重音テトの流行り

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:44:37
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:56:50

    そうだね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:57:37

    テトは海外勢からの人気が凄まじいし今その海外ボカロが伸びてるからね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:59:30

    声質がいい
    嘘がテーマの曲を作りやすい
    赤髪ドリルツインテで見た目も派手

    メチャクチャ使いやすいキャラだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:01:22

    界隈曲とかフロクロとかサブカル色強い路線でじわじわ人気持ち直してたところにSVの爆発力が来てマサラダ原口沙輔あたりの神曲に恵まれてメズマでバズり散らかして今やミクと並ぶ二大巨頭みたいになってるすごいUTAU

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:02:29

    >>5

    界隈曲だと並んで二大巨頭みたいになってるデフォ子はいつ流行るんやろなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:03:42

    後はこの勢いをどれだけ維持できるかが鍵だな
    公式がどれだけ積極的かつ大規模に動けるかどうか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:08:59

    >>7

    さすがに落ちてきてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:30:31

    SV2がソフトウェアとして使い勝手が良いのが追い風なんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:29:09

    シンフォニーの公式楽曲があるのは強いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:31:10

    最近テトの歌ばっかり聴いてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:33:10

    ミクさんほどじゃないけど定番に落ち着くんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:05:00

    可不とか一時期凄い流行ってたけど最近はあんまり見なくなったなぁ
    まぁテトは一億再生とか、1000万再生突破の曲がゴロゴロあるからそう簡単には廃れないと思うが

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:12:17

    >>13

    とはいえあれだけヒット曲持ってて結構長いこと存在感あったGUMIも最近はあんまだからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:16:03

    今のボカロ曲のトレンドがキャラを全面に押し出した作品主体だから勢い付いた印象があるから
    この後に全体の傾向としてIAやflower全盛期みたいなオリジナルmv中心になった時にどうなるか気になる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:18:57

    31歳とかいう明らかにおふざけで突っ込まれた設定が「社会人目線の曲歌わせても違和感無い」「大人としてツッコミ・常識人役に回せる」「そもそもドリルツインヘアーの31歳って存在自体がネタになる」って結果的にメリットとして機能してるの凄い
    そのせいでなんかどの曲でも苦しそうというか生きづらそうな顔してるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:39:21

    >>6

    昔流行ってた時があったような無かったような

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:45:41

    公式も流行ではなく定番になって欲しいって態度だったしマジもんの商業キャラではないからね
    UTAUやsynthVがなんらかの拍子に沈まない限り死なないとは思うが
    ボカロ厨としては新しいキャラがバズっても嬉しいしユキちゃんみたいに使い続けたPによって人気が再燃しても嬉しいよ俺は

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:10:15

    権利関係がかなり早い段階でスッキリまとまったのが強かったなテトは
    出自が2chの安価なのにネットにとどまらず商業展開できてるのはこの辺りがちゃんと固まっているから

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:23:45

    定番って言ってもSVが出る前から定番でもあったような気がするが
    ここでいう定番は今の地位の維持でいいのかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:36:45

    キャリアで言えば音声合成キャラの中でも古参中の古参という

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:44:22

    クリプトンではルカよりも、他日本ボカロでもがくぽより早く産まれて声を得たキャラだからマジの古参なんだよな
    キャラにハマる人も声が好きな人も今後一定数は存在し続けると思う
    今のいわゆる使ったらバズりやすい!覇権!みたいな状態じゃあいつかなくなるだろうけどそんなん当たり前だろ
    ミクさん使ったってバズらねえ時期もあったんだから

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:45:57

    おちゃめ機能や耳のあるロボットの唄みたいな初期の頃の代表曲ってあまり知られてないんかね?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:57:06

    >>22

    誕生経緯から考えて当然なんだけどルカより早く世に出てるって改めて聞くとなんか笑う

    いやそれにしても合成音声としても先に出せてるのすごいな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:03:41

    >>24

    音MADもとい人力Vocaloid支援ツールとしてUTAUが世に出てたのがデカいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:05:58

    もし流行が収まって下がるような事があったとしても最低でもリンぐらいの立ち位置に落ち着きそうではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:18:59

    >>8

    せやろか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:22:58

    >>26

    ていうか前々から独自の立ち位置築いてたからな

    勢い落ちたところでそこは揺るがないでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:59:33

    >>6

    流行ってるじゃないですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:04:32

    >>29

    すまん俺はそのキャラ知らなかった

    流行ったことあるの?曲名教えて欲しい

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:47:07

    >>13

    >>15

    というかGUMILilyやIAの人気が今じゃイマイチ昔ほど使われないのってMVに出てこない時期に多く使われた子たちだってのが主要因じゃない?

    ボイスバンクとして人気だけどキャラ人気は全然追いついてないって子はP側もリスナーも曲の二次創作絵を描く層もそこまで愛着が薄いままになっちゃうっていうか

    流行のボイスバンクじゃなくなったら使う理由もなくなる

    あの頃はぶっちゃけクリプトンボカロ以外GUMI以降はそうしてキャラ毎じゃなくてこのPだから追いかけるんだ!って風潮が今よりも強かった

    テトは逆で昔からキャラ人気は高いし無料で使えるけどぶっちゃけ使いにくいソフト(UTAU)だったのがだいぶ歌わせやすくなった(SynthV)ってキメラだからね

    勿論流行としてのボイスバンク人気は落ち着く時がくるけどそれは使われなくなるってことではないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:00:21

    >>31

    GUMIはバリバリにMVに出てた時期のキャラじゃね?

    ただ力強い少女声が合成音声の激戦区かつミクでもカバーできる範囲だから競争に負けた感がある

    テトは性能面もだけど競合の少ない中性声・大人声方面もカバーできてるのがボイスパンクとして強いと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:13:01

    昔は色々と影響力ある持ち歌持ってるけどボカロキャラがいたけれど、今はもうミクを筆頭としたクリプトン組の一強な気がしてるわ。というかクリプトンもミクロありきなところあるけども。プロセカが当たったあたりからが凄い。
    他社のボカロはトークソフトを作ったりしてファンの裾野を増やそうとしたり、クリプトン組以外の合成音声等でコラボライブしたりしてるけど、ミクの3割もあるだろうか…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:13:38

    一昔前はプロになる=ボカロPをやめて自分で歌いだすでしかなくてキャラとしてずっと使い続けるのは収益を一円たりとも望んでない奇特な人だけだったんだわ
    GUMIとかは言っちゃ悪いけどそのシンガーソングライターのコースに乗る人達が使うボイスバンクって感じだった
    その人達がボカロP青田刈り期(2013-14)で一気に居なくなって焦土と化したっていうかそんな雰囲気だった
    んで復興から今のキャラソンキャラMV隆盛期に今いち使用者が前ほど増えなかったのが痛かったね
    アプデも熱心だしデザイン本当に可愛いのになあ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:14:04

    >>32

    ボカロ6がまだまだな中で、シンセVのあのリアルさはミクでは簡単には出せない強みよね

    ボカロ6が出てある程度広まれば変わるかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:21:45

    DECOさんがモンブランとモザイクロールをGUMI曲からリメイクでミク曲にしたのもボカロ関係の仕事をクリプトンが一番よりくれるからってのが理由だと思う
    そもそもあの人もハチやwowakaと同じように柴咲コウボーカルでgalaxiaってバンドやってたけど上2人ほど芽が出なくてボカロ戻ってきたとこあるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:28:32

    >>30

    煽りか?

    デフォ子で調べりゃすぐ出てくるだろ

    辺りは再生数あるよ俺は好きだよ

    あとUTAUはオリジナル曲主体じゃなくてカバーが大半なんだよオリ曲作るには単純にかなり面倒くさいソフトなんだから

    その中でオリ曲が元から結構あった重音テトはかなりの上位のボカロ(広義)なんだって

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:34:45

    >>36

    DECOはそもそもミクへの思い入れが強そう

    戻ろうと思ったきっかけもマジミラで披露された自曲の「ゆめゆめ」を見たからって明言してるし

    今更他のボカロは使わないだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:36:49

    >>33

    そりゃマジミラ含めた大規模なイベントって殆どクリプトン主催だからな

    ボカロ衰退期に武道館ライブやマジミラ、MIKUEXPOみたいなイベントでファン層を繋ぎ止めたのってクリプトンだもん

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:41:03

    しょうがねぇだろミクさんいつまでも引退しないんだから
    人間ならいつかはどんな有名歌手でも歌手を辞めるけどミクさんはボイスバンクがなんらかの拍子に売れなくならない限り死なないんだ
    そしてミクさんに敵わないのなんか別に恥でもなんでもないもの
    お前の好きキャラフィギュア化の数ミクさん以下のざぁこ〜とか言われてもピンとこないだろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:44:09

    >>33

    見方によればテトもクリプトンの一部だからマジで合成音声界でクリプトンは強すぎる

    技術はあんまりないけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:49:25

    >>40

    ピンと来ないというかそれボカロ以外の二次元全部含めても勝てるキャラ居らんしね

    テトはボイスパンクとしての流行が終わったとしても確実に一定の地位は維持し続けるよ

    今の流行って元々の支持の岩盤の層が厚いから成り立ってるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:52:42

    初音ミク〜エイプリルフールテト誕生の流れはリアルタイムで見てたんだが
    もともとボカロあんま興味なくてミクは未だに人気なんだな〜くらいの印象で終わってたんだが
    最近後輩と行ったカラオケでテトリス歌われてこのキャラまだ生きとったんかい!ってびっくりした

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:00:02

    別のスレで見たがpixivの投稿数もSV登場後149位→9位→3位と爆増してるのは大きいと思う
    GUMIや可不もここまで爆増してなかったはずだし音楽ソフトとしては置いといてキャラとしてはこのまま定着するんじゃねえかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:08:21

    ミクと並ばせると寒色系、暖色系で
    コンビとしてなんかバランス良いのよな
    あとキャラデザがネタなりにいい感じにまとまったのも大きい

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:08:43
  • 47二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:08:59

    クリプトンの人にここまで言って貰えるんだから本当に大したやつだよテトは


    > 佐々木 その存在が弊社公式のものかということよりも、ニコニコ動画には、パロディや創作の連鎖を愛する人が多く、とくにテトを愛して支えてきた方々がたくさんいらっしゃるという事実が重要だと考えています。

    > 僕個人としてもミクシンフォニーや、手塚治虫さんの企画で、何度かごいっしょしていて、愛着のある存在でもありまして、正直なところネットに純粋培養されたという意味では、ミクとテトが完全に別個の存在であるとは思えないんです。お互いにお互いがいたおかげで高め合いながら今日まで来られたと思っています。だから的場さんの提案はうれしかったし、当然の帰結だとも感じました。

    【ポケミク】企画陣インタビュー。ポケミク立案者&初音ミク産みの親に訊く“重音テト”コラボ実施の経緯や、さらなるポケミクの展開について。今後も新曲が登場予定 | ゲーム・エンタ“ポケモン”と“初音ミク”によるコラボプロジェクト“ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑(ポケミク)”の企画陣インタビュー第3弾をお届け。www.famitsu.com
  • 48二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:25:34

    >>35

    SVってリアルな声は大得意ではあるけど従来の機械音声に近い声ってどうなんだろ

    テトの場合だとUTAUとSVで収録時期とソフト性質の違いからかなり声違うし

    藤田咲さんとは実質別の声になりつつあるミクが一つのソフトでもあるV6で機械音とリアル声を両立させるのってかなり難しい気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:52:59

    >>45

    実は緑(ミク)と赤(テト)は補色関係で互いを鮮やかに強調し合うから見た目の相性が良いのは本当

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:49:07

    テトのSVは技術的に格段に進化しつつもちゃんと元のテトらしい声を保ってるのが凄い
    ほぼ中の人の声そのまんまのGUMIですらSV化したら違和感あったのに

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:52:43

    >>48

    ミクは多分そのためのNT版だと思う

    機械音方面はNTで肉声方向はV6だけどAI藤田咲にもしたくなくて開発難航中と予想

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:39:00

    ひょっとしたら日本よりも海外の方が人気あるのではまである

    BIRDBRAIN (w/ OK Glass) feat. Kasane Teto


  • 53二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:41:01

    何故か日本国内よりも海外の方がテトの成り立ちや人隣りや躍進に詳しい人が多いんだよな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:43:53

    最近はキタニタツヤに認知されてることが発覚した

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:44:11

    テリヤキしか知らない

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:47:27

    ふと見たら43万いいね超えてた

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:56:50

    >>52

    BIRDBRAINほんとに良い曲や

    JamiePといえばMachine Loveが1000万再生突破したんだよな

    テトの海外人気は凄まじい

    Machine Love (feat. Kasane Teto)


  • 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:12:01

    乳首だけでDECO*27となきそとぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬとサツキと子牛と稲葉曇×2と柊マグネタイトとピノキオピーを薙ぎ倒していった女(キメラ)

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:22:12

    >>52

    重音テトの日本国内の人気だけならかつての音楽的同位体ぐらいだよね?

    それが海外人気を合わせるとミクテトが並ぶほどになるとういことは…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:28:44

    >>59

    メズマライザーの視聴者の半分は国外だって聞いたことあるから今のボカロ界隈は海外人気ありきなとこはある

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:37:50

    冷静に考えて日本のボカロ嫌がらない比較的若い世代だけよりも
    海外の音楽好きでボカロ曲もいける人間の方が人口多いしね・・・

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:48:58

    >>54

    まぁそりゃかつてニコニコでボカロPやってたなら知らないわけないよな…とは思うけど「あの大人気シンガーソングライターキタニタツヤが重音テトを認知してる!?」と純粋に驚いてしまう

    ピノキオピーがT氏出した時も思ったけど有名人がテト使ったり話題に出してきたりするとビビる

    恐らくryoハチwowakaDECO*27あたりのレジェンドボカロPもテトのこと知ってるんだろうなぁと思うとなんか不思議な感じだ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:54:02

    必死で日本での人気はあんまりないってことにしたいやつがいて面白い

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:58:32

    >>63

    いや>>59とかのことなら「日本国内の人気だけならかつての音楽的同位体ぐらい」は「日本でも滅茶苦茶人気」ってことと同意だと思うぞ

    2021あたりの可不の勢いは本当に凄まじかったんだから

    ただでさえ日本で大人気なテトがそれ以上に海外では大大大人気ってだけで

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:02:22

    今のボカロってボカロPのオリジナリティで引っ張ってるというよりそのキャラだから聴いてるって層が主体の傾向大きいしそれが追い風になってる
    まぁこの層って比重で言えば海外勢が多い(というより増えた?)から国内ボカロPがどう推移するかで変わりそう
    ただ継続してヒット飛ばせるボカロPは皆オリジナリティがあるしまた過去みたいになるのかね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:23:34

    >>62

    というかキタニさんは今度ボカロコンピアルバム作る現役のボカロPなので・・・

    楽しみですね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:30:02

    >>1

    Top100のミクとテトの曲数同じぐらいやん

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:13:50

    >>1

    スレ画って大爆破進さんの曲の?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:41:14

    >>62

    わかる

    テトに限らずUTAU出身のキャラの存在をテレビやラジオに出る有名人物が知ってたり、または話題に取り上げたりするとびっくりする

    テトの場合、テト=ボカロって認識してる人には伝わりにくいことかもしれんけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:34:32

    なんで海外でテトがやたら人気なのかというとですな

    当初海外ニキネキ達はVOCALOIDを入手出来なかったからなんですわ


    それに対してフリーソフトのUTAUは簡単に入手できたから日本のボカロ文化に触れて自分でもやりたいと思った海外のボカロP志望の人たちに広まっていった

    海外の人にやたらUTAUキャラに詳しかったりUTAU調声が神がかってる人が多かったりするのはそういう事情がある

    なのでテト筆頭とするUTAU音源たちは海外へのボカロ文化の進出に貢献したとも言えるわけやな


    例えば同じフィギュアの発売告知でも英語だと反響がダンチやでテトは

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:47:00

    1は重音テトの人気が落ちてる論者だったようだが、皮肉にもスレが伸びることが反証になってて草
    というか直近でもspoken forとかちくなぞあるじゃん…machine loveも1000万乗ったし

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:41:32

    >>6

    デフォ子ちゃんは嫌いじゃ無いけどどうしてもゆっくり霊夢がよぎるんだよな…

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:43:55

    実際流行ったから当然なんだけど重音テトの流行を語るのにチクなぞが入ってくるの草生える

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:10:44

    >>72

    実際Youtubeでゆっくり歌わせてみたに知名度吸収されてる部分あると思う・・・

    あとデフォ子と唄音ウタで名称ブレがあるのが本当に捜索し辛くてなあ

    UTAUデフォルト音源の女の子、UTAU開発者が付けた名前ってプレミア感もあるからあれだけど

    【MMD】乙女解剖/Otome Dissection Tda式デフォ子/唄音ウタ 【UTAUカバー】

    これとか歌声も踊り両方とかやってて本当に出来がいいのに俺が伸びて欲しい程には伸びない100万回は再生されてもいいと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:26:13

    >>62

    自レスだけどよく考えたらハチwowakaDECOがデビューする頃にはもうテトは存在しているしなんなら既に驫麤(とりぷるばか)でヒット飛ばしてるんだよな…

    2008年4月なんてryoですらまだワールドイズマイン出してないような時期だしマジのガチで大古参なんだなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:41:03

    >>72

    世の中にはデフォ子の持つたった100キロバイトの歌声に狂わされる人間だっているんや

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:43:18

    これでもデビュー17年目なわけだから下手したらそこらのクリエイターよりも芸歴が長い大先輩なんだよなテトさん…

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:02:21

    SV化が人気の起爆剤となる前にすでにUTAUで海の向こうの人々から市民権を得てたのは大きなアドバンテージだよな
    テトが起こす奇跡の数々をリアルタイムで目にしてきた者が海外にもいるってのがデカい

    重音テトって何?ってなった時に日本人が生まれの経緯などを説明しようとすると翻訳の手間がかかるし国境が隔たれてる故の猜疑心のバイアスがかかってなかなか浸透しないかもしれない
    テトは日本人が広めようとする前に海外で広く親しまれてたからそっちで人気が爆発するまでの導線がスムーズだった
    その結果現在の莫大な富を生むキャラクターコンテンツの姿に至り、あらゆる企業コラボで顔出しするようになった

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:09:08

    海外人気とはあるけどテトって英語圏が中心で中国での人気はそこまである感じしないな
    ミクの場合海外って言ったら英語圏ももちろん大きいけどそれ以上に中国での活躍が大きいし

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:31:33

    >>68

    たぶん「のだ」の小説2巻の表紙のだと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:59:42

    >>77

    この苦手なこと:歌って言われてもそうだねって返される

    このズコー状態から音源アップデート毎に新しく歌わせるテト親が現れるタグのいう通り娘の成長見守ってるようなもんだったからなあ

    そこからSV版になって跳ねたのはまさしく大型新人ですよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:06:42

    >>79

    何を基準にテトは中国では人気ないって言ってるかは知らないけどUTAUは中国や韓国でも需要あって日本で人気になるような自作音源を作る人だっていたからテトも同時に知られてただろうし人気あると思うぞ

    というかSynthesizerVの作者こそ中国人でかつてUTAUのMoreSampler作って配布してた人だぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 04:19:01

    あちらでは人気な歌声合成ソフトもVOCALOIDからもっと流暢なAceStudioへ行っててSynthVが思ったほど流行ってないって意味ではまあそうかも

    でボカロ文化のイコンやキャラIPとしてはともかくバーチャルシンガーとしてはミクさんも洛天依に道譲りはじめてるっぽいね

    https://hosei.ecats-library.jp/da/repository/00022282/19_thesis_master_17Q8131.pdfhosei.ecats-library.jp
  • 84二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 07:23:58

    >>52

    🏳️‍🌈映ってるの見て思ったけど

    まさかキメラ設定って向こうではネタ以上の意味あったりする?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:02:07

    >>84

    なんか近年の海外のボカロ界隈は🌈系ジェンダーリベラリストが視聴者として参入してるみたいな話がこの動画のコメントに描いてあった

    先日の雑魚の炎上もその辺が増えたのも一因

    ナゾの病 /歌愛ユキ


  • 86二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:19:51

    >>81

    誕生6日で最初の動画出せてるの当時のvipの熱意が凄すぎるな…

    音源から準備するレベルなのに

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:24:48

    >>85

    欧米は元々日本より小児性愛への嫌悪感が強いらしいしそもそもそれはジェンダーとは別の話では?

    つーか「🌈系ジェンダーリベラリスト」ってなんやねん

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:44:22

    >>83

    AceStudio使用料クッソ高いんだけど中国ではそんな人気あるの?

    流暢っていってもSynthesizerVと質はそんな変わらくね?

    というかAceStudioは話題性ある合成音声キャラクターがそんなに参入してないから人気の実感ないんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:53:06

    >>36

    メジャーで生き残れていたのは十分以上にヤバいんだけど

    wowakaのヒトリエはあにまんでも語られないのは悲しいね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:32:48

    >>88

    あっちのクリプトンボカロ枠と言っていいVsinger組が入ってるんだよ・・・

    あちらには自国の音源がある程度育ってるというか

    ミクさんは勿論人気だけどやっぱり音声提供者が現地の人間の方が現地語の発音がピッタリな訳だし自国のキャラには時間が経てば経つほど愛着が湧くものでしょう

    ビリビリは一時期のニコニコよりボカロへ手厚いし中国のTVは日本のTVほどバーチャルキャラクターを敬遠しないから洛天依ちゃん結構地上波に出てたりするんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:55:51

    ボカコレの使用率で国内人気は分かるんじゃないか

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:50:26
  • 93二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:25:28

    >>92

    テトの出始めってこんなに曲少なかったっけと思ったけど

    オリ曲に絞ったらこうなるのか

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:30:05

    >>92

    人気落ちたら一気に低迷するんだな コワ

    こうしてみるとテトの人気もどうなるか分からないかも…


    それぞれの人気低迷の理由を正直に想像してみると

    可不→本人の問題

    flower→よく使われてはいたがflowerを使う理由自体は特になかった

    GUMI→GUMIが人気というよりもハチやDECO*27が人気だった

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:48:15

    >>92

    大ヒット曲が出れば新規のボイスパンクが広く使われるがそれを維持しつつけるのは非常にキツいな…

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:59:16

    逆に使用数がずっと低迷してたのにSV化されたってことは
    曲数以上に重視される要素があったのかもしれない

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:07:47

    >>96

    テトのSynthV化は低迷がどうというか公式がずっとアクティブかつ非営利だから15thを記念して出したで説明つかない?AHSが動いてくれた理由は以前にvocaloid化を打診してた縁くらいしか説明できないけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:10:33

    あと低迷とはいうけど存在感自体はutauの中では元からピカイチなのな。代表曲も何個かある、というか何個もある時点で合成音声としては上澄みもいいところ。

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:12:50

    >>96

    ファンが既に割といてある一定の売り上げは見込めるって理由だけで十分な気がする

    逆に言えば流行が収まったとしても元々or流行で手に入れた岩盤のファン層がいるから急激な大崩れはしないだろうな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 16:29:29

    UTAUで完全オリ曲作る文化がまずそこまで強くないって事を無視して使用数を語られてもなあ
    昔のUTAUまじで使いにくかったんだぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:01:28

    >>95

    ヒット曲が出て使われてるだけなら

    そのうち期待感が無くなって使われなくなるので維持するのはまあ無理だろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:21:58

    >>94

    何だかんだでハチDECO以外でもGUMIはずっとヒット曲出してた印象あったんだけどね

    天ノ弱(2011)、セツナ(2012)、透エレ(2013)、ECHO(2014)、アイラ(2015)、フラジール(2016)、拝ド(2017)、心臓(2018)、KING(2020)、エンヴィー(2021)、酔いどれ(2022)


    ただMVには出てないことが多いからGUMIが歌ってることに気づかないことが多いし最近はKanaria以外でのヒット曲がない…

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:32:54

    >>94

    希望的観測をするなら上でレスされてる通り他の二番手経験者と違ってpixiv投稿数も連動しててキャラ自体の人気も出てるからミクみたいにテトだから歌わせる、聞くって層が出来てある程度の人気は保てるかもしれん

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:46:02

    ボカロMVにオリジナルキャラで思い出したがテト曲でMVにテト以外のオリキャラが出ているのはあまり見ないな
    自分がそういう曲を目にしていないだけという事もあるが

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:07:13

    >>102

    クローンクローンは当たってるでしょうが

    クローンクローン / GUMI, 鏡音リン


  • 106二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:10:16

    MVや一枚絵でボカロキャラとオリジナルキャラ(キャラなしも含む)が半々ぐらいの割合であるのが理想ではある

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:17:44

    ドーナツホール2024とかGUMIが主役なの感激したんだけどなぁ
    オリキャラにして全然構わないところにボカロキャラ使って豪華なMVつけてってやったのハチの愛感じたよ
    歌詞も調整されてたし
    これリメイクだから話題に入んないんでしょ?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:12:13

    >>104

    耳ロボ…

    右に曲ガール…

    好きな惣菜発表ドラゴン…


    まあ有名曲思い出そうとするとだいたい本人が出演してるイメージあるよな

    そもそもキャラの強さで人気出たタイプだからテト本人を押したほうが目につきやすいかもしれない

    せっかく目立つキャラデザしてるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:41:54

    >>108

    性格悪くてすみませんとかの青谷楽曲もそうだな

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:48:04

    >>104

    ㋰責任集合体とか2代目閻魔とかちっちゃな私とか

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:48:45

    テトと言えば忘れちゃいけないのがテッド

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:05:26

    キャラデザ強いんだよなテト
    ミクは自由度が高くてどれだけ改変しても要所さえ抑えればミクを名乗れるけど
    逆にテトは自由度が低いかわりに簡略化しても特徴が残りやすくてテトに見える

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:06:40

    ξ(^ω^)ξ

    または

    🔻🔴🔻

    これで重音テトって言い張れるの強い

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:02:48

    テトさんのデザインの好きなところ
    ・アホ毛
    ・垂れ目
    ・赤色(描き手によってはピンク寄りの赤)
    ・描いてて楽しいし凝って描くと見応え抜群になる縦ロール(ツンドリル)
    ・キメラ羽
    ・ウォレットチェーンに擬態したキメラの尻尾
    ・アホ毛(忘れられやすいって意味で大事なことなので二度言いました)
    ・垂れ目(忘れry

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:08:08

    wplace見てると世界中にテトが描かれてて驚く
    ほんと至る所にテトがいて嘘みたいだと思う、でも本当なんだよなぁ…しみじみ
    今は大阪でコラボカフェやっててそこにテトが大量発生してるな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:28:23

    これか

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:30:02

    >>105

    これ好き

    最近とてもハマっている

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:58:52

    >>85

    正直あの動画でキレてた人ってボカロファン系の人では無いんだよな

    元々channelの動画が流行ったときに付いたアンチがかなり多い

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:00:56

    >>115

    このユ!は…?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:30:41

    >>118

    元来の海外ボカロファンが「western tourist (西の観光客みたいなにわか)がよお・・・!」ってキレてたお陰で海外ボカロ勢こんなんばっかりか?!って闇落ちしそうになってた俺はホッとした

    その前にブラジルミクやM@GICAL☆CURE! LOVE ♥ SHOT!で海外ボカロファンと楽しみを共有出来てた気でいたからさ・・・

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:13:02

    >>103

    pixiv投稿数… GUMIがTop10に入ってた時期もあったんだが…

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:56:00

    >>89

    ボカロ時代のファンを引き継いでいない感じはあるからな

    再生回数見たら他のボカロ上がりよりだいぶ少ない

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:26:17

    重音テト楽曲界隈はJamiePフォロワー・音MADの人・サツキフォロワーに三分されてる印象なんだけど認識偏ってるでしょうか

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:57:59

    >>29

    こういうUTAUの絵でテト・デフォ子に次ぐ「3人目」に選ばれがちな桃音が世間的には全く流行ってないのなあ…

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:53:22

    テト好きだからテト曲多くて嬉しい

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:59:28

    >>123

    音madは知らんけどそれ大分海外寄りじゃないかな

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:00:30

    >>124

    モモはnyancatのカバーボカロ史上初の二億回再生を達成してるってだけでお釣りくる

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 13:21:21

    >>123

    テトさんのオリ曲人気再燃はFrog96さんとその布教(無意識)を受けた原口沙輔さんからじゃね?

    そっからSynthV版の性能が知られてからのンバヂさんの惣菜発表ドラゴンがウケて・・・みたいな

    音楽ジャンル的な源泉が誰かはわかんないッス

    テトさん楽曲からテトさん楽曲へ人気要素が受け継がれてる訳でもないし

    黄色背景にテトさん起用とか強風オールバックの系譜だろうしな

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:08:25

    >>124

    NyanCatカバーの大記録で今でも海外勢には存在が知られてるけど

    いかんせん中の人が音信不通で…うん…

    モモほど知名度だったら商用ソフト化で声かけられてかもしれないのになぁ…

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:43:33

    >>92

    これ最近の急上昇に注目するんじゃなくて

    全体を見ればUTAU時代からずっと人気を維持できてると考えることが出来るんじゃないか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:09:57

    >>115

    なんじゃあこのテトアイランドは

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:13:08

    >>118

    とはいえ実際ユキちゃんはガチ小学生の声をサンプリングさせていただいているありがたいボイス(性的な意味じゃなく)なのでまぁ反発も分からんでもなかった

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:57:50

    >>132

    そりゃ開発発売会社や音源提供者が作詞ボカロPに苦言を呈するなら通りますけど

    曲聴いただけの視聴者がこの曲消せ!ロリコン〇すぞ!とか噴き上がって本人に突撃するのはなんの道理もありませんよね?

    ただの正義マンお気持ち表明ガチ勢の迷惑行為ですよね?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:58:31

    >>92

    スレチだけどスマホだと文章が途中で見切れて上手く読めない

    PCだと問題なくサイトも見れる感じ?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:03:50

    >>133

    だから分からんでもないぐらいで留めてるんすよ

    過激な言葉で批判凸した奴は良くないと思うが雑魚のメスガキとか性的に見るノリが蔓延したらユキちゃんの声の子が可哀想だなとは思ったなぐらい

    国内の正当化するノリもいやそこまで正当化できる話でも無くない?って疑問に思った勢だからさ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:25:13

    >>133

    当時この勢いで来る肯定派怖かった

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:14:57

    【UTAU黎明期】
    とりぷるばか(2008/07/13)
    おちゃめ機能(2010年)
    吉原ラメント(2012/07/20)

    【テト再注目期】
    右に曲ガール(2015/01/04)
    性格悪くてすみません。(2016/06/13)

    【音MAD界隈流行期~フロクロ登場期】
    イワシがつちからはえてくるんだ(2016年以降流行)
    クロマグロがとんでくる(2017年以降流行)
    ことばのおばけがまどからみている(2020/12/13)
    ただ選択があった(2021/03/05)
    黒塗り世界宛て書簡(2022/04/01)

    【SV実装期~令和ニコニコ全盛期】
    散り散り(2023/06/04)
    ライアーダンサー(2023/06/15)
    好きな惣菜発表ドラゴン(2023/08/05)
    人マニア(2023/08/06)
    のだ(2023/11/06)
    オーバーライド(2023/11/29)
    イガク(2024/02/23)
    メズマライザー(2024/04/27)
    ㋰責任集合体(2024/05/11)

    【ニコニコ外メインバズ期】
    テトリス(2024/11/08)
    ダイダイダイダイダイキライ(2025/03/15)

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:48:16

    >>137

    【悲報】そこそこ古参テト廃俺、UTAUテト中期の貢献者デスおはぎ氏の楽曲が1つも入ってないことに遺憾の表明…

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:02:43

    >>134

    こっちもスマホだと見切れてるけどPCだと全体が読めるよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 03:37:33

    >>92

    初期にCeVIO期間限定無料化とかやって当時間違いなくボカロやUTAUより取っ付きやすい性能してたさとうささらさんのグラフが一箇所だけ1で他は永遠に鳴かず飛ばずの横ばいとなってることに合成音声事業の厳しい現実を思い知り泣いた

    老舗ソフトの老舗キャラなのに…!

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:39:44

    正直ユキの声ほぼゆっくりボイスにしか聞こえなかったからサンプリング元とは行ってもほぼ原型ないんじゃないかと思ってた

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:58:23

    >>137

    吉原ラメント、もう干支が一巡する以上に古かったんか……

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:00:43
  • 144二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:50:19

    重音テトの流行り(2008〜2025年にかけて)結構持ったほうだよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:53:35

    テトリス好き。

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:46:05

    テトSVのコンピ、DAEMON/DOLL めっちゃ好きです

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:06:22

    >>121

    2025年上半期版 pixivで描かれた女キャラランキング公開|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    このスレで出てるがテトは今年上半期時点で投稿数3位

    GUMIは2013年の8位が最高だからpixivでの人気に限ればすでにGUMIの全盛期超えてる

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:55:06

    テトは単独で歌う分には良いんだが合唱させる時は音量を加減しないと他の音源を食いがちなのよねえ……
    UTAUオールスター動画でも「テトだけはどこ歌ってるか分かる」てよくコメントされてるし声の個性がかなり強い印象

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:57:35

    >>147

    順位はそうだけど投稿数でいえばGUMIが年間で14500、テトが上半期だけで7300って感じだから大体互角なのでは

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:50:48

    英語テトすき


  • 151二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:18:39

    >>148

    UTAU時代は特にゴリゴリの音圧の曲でも声が埋もれないからロック調の曲によく使われてたんだよな

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:54:53

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 13:56:38

    音MAD漁ってると製作のためだけにテトSV買っただろって動画がちらほらあって草生える

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:21:26

    >>138

    デスおはぎさんはUTAUテト初期〜中期のレジェンドよな

    良い作品を作るためだったら積極的にコラボして、テトの知名度を高めるためにボカロをデュオやコーラスに起用し合法的にVOCALOIDカテゴリランキング乗るように動いたり、とにかくアクティブに活動してくれる人だった

    昔のテトの知名度上昇を間違いなく手伝った人で、テト楽曲の歴史を語る上では外せないと思う

    バンドマン出身っていうのも当時のUTAUではレアな存在だった

    UTAUが今より遥かにマイナーだった頃の曲で伝説入りするって物凄いことなんやで…

    全テトPの中でテト使用楽曲をカテゴリランキング1位にねじ込んだ回数の多い人ってこの人なんじゃないか?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 16:53:38

    UTAUテトだとグロイ・アンダーソンの曲好きだったなあ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:36:03

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:37:18

    >>154

    Aliveから入ったんでSVのデモ曲に本人アレンジで使われた時は興奮した


    【重音テトSV】Alive / デスおはぎ【Vocal style: Power Sample】

    テトSV2出るならまたUTAUテトの定番の名曲から採用してほしいなぁ

    恐らくほぼ確実に追加されるであろうウィスパー音源のデモにはa day in the loop.が使われてほしい

    囁き音源は使われてないのに何故か囁き音源で歌ってるイメージのある曲


  • 158二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:22:52

    UTAUは比較的作りやすい分音源数もドチャクソ多いし商業化できるだけでもかなりの上澄みメンツなんだよなあ…

    完全個人制作のUTAU音源→実証実験用の仮ソフトに期間限定で採用→β版の反響からその後正式な製品版音源に

    ってシンデレラストーリーならぬ白雪姫展開起こしたゲキヤク&カゼヒキとか比較的近年の音源にしては異質なくらいよう頑張っとる


  • 159二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:34:43

    >>50

    テトさんは何かと奇跡に恵まれてる子だけどこの『CV:なんかものすっごく声が良い上に失踪や大きな騒動も起こさずずっと重音テトを愛してくれて十数年経っても声質ほぼそのままだったSSR一般女子中学生』がダントツで奇跡だと思う

    こんな才能の塊みたいな子引き当てたのも凄いしその光る原石でもある子供をしっかり守りつつ研磨してくれる人達がいたのも含めて全部凄いよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:46:42

    >>124

    最近も桃音の枠は足立レイに取られがちだからねぇ......

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:54:41

    テトは声のサンプリング元が歌手でも声優でもない一般人というのがメリットになることもあった
    初音ミクの藤田咲は声優だし「がくっぽいど」のGACKTは歌手だけどソフト使って歌ったり喋らせたりするのに待ったがかかる可能性がある
    テトはガイドライン守ってる限りはその辺ほぼ気にしなくていいのでトーク方面にも進出できた

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:15:06

    中学生がvipなんてやっちゃ駄目だろう…という思いはいまだにある
    その中でも悪意(ニコ厨を釣る)のあるスレだったわけだし
    でも悪ふざけの嘘から生まれた歌姫ってバックボーンあってこそのテトだとも思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:31:15

    >>153

    替え歌勢も一昔前はUTAUだったのがいつのまにかテトSVが増えてて興味深い

    調声あんまり拘りない人達にとって使いやすいのかなあって

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:42:08

    >>162

    中の人はvipの住人ではなくたまたまそこを覗いただけで何となく声を提供したんじゃなかったっけ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:48:58

    >>164

    vipperとは断定できんが、わざわざ男避けにネナベして加工音声を提供してる辺りネット渡りは相当手慣れてるぞ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:23:55
  • 167二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:31:13

    >>162

    今だとあにまんなんてやってる小学生とかうじゃうじゃいる時代なんだがな

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 03:10:33

    >>57

    重音テトの人気の地盤が強固なのは生まれと躍進のバックボーンが奇跡の連続で出来ていてキャラクターコンテンツ単体として唯一無二の味があるのが理由だと思う。

    有名な合成音声はVOCALOIDしか無かった時代に素人集団がゼロから手探りで音源配布と版権管理をしながら展開し、それらを誰も投げ出すことなく積み上げてきた歴史の魅力はどの合成音声でも替えが利かないから、テトは多分この先も合成音声ソフトの定番として定着し続ける。


    で、そのバックボーンが人を惹きつけやすいためテトの楽曲はテト本人をテーマにした楽曲が他の合成音声キャラより比較的多いように感じる。

    ただしコレは嘘や冷笑をテーマにした曲って意味ではなく等身大の重音テトの歩みを題材にしたキャラソンって意味。

    初音ミクの「ODDS&ENDS」「ヒビカセ」、ずんだもんの「のだ」みたいな曲がテトには多いってこと。


    嘘の歌姫と耳ロボ(派生PV)とMachine Love>>57、SVの公式宣伝作品のエイプリルスターは殿堂入りとして、パッと思い付くのはこの辺りだろうか。

    ・キ・セ・キ

    ・電脳少女は歌姫の夢を見るか?

    ・サヨナラの瞬き

    ・重音テトのための「Intermedio」

    ・アレグロウォーカー

    ・キメラとモノローグ

    ・コトダマ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:02:25

    権利関係しっかりしてるのが本当に奇跡

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 07:26:47

    テトランドいよいよ凄い事になってきた

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:48:16

    >>170

    領土拡張してんじゃん…

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 12:51:05

    純粋に歌声ソフトとしてクオリティ高いからそっち求めてる人の選択肢にも入ってるのがでかいよね

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:31:28

    >>168

    乖離するゲンザイと伝播するアイもテトのキャラソンと言ってええか?

    乖離するゲンザイ / 重音テト (Trust Me)


  • 174二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:53:24

    エイプリルスターの「くたびれたスニーカーのシンデレラ」って表現、あまりにも的確に重音テトってキャラを言い表してて好き

    さすがOSTER projectやでぇ…

    【MV】エイプリルスター/重音テト


  • 175二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:53:35

    >>170

    もはや何がなんだか

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:07:04
  • 177二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:21:52

    >>130

    2012年はまだおちゃめ機能が流行ってたりUTAUキャラで初商業CDデビューしてオリコン載ったりと色々衝撃の年だったからわかるけど2016年って何かあったっけ…?

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:46:59

    >>170

    ノルウェーはどうなってる?

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:12:54

    >>170

    全世界からケツデカと罵倒されるテトちゃん好き

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:39:22
  • 181二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:44:00

    >>178

    現状あまり活用されてない設定でもあるよね

    せっかくノルウェーっていう北欧の国にしたんだしヘヴィメタルの方向で攻めていけば活用の余地があるかも?

    (まぁヘヴィメタってスウェーデンとかフィンランドとかの方が盛んだけど…)

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:55:37

    >>177

    2016年は性格悪くてすみません、イワシが土から生えてくるんだ、素直じゃなくてごめんなさいがある

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 01:57:13

    >>182

    一応イワシは別人からの再投稿だから集計対象外の可能性もあるけれどその場合はプシゲルガーが入っているかもしれない

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:04:10

    まさか、ポケモンコラボのトリをつとめるとはなぁ

    ファサード・クエスチョン / 初音ミク・重音テト


  • 185二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:49:03

    >>182

    イワシのこと忘れてたわ

    やっぱ音MAD界隈に影響与える曲あると強いな

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:07:33

    テトのジェンダー値を弄って男声にする重音テッドも一応公式が管理しているしテトとのデュエット合うしもっと知名度上がってもいいとは思うんだけどなぁ

    【カバー】テトリス【重音テッドsv】


  • 187二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:48:21

    合成音声キャラの歴史を題材にしたキャラソンっていいですよね

    そういうのがあるキャラって歌唱用ツールとしての存在意義を超えた部分まで愛されてる感じがする

    実はデフォ子もそういうの多く作ってもらったことあるんですよ

    ということで>>30>>72へ、「ダカラ、ウタウ」を聴いてください

    >>72の動画と同じ人が作ったデフォ子のキャラソンです

    原曲は投稿されてないのでアレンジ版で

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:27:25

    UTAU三人娘すき
    足立入った四人娘もすき

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:32:38

    >>86

    テトはデフォ子を除けば最古のUTAU音源なんで最初に開発された時は冗談抜きで手探りだったはず

    当然ながらUTAUをサポートしてくれるソフトなんかも当時はない

    この超短期間でつたないとは言え歌える状態まで持って行けたのは凄まじい情熱と執念というほかない

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:57:24

    MIMIさんの新曲テトだって

    楽しみ!

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:16:41

    1が何を持って流行りと思ってるかやっぱよく判らんけど今日の19時からニコニコで始まるボカコレでどんだけテトさんが使われてたか調べてからでもよくね?

    ボカコレ公式ボカコレ2022春、2022/4/22(金)〜25(月)に開催。ランキング、Stem配布、生放送など様々な企画が盛り沢山!!vocaloid-collection.jp
  • 192二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:29:51

    ボカコレ2025夏のテト曲を検索できるリンクを作成してくださってる方がいたのでどうぞ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 03:30:34

    >>190

    これサイエンスの時と同じ絵師の人か

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:40:10

    そういや最近、テトさんの曲の小説出てたな

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:24:43

    展開手広いかどうかは、やはり人気のバロメーターか

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:30:25

    「重音テト」ってネーミングがいいよね

    この名前になったのは偶然の産物だけど「重なる音」とか「手と手を重ねて」みたいな語呂遊びが出来て、本当に有志たちの手によりたくさんの音を重ねてここまで来れた境遇とダブるのが奇跡的ですごい

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:55:15

    デフォルト音源のデフォ子を除くと実質最古のUTAU音源なの運命的すぎる

    釣り企画終わった後に丁度良くUTAUが公開されてたって巡り合わせが出来すぎてない?

    単独音作るだけなら簡単かもしれないけど製作支援ツールはもちろん存在しないし当然誰もTIPSを作ってなくてそれに頼れない環境で作り始めるのは度胸がありすぎる


    そしてボカロに比べて遥かに未開拓で発音のおぼつかないテトをわざわざ使用しこの先テトに待ち受ける数奇な運命を歌にしたような楽曲(耳のあるロボットの唄)を歌わせた耳ロボPも何だったんだ…

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:28:09

    リアルにリアリティがなさすぎる

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:30:05

    >>140

    何故発売直後じゃなくて2025年に跳ねてるんだささらさん何があった

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:31:19

    >>1

    2025年以降も持つから楽しみにしとけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています