ぶっちゃけ清姫のガワの女キャラじゃなかったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:15:28

    もっと荒れてた対応だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:16:57

    知名度的に乙姫が英霊で清姫が幻霊だろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:17:59

    海幸彦がいるのに豊玉姫とも玉依姫とも無関係という罠

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:20:06

    清姫よりもぶっちぎりで乙姫のが格上だよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:21:23

    正直きよひーおとひー関係なくだいぶアレだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:24:54

    この霊衣のデザイン自体はだいぶ最高なんだがな
    イベント自体も決して悪いものではいいんだがな
    実装した星5もだいぶ評価高いんだがな
    清姫(乙姫)周りの設定はもうちょっとどうにか上手く練って欲しかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:25:51

    玉藻のメル友みたいにちゃんといると思ったんだけどなあ
    幻霊だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:26:10

    アガルタでシェヘラザードの扱っていた素材に龍宮城+玉手箱もあったし、あの世界だと乙姫は物語の中だけの存在だったのかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:26:13

    舌切り雀や鶴の恩返しいるのに乙姫だけ幻霊なのマジで意味判らん

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:27:29

    水着メリュジーヌのマイルームとかで前振りした割にただの霊衣だったのガッカリはした

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:30:02

    これって浦島太郎も幻霊なのほぼ確定だよね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:31:34

    >>9

    そいつらは座敷童子みたいな「子供達の願いを受け止める代表」と「動物報恩譚の代表」みたいなもんで乙姫は昔話の分類の「〇〇代表」が出来なかったからとか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:33:24

    確かに助けたカメの方が有名かも

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:33:27

    >>11

    乙姫の英霊成分を浦島太郎が持っているから乙姫は幻霊説とかあるから…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:33:45

    >>12

    あの世界が後付で物語を現実に組み込んだような代物だったら、時間飛ぶ辺りの描写を上手い具合に現実にこじつけられずに創作扱いのまま…という可能性もあるかも知れない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:34:47

    派生はともかく新しい名前の偉人キャラ出すなら既存キャラのガワ使うより完全新規デザインのが絶対いいと思うんだけどそこは型月と好み合わねえなと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:35:25

    >>12

    それだったら乙姫というか龍女伝説って浦島太郎物語以外にもあるからそれらを乙姫に統合とかもできたと思うけどな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:38:23

    >>11

    浦島太郎が幻霊なら、桃太郎も金太郎も英霊になるの無理だよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:39:22

    ミケランジェロも座に居ないことが仄めかされてるし偉人のチョイスに関しては型月の逆張りが悪い方に働くイメージがあるわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:39:48

    正直純粋に「清姫」としての霊衣もらえたの嬉しいって思ってたのに別キャラってことになってるのがすごくモヤモヤするのでもどかしい気持ち。
    清姫好きだから別口にして欲しかった気持ちある。

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:41:29

    カルデア乙姫清姫は人格清姫だっけか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:43:00

    シーボルト一家が完全新規なんだから乙姫も完全新規で良くね?と思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:43:34

    そもそもなんで清姫が英霊になってんの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:45:38

    基準がライター毎に違うから明確な条件探すの無理じゃね?
    下手したらきのこの中でもその時々の判断違ってそうだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:45:55
    龍宮 - Wikipediaw.wiki

    乙姫って安倍晴明、俵藤太(最終再臨にいる?)、菅原道真公とリアル偉人と関わり持ってたり全国各地の伝承や寺社縁起にも関係してるおとぎ話枠も飛び出してるからね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:46:32

    >>25

    そんなこと型月ライターが知ってるわけないだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:48:17

    乙姫も浦島太郎も正体が神様だから召喚不可能なだけじゃね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:48:41

    清姫に霊衣与えることを考えると、カルデア清姫を同行鯖に混ぜて、ストーリーで乙姫と仲良くさせて、特異点解決時に友情の証で衣装もらうとか?
    でも清姫いると初日の嘘作戦ができないから特異点に来た時点で竜宮城に捕まってもらった方が都合いいかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:50:22

