主力量産の指示が出たのにザクⅡ改が生産されてたりするのはそういうこと。 - 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:46:09
と言ってもジンクスみたいな全てを超えた機体が出ちゃうとハイローミックスなんてまどろっこしい事せずに1本化するってなるけど。