藤徳はボウガン嫌いなのかとか言うが…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:07:32

    ボウガン→15年以上ずっと強いままで今回初めてまともに弱体化(ただし同じくずっと強い弓は弱体化なし)
    太刀→ライズで近接最強(ガンナーよりは弱い)だったがサンブレイクで弱体化され太刀より強かったガンナーは弱体化なし

    一瀬モンハンだと扱い良いって言われてる太刀と同程度の扱いではあるんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:08:24

    △近接最強
    〇ソロ最強

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:09:10

    そもそも火力が相当低かったりしない限り遠距離攻撃が弱い訳がないという話

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:10:44

    扱いはともかく可愛い我が子-モンスター-が倒されるのが嫌でクシャルに矢弾きつけたってインタビューはあるんで嫌ってるのは事実だよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:12:22

    素朴な疑問なんだがそもそもボウガンが強くて何か問題あるんか…?
    プレイフィールはどう頑張っても近接に劣るんだからむしろそこでバランス取れると思うんだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:12:23

    >>3

    それこそヘビィは今でも余裕で上位武器だからな

    弱いのはライトだけで、実はライトはちょいちょい冬の時代があったりする

    まあライトが強過ぎるとヘビィに冬の時代が来るんだが

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:13:20

    モンハンは面白いクソ.ゲーなので遠距離で楽に狩れる手段がないとダルいのだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:15:24

    >>5

    ブレヘビは割とアクションしてたけど基本的にボウガンでの狩猟は作業ゲーだからな

    アクションを求めてる層は飽きるし飽きずにボウガン周回する層の半分くらいは効率よくクエスト回せりゃ武器はなんでもいいからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:26:54

    近接ユーザー的にはボウガンが強いと真面目に近接バトルしてるのがアホらしくなるしマルチで追いかけっこになるからボウガン弱体は歓迎
    4もサポガン以外の遠距離弱かったおかげで結構マルチ快適だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:28:33

    >>5

    ソロなら勝手にどうぞだけどマルチはボウガン強すぎると近接だけでキックしてくる奴いるからな

    マルチやるなというのはその通り

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:32:17

    最悪弱いのはまだいい
    遊びの幅狭めやがったのは絶許

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:32:23

    マルチの場合、遠距離が強過ぎるとどうしても避けられないのが近接のマラソン問題だからな
    かといってヘイトを取れないようにすると楽々かも撃ち状態にしかならん
    1番いいのは遠距離狩りの射撃攻撃を全モンスターに持たせる事なんだろうがそれはそれで問題ある気がする

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:33:38

    もうライトとヘビィは統一でいいだろ
    わざわざ分ける意味ある?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:33:46

    >>11

    いうほど遊びの幅って居るか?

    モンハンって基本最適解のムーブを出来るだけなぞるゲームでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:34:00

    こうやってムリスジの擁護すかヤツ居るから開発が調子乗るんだよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:34:04

    >>13

    懐かしのミドルボウガン復活か?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:34:26

    >>12

    遠距離攻撃増やしても近接に対する突進やタックルみたいな巻き込まれ事故がないから1人がヘイト買ってる間に3人から撃たれ放題だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:37:16

    >>16

    ミドルボウガンってどんな感じだったの?

    なんか中途半端な感じしそうだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:38:56

    >>13

    それやろうとしたのが3の組み立て方式だな

    発想は悪くはなかったと思うんだがバランス調整がより難しくなるだけだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:39:50

    >>11

    >>15

    遊びの幅を狭めたのはクソでも弱体化して近接との強さバランス取ろうとした事自体は評価して良いと思うんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:40:12

    >>14

    全員がそれすると思うなよ

    ゲームなんだから遊ぶ楽しさを開拓すしようとするほうが普通だと思うが

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:42:01

    >>21

    なら文句言わないでくれる?自分の好きでやってるんでしょ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:42:13

    >>13

    ライトとヘビィの使用感ってぜんぜん違うだろ

    まぁしゃがみ撃ちが無くなってる以上使用感が以前より近いのはあるか...

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:44:03

    つーかボウガン弱体化要望自体は実際にワールドライズでメチャクチャ言われてた事なんだよな
    特にスキル周りは近接と比べて必須スキルが軽過ぎるって意見はかなり出てた
    これ結構真面目にユーザーの要望を受け取った結果のような気がするんだが
    何故弓だけ見逃されてるのか分からんのと、結局実はヘビィは最強の一角な辺りもっと根本からテコ入れしなきゃダメじゃね?となったけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:45:02

    >>22

    好きでやってるやってないという話はそもしてない

    ゲームなんだから楽しさを求めてるのにその道を絶たないでくれということ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:47:11

    >>24

    それはほんとにそう

    滅茶苦茶言われてたからなボウガン一強続き過ぎだろたまにはナーフしろって

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:49:30

    つかナーフいる?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:50:57

    ナーフしろって意見がわからない
    何度も言われてるだろうけどPvEの時点でナーフ自体ナンセンス
    ナーフで喜ぶ人間は他人の不幸を喜べる異常者だけだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:52:32

    >>28

    アクションゲーとして楽しんでる層的にはナーフは必要かな

    倒せればいいってわけじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:53:21

    ボウガン使ってた身からすれば「弓の野郎がワールドで溜め踏み倒しとかふざけた事してから弾肉質悔しくなって物理弾死んで徹甲斬裂ゲーとかクソ詰まらん戦法使わざるを得ない状態にされたんだからまずボウガンの前に弓に文句言え」って感じだわ

    別に弓ナーフまでは望まんけど物理弾の使用感を気持ちよくしてくれるなら属性弾も徹甲斬裂辺りも差し出して良いわ
    物理弾で弱点ブチ抜くのが好きでヘビィ使ってたのにワールド以降ほんと面白くない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:53:47

    >>29

    アクションで楽しんでる人ほどナーフは望んでないでしょ

    自分が弱くなることより敵が強くなることを望んでるはず

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:55:22

    >>29

    お前みたいなマイノリティの意見を層だなんて大きく見せようとするのはやめろよ、みっともないぞ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:55:28

    >>28

    どれくらいの労力かわからんけど剣士を全部ガンナー基準レベルで強化するのがベストではあるよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:55:35

    >>31

    相対的には同じじゃね?

    それに互いの性能がインフレすると大味になってつまらなくなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:59:18

    >>34

    プレイヤーのナーフは悪感情を生むでしょ

    だって今まで出来ていたものが出来なくなるんだから


    上げた生活水準を落とせないという話と同じ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:01:32

    >>35

    ガンナーのモーション値だけ下げるのがベストだった感じかな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:04:20

    >>24

    実際あまりにもボウガン強すぎて楽過ぎて何でもボウガンでいいってなると思考の片隅に常にそれがよぎってあえて使わないようにしてても自分は無駄な事してんじゃねえかという考えが消えなくなるんだよな

    結果縛ってるのに楽しめなくなるからそれなら最初から弱いほうがいいってのはあるかもな

    誰かがコラムでシドルファス・オルランドゥについてそんなん書いてたのを思い出したがそれとにてる気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:05:05

    刃鱗散弾ヘビィとか今でも相当強いよな
    ヘビィ使用回数1桁なのに使い慣れた近接のタイム超えてくるもん

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:05:33

    >>37

    楽しいからという理由で近接を使ってたとしても縛りプレイをしている時点でストレスなんだよね

    だから最初からボウガンが弱い方が助かる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:05:42

    >>36

    根本的に弓にチャステなんて積んだアホがダメだしボウガンの弾数を実質無限に出来る仕様にしたアホもダメだわ

    そしてそれらは例で挙げられた”生活水準”だからもうどうしようもない


    ・弓は溜めないとダメだからチャンス時の畳みかけに向かない(代わりに溜め周期をしっかり合わせれば常に火力を出せる)

    ・ボウガンは弾が有限だから雑撃ちすると最悪弾切れで通常弾Lv1で戦う羽目になる(代わりに弾がある内は高火力を吐ける)

    っていう明確な弱点(と明確な弱点があるならと近接側も多少溜飲が下がる理由)があったのにそれを共に潰したらそりゃ調整メチャクチャになるに決まってるわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:08:00

    ゲームバランスの前に現実に近接武器が銃の禁止された環境でしか活躍しないんだから根本的に操作難易度に格差がありすぎる
    ただの銃火器を脱してないボウガンそのものにメス入れんと知識とリソース制限だけでゲームバランス取るのに無理が出てきた

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:08:03

    正直多少なり不快な思いさせてでもナーフは必要だし別ゲーでもそれは行われてる
    問題はナーフのやり方がなんかズレてるとこなだけで

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:08:27

    基本的に30分ほどかけて倒せるぐらいの調整が望まれてるんよ武器もモンスターも

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:09:04

    >>43

    そんなわけないだろ...

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:12:29

    >>43

    ワールド以降のボリュームの無さを考えると実際そうかもしれない

    モンスターが弱い→装備作る必要がない→モンスターを狩らないの負の連鎖でスカスカになってるからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:18:27

    >>44

    いやあるかなしで言ったらありでは?

    30分は流石に言い過ぎだけど素材がワイルズぐらい楽ならモンスター戦の比率を重くするのも悪くはなさそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:20:01

    難易度をライト層に寄せすぎてコア層から批判されてる側面は結構ある

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:23:15

    >>47

    それはあるけど仕方ないと思う

    コンテンツはどれだけ新規客を掴めるかが命だから

    ライト層に向けて発売して受けなきゃ寿命が縮む

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:24:29

    >>48

    その結果初動1000万だけで止まってるんですがね...

    ライト層向けって聞こえは良いけど要するにゲーム性浅くして見栄えだけ良くしてよく知らない人に売りつけるだけだからそんな持て囃すことじゃないよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:25:45

    >>49

    それって問題を混同してない?

    難易度が低いことと

    売上の極度な鈍化はイコールの関係じゃないはず

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:27:09

    そういう意味じゃマルチ補正要らねぇのよな

    初心者も熟練者も混ざった状態でわちゃわちゃやってる内に初心者が(ああいう立ち回りすればいいのかな?)ってなって育つはずなのにマルチ補正のせいで熟練者からすれば「(初心者が混ざり得る)マルチとか行くだけ効率悪い行為」になるからそういう幅の広がり方が中々盛んにならん
    そもそもモンハンとかソロでやり込むよりフレや野良で時にカチ上げられたり3乙して頭抱えたりしながら協力プレイやる方が楽しいゲームだし……

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:28:17

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:29:03

    古参をあまりにも無視すると風評というかたちでライト層受けにも影響してくるのだ
    クラッシュ云々以前にゲームとしてやることがなさすぎるってのが当初の批判点だったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:31:27

    >>51

    マルチ補正はむしろ弱体化用の処置なんだよな。あれがないと上位からMRがソロでもマルチ四人分のステータスでくるんだもん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:31:42

    歪みだと思うなら廃止すればいい
    中途半端にユーザーの反応恐れすぎてる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:31:51

    >>51

    野良の質はとやかく言わないのが今のモンハンでしょ

    最悪キック出来るんだから


    効率求めてる人はそもそも野良募集しないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:32:08

    ネット層が30分かかるレベルってなるとIBミラボレアスより強いくらいなので…そんなんばっかりになったらフロムゲーも真っ青なマゾゲーになっちまうぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:34:06

    >>24

    弓は弾属性の近接武器だからいンだよ

    大人しく反省してろよ遠距離武器

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:37:11

    >>58

    実際弓も弱体化してたらボウガンもここまで噛み付いてはいないと思う

    近接と比べて明らかに隔絶したぶっ壊れだったのは自覚はみんなあるだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:37:30

    >>57

    今の時代サクサク出来るゲームはソシャゲに吸われてるんだからCSはマゾゲーの方が人気じゃないの?

    フロムだってそうだし後追いの死にゲーもわんさかあるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:37:47

    >>50

    ゲームとして糞糞糞オブ糞だったコトが一千万の売り上げの中でバレたからじゃないッスかね

    「モンスターハンター」の売上げが一千万で「ワイルズ」の売上げが50万とはよく言ったモノで

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:22

    ワイルズの問題点って結局のところ細々とした不便さを流せないほどそもそもゲーム自体の味が薄くて物足りないところだから...

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:50:16

    >>60

    モンハンは普段ゲームやるけどコアゲーマーって程ではない人くらいがターゲットな感じあるからそういうコアゲーマー向けの調整するモンスターはゲーム中の最高難易度級の一部だけにしといた方が良さそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:06:20

    >>60

    そんなわけない、マゾゲーなんて好むのはそれこそごく一部のコアゲーマーくらいよ、そもそもソシャゲだってエンドコンテンツがだいぶマゾい仕様かつ限定キャラ必須のやつもあるからその認識は間違いと言っておこう

    フロムだってユーザー層的にはコアゲーマー>>>ライトゲーマーくらいの差はあるわけでな、結局ソシャゲもCSもある程度ゲーム性があって面白い奴がウケてるというだけの話よ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:10:26

    操作性ゴミで火力高いってのがヘビィの特徴なんだから突き詰めたらヘビィが火力1番高いのはバランス的に何の問題もないと思ってる派なんだけど少数派なんすかね
    操作性ゴミで火力もそこそこ高い程度じゃ存在価値ないでしょ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:10:37

    >>64

    もしそうならセキロやらエルデンは売れてないしgotyとか取れるわけないんだよなぁ...

    君が思ってる以上に高難度ゲームの需要は高いよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:15:13

    >>66

    それらって死にゲーってやつで死にやすいけどリトライまでの道が短いし

    モンハンみたいに数百回殴る必要があるほど敵はタフじゃない


    モンハンは死にゲーと比べると死ぬことの重さが違うんよ

    そこを混同したらダメ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:33:44

    ソウルライクはどんなに強いボスでも1回倒せばいいから許される高難易度であって、モンハンみたいに何度も倒すボスで極度な高難易度は求めてない
    IBのミラボレアスみたいな明らかなエンドコンテンツで最強装備と一目でわかる報酬が用意されてるならいいけども

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:39:54

    モンハンライクなんて単語はまるで見当たらない辺り模倣する程のカテゴリではない
    まあワイルドハーツ君はその、惜しかったけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:40:41

    >>69

    モンハンライクは無いけどハンティングアクションって言葉はあるけどな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:58:56

    PS5とか高性能PC持ってる人達の中にゲーマー経験浅いライト層はどのくらいいるんですかね
    ゲーム経験が少なくていきなりPS5かゲーミングPCでゲームデビューする層に特別な配慮必要だった?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:28:59

    とりあえず弾肉質渋くして調整するな
    属性弾以外で弾肉質を無視する選択肢を与えるな
    これ
    弾肉質調整はボウガンと弓片方を巻き添えだからギスギスになるに決まっとる

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:31:17

    >>69

    むしろ模倣されまくった挙句にモンハン以外が死滅した分野でしょ

    ワイルドハーツもなんも惜しくないぞ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:33:09

    >>72

    とりあえずワイルズはそんなに弾肉質渋くなくない?

    前2作がかなり酷かったけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:40:39

    >>69

    ゴッドイーターやら討鬼伝やらワイハやら結構な数の模倣ゲーが生まれては死んでったような

    結局モンハンのアクションを真似しきれずに軽いアクションに留まったからウケなかったが

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:43:42

    ワイルズの弾肉質はライズサンブレやってたら実にほとんどのモンスターがやわやわだぞ
    よく狩るアルシュベルドと頂点全員が当てやすい部位に弱特有効とか信じられない
    なお追加モンスターとゴアはライズ基準に等しいからボウガンでやりたくなさすぎるが

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:53:15

    >>74

    前2作が酷かったから言ってるんでしょう

    それにどっちも酷いのは追加部分でだ

    つまりワイルズも今後そうなる

    可能性は十二分に考えられるというコト

スレッドは8/13 23:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。