    >>25

    そういや藤太の隣にいたな

    修正されてしまうん?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:55:10

    何か特別な理由があって幻霊だったり特殊な英霊になってるなら納得するけど、ただ知名度が低いとか創作だとかでそうなってたらうーん……ってなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:56:10

    「蛇女房がいけるんやから乙姫もいけたやろ」と思ったけどおみぃさんはおみぃさんで昔話の「異種婚姻譚」の代表だったんかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:59:42

    金太郎は金時だし玉藻のかぐやちゃんムーンセルにいない発言的にかぐや姫も実在してる
    ライターの匙加減でしかない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:01:41

    >>27

    神様に昇格したから乙姫としての部分は幻霊として薄まったと?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:08:52

    >>26

    だって1人サーヴァント作るのに何ヵ月も資料漁るってきのこが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:11:10

    ぶっちゃけ幻霊って設定がそもそもいらない…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:11:40

    神霊が信仰によってダゴンみたいに変質するならカルデアの面々も姿形がもっと違っても不思議じゃないし、設定なんてライターの匙加減なんだからそんなもんよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:12:39

    >>34

    その資料はサービス開始前にほとんど集めて読んだって聞いたが?

    だから出す時期に改めて調査し直すだけとか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:13:32

    >>35

    幻霊なくなったらへシアンロボとか燕青とか新茶とか呼延灼とかがいなくなるじゃん

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:14:41

    大体担当ライターが1、2週間調べて設定考えとる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:15:03

    マジで幻霊と英霊の基準ってなんなんだろうな
    ぶっちゃけライターのさじ加減以上の理由ないよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:15:47

    >>27

    >>33

    ありそうな気がするな

    山幸彦と豊玉姫が主格だから物語である浦島太郎と乙姫は幻霊みたいな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:16:03

    >>18

    その辺りは元の吉備津彦と坂田金時が居るからな。シャルルマーニュと同じ様に伝説に御伽噺要素がプラスされるんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:16:10

    >>38

    英霊になるだけでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:17:30

    >>43

    幻霊融合して英霊級にしてるんですけど……

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:18:13

    >>18

    金太郎は坂田金時リリィとして出る可能性あるから……(震え声)

    兵器だった頃の頼光さんとどんな出会いして母性目覚めさせたのかとか描けそうじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:18:25

    ホームズ若森とかジキル・ハイドとかフランケンとか小説鯖も普通にいるしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:19:00

    >>46

    全員型月世界では実在するんじゃなかったっけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:19:20

    >>42

    浦島太郎も浦嶋子っていう原型がいるんですけどね

    日本書紀や万葉集にも伝わっているので知名度はともかく格は充分だろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:20:19

    >>47

    だから創作キャラが実在してたことになってるんだからライターの匙加減でしかないよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:21:18

    基本幻霊の基準は意味がわからない
    封神演義は英霊で水滸伝は幻霊で最近書かれた西遊記の孫悟空は神霊だぜ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:21:38

    よしんば何かしらの都合で仕方なくだったとて話の始め以外ひびちかとか他キャラにほとんど出番持ってかれてるのが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:21:43

    >>18

    二人とも幻霊なんじゃねーの

    元ネタの吉備津彦や坂田金時が英霊になってるからみたいな感じで

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:22:21

    いくらライターの匙加減って言っても乙姫レベルの知名度のキャラを幻霊です!って言える勇気すごいよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:24:09

    >>44

    だからその幻霊っていう設定自体を無くして最初から全員英霊でいいじゃんって意味じゃない?


    英霊同士で融合した設定にすれば新宿鯖も問題なく成立するし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:24:53

    Fateではそういう設定ですって話でしかないからなあ
    ライターがそうしようと思ったらそうなる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:26:25

    基本的に盛りたい奴は時代は古く実在だったとかにしてそうでもない奴は歴史も浅く架空の存在になる説

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:27:32

    >>54

    英霊の融合は自我の問題があるだろ

    幻霊は本来自我がないから英霊と融合させて強化出来ますよってのが新宿の話

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:27:52

    >>44

    文脈読めねえなおまえ……

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:28:05

    ここらへんはライターのお気に入りかどうかで変わると思うしかない
    乙姫とか水滸伝はそうじゃなかったんだろう

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:29:00

    致命的な失敗とか設定破綻とかしてないのにたかだか一ユーザーが設定を間違いだった云々言い出すって何様なのかしら

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:30:03

    >>57

    なんというか文脈読めないタイプなのかな?

    英霊幻霊って区分けをそもそもしなければいいのではって話に英霊幻霊って区分け前提の設定持ってきても意味ないのよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:31:10

    真面目に馬鹿にするとかじゃなく型月ライターがそんなに伝承とか歴史に詳しいわけないでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:31:58

    幻霊設定で話が広がったしそれでいいのでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:32:20

    そもそも幻霊もトラオムでバリバリ自我持って宝具も使えたしな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:32:38

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:33:27

    >>64

    ありゃ英霊では?

    幻霊みたいな格ではあるけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:33:30

    ぶっちゃけ英霊の強弱でよくね?ってなる
    アンデルセンや孫一ですらなれるんだぜ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:33:47

    >>63

    話広がったか?

    ツッコミどころが無駄に増えただけで弱い英霊、基盤が不安定な英霊って置き換えれば幻霊って区分けがなくても全く問題ないと思うが

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:34:33

    >>65

    それ言ったら西遊記とかゴリゴリに玄奘三蔵の記述残ってるし仏教的観点と矛盾しまくるからな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:35:18

    >>60

    幻霊になる基準があまりにもライターのさじ加減過ぎてよく分からないのは失敗だろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:35:23

    >>67

    そいつらは普通に知名度ある特にアンデルセン

    例えとしてあげるなら杉谷だ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:35:30

    この人が幻霊じゃなくて英霊になれるんだからもう何でもありよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:35:40

    まぁ正直一貫性のある設定じゃ無いんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:36:22

    >>70

    そんなんユーザー目線だろ

    作劇上において幻霊の存在が邪魔になったことはない

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:37:18

    透明人間やドッペルゲンガーはともかくエンプーサが幻霊は流石に今までのFate見てもえぇ…ってなるわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:38:05

    >>71

    より有名なミケランジェロが英霊じゃなかったりするし考えるだけ無駄だよ多分

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:38:52

    まあキャラ思い浮かばなかったとかだろうなとは正直思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:39:10

    毎回思うけど「この世界ではこうです」ってさせるベース作りが下手

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:40:01

    幻霊が実在したかどうかは関係ない知名度も関係ない元の強さも関係ないふわふわ基準だからなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:40:22

    >>50

    水滸伝のキャラが空想上の存在って扱いなのは仕方ないと思う

    百八星が実在したってことになると、北宋滅亡あたりの歴史の流れが妙ちきりんな事になって辻褄が合わなくなってしまう

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:40:47

    製作してる側がそれで困ってないからいいんじゃねーの

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:41:20

    >>60

    直接苦言を申すとかなら兎も角

    たかが掲示板のスレで何言ってんだキミぃ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:42:09

    知名度は高くても逆に架空の物語上のキャラって認識が強すぎるんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:43:06

    >>80

    矛盾とか言い出したらアーサー王も西遊記も絶対歴史的な部分とかち合うからね?

    後ジークフリート

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:44:23

    ジークフリートは実際アルテラとの接点ぼかされてるからな…
    そもそも当時のネーデルランドの王様の記録あるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:44:28

    >>80

    ジークフリートとシグルドが存在してアルテラも関わりあるここらへんは…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:44:38

    ユーザー目線でこの設定違和感あるよねって語ることの何が悪いのか分からない
    そりゃライターの人格攻撃としだしたら論外だけども

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:45:28

    西遊記なんて神仏仙魔王が入り乱れる世界観で始皇帝時代三国時代より神秘残ってるから自分たちが作った設定とも矛盾してるからね

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:45:29

    >>85

    >>86

    クリームヒルト「うーんよく覚えてない」

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:47:49

    別々で出せたのに混ぜることをしてるのはなんで何だろうな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:48:01

    史実と矛盾するから幻霊云々はあらゆる反例が型月内に多すぎてあんまり納得いかねぇ!

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:48:27

    FGOで知名度とか偉業とか考えるだけ無駄でしょ、そもそも信長を英霊になりそうにない普通の男扱いだぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:48:29

    匙加減言われてもそら物語はライターの匙加減では…アーサー王が格上の扱いにまず違和感を持とう

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:50:03

    >>93

    円卓の騎士自体が内部分裂で瓦解した組織だからな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:50:07

    >>93

    Fateの根本に関わるちゃんと設定されてるものとぽっと出で今までの描写からツッコまれる設定を同列で語るのはどうなん?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:53:28

    こんなお気持ちするのかわからん
    むしろしっくり来たんだが
    浦島太郎乙姫の話って御伽噺のイメージだからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:54:51

    有名なのは実在で英霊になってるのが当たり前みたいな世界観だから幻霊とか実在しないっていうのがキャラ付けというか特徴付けなんだろ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:55:26

    西遊記って精々好色一代男くらいの歴史しかないって意外と知られてないよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:55:47

    ♂英霊を作中でも♂設定だったけど♀鯖として登場させたり、動物鯖登場させたり、既存鯖のデザインとキャラ流用して別キャラとして使えたり、ライターの雑知識の摘まみ食いちゃんぽんで鯖として登場させて好きに使えたり
    商業的意味しかない典型的型月屁理屈よな、幻霊

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:56:47

    >>99

    それで売れてるなら何の問題もないのでは

    別に型月って史実や伝説に忠実であることが売りではないし

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:57:14

    >>96

    つまり清姫は実在する英雄のイメージってこと?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:57:20

    いやぶっちゃけスレ画のシーンは清姫ファンも「えぇ……」ってなってたし

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:57:42

    刑部姫が英霊な時点で無理あるでしょ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:57:52

    英霊幻霊の基準が曖昧なのが頭を悩ませるんだよな…
    知名度、歴史の古さ、実在非実在あたりが入り混じっててよくわからん…

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:59:53

    正直幻霊設定は嫌です
    だってずっと楽しみにしてたかぐや姫とか絶対幻霊にされて実装されないじゃんこれ……

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:59:57

    イメージとか個人の主観でしかないじゃん…

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:59:57

    >>34

    >>37

    それで出てくるのが安珍が悪人な世界線の清姫とか、フランスが恋するアイドルのマリーとかだし……

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:00:24

    まぁ基準がまったくないよねってのは否定出来ん

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:00:36

    >>107

    別に安珍は悪人として書かれてないぞ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:01:25

    脚本の胸三寸で決まるもんを気にしすぎやろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:01:27

    >>105

    かぐや姫は玉藻がムーンセルにいないと言ってたから幻霊ではないのはほぼ確定してるよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:01:40

    水滸伝が幻霊設定は公孫勝も!?ってなる

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:02:53

    混じり物無しのキャラ見たい人はそら幻霊設定に文句言いたくもなるでしょ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:03:11

    >>111

    大丈夫?

    急に設定生えて幻霊ともメル友です

    幻霊だからムーンセルにいなかったとかにされないかなあ……

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:05:02

    >>113

    自分の推しキャラを型月世界で見れるだけありがたいと思わなきゃ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:05:54

    ライターのお気に入りかどうかの基準以外ないで終わりだよな正直

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:06:14

    >>114

    まあ発表されるまでは杞憂だよ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:07:56

    >>116

    もっともらしい理由や説得力見出そうとするから悩むんであってそう割り切ったら割と単純だよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:09:21

    >>116

    そこに自分の好きなキャラの扱いが悪い気がするのヤダって話だからどこまでも平行線よ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:09:58

    >>84

    逆にシグルド≒ジークフリートだったよな初期FGO

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:10:51

    FGOが歴史ゲーみたいな扱い受けてたのが何かの間違いみたいなもんなんだし、最初から設定の整合性とか歴史と創作の相関とか求めない方がいいよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:11:54

    ライターの知識と関心を露骨に反映する設定だと思うしかない

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:12:19

    乙姫に限らず普通の鯖化でも同じ顔多過ぎなんだよなあ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:12:55

    ぶっちゃけ歴史ゲー的な扱い2部の序盤あたりから消えたよな

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:14:15

    ぶっちゃけきのこ鯖の名前だけで関連ほぼないキャラが増えたからそこら辺はもうどうでも良くなった逆に

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:16:30

    モルガン・ル・フェあたりからなんとなく歴史系のはもう重要になることないかなってのは正直分かったから逆に気軽に見れるとこはある

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:16:34

    >>122

    ぶっちゃけこれ

    なので興味ないです弱いですとされたキャラの元ネタ好きな人からすると残念だなってなる

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:18:42

    >>126

    モルゴースとエレインが消えたことでめっちゃ忙しくなってる汎モルガン

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:26:09

    まあ正直「清姫伝説」が「浦島太郎物語」を上書きするのは無理があるだろ……というのをどうしても感じちゃうよね
    物語としての知名度が段違いすぎる

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:26:34

    でも最近は超正統派の古代神インドラが目立ったやん

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:27:35

    スレ画に関しては幻霊ってことにしてまで他キャラのガワ使い潰すのやめろやって感想しか出なかったな……
    清姫の出番は……?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:30:39

    >>101

    言ってないことを捏造するなよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:30:57

    >>130

    別に正統派でも何でもないだろアレ

    いつもの絵師枠

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:31:19

    ほらもうライター叩きになった

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:32:30

    >>130

    そいつを幻霊にするの流石に無理あるだろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:36

    >>133

    意味が分からない

    宝具からして聖典の賛美がモチーフのコテコテの正統派じゃん

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:35:37

    インドラは正統派じゃねーよ
    絵師枠だよ
    あにまんでもこんな意味不明な返し見たことない
    敵意が見えるレベル

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:35:48

    インドラageしたい奴は別スレでやれ
    スレタイに関係ないだろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:36:58

    >>138

    >>126に対する返しだがage要素もクソもない

    過剰反応しすぎだろ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:38:02

    アンドロメダ姫とかちゃんと出してるじゃないですか

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:39:18

    最近この人英霊なんだ枠は黒姫

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:39:27

    >>134

    どのへんが叩きなんだろ

    基準があやふやなのもライターの匙加減なのも清姫より乙姫が知名度高いのも実際そうだし残念だなってのは感想でしかなくね

    これだからライターの◯◯はクソ!!とかいわれてないじゃん

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:39:53

    >>39

    うーんこの付け焼き刃

    マジでネットでWikipedia見るくらいしかしてないんじゃねえか

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:41:00

    >>141

    乙姫が幻霊なら黒姫も幻霊の方が自然だよなあ

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:21

    まあちゃんと調べてたらwebページからの丸パクリとか中南米とかアイヌとかの間違いは発生しないから…

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:43:21

    英霊に関しちゃ個々の設定優先で全体で整合性とるつもりないのは昔っからだから

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:44:18

    型月って一部の型月厨が言うほど設定拘ってないよな
    ステータスもそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:46:38

    そんなに歴史群像劇が見たいならFateに来るな

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:49:25

    >>80

    いや別に辻褄合わせは原典の時点でだいたいできてるぞ?

    方ロウ戦で壊滅し力ある生き残りは大体奸臣に殺されたり追放されたりしてるんだから

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:49:46

    >>143

    だから出て欲しい鯖のWikipediaはちゃんと編集して情報充実させておく必要があるんですね

    一回これでまじで効果あったからよ…

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:51:01

    >>29

    なんだ修正って話になるんだ?

    別に関係なくね?

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:51:23

    「乙姫が単品で出てこなくて残念」だけなら同情もするんだけどね
    それを盾にして愚痴や叩きが横行するから一ミリも可哀想に思えない

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:52:43

    >それを盾にして愚痴や叩きが横行するから一ミリも可哀想に思えない

    ここで荒れネタ化してるもの大体に言えるなこれ

    こうしてほしかったっていう要望自体は否定するものじゃないんだけどね

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:52:49

    >>150

    参考文献書いてても中身まで見に行かないとみて丸写しレベルにWikiに書いといたら運か良いと拾われたりするよな

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:53:21

    >>143

    乙姫に関してはwikiすら見てない可能性すらあるぞ>>25

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:53:32

    >>147

    公式もそんな崇高な作品と思って作ってなさそうだしファンもエンタメと理解して楽しんでる人が大多数だけどごく一部にfateは崇高な作品で歴史がわかるし設定に矛盾やライブ感は無いと思ってる人がいる感じ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:54:11

    >>152

    つまり自分の嫌いな勢力が残念がってるものを叩き棒にすれば可哀想に思えなくできる?

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:55:13

    Wikipediaを編集することで実質的に鯖の宝具やスキル名を決めれるライフハック

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:56:48

    >>150

    >>154

    これ笑っちゃったけど笑えねえよな

    元ネタを拝借して創作させてもらってるんだからもうちょい元ネタに敬意を持ってくれよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:56:56

    よく調べる時もあるしよく調べない時もあるって感じ
    インドラとかWikipediaには1ミリもそんな表現使われてないけど原典の日本語訳には載ってる表現そのまま引かれてたりする

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:57:50

    >>147

    まほよらっきょ月姫はともかくFateはステータス英霊幻霊作中描写原典設定もろもろで他作品と比べてガバガバというかなんというか

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:58:39

    >>156

    崇高な作品とは思ってないがあんたらそれでおまんま食ってんだから少しは真面目にやってくれという気持ちはある

    職場でやる気ないバイトにもうちょっと頑張れない?と思うのと同じ

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:59:19

    >>161

    FGOはキャラ数が多過ぎる、追加のテンポも早いし

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:59:28

    >>162

    別に今のレベルでもファンついてきてるしいいんじゃん?

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:59:51

    >>3

    東方好きとしてこの姉妹は出て欲しかったなぁ

    特にワニと言う名のサメが出た時は「豊玉姫来るのか!?」と身構えてた

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:01:38

    >>163

    キャラ増やしてるのも追加ペースも運営側が勝手にやってることを盾にされてもな

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:01:56

    面白くなるならどんだけ改変してもいいよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:04:06

    >>150

    これ誰のこと?

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:11:26

    >>26

    何年か前に有名なまとめサイトで型月には世に出てない歴史資料が山ほどあってそこらの歴史学者より知識が豊富だって聞いた

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:14:47

    >>169

    それってバーバラ・ウォーカーの著書をはじめとした学術的価値のない与太話集だったりしません?

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:20:33

    >>152

    もう清姫の話してる奴いないし

    叩きたい奴はどんな話題も都合よく使うから

    あんまりファンと結びつけたくはないな

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:23:10

    乙姫について語ることあんまないから仕方ない
    あのイベントもシーボルトと海幸彦が強すぎて乙姫影薄いもん

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:27:14

    >>150

    これ誰のことか教えてくれ

    気になって仕方がない

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:29:12

    あのイベントの乙姫清姫自体が賑やかしでしかなかったしな

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:29:44

    適当なデマ吐いても叩けるから楽だよね

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:30:56

    >>168

    >>173

    そもそも効果あったってのがガチでアルミホイル案件だから相手にしても無駄だと思うんですがね……


    いやマジで「俺がwiki編集したから実装されるサーヴァントの設定が正確な情報の元作られた!」はちょっと本当に心配になるアルミホイル具合

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:34:09

    >>170

    スカサハ=スカディ=カーリー=カリアッハ=ペルセポネ……………

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:44:40

    女でも清姫キメーからいらん

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:52:20

    設定どうこうよりいつまでこの古いアプリにこだわってんだって思うわ
    FGO2なりなんなり作って現代アプリになってほしい

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:53:54

    清姫と乙姫、どっちの方が元ネタ語りやすいかって話よ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:56:19

    >>180

    清姫、安珍はホモ

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:21

    乙姫レベルが幻霊なら清姫なんてマイナーも幻霊じゃないの?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:25:56

    と言うか型月のサーヴァントにするしないの基準わかんねーよ!

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:30:19

    古事記の海幸彦・山幸彦の物語が現実に起きた事で
    それに対して浦島太郎が山幸彦を元ネタにした創作物語
    この前提があると特に引っ掛かるところのない話だったけどな

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:30:21

    >>84

    円卓周りは当時の歴史の記録がスカスカなんで「こいつら実在してました」で何とかなると思う

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:30:39

    幻霊という失敗設定への愚痴と病名のある精神状態の喚きが合わさって地獄絵図な
    ンンンまさに悪霊左府

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:32:34

    清姫は型月世界には生前がある昔生きてた存在
    乙姫は物語のキャラクター(元ネタは山幸彦の妻のトヨタマビメで乙姫型月世界には生前が存在しない)

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:33:59

    ライター叩きってどこにでも出るんだな

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:34:43

    乙姫が存在しないなら藤太ニキの最終再臨にいるのは誰なんだろ…

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:37:00

    コ…コスプレ女子?

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:09:51

    浦島太郎伝説は知名度が高いのに…
    云々については
    日本という国の建国神話であり神武天皇の祖父である山幸彦の話がベースとなる民謡だと
    そりゃ建国神話の方が圧倒的に強度強いよねとしか…

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:19:08

    >>189

    >>190

    そ、そんな…!藤太さんがその辺にいた一般女性をつかまえて乙姫のコスプレさせるような人だって言うんですか!?

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:27:23

    誹謗中傷でもない事実並べただけのことを叩き扱いって逆にライター愚弄する意図で言ってるんだろうか

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:31:12

    型月の設定は完璧で齟齬がない派だからガバガバって言われると誹謗中傷や叩きに感じてしまう説
    中央も左から見たら右に見えるやつ

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:54:02

    >>188は別にどこに安価してるわけでもないしな

    wikiがどうのこうのとか妄想で語ってるヤバいのが沸いてることを言ってるんじゃないんか?

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:05:39

    >>11

    ファントム(オペラ座の怪人)は英霊だけどクリスティーヌは幻霊だから判定は作品単位じゃないぞ

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:07:03

    >>195

    まあレスした本人が何に対して言ってるかは本人にしか分からんから…

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:07:32

    こういう、誹謗中傷まではいかないけど若干の言い合いになりそうな話題で建てて放置して動画化するやつ何回か見たな

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:07:57

    >>190

    …心霊写真

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:08:35

    最後なんで身も蓋もない事を言うけど、一年以上経ったイベントにグチグチネチネチしつこくて腹立つんで俺は今度からとっとと通報するわ
    規約違反か?って聞かれたら怪しいけど不快だから黙ってする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています