- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:41:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:42:17
アレンジってのはまったく別物のキャラデザにするんではなく基本線はそのままだけど画風を流行りのアニメデザインに寄せて、って話ね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:43:43
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:44:56
2期はなんで天気悪い日多かったんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:45:48
ゆるキャンは漫画のデザが独特なのもあってか、1期〜映画は違ったりする
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:46:46
2000年代以前の話になるけど昔の少女漫画はアニメ化の際に画風がガラッと変わることが多い
あの繊細な絵柄をアニメにするのは難しかったんだろうか - 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:54:04
惡の華とか原作と全然違ってたな
リアル寄りの作画だと再現難しいんだろうか - 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:03:49
今期アニメだと瑠璃の宝石がかなり原作と違うな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:10:48
最近だとおにまいが結構変えてて話題になってたな
アニメはアニメで好評だったようだけど - 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:18:48
好きな漫画が好きじゃないデザインに改変されてたのはちょっと悲しかったなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:41:43
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』は色々な絵柄があるよね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:46:09
絵柄よりも塗りが顕著だった気がする
グラデを最小限にしてベタっとした感じの塗り - 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:52:54
漫画原作のやつは作者の絵柄も変わっていったりするからまあいいかなって
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:00:57
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:11:14
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:06:06
けいおん!はアニメから入って原作見て絵の違いに驚いた記憶
なんか段々と原作の方がアニメの絵柄に寄って行ったけど - 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:15:55
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:26:23
これでよく話題にあがるのはステラのまほうだな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:39:03
ひだまりスケッチも初期は別物だったけど3期でいっきに原作に寄せたっけ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:41:26
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:44:46
最近の原作の絵柄そのままアニメ化できるのって地味にすごいよね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:50:01
よく見ると絵柄結構違うがぱっと見の雰囲気を寄せられるキャラデザのアニメは優秀。コストと原作配慮のバランスに優れてる
ロックマンは無印エグゼと流星のロックマンが個人的にこれだったな。後者は後にSAOとか担当する足立さん - 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:53:25
黒目が大きくてハイライトの少ないベタ塗りのデザインに改変されること多かった気がする
そのころの流行りだったのかな - 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:54:09
cityはちょっと感動した
- 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:57:54
鬼滅もまあまあ違ってる気がする
それで原作も跳ねたから正解だけど - 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:59:52
同じアレンジするにしても原作の延長線上にあるものと別系統の絵柄に原作をはめ込んだものとがある気がする
上手く言えてないけど - 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:18:36
私モテのアニメもだいぶ違ってて驚いたな
原作では可愛げはあるけどそこまでじゃないデザインのきーちゃんが美少女になってて驚いたし - 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:22:28
ゼロ魔とかアニメから入ったら原作と絵柄全然違くてびっくりした
柔らかい塗りを当時再現するのは難しかったんだろうけど絵柄からして全然違ったからさ - 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:06:49
- 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:07:33
スレ画像最大のアレンジは絵柄とかじゃねえからよ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:12:13
ほたるさんの目の印象が大きく変わる
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:16:55
- 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:21:41
大山ドラも入るのかな?
これも原作とキャラデザが異なるけど - 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:23:04
コミカライズがそもそも統一できてないのにアニメだけやれ!も理不尽だわ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:32:23
ひぐらしも原作と旧作と新作で全然違うけど、コミカライズもそれぞれで結構違うせいかあんま言われないね。
まぁ原作通りの絵でアニメにされてもアレだが。 - 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:37:09
耳をすませば
- 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:10:28
ヤマノススメはアニメから入って原作見るとうぉってなる
- 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:31:51
- 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:43:38
- 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:03:54
- 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:03:57
絶望先生も幸腹グラフィティも割と原作忠実だったように思うが…まどかもちゃんとうめ先生の絵だし
- 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:14:39
- 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:21:39
- 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:35:42
- 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:30:34
今の作者の絵柄に合わせてる感あるな
- 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:19:39
- 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:20:23
冬だけは許さん
うーーー - 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:22:25
- 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:22:29
- 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:26:07
- 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:32:20
忍たまは落乱と結構違うよな
- 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:35:08
原作絵そのままでやるより適度にデザインアレンジしてとっつきやすくしたのが受ける場合もあるし
- 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:40:29
アニメスタジオ毎に描き慣れてる絵柄に近づけたいような印象がある
- 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:43:18
- 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:46:51
足立慎吾キャラデザすき
- 56二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:23:00
古い作品だと21エモン
エモンの顔もそうだけどゴンスケをエモンより明確に高身長にしてダメな年長者感を出したのは有能だったと思う - 57二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:48:53
アンパンマンも違う気がする
- 58二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:25:58
テニプリもかなり違うな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:55:51
転スラは書籍版寄りのキャラデザだったな
- 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:06:08
少女漫画とか作画コストヤバそうなのはアレンジされがち
桜蘭高校ホスト部好き - 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:45:52
転スラはスピンオフでデザインが変わるんだよな。