- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:42:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:43:15
さすが鉄珍様
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:43:50
- 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:44:58
- 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:45:27
これは名実ともに刀鍛冶の里の長
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:46:14
マジでどういう仕組みなんだろうな
鞘におさめて回したら毒調合するって - 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:47:41
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:47:43
金庫の鍵開ける系の番組見てる限り当時の技術でもギリいけそうな気はするんだよなしのぶさんの刀
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:47:56
- 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:48:14
映画のしのぶさんの刀格好よかったよ
それはそうとして懐中時計のネジみたいな音してたけどあのほっそい鞘のどこにそんなの仕込んでんの?? - 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:48:42
このひと蛇柱の刀も作ってるんだっけ?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:49:52
両方ともおおよそ刀を作る上でまず必要とされない技術なのにな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:50:39
- 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:51:33
刀を打つ技術は凄いレベルなんだなって
- 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:51:35
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:52:07
毒を充填するだけならわかるんだけど
捻り方で調合出来るって本当になんなの? - 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:52:24
刀の先端部分の出っ張りが注射器兼鞘にある毒の調合機構の鍵になってるとかか?
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:52:40
- 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:53:06
- 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:54:03
あれは一人で作れるものじゃないのでは…?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:55:00
多分鞘の方に複数の薬液が入ってて
納刀した時に捻ることで薬液の量を調整して切先の方に出てくる仕込みなんだろうけど
どう考えても普通の鞘の大きさに収まる構造じゃねえ! - 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:55:29
まあ里長の作った刀マジで丈夫だからな…
- 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:55:30
しのぶさんの刀も意味わかんないけど蜜璃ちゃんの刀も意味わかんない
あんな新体操のリボンみたいな動きしながら鬼の頸を落とせるってなんだよ - 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:57:29
- 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:58:51
そりゃ最悪でも長だけは絶対守るってなりますわ
- 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 12:59:15
童磨に殺されても尚しのぶさんのあの細い刀折れてないもんな…
- 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:00:26
- 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:02:10
- 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:02:43
女の子の刀ばかり作りやがって……って気持ちと、蟲恋の刀作れるのアンタだけなんだろうな……って気持ち
- 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:05:00
体が小さいから女性向けの刀も使用者に沿って考えられる説好き
筋金入りの女好き説も好きだしこっちが正しいと思うけど - 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:21:44
- 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:22:47
そりゃいくら柱の扱いが上手いにしても構造上絶対脆くなるはずの刀を実用レベルで成立させてるんだから、普通の日本刀形式で折れるようなのは鈍ら扱いするわという
- 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:25:11
この人も大概黄金世代の一人だよね
なんだこの刀?!ってなったやつはだいたいこの人の作品 - 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:26:29
柱の打ち合いの激しさ見ると遊郭編の頃程度の炭治郎の攻撃で刃毀れするのは流石に鈍らかもしれん
あの程度で刃毀れしてたら猗窩座戦の義勇さん猗窩座に折られる前に刀折れてそう - 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:30:06
- 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:43:32
あの刀で味方を切らない恋柱もやべーよ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:47:03
は?弾丸を撃てる刀を作れ?銃剣?刃はいらない?何言ってんの?
・・え、風柱の兄弟?すぐに作らせていただきます! - 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:37:19
- 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:46:17
- 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:55:11
鉄珍様「何かね?あらかじめ殺傷力を保つ程度に刃毀れさせて常に一定の感覚で振るえる様にしつつ、脂を吸収して炎を出せる刀を作って欲しいのかい?勿論作るとも!」
- 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:00:31
- 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:06:10
- 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:07:32
蛇柱の刀は同じ様な形状で、フランベルジュって名前の剣として実在しているね。
- 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:13:43
- 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:15:42
音柱の日輪刀も、形状的には青龍刀に似ているよね。
- 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:17:32
- 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:23:09
- 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:34:31
- 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:34:34
派手柱のは投げた爆薬丸を切ったり刀に仕込んでるんで爆発してるぞ
- 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:39:34
- 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:06:08
里の中で全て補うのは勿論なんだが、
各家で鍛治、研ぎ、金工、鞘 とかで専門的に分かれてるもんかと思うじゃん 効率良いし
ただ特殊な刀だと全てに兼ね合いがあるから鍛治師を中心とした少人数の専門チームで制作するとかなのかね
- 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:07:02
- 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:11:33
- 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:14:17
実際の日本刀でも折れず曲がらずが理想ではあるんだけど試し斬りで刃筋が通らないだけで折れることも曲がることもある
ただし実戦使いされる場合は強い負荷がかかったら折れる前にくの字とかに曲がる刀の方が優秀とされるらしい
緊急時に折れた刀はもう使えないけど曲がった刀は鞘とか膝とかで無理やり真っ直ぐにしてまた刀として使えるから
本編では累の糸で折られたりもあるから何とも言えんけど現実でも折れる刀はどっちかと言えば鈍なんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:45:05
こういう仕組み考えるの楽しいよねー。鞘の奥が螺旋階段状になっていて、鯉口を回すと切っ先を階段のより奥へ差し込めるじゃないかな。階段にはそれぞれ薬剤が染み込んでいて調合出来る仕組み。毒の種類は詳しい考察とかあんのかな?
- 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:02:59
鞘が鍵に対する鍵穴みたいになってて回す角度でなんかギミックがこうギミックギミックしていい感じになるギミックが仕込まれてるんだと思う
- 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:07:55
- 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:25:08
- 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:26:12
岩柱ハンマーの「技術の粋を趣味で詰め込んだ」感
なんであれ接合部が外れないんだよ - 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:42:12
里長って一流を見せられた後だと小鉄や無一郎とのエピソードやる意味も含めて
最終決戦用武器としてからくり人形から縁壱の刀手に入れるイベントが必要だったんだなってなる
里長が怪物級なだけで鋼鐵塚も一流なのかもしれんけど、正直鋼鐵塚製の刀じゃ上弦や無惨戦には心許なく感じた - 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:47:27
里長は多分自分自身も自分の刀を持ってた隊士が死ぬ度に
「使い手を守れないような刀を作った自分がみんな悪い」
と思い続けて研鑽し続けてるんだろうな…… - 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:48:51
蜜璃ちゃんの刀の元ネタはウルミだろうな
- 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:51:00
しのぶ「調合した毒を効率よく相手に叩き込むよう、塗布しやすい刀とか……作れませんかね?」
てっちん「直接鞘で調合したほうがよくない?」
しのぶ「えっ……?」 - 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:53:00
- 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:56:07
刀とは(哲学)
- 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:00:43
過去に作ったトンデモ武器たち見たいよ
- 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:03:41
- 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:05:50
恋のはウルミって言う武器が現実にもあるぞ
因みに意味は「雷の音」だそうです - 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:12:19
- 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:16:43
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:37:00
- 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:39:05
やっぱり刀鍛冶も鬼殺隊の一員と考えると
狂気じみた執念と、鬼殺第一で刀を打っているんだろうな - 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:41:15
「ドラゴン殺し」を作ってください。
- 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:42:20
むしろあれは伊之助の刀を見て
『二刀流の使い手なんだなあ。でも刃こぼれが酷いから新らしい刀打ってあげよう』でどんな戦い方でどんな刀を使うかも知らずに独りよがりだった証拠だから里長からすればむしろ説教案件だよ(蛍ちゃんは鈍ではあっても炭治郎にとって良い刀を打とうとしてた)
- 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:52:55
そういえば玄弥の銃や銃弾も里の人が作ってるんだよな
- 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:53:57
蟲柱の刀
鍔の部分に薬液か粉薬みたいなの仕込んで合って、鍔を回転させることでガラポンみたいな感じで、ちょっとづつ分量調整ができるとか? - 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:16:08
玄弥の銃作れって言われたときなんで刀鍛冶のウチに?ってならなかったのかな
- 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:30:42
なんかめっちゃ細長い猩々緋鉱石を選んだのかもしれん……
- 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:45:53
- 80二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:09:41
包丁とかも普段使い慣れてるのを仕上げ研ぎまでして綺麗にピンピンにすると切れ味は滅茶苦茶良くなるけど固い食材を滑ったりして使い勝手が悪くなったり怪我する事もある
伊之助のは過剰だけど少し荒れてる方が刃の食いつきが良いんだよな
日本刀も研ぎの最後に砂山に刺し入れるなんてのもあったらしいし
- 81二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:09:44
- 82二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:43:47
そんな頭があると思うか?
- 83二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:45:28
あれって猪が自分の牙を木に擦り付けて研ぐ行為を伊之助なりにやってるんじゃねえかと思うんだ
- 84二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:48:49
- 85二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:52:27
よく考えたら柱の刀を任されてる鉄穴森さん有能
- 86二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:10:24
煉獄さん家御用達の鍛冶屋一門もあるかもね?
- 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:12:54
鉄穴森さん、風の呼吸に近いらしい獣の呼吸の刀と風の派生の霞の刀を作ってるから
風派生担当の刀鍛冶なのかな?とか言ってみる - 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:15:00
先祖に炎刀・銃の作製者がいたのだろう多分。
- 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:19:36
一級品のザギザギ刃こぼれ刀って調整が鬼ムズそうだけど↑の難易度を思うとすごい楽に見えてくる
- 90二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:43:52
兄上と切り結んだり風と水が全力で叩きつけ合ってもだいじょうぶなんだから刃こぼれなんかしたらそりゃナマクラ呼ばわりもされるわな
- 91二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 00:48:35
無惨戦あたりで冨岡さんが刀をモブ隊士のものに持ち替えてたけどどのくらい威力落ちるんだろうね
慣れてるものの方がきっと上手く使えるし - 92二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:28:32
どっかで見たが梅ちゃんにも炭治郎の技量より刀の出来を罵倒されてるからな
- 93二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:37:08
- 94二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:28:30
鎖の一つ一つが上弦の壱レベルでも千切れない純度の鉄って刀鍛冶が作れるものじゃ無いだろ...
- 95二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 02:32:57
別ジャンルで申し訳ないんだが
彼らが刀剣男士になったらどうなるんだろうな… - 96二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:29:56
保守
- 97二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:07:21
善逸と獪岳の刀の模様は事前に入れているのか、握ったら出るのか
- 98二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:13:27
鉄球使いたいって言ってるのはムチムチセクシーダイナマイトな隊士らしいですよ鉄珍さま
- 99二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:02:01
- 100二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:12:13
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:46:13
刀で一度に打ち込める毒の量は精々50ミリって言ってたけど普通にそこそこの量あるなって思ってた
- 102二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:17:18
- 103二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:25:03
柱の刀は腕がいい鍛冶師だけが作るのを許可されるのかな
柱クラスにもなると刀の良し悪しわかるだろうし柱の方から鋼塚さんの刀の出来はちょっと⋯ってされそう - 104二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:03:15
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 11:22:55
- 106二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:14:03
- 107二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:14:47
幾ら柱が超人とは言え、鬼の頸を斬れる武器がないと日の光が差すまで持久戦しないといけないからな。
- 108二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:20:36
- 109二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:04:39
刀以外なら腰に巻けたりする刀剣はかなり昔からあるインドあたりが有名
- 110二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:15:45
でも首落とせるような代物じゃねえ