- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:45:04
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:46:02
まあ、そこは当事者にならないとわからんと思う
正論って感情論の前には無力なのよ - 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:47:11
信.者ってそういうものじゃね?
信じたいもの信じてるだけ
それが本当かどうかはどうでもいいんだと思うよ - 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:47:32
某政党代表とか歴史学者からデタラメ言われてるのに開き直るという醜態さらしてるのにシンジャが減らない謎
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:49:01
最近だと某経済動画のMが複数の評論家や議員がその内容の正確性に疑問を投げかけているなー
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:50:14
だって神が言ってるし...
神は科学とかその辺を超越できるのよ - 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:53:30
嘘だと認めると今まで信じ込むために払ってきた代償が全て無駄ということになってしまうので認めるのは難しい
しかも信じることを放棄したとして「偉いぞ!よく自分を変えることができたな!」と褒めてもらえるわけでもなく
トンデモ論を信じていた過去をそれこそ一生馬鹿にされるような今後が待っていると考えるとなおさら信仰を捨てられるわけがない - 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:54:58
ή δοκοϋσί τί σοι τυφλών διαφέρειν όδόν όρθώς πορευομένων οί άνευ νοϋ άληθές τι δοξάζοντες;
(知性なしに何らかの真実を信じている人々は、正しい道を歩く盲人と違うと思うか?)
プラトン 『国家論』 6.506c
イザヤ書 42章16節
「わたしは盲人を、彼らの知らない道によって導き、彼らの知らない小道によって導く。わたしは彼らの前で暗闇を光にし、まがった道をまっすぐにする。これらのことをわたしは彼らのために行い、彼らを見捨てない。」
専門家の指摘を無視し続ける儲は、善良な神ではなく、カリスマ的だが誤った案内人の手を離せずにいる盲人に似ている - 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:22:50
聖書とかをこんな風に引用できるようになりたいわ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:24:24
ネットが無い時代はテレビでやってたからって理由で番組司会者の言う事鵜呑みにしてスーパーで玉ねぎ買い占めなんて事してたんだぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:29:57
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:45:02
触れる情報の多さや他人見て自我の揺らぎだったり何だったら現代のが深刻なパターンに陥りやすいんじゃね?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:40
情報源の多様化によって「自分が信じたい情報」と繋がりやすくなってしまった面はあると思う
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:27:15
何を言うかより誰が言うかっていう凄い有名なプレゼンテーション技術の格言がある
これは圧倒的大多数の頭の悪い人たちは話の内容なんかわからないんだから権威であったり見た目であったり話し方であったり経歴であったりが大事ですよ!っていうかなり人を馬鹿にしてる言葉なんだけど実際世間はこの言葉どおり動いている
それは古代からずーっとそう
だから最近の情報社会がどうとかインターネットがどうとかそういう話ではないね - 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:35:19
ひろゆきを叩きつつ自分たちに都合の良い発言のときは持ち上げるマスメディアはそのあたり心得てるんだなって
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:40:04
テレビや大手新聞社をオールドメディアと罵りながら、自分に都合のいいネットの情報はろくに真偽を確かめずに鵜呑みにするのが今の主流
本来曲がりなりにも看板背負って報道してるマスメディアを疑うなら、ネットの情報なんてその100倍は懐疑的になるべきなのにね
某野球部の告発とか心情的に被害者の発信を全面的に信じたくなる気持ちはわかるけど、もうちょっとまわりは冷静になれんものかと思う - 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:42:08
人間は基本楽したがりなので認知コストを削減したがるんだ
一個一個根拠探して判断するより、〇〇が言ってるからで判断をぶん投げたほうが楽という - 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:46:45
どうかするとその主義主張に本気で賛同してると言うより
その有名人と同じ側に立ちたい
その他大勢とは違う立場になりたい
って感情に操られてる可能性もある気がする - 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:31:51
広陵はネットでデマ以前に広陵高野連たちが勝手に自爆しつづけてるのがね...
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:38:00
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:45:41
有名人が言ってるわけでもなくジブリ公式が否定してる都市伝説をいまだに信じてる人達もいるし
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:02:36
専門家に否定されたのに信じ続ける人たちはそのうち専門家に否定されたからこそ信じる人たちになるぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:12:21
著名人って悪魔とか宇宙海賊とかいるからその辺が言ってたらしょうがないかもしれない(現代科学より進歩しているので)
実際にその人たちが言ってるかは知らないけど - 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:11:49
公式だって全部把握して解釈一致してる訳じゃないしな
制作側でもキャラの解釈が違っていて監督と脚本と声優で主人公がヒロインとくっつくかくっつかないで意見異なってたりする
政治外交の世界でもあっちとこっちで言ってる事違うなんてのは良くあるから公式の言う事も絶対では無いんだよ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:17:37
農業、医療、土木、安保etcあらゆる件で専門家からしたらあり得ない意見が世に跋扈していて、
時にはそちらが多数派になってることも少なくないわけで
馬鹿にするより自戒の材料にしたほうがいいと思う - 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:51:59
専門家より一般人の方が解像度低いってのは当然だから(そうでないと専門家の存在意義がない)、できる限り信頼できる筋を見つけて信用するのがいいわね
情報はいくらでも集められるけどその集めた情報の質を判断するのは難しいし、「自分の頭で考える」ってすごく危険で難しいことだから