- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:21:40
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:22:32
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:23:54
サカモトデイズ定期
- 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:24:34
ワンピースも相手がたまたま死ななかっただけで麦わらの一味は相手が死ぬレベルの攻撃も普通にやってるぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:30:39
1の理論に当てはまってる漫画の具体例をいくつか教えて欲しい
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:35:15
- 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:54:16
Zから平成だからDBは平成で良いだろ
昭和である少年悟空はわりと殺してた気がするし - 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:01:04
いやドラゴンボールは昭和だよおじいちゃん
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:01:47
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:03:02
チェンソーマンに限って言えばむしろ平成時代作品のオマージュたっぷりなんだからあのぶち殺すぶち殺すは平成というね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:07:32
年号による住み分けは置いといて20~30年前は殺さず系主人公は確かに多かった
と言うより殺しても自然(読者ヘイト買わなそう)なシーンであえて主人公がそれを止めるみたいな - 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:13:01
るろうに剣心の不殺を貫く!(重量のある鉄の棒を使って失神するレベルで頭を殴りつける)
とかはそういう価値観に対するギャグだったんだろうか - 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:17:01
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:18:08
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:22:46
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:24:37
アニメだけどさんざん不殺しないとして持ち上げられたオルフェンズが最後あの体たらくだったの見るとやっぱ大切なのはやる気と話に対する説得力のもたせ方と書き手の実力なんだろうな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:26:01
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:38:45
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:40:47
平成で一括りにできるもんじゃない
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:41:24
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:44:26
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:00:02
- 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:00:09
- 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:08:14
- 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:11:13
殺しでなく復讐の是非でだけどよく引用されるエルメェスの兄貴のセリフ
あれがあったジョジョ6部は平成ど真ん中 - 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:18:38
マジで日本語理解できてないからあにまんやってる場合じゃないわ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:21:31
最近この言い回し流行っての?
昭和ガー平成ガー令和ガーっての - 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:21:32
そのうち悪役が人外キャラでも主人公側が殺したら叩かれて炎上する時代になりそうやの
- 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:23:33
- 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:26:13
- 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:26:38
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:32:23
令和のアニメのジークアクスは
こいつは将来虐殺犯になるから今殺しとけ理論が受け入れられてたぞ - 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:40:31
- 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:43:32
- 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:46:16
一護に関しては銀城が一応種族的には人間だから殺しやってるしね、到底責められるような事情じゃないからノイズにはならんが
- 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:47:59
トリコは食う目的ならOKまで思ってそうではある
さすがに小松食おうとしたらキレてくれそうだけど - 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:49:35
- 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:52:04
ドラゴンボールとか幽遊白書はそういった説教臭い部分は無かったな
悪は悪として描くけど、必要とあれば犠牲もやむを得ないというか
「ドラゴンボールで生き返れる」「人間しか食えないなら俺が2~3人かっぱらってきてやる」 - 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:52:05
- 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:57:39
ジャンプ主人公って結構ドライなの多いんじゃないかな
剣心のイメージに引っ張られすぎてる気がする - 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:07:41
何故か一瞬スレタイが平安時代の漫画に見えた
- 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:10:06
作中で帝の牛車が射られてそう
- 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:10:11
- 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:19:05
- 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:23:15
- 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:26:56
そしてタフカテに戻り負けてこっちに来るぞ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:33:13
- 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:44
- 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:57:08
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:09:35
後期はってわけでもない
頭に銃を突きつけられてる人質の村長「少年!ワシの命はどうなってもいい!この悪人を倒して村を平和にしておくれっ!!」
悟空「えっ…いいの…?ならそうするけど…」
村長「あ…いや…やっぱり…出来ればワシのことも助けてほしいなー…って」カッコつけてスンマセン
悟空「…」
ここ笑ったわ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:15:13
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:25:42
昭和も平成も10年くらいでだいぶ価値観変わる
たぶん令和もそうなる - 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:28:20
逃げ若とか戦争物は人殺しを強く悪には描いてないと思うな
人殺ししないと死ぬだけなので
逆にカグラバチは戦争や悪人でも人殺しは地獄に落ちると主人公達は認識してる - 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:31:32
- 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:37:01
- 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:38:28
ラストのブウはそもそも会話できなかったから
- 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:52:49
- 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:57:50
- 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:11
これにそれなりのいいねがついちゃってる時点で時代も何も分かってない馬鹿共のスレじゃねーか
- 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:55
- 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:01:45
昭和が人殺しまくってたのに平成になったら途端に「人殺しは悪!!」ってなった(そして令和でまたちょいちょい人殺すようになった)のはやっぱりるろうに剣心の影響なのかなと思ってる
- 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:05:13
どっちかっていうと平成初期に少年による凶悪犯罪増えたからじゃないか?
- 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:06:51
バタフライナイフがえらい槍玉に挙げられてた時期あったなそういや
- 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:10:58
「俺は誓って殺しはやってません(凶器で斬る 殴る 蹴る)」
- 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:16:09
- 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:17:22
鬼滅の刃
鬼は基本的に人食いなのでやらなきゃやられます
鬼の中には悲しい過去持ちもいます
まぁそれはそれで鬼の死後は地獄に落ちて貰います
(人間だった頃に人殺してない場合はギリギリセーフ) - 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:19:28
- 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:09
- 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:24:39
昭和は「漫画のやってる事なんで」と多少無茶が出来たけど平成迎えてからはクレヨンしんちゃんがPTAから苦情貰ったりマジに捉える人も増えてコンプラと言う概念が芽生えて来た
令和になって超えちゃいけないラインもわかってきたからまたやれる範囲での無茶が目立って来た - 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:25:04
悪人殺すか否かだとデスノート連載時議論なってた思い出
- 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:27:34
NARUTOは殺しが日常的な世界観だけど主人公のナルトには何かと理由をつけて人間を殺させないようにさせてる印象があったな
連載中は他キャラと違ってナルトは人殺してないってナルトageする層を時々見かけた記憶がある - 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:28:38
トリコは元々仕事人なだけあって生死にめちゃくちゃドライなんだよね
本格的にコンビ組みたくなったアイスヘルぐらいまでなら小松相手でも助けはするけど『自分で選んでここに来たんだから死んでも仕方ない』みたいなスタンスだし
- 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:30:20
コンプラ婆が暴れて創作が息苦しくなった話
末路はポリ.コレ - 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:32:42
NG避け頑張ってまで2次元以外カテから出張してこないで欲しいんだが
- 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:33:49
でも昭和と令和が似てるのはわかる
平成ってめだかとかソーマみたいに学校とかとあるコミュニティの中で平和的に競い合う漫画が幅利かせてたと思うし(無論それが全てではなかったけど)、
令和は逆にそういうとこから乖離した「暗躍」的な主人公の動き方(時に殺人も厭わず)が基盤になってる気がする - 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:34:32
正直暴力で敵の野望を挫く時点で殺そうが生かそうが大差ないと思うしそこにライン引くこと自体間違ってる気がする
- 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:38:01
殺しについてはさして変わってないと思うけど大人キャラへの許容度が低くなったのは実感してる。頼りにならなかったり子供を導けない大人への批判がすごいよね
- 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:41:24
だって絶対学園モノより少数精鋭ダークファンタジーモノの方が漫画としての利率いいんだもん……
- 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:47:38
「なんで分けてやれなかったんだ」も一般人を殺した事自体にキレてるんじゃなくて 罪のない一般人を冷酷に殺せるのになんで身内には甘いんだ
ってキレ方だからな
幻影旅団が身内にも冷酷だったら別に文句は言わなかった
- 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:59:27
平成は過去の自分の経験から人を殺したくなかったり不殺を誓ってる主人公が殺し合いの場で何言ってんの?とか殺し経験ある癖にって批判されたり
綺麗事言ってても人殺しは人殺しだから罰を受けるべき(キリッみたいな主張する人間を結構見かけた印象
そういう人間は不殺を掲げていないキャラの人殺しはスルーor持ち上げ傾向だったけど
令和に入ってからは不殺を掲げるキャラを見かけることが減ったからストレートに人殺しは駄目!って意見を見かける機会が増えた - 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:02:24
くっさいなあこの自演ハートポチポチ
- 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:08:25
デスノートとかいう>>1そのままの漫画
- 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:25:06
- 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:28:15
デスノートの前にアクメツって漫画ががあって、作者自ら後書きで「あくまでこの主人公はイカれてて正義でもなんでもないから」と注意書きぽく書かれてた
- 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:52:45
キャラだけでなく作者と編集の倫理観も今はより問われてるな
殺し自体はその作品のジャンルや世界観やキャラ設定など工夫すればわりと許容範囲は広いと思うんだが
このジャンル世界観の作品でこの描写は不快だってラインはあるから
そこを間違うと叩かれるんじゃないかな - 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:28:05
これで死なないような相手とやり合ってんだからやっぱ逆刃刀くらいが程よい殺傷力なんじゃないかと