凄いどうでも良いことなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:17:45

    マーゲンの変身モデルであるチョコチップクッキーでこういう形状に入っているタイプ最近あんまり見ないよね
    基本袋に入れる的な

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:18:36

    このタイプでも3分割くらいにはなってるイメージあるわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:19:27

    個人的にはこれが袋に入って小分けされてるイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:21:27

    海外製品だとこのタイプなイメージがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:21:45

    これに近い感じか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:23:26

    >>5

    >>2完全にコレ浮かべながら書いたわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:29:07

    一方マーブルクッキーは似てるけどよく見たら容器は缶か箱っぽいんだよな
    マーブルクッキーって市販というよりケーキ屋のクッキー缶とかギフトのイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:11:55

    ベイクがその場で焼き上げる感じだったし、
    手作り(ベイク)→既製品(ブレイクッキー)→高級品(マーブルブレイクッキー)とランクアップ(?)はしてるのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:13:43

    個包装じゃないやつは100均で売ってる海外製の物が多いイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:16:46

    ガヴの変身シークエンス、製作者や眷属自身の経験や知識が出てるなって思う
    例えば
    ベイク→変身者兼眷属を生み出したダークショウマを生み出した酸賀は人間なのでクッキーの作り方を知っている→オーブンでクッキー生地を焼くようなシークエンス
    ビターガヴブレイクッキー→製作者のニエルブと変身者マーゲンはグラニュートのためクッキーの作り方を知らない→既製品の容器から出たシークエンス

    ヴラム→眷属製作者のニエルブはグラニュートだが人間の酸賀からプリンを食べさせてもらったりで人間のお菓子について教えてもらってる、ラキアもその後プリンを食べている→プリン液でカップを満たす、スプーンでプリンを掘るようなシークエンス

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:32:03

    >>10

    この説主人公のショウマも例外じゃないのすごい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:41:10

    言われてみりゃバキバキスティックもだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:44:23

    >>11

    ケーキングは自作だもんね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:46:31

    >>12

    マクドナルドのフライドポテトみたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:48:36

    >>12

    リゼルがなんとかして!ってぽーいで渡されたお菓子だしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:58:26

    >>7

    >>10

    マーブルクッキーは41話冒頭でニエルブが食べてたけどグラニュートなのでクッキーの作り方は知らない、変身者の酸賀は人間だったけどゾンビなのでクッキーを食べることも作り方を教えることもできないからこんな感じなのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:25:58

    アラモードもラキアとショウマ達がみんなと作ったものだから盛り付けてるね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:33:33

    >>17

    皿の持ち手?引っ張ってるの好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:53:06

    製作者である酸賀と豪商っていう売り買いする立場のマーゲンの違いが感じられて好きなんだよなこの演出

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています