FEエンゲージのシステムの絶妙感凄くね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:42:41

    既存システムの拡張版のブレイク
    隣接することでメリット産まれるチェイン
    とか敵味方関係なしに恩恵を受けられるから相手にさせない自分は出来るを考えるシステムになってるの良い

    紋章士システムがターン制限ありのこちら側のみ恩恵を受けられるアッパーシステムだから切り時を考えながら運用しないといけなかったりと細かい部分でもう一声出てくることはあれど練られているなっていうのも分かる

    ってことでエンゲージやってここいいなって思ったシステムとかの話のスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:48:27

    チェインが分かりやすいけど自分がやられて嫌だったことを相手にも出来るシステムよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:49:41

    ・ブレイク
    最終的には殲滅ゲーになるから正直どうでもよかった
    けど武器相性の演出という意味では以前みたくカテゴリーだけで命中が変化して不安定化させられるよりはGOOD
    ・チェイン
    盾役で封殺してOKという安易さ(ある種のマンネリ的お約束)の解消という意味ではアリ
    もちっと詰められるかも
    ・紋章士
    プレイヤーユニットの外部に強化パーツを置いてバランス調整の主題にするのはひとつの結論だと思う
    ただキャラ本体が今まで以上に「スキルの容れ物」「紋章士のかぶせ先」で没個性化したのは良し悪しかな?
    ・無限増援
    端から釣って消化試合になるマンネリの解消という意味では回答
    敵将の撃破でクリアになる(=増援が嫌ならさっさと暗殺しろ)とこまでセットでアリかなという感じ
    増援を逆手に取った速さの吸収が輝いたりは面白い副産物だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:55:14

    紋章士システムはインタビュー聞いてると結婚子世代の結果発表を早めた要素なんだよね
    親に向いてないとかあったし良し悪しや相性があるのも仕方ないけど取れる幅があったり付け替えだから結果がダメでも別の結果を試せるのは良かったなって思う
    後半紋章士の奪い合いになるけどそれを避けることができるユニットがいたりと差別化要素にもなってるのも良し

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:06:16

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:09:08

    ブレイクはヒットストップとかSEがアクションゲーム並みに気持ちよかったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:10:43

    戦闘アニメに関してはこの方向性で今後も行ってくださいとしか言えねえわ
    戦闘アニメ飛ばさなかったFE初めてだったわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:28:29

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:36:27

    戦闘アニメも最高だったし戦闘予測画面かっこよくて大好きだったから次回作もあれ欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:36:53

    テンポの良さと爽快感があるから飛ばせないんだよね
    エンゲージすると特別なことやってる感増すし戦闘アニメに関してはマジで文句がない
    強いて言うならこのアニメ全部をデフォルメ衣装で見たいぐらい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:41:24

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:51:44

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:02:01

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:08:10

    ヒーローズは別に現状でも原作関係ない組み合わせも普通に実装してるし人気作の風花でもペアエンドあるし次回作への影響はあんまないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:11:31

    戦闘アニメに関しては騎士団と合わせて軍団戦の演出になってる代わりに派手な動きはさせにくい風花と単体で動かす分グリグリ動かせるエンゲージとで方向性分かれてる感じだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:14:36

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:22:04

    >>15の方向性の違いでまさにって感じたけどエンゲージは結構キャラの個性が強めで単体としても目立つ描写の仕方が多かったからこそペアエンド欲しかったところはあるね

    まあこれは紋章士との絡みも膨大にあるしでペアエンド入れる隙間だか制作時間だかがなかった可能性あるけど

    個人的エンゲージのここいいなは戦闘システムもだけどDLCのストーリーや世界観もかな

    次回作にもこういう雰囲気の番外編的なのあったらいいなってくらい好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:56:04

    >>16

    そこはペアエンドという以上に子世代の問題という方が大きい気がする

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:58:42

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:03:49

    武器耐久撤廃

    勇者武器使いたい放題!
    伝説級武器だって何度でも使える!(入手は終盤だが)
    もしチェインが武器耐久減る仕様だったら長弓山ほど買うところだった!
    多分チェインガード実装も武器耐久あったらできなかった!
    (敵武器使い切らせる戦略…まあリーフ外伝とかのデカ弓相手にはできるけど)

    ただそのせいか?金策の選択肢が少ない!アンナちゃん頑張って!

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:43:18

    >>15

    どちらもハードの制約上で別方向に戦闘の演出を特化させてたよね

    switch2ではそれがある程度緩和されるだろうからここから更に進化していくんだろうと考えると楽しみだわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:44:48

    私服システムは引き継いでくれ
    ブレイクとチェイン、終盤のある意味ターン制限に近い無限増援と何かと攻めブレムさせようとしてるの感じたけど個人的には好き
    受けブレムもちゃんとできるバランスなのいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:37:07

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:42:21

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:47:11

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:48:23

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:50:09

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:53:46

    スレ主が同じだとIP規制受けた際に建てたスレが連鎖的に消えるからむしろ同じスレ主な可能性のが高くね?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:53:58

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:56:41

    >>28

    あにまんは報告しても全然消えないらしいからそっちの方がありそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:58:13

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:03:21

    どんな理由があれど全ては管理人の差配なので受け入れるしかない


    >>29

    アップデートでペアエンドは操れるようにはなったんだっけ?

    次回作ペアエンドどうなるか分からんけど面倒臭さや煩雑さがやり易くなってるといいよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:07:15

    風花雪月は最終的には内部支援値の差でペアエンド決まる方式になってたはず
    支援値がカンストしてる場合名簿順になるからグリットちゃんが独り身になるとか発生する原因になってる
    だから望みのペアエンド見るために支援進ませないとか内部支援値を稼がないプレイになる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:17:54

    >>32

    >>33

    風花雪月はDLCの追加要素で主人公以外のペアエンド固定させる縁繋ぎや星結びが出来るようになったから狙いやすくはなったね

    だけど高いから使いづらくはある…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:20:08

    >>33

    それもよくわからなくてなぁ

    クロードがヒルダ・イングリット・レオニーと支援値MAXでイングリットペアエンド

    名簿順なら金鹿メンバーのヒルダ優先されるはずなのに

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:22:14

    星結びで強制ペアエンド出来るの1組だけだから結局調整は必須になってくるんだよな

    あとエンゲージの場合はチェインがある関係で隣接が前提になりがちだから支援値の調整っていう点では地獄になりやすい仕様なんだよね。
    だから撤廃したっていうのはあるかなって思う。個人的にはユニットの運用幅が効かせられる仕様の方が好み。

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:22:22

    風花雪月の騎士団を率いる描写凄く好きだから欲を言うならエンゲージのグリグリ動く戦闘アニメに騎士団の描写も足したのが見てみたい
    かなり無茶を言っている自覚はあるが

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:26:31

    何事も全回収がめんどいのは当然のことなので一周目狙ったペア確実に出来るシステムならそれで良いと思う
    あとめんどくて嫌なら放っておけば良いだけだからペアエンド自体も別にあっても良いと思うわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:29:08

    >>36

    セーブ駆使すればまあ何とかなる、がやっぱ名声も使うしやりづらさはあるな

    これからもペアエンド実装するならここらへんうまくやってって欲しいかもな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:29:25

    >>37

    性能的にはできるのかもしれんけど風花で動かせなかった原因は周りに人がいっぱいいるなかでキャラ一人が派手な動きをすると浮いてしまうからということらしいから軍団表示と派手なアニメーションの両立はなかなか難しいんだろうね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:33:57

    ブレイク無効のスキルと復活の石があるだけでちゃんとボスらしくなるのもいいね
    それに比べてスマッシュ!お前はもっとこう…調整できなかったのか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:40:21

    ブレイクとスタイルボーナスは強い兵種1種出しとけばいいみたいな雑な感じになりにくくていい調整だと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:43:52

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:49:38

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:49:49

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:51:26

    つか、ここいいなって思ったシステムとかの話のスレ、なんだからあんまよくないところ話してもな…愚痴は規約的にも回避してくれって話だし

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:53:16

    騎士団は兵種制限があったり個人スキルが実質死ぬ人がいたからそういうのがない紋章士と指輪システムは良かったと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:04:01

    受けが安定しないんだけども実は安定しない理由が共通システムの問題だから回避可能ではある
    っていうのはいい塩梅だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:07:57

    兵種にスタイルを追加したとこ良かったと思う
    特効を受けないっていう消極的な理由での採用が多かった歩兵にも個性が出来て

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:57:08

    期待値通りに成長する固定成長があって
    兵種選択の自由ができて(若干下級職の影が薄くなったが)
    個人スキルと個人成長率に伴う適職や支援関係がかみ合わない悲劇、乱数でヘタれる事態は減った

    しかし…育成計画を立てるのに必要な個人成長率と兵種成長率は作中で知りたかったよ

    自力で当てろ?どうやって?
    いきなり個人成長率がわかったら野暮?1周クリア後とか主人公との支援Aを組むとデータが出てくるとかでいいから…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:05:00

    クランとかアンナさんみたいな初期職詐欺がまあまあいるから知りたいっていうのは分かる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:07:18

    初期職詐欺を入れることでチェンジプルフに誘導するって意味合いもあるからなあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:10:12

    ブレイクは命中関連の補正がなくて回避したらノーペナなのが少し微妙だった
    ブレイクは良いけど回避絆盾の存在とか考えるとやっぱ命中の有利くらいはあったほうがいいかなって

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:12:46

    職種詐欺というか多分開発的にはクランはマージナイトで両刀、アンナさんはウォーリアーで光の弓持つ想定だったんじゃないかなと思う
    まあガチで強く使うならチェンプル使った方がいいのはそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:15:49

    >>53

    命中の有利に関してはチェインの担当だからそこらへんは差別化要素だったんだろう

    絆盾の初撃判定もチェインアタックは除外されているし意図的な調整

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:16:47

    両刀キャラは大体どちらも25%くらいで設定されてるから低レベル加入で成長率の影響が大きくて初期値も特段高くないクラン両刀は考えてないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:19:51

    >>55

    チェインは威力の有利では?

    チェインが絆盾吸うとかならともかく

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:22:24

    >>53

    基本エンゲージは出来良かったと思ってるけど、

    ブレイクは反撃されないと言っても飛び道具なら基本反撃されない訳で近接ならではの強みを持たせる仕掛けとしては弱すぎだろと思ってた

    やるなら受けに強みを持てる方面で強化すべきだったわ、そうすれば弓は攻めで近接は受けに強い兵種として棲み分けられる

    俺はそうしてナイフを投げて回避する神竜様になった

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:25:13

    スタイルであまり優位があまりない騎馬と復活したのにプラスになるポイントしかない体格2つ合わせてかつぐシステムを復活させても良かったのではないかと思ってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:31:28

    初期兵種の適正ずらしは初回プレイは初期キャラ育成失敗して後キャラ使ってもらうように仕向けてるのが露骨だからあれはあれでうまいと思う(そうでもしないと後キャラが不人気になるのは過去作見れば明白)
    初期キャラ使いたければ2週目うまくやれってことだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:31:30

    一応絆盾やツインストライクのスタイルボーナスは強力だしロイヤルナイト除いて成長率や武器レベルが優秀だから騎馬の存在感は十分あったと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:34:15

    マップ構造から騎馬不遇って訳でもなかったからねエンゲージ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:39:34

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:44:27

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:48:46

    今作のソドマスは純粋に弱いのは残念
    せめて力15%でクラス基本値が1〜2強かったら…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:50:07

    大型武器の調整は発想自体は面白いだけに大分残念だった
    命中が元の武器より高めにしてくれればこっちもまだ色々使えたし、敵に回したときもっと怖かった

    実際は命中減らされてくるから...まあうん...

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:54:21

    チェインアタックのダメージが固定1割なのがすごく良かった
    ifの攻陣はダメージ計算大変すぎた。敵の動き方によって攻陣に参加する敵が変わるから全部考えないといけない
    その点エンゲージのチェインは分かりやすかった

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:56:33

    やりたいこととか効果は面白かったんだけどもスマッシュだけはどうすれば良かったんだろうとは思った

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:59:18

    吹き飛ばしじゃなくて確定ブレイクとかならリスク・リターンのバランスは良かった感

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:59:34

    大型武器はエンゲージ技の触媒みたいなもんだから…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:00:16

    >>68

    後攻攻撃をなくす

    吹っ飛ばした先に別の敵が居たら激突してその敵にもダメージが入る

    とかどうかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:03:06

    今作の錬成システムはかなり良かったね
    汎用的に強いけどコストが高い武器、コストが安いキラー系や特攻武器、強力な武器の早期入手などいろんな組み方がある
    欲を言えばキラーランス弱すぎと竜特攻の存在感の無さをなんとかしてほしかったけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:05:03

    ブレイクは気軽に狙えるから狙おうとか相手がこれ持ってるからこいつ前に出しておこうになるし
    チェインは隣接させないように釣るかとかやっとくかとかどうやっても敵射程に残っちゃうからチェインガードさせる配置にしようとか自軍フェイスでも敵軍フェイスでも考えが行く要素だけどスマッシュに関してはそれが及ばないケースが多々あるんだよね
    敵同士ぶつければ攻撃相手がブレイクするとかメリットがないわけではないんだけどもブレイクだったら普通に有利武器で殴った方が遥かに得になりやすいのもあってか使うタイミングが限られる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:07:57

    CCのタイミングを考えなくて良いのは楽だったな
    攻略が辛くなるまで下級職で粘るのも好きだけどさ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:11:19

    >>73

    一応追撃できない奴が迎撃用やエンゲージ技で振るとか敵がスマッシュ武器だからこっちは攻め立て持ちのこいつでやられる前に倒そうとかの戦略性に寄与しなくはない

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:13:54

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:37:47

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:43:18

    システムと言うにはアレだけどアイスロックはマジで楽しい杖だった
    上手く使えば囮使命みたいな誘導出来るし

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 22:49:04

    アイスロックは攻めにも守りにも使えた良い杖だった

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:26:47

    わかる、アイスロック大好き
    間違いなく杖の神器はアイスロックだと言えるくらい重宝した
    あんな便利な杖が一振り50円で使えるのマジ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 07:36:49

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:18:31

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:56:03

    回避盾にも物理盾にも出番があるのはとてもいい
    大抵のFEで回避盾オンリーになりがちなんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:48:58

    回避だけで良くね?とか物理だけで良くね?っていうのが無かったよね
    どっちもいるなこれっていうバランスだった

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:53:30

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:46:54

    使ってて微妙だなって思ったのソドマスぐらいだったな
    ソドマスが悪いっていうか剣の選択が悪いに近いんだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:08:15

    ダイムサンダとかいう最強魔法
    クッソ強いんだけど絆の指輪全般、代用品以上の強さを手に入れるにはガチャが渋すぎる
    あと、指輪盗られるまでにちゃんと量産しておかないとかなり損するのがね

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:12:22

    剣は直間両用武器が汎用武器に無いのがどうしてもね…

    でもルナの敵ソドマスとか敵グリフォンが風切りの剣装備してたらと考えると吐気がするのでまあ無くても仕方ないと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:13:27

    小太刀を汎用武器で置いておいてくれないかなあ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:15:44

    せっかく出てきた遠距離対応の剣もリュール専用だしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:18:18

    ヘボエンブレマーの自分としては要素多すぎてちょっと疲れてしまった
    初見ノーマルで何となく遊ぶ分には楽しかったけど2周目以降ハードで遊ぶのは考えすぎちゃって未だに完走してない
    ただでさえ紋章士の能力全然引き出せてないうえ組み合わせも詰められてないのにDLCまで増えたらもう何がなんだかって感じだった

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:23:58

    ルートとかないのに1番周回したFEになったわエンゲージ
    戦闘アニメ良し、マップ良し、キャラの拡張性良しで全然飽きなかった

    ただやっぱりペアエンドは欲しいし、覚醒とかifみたく支援でペアエンド先決めさせて欲しいなぁってだけ要望

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:26:53

    その二人が確定出来るのは子世代あって途中で確定をさせないといけないからだから確定させるのもシステム的な何かになりそう
    エンゲージ風花雪月で言うと指輪の渡し先みたいなシステム
    逆に言えばシステム的な都合がないと実装されないんじゃないだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:32:22

    GBAの頃は支援回数制限の関係でAにしたペアはペアエンド確定みたいな感じだったし、風花の支援値調整するしかないシステムが例外的な気がするけども

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:35:24

    間接剣はどうすればいいんだろうな本当
    ラピス使っててソドマスじゃねえほうがいいなでブレヒにしてルキナエンゲージさせたら世界が変わったもん
    手槍は偉大だった

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:39:01

    短剣とかいうカテゴリがね
    短剣を細分化して毒剣はシーフ専用にするとか、ウルフナイトの足狙いみたいに毒をシーフの職業スキルにするとかかね

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:47:14

    FEも任天堂のゲームだからシステムあり気でシナリオとか組んでるからね
    紋章士も12の神々から12なら歴代作品の数だからそっち採用しようで歴代キャラになった話残ってるし

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:56:54

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:35:06

    ブレイクチェインは持ってる武器の話だったり兵種の話だけどスマッシュは武器の性質になってるから使わないって選択肢にやりやすかったな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:45:47

    何周もすると「魔法最強! ボルガノンで追撃取るの最高!」ってなるけど
    それくらいのアドバンテージが無いと魔法兵種のフィジカルの脆弱さを許容できなくなるし結果的には良い塩梅だったと思う

    育成に関する不満点だと錬成素材の供給元はもうちょっと増やしていいと思った
    犬の放牧を知ってるかどうかで差がつきすぎる

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 03:07:38

    地味だけど味方ユニットを動かしたことによる敵の攻撃予測範囲が行動確定前でも変わるのは不注意プレイヤーにはありがたかった

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 04:03:26

    >>100

    着替えが錬成石なのは何でなんだろな

    そのせいで無料以外1回も着替えやってない

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:30:42

    アイビーの「純粋な戦闘能力ではアンナパンドロにどう足掻いても勝てないけど、マップ攻略という観点では唯一無二の強みを持つ」みたいな塩梅の調整が好み

    飛行移動と再移動とエイリーク刻印トロンを悪用すれば敵の布陣をメチャクチャに出来るの楽しいよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:49:55

    >>100

    五狗とかいう俗称いいよね

    いや、犬だけが本当に強すぎるんだが

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 09:37:14

    >>96

    短剣で思い出したが微スリップダメージだったのが防御低下になった毒はかなりいいと思ったわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 11:09:01

    敵ジェネラル君クッソ硬いけど錬成刻印ハンマーで頑張れば月の腕輪なしでも割れるの好き
    アーマーキラーはアーマーナイト以外にはポイーで

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:08:18

    剣士系の力が低いせいかアーマーキラーが弱いのか攻撃通らないんだよな…
    ジェネラルは命中気にしなくて済んで追撃取れるアイビー安定だった

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:28:38

    ハンマーとアマキラはもっと攻撃力高くて良かった

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:25:43

    敵も味方もアーマーはガチガチ過ぎて特攻武器はあんまり有効では無かったよな
    故に魔法によわよわになったんだろうけど軍の編成が物理に偏ってる時のアーマーグレナイ処理ほんとに大変

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:27:49

    >>109

    魔力職、魔力キャラじゃなくてもとりあえず魔法武器振るったほうがまだましだったりするよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:33:08

    特効武器は鍛えるの前提のスペックだからさぁ
    +1するたびに威力上がるし刻印の威力アップも特効乗るし

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:34:40

    このゲームやるとあと1足りない時にエンゲージしてもやっぱり1足りないの頭バグる
    あんなにパワーアップっぽい演出なのに
    それでもエンゲージを重宝するんだから凄いけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:49:29

    全体的にステータス傾向が守備>>>魔防になってるからなぁ

    物理が不遇とはいわないけど低火力キャラ・低火力職は相当ダルめ

    まあ井戸が実装されてから月の腕輪に辿り着ける可能性が増えたことで高速・低火力キャラの地位は上がったけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:04:23

    このゲームの物理はとりあえずチェインで削っとけ感がある

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:33:53

    ディアマンドは初心者が強いと感じ、中級者が弱いと感じ、上級者がやっぱり強いと思い直すみたいなイメージある

    なんやかんや体格に恵まれたキャラがA以上の武器二種類振り回せるのは優遇されてるよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:51:48

    >>109

    グレナイは下手したら自軍の魔法系で追撃取れない速さしてる時あるんだよな…

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:54:32

    魔法強いけどステータス上限貧弱だからスキルで速さ盛らないと仕留めきれないよね
    なんだかんだ騎馬強いよなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:05:53

    ハンマーやアーマーキラーと違ってナイトキラーはきちんと活躍してくれた記憶あるな

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:13:25

    >>118

    マージボウウルフナイトにマジでぶっ刺さるからな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:19:42

    ハンマーアマキラも魔法で事足りるだけで
    魔法無かったら普通に強い方だとは思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:24:28

    ポールアックス「照れるなぁ」

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:27:09

    >>121

    当たらない武器は威力0なんだよなぁ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:29:07

    >>121

    オメーはそのルキナ刻印かベレト刻印以上の命中補正を用意しないとお話にならない命中をなんとかしろ


    そんなんでウルフナイト倒せると思ってんのか

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:30:52

    ナイトキラーオバドラとか最高に気持ちよくなれるやつ好き

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:38:59

    ユニットごとの役割を明確化させてる方向の調整してるから物理的に固いやつには魔法を使ってねって調整よね
    相手の魔法に関しては受けれる人使ってねって調整だからオルテンシアとかに役割が周ってくる
    そういうこの場面出せる人っていうのを揃えていくのがエンゲージの醍醐味かなって思う

    まあそういう調整してるから役割被りが起きると枠の争いが激化する要因になるわけで常時枠足りねえってなりながらプレイしてた

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:50:51

    >>115

    初見のイメージほど強くないけど相手のステと見比べてみると使い所では強いっていう絶妙なバランス

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:04:18

    >>116

    ほんまにそれ

    今まさに自軍魔法2人でルナやってて妙に速くて魔防も割と高いグレナイにジェネラルより苦労してる


    まあ厄介な敵を相手に取れる選択肢が沢山(月の腕輪竜呪錬成etc)あるのは今作の楽しいところでもあるが

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 23:21:41

    >>124

    セリーヌ様がいかづちの剣持ってぶちかます華炎ロマン付きのオーバードライブも好き

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:02:44

    枠の激化は紋章士の取り合いにも関わってくるから毎回どうしようと頭悩ませてたな
    DLC抜きだと紋章士は12しかいないから12人の枠を用意はすることになるわけだけどもその12の枠で紋章士被りが発生すると余計に激化する
    プレイしてる時にセリーヌ王女を急遽育成しだしたのは紋章士の幅取りやすかったからだったわ。枠の激化を避けられるユニットってだけで採用理由になるバランス

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:05:07

    >>124

    槍ジェネラル辺りにヴェノマス持たせてオバドラぶっ放すのも気持ちいいぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:50:08

    >>109

    騙されたと思ってフル錬成ハンマーにロイ刻印つけてウォーリア育成のジャンやリン付けたパネトネに持たせてみろ

    飛ぶぞ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:54:06

    オーバードライブの位置取りとか発動後の離脱とか考えるとシグルドを飛行兵に付けがちなせいで紋章士トラバントと化してる
    E武器のナイトキラーを無料石で1段階強化すると軽くて高威力で強いし

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 06:45:52

    ブレイクは面白いけど次回も欲しいかと言われるとなんとも微妙なライン
    反撃出来ないのはストレスも結構デカい

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:46:37

    大剣系ぶっちゃけ弱いけど威力は狂ってるから
    縛りプレイとかで使うとなかなか面白い

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:01:06

    索敵マップで最初は明かりつけて結構広範囲の敵のステータス見れるようになってたのは優しいと思った 砂漠のオアシス以外はミカヤトーチでズルできるし
    索敵そのものがいらないっていう人の意見もわかるけど個人的には好きだよ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:08:13

    復活の石のギミック導入したのは良かったけどそれでも基本敵将弱かった
    こちらの手段(チェインアタック毒竜呪エンゲージ技アイスロックフリーズサイレスソンブルに至ってはコラプスも)が豊富かつ敵の強化要素が少なく感じた
    前作や幻想少女大戦みたいに石削るごとにスキルや範囲攻撃が解禁もしくはデバフが解除されたら面白いかも

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 11:03:14

    >>121

    リン外伝で天空の媒体にして腐れボウナイト共をまとめてぶっ殺せた時は頼りに成った



    他は... えーっとねえ...

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 15:52:00

    >>134

    大剣系は今後もエンゲージ技枠や戦技とか専用かねぇ

    カルンウェナンは反省してくれ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:01:45

    武器方面はいろいろ不満点が出てくるよなぁ
    Sランク武器の入手タイミングが全体的に遅すぎるのもけっこう物足りなさを感じるポイント

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:04:09

    入手が遅いか入手に手間かかるかのどっちかだからね

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:19:14

    >>135

    暗闇ドローみたいな初見殺しもあったけど

    どうせ巻き戻しあるしノーリセ勢としては多少のアクシデントは欲しいし

    それくらいの理不尽はたまにはあっても良いなって感覚

    毎マップやられたら流石に困るが

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:21:05

    Sランク武器はどっちかというと使用回数あるFEで輝くんだよな
    多少早めに手に入っても崩壊しないから
    使用回数無いとifみたいに微妙な性能にするか入手遅くしないとゲームが壊れてしまう

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:29:30

    使用回数が形骸化してるのに入手が早い上に性能がぶっ壊れてる聖戦もなんだかんだ人気だし壊してもいいのでは説

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:32:13

    いやー聖戦は当時だから許されたバランスでしょう
    ルナティック実装が当たり前になった今やったらヌルいの一言で終わる
    ハードまでなら良い気もするけどね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:40:02

    >>107

    エンゲージの特効は錬成前提な感じする

    各種特効の錬成+4あたり用意しとくと結構便利よ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:41:05

    錬成する癖がついてるかついてないかでかなり難易度変わるよね
    ナイフの異常な強化もあるし

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:44:53

    特攻武器とか錬成の有無で与ダメ1発あたり15も変わるからね
    威力刻印とかも加味すると戦闘あたりの与ダメ倍近く変わることもある

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 17:58:44

    >>136

    正直FEって敵将強いからと言って面白くなるゲームでも無い気がする

    カミュみたいに演出面での輝きはあるけど基本マップ攻略の方が楽しいしあんまり強くてもダレるだけというか

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:09:59

    >>86

    今作、紋章士が目玉になっている上に紋章士が大体剣使いなお陰で必殺技も剣を要求するから剣の性能を上げるとエンゲージ武器のバランスがやばいことになるって面から剣の性能軒並み低いからな

    性能が並のソードマスターが微妙になるのもそらそうって言う

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:13:43

    >>95

    基本的に汎用物理間接剣が登場する作品って、獣系が出る作品なんだ。物理近接特化が獣だからでは、って事と思うけど

    まあ蒼炎に汎用物理間接剣は出て来なかったが、正直エンゲージに限って言えば『紋章士が悪い』になってしまう

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:16:04

    ソドマスは本当に色んな要素がエンゲージのシステムに噛み合ってないんだよな…

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:18:35

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:25:02

    ソドマス、敵に回すと追撃も特攻も不能で中々に面倒くさいっていう存在感はあるんだけどな......あれを殺すためにハルバーディアの採用が頭をよぎるほど

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:34:34

    竜特攻が余り輝かないのもエンゲージの価値上げるためだろうしな

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:43:48

    >>153

    エンゲージの敵はHPが高いor攻速が高いor防御魔防が高いのどれかが当てはまってて結構耐えるんだよな…

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:46:16

    >>154

    邪竜(竜特攻対象外)ふざけてんのかと思った

    リュールはきっちり敵マルスの剣で刺されるだけに

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:27:28

    >>151

    ただソードマスターって、連携内で一番魔力上限が高いから魔力上限補正高いユニットをソードマスターに変えて汎用剣で最も優秀と名高いいかづちの剣を扱わせるって使い方が出来るのは面白いと思う

    まあ、たった25しか伸びないがソードマスターが基本射程1-2にな流だけでびっくりするほど強くなるのは面白かった。逆にソードマスターが射程強くなると弱点消えて手が付けられなくなると分かったが

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 21:11:56

    物理の遠距離武器がある槍と斧は癖のある魔法武器で、汎用の物理遠距離武器がエンゲージしかない剣はいか剣が強いってバランス調整されてるよね
    光の弓とか射程が変わらない&短弓そんなに強くないから性能盛られた感ある 強すぎて神器扱いしてるわ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:38:45

    槍は槍で投げ合いだと手斧に一方的にブレイクされるわ魔法武器は純粋に弱くて斧と違って役割持てないわキラーランスが謎に弱いわと難があるからナイトキラー要員以外蛮族になりがち
    体格が物足りないキャラでも錬成銀武器を振りやすいとかの利点はないわけじゃないけど斧弓の組み合わせにゃ勝てん

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 07:37:42

    歩兵3兄弟の武器2種派生の中で中で槍だけなんか毛色違くねぇかな

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:14:53

    >>160

    基本的に槍は騎兵や重装が使う武器で、歩兵槍は制作側も調整に難儀と言うかまだ模索中って感じ

    ハルバーディアは攻めに強い(ソードマスター退治向き)でピッチフォークは技を高めて奥義で叩くって感じに、みたいな調整に見える

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:18:57

    そもそもFE自体が歩行槍が全然いないシリーズだからね

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:10:34

    歩行槍あんまりいないけど
    いると大体強い気がする

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 14:34:05

    槍といったらペガサスパラディンだもんなぁ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:03:17

    魔法武器および魔道書の中で炎の槍だけ妙に弱いあたり
    一応 開発側としても槍のポテンシャルを警戒してたってことではあるんだろうか

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:16:12

    >>159

    お兄様は蛮族になるべきです!

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:18:52

    >>162

    大多数の作品では歩行槍=アーマーだからね

    非アーマーで最後まで槍歩兵なのは蒼炎のネフェニーが初だし

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 21:20:48

    >>165

    槍の二距離はブリューナクまであるからなぁ

    これで炎の槍まで強かったらやり過ぎ判定された説

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 22:35:39

    槍はグラディウス枠に1〜2距離の最強武器があることが多いしな
    メリクル枠とかオートクレール枠も投げられるならいいんだけどね

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 23:41:41

    ブリューナク投げられるとはいえ命中が不安だからそれを理由に他の武器を弱くされるとカテゴリ全体が頼りなくなっちゃう

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 09:00:45

    槍は戦闘アニメは派手でかっこいいんだけどねえ…
    威力の割に重すぎね?と常々感じる、まあ斧の立場を奪わんようにあの調整なんだろうが

    関係ないけどエンゲージ槍間接モーションの発射ァ‼︎感好き

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:25:42

    威力と重さと値段があってないは前作でもそうだったな
    槍が一番強い作品はもしかしてないのか?

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:16:35

    槍はソシアルアーマーペガサスに最近は歩兵にで常に2本くらい用意すれば最後まで使わない場面が無いから一戦闘の不便さもバランス調整に入れてるのかね
    蒼炎暁のハルバーティア以降は兵種と本人が強いで一戦闘の強さを補ってる

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 12:22:03

    炎の槍は弱いのにハルバーディアにはなぜか魔力成長率がほんのりついてるんだよね
    開発時は炎の槍も現実的に常用しやすい性能だったのかもしれない
    ロイヤルナイトやグリフォンナイトが強くなりすぎてナーフしたのかな?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:07:37

    >>174

    非スマッシュで重いだけなら実質踏み倒せるから強いんだけどな

    それ相応に威力があれば

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:19:52

    ゲーム敵に変えて欲しいのは
    ・パラディンのスキルを引き戻しにor移動+1に
    ・ソドマスのスキルを流星にして必殺の倍率を3→5に
    ・炎の槍を威力だけでも16とかに
    ・ベルセルクとウォーリアのスキル入れ替え
    ・リーフの味方側時はエンゲージ時武器種B以下は自由
    ・無限増援は15ターン位で打ち止めにして欲しい、特に終章(最初の4人倒したらそのままラスボス潰すのが最善手なのはちっとなぁ...)
    ・共鳴の黒魔法とか体格とかもっと安く、再移動の無印をもっと高く
    ・犬以外もっとなんか欲しい(猫・ゴールド、羊・衣装系素材とか)

  • 17717625/08/18(月) 20:22:23

    >>176

    ・全スマッシュ武器の命中+20

    ・外伝でのロスト無し、ただし全員生存でボーナス


    でもまあこれらが無くても十分面白かったし、正直蛇足なとこも有るから、滅茶苦茶調整はされててたし楽しい良いゲームだと思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:42:11

    >>177

    外伝で死人でるのおかしいよね

    リン外伝殺意高すぎる

    ベレト外伝は優しくて好き

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:57:44

    ウォーリアになるだけで全員長弓持てるのはどうかと思ったから長弓Bにならないかな

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:08:49

    >>178

    試練と称して人にバリスタ撃ってくるやつもいるからな......

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:16:25

    外伝は原作マップモチーフにするのは面白かったけど
    毎回修行って体なのがストーリー的に面白味無いわなぜか死人出るわで微妙だったな
    とはいえ紋章士と戦うシチュは欲しいしどうしたもんだったか

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 21:47:06

    と言ってもロスト無しにすると今度は稼ぎの温床になりかねないんでそこらへんはバランス調整の意味合いは強いかなって思う外伝ロスト

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:11:54

    >>182


    と言うか、訓練と同じ扱いで良かったのではって感じ

    折角訓練という、シチュに噛み合った特殊仕様があるのに何故そこで


    という事で、絶妙だなと思ったのが訓練

    各国の城での遭遇戦は訓練になり、相手が人間オンリーかつノーマルハードだと強制カジュアル化と言うびっくり仕様。しかもクリア後、参加メンバーに追加経験値ありと育成にもってこいな特殊仕様なのすげえなって

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:42:49

    >>183

    ルナブロディア城やってみ

    覚醒みたいだぞ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:44:48

    前作が稼ぎしやすかったからかどうかは分からないが対照的に稼ぎしくにい環境だったよね
    限られたリソースでどう運用していくかに近いから頭を悩ませることがしばしばあるけど醍醐味でもある

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:47:58

    外伝は結構な数があるしある意味今作の見どころの一つでもあるから強制カジュアル化だと単一のマップとしてもゲーム全体としても難易度大きく変わりそうなのが悩みどころ
    設定としてはカジュアルがいいんだろうけどね

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:49:27

    遭遇戦は全突撃AIと飛行まみれなのを調整してくれれば文句ないよ
    飛ばれると燃やしたりアイスロックしたりで封鎖しにくくて面倒だ

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:50:44

    紋章士システムのエライ所は他のキャラも紋章士になったらっていうifをやりやすい点

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 22:56:14

    紋章士アルムとか考えたけど他のやつらと被るなあって思うし人選と差別化頑張ったんだなって分かる

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:17:09

    3DS以降のFEしかやってないんだが、正直トラキアはやりたくねえな…って感じた作品でした

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:47:45

    >>182

    >>186

    そこはほら紋章士から

    お前やるなぁとか、マークみたい、とかご褒美と一緒に追加のセリフとか喋ってくれたら十分個人的にはやる気に成る

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:03:19

    >>185

    金策がアンナさんの機嫌次第とはいえなんであんなにカツカツなんだろうと思ったけどプルフと杖買ってたらさもありなんだと思い出した

    武器は買うとすごい楽できるけど頑張れば手斧手槍長弓以外はストーリー中拾うだけで足りるし


    やはりアイスロックが在庫∞で効果やばいだけで杖ゲーだな?

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:49:56

    >>189

    自分も考えたことあるけど、覇神断竜剣や獅子連斬とかの奥義は良いんだが『戦技はエーデルガルト達が持ってる』って部分が引っ掛かるから割とバランス考えられてるんだよね

    と言うか、剣使い本当に多すぎると言うかね

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 01:48:55

    武器種もそうだし性別も半々にしてるから滅茶苦茶バランス考えてるよね紋章士

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:42:59

    >>187

    遭遇戦イルシオン航路とか飛行が多過ぎ&強すぎ四方に散けててデフォ弓3人衆じゃ間に合わないんだよな

    遭遇戦レベルカンストしてると下手したらスタルークでも落としきれない…

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 09:54:23

    一作品につき一人以上は剣メインの主人公が居るから歴代主人公を集めるとどうしても剣に偏るんだよね
    主人公以外の人気キャラも剣キャラ多いんだけども

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:26:15

    良成長の仕様はエンゲージで完成したと思う
    ジャンがどんな職種でも一定以上の活躍が見込めるのは面白い

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:32:59

    ジャンは良成長の仕様も面白いけど それ込みでも最強まではギリギリ届かないのがすごい絶妙な塩梅
    (物理だと幸運が足りなくて魔法だと速さが足りなくなりがち)
    物理でも魔法でも「別の強キャラのちょっと劣化」くらいになる調整すごい

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:37:32

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:43:55

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています