洋画で英語勉強しよう!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:51:47

    いやむっっず……単語拾うのがやっとやんけこんなの…
    洋画とか洋楽で英語習得した人いるの?天才かよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:52:36

    まぁある程度出来ること前提だからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:53:49

    とりあえず字幕で見たけどこりゃ敵わんと思ってこの人の動画見始めた

    この英語聞き取れるかな?ファンタスティック・ビーストで英会話を楽しく学ぼう【黒い魔法使いの誕生】

    分かりやす…でも聞き取れない…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:54:45

    最初は吹き替え+英語字幕とかがいいかも

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:55:23

    >>4

    リスニングよりも文法重視って感じ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:56:00

    マジレスすると洋画(ドラマ)は初学者には向いてない、かなり聞き取りにくい

    アニメ>洋楽の方がずっとオススメだよ

    あにまんいるなら二次元好きだろうしまずは好きなアニメの吹き替えを見るのが良い

    洋画で勉強するのはアニメとかTEDとか余裕で聞き取れるようになってから

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:57:20

    >>5

    そうだね

    文の構造や単語を知らないとよく分からん文字、音の羅列でしかなくなる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:57:34

    >>5

    あぁ〜リスニング慣れしたいのか

    それなら原語+英語字幕とかで頑張るしかないな

    最初は英語聞き取るよか読む方が簡単だろうからそこから入るのがいいと思ったんだが

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:58:58

    アニメ北米版はワシもオススメ
    ただし偶に吹き替えのクオリティが微妙なのもあるので注意

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:59:04

    この話に該当する人だけど順序が逆で

    好きなコンテンツを追っかけてたら英語が分かり始めたというか
    最初は吹き替えだの字幕だの追ってたよ。好きなアニメ見るのと同じ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:59:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:00:19

    >>11

    「吹き替え」だから前者と思われる

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:01:18

    >>12

    あ、ごめんなさい消しちゃった

    でも了解です

    そういうのは見たことないから試してみる

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:03:50

    >>7

    なるほどなあ…英語字幕ってテレビでできるのかね?やってみよ


    >>8

    >>3にも出したけど、ファンタビにハマってるからエディが何言ってるのか聞き取りたいんだよねえ…海外インタビューとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:05:41

    >>9

    日本の声優は半端ないからな…声優オタクもやってる身としては違和感が拭えないかもしれない


    >>10

    すげえ!お手本だ!

    どれぐらいで分かるようになった?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:07:49

    >>15

    >>9だけど結構ガッチリ嵌ってる場合もままあるゾ

    というかそっちのが多いゾ

    多分向こうの人も愛を持ってやってくれてるんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:10:21

    まぁ外国人で吹き替え見てるやつほぼいないからな

    ファンダビ好きならそれで勉強するんでいいと思うよ
    日本語版を見て内容を知ったら吹き替えにして字幕をつける
    極力字幕は見ないように
    あとエディのインタビューも、YouTubeとかにアップされてたら字幕つけられるからそれで見よう

    人間は発音できるスピードまでしか聞き取れないと言うから、映画でワンフレーズずつ止めながら自分でも繰り返すとか、シャドウイングしたりすると効果的だと思う
    ワイの友人に留学経験ないのにネイティブ並みのイギリス英語のやついたけど、ハリーポッター繰り返し見まくったらしい

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:12:46

    >>16

    嬉しい限りだねえ

    ヒロアカとか探してみようかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:17:13

    >>17

    うむ、自分でも発音できないとダメだな

    凄い苦手だし避けてきたけど英語字幕付けて文法覚えと発音から始めてみます

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:20:49

    ファンタビ1,2とインタビューを見て思ったんだけど、エディよりキャサリンの話す英語の方が聞き取りやすい気がするのってやっぱイギリス英語とアメリカ英語の違いなんだろうか?エディの英語を聞き取りたいんだけどな
    まあその二つの違いがよく分からないから気のせいかもしれないけど…

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:21:35

    >>20

    多分そうだね

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:22:33

    >>1

    短大時代の友達は、洋楽を字幕で何度も見て英語を覚えたらしい

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:24:07

    >>21

    イギリス英語……( ´ᾥ` )

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:25:32

    >>22

    やっぱそうなんだ……やり続ければできるってことか…

    やったるわい!!

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:26:15

    >>17

    >>22

    同じものを何度も聞くっていうのが結構効果的なのかもな

    一本丸暗記できるくらい聞き込めばそれなりに慣れるんちゃうか

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:30:03

    >>25

    洋楽はリズムに合わせてるからリスニングの参考にはならないって聞いたことあるんだけど、意味も文法も何もかも丸暗記しちゃえば普通に有効なのかもね、映画は言わずもがなだし

    猫の恩返しのセリフをほぼ暗記した経験を活かす時が来たか…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:32:16

    >>24

    >>25

    >>26

    >>22だけどごめん

    洋楽じゃなくて、海外の映画です

    変換間違えてました

    本当にごめん

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:35:33

    >>27

    いえいえとんでもない、分かりにくいよね洋画と洋楽って

    でもやっぱ洋楽は英語勉強の教材としてはあんまり使えなさそう…?まあ歌って言ってもレミゼで歌ってるエディぐらいしか興味ないしいいけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:39:14

    >>28

    IELTS8点(ハーバード受験に必要なのが7点)持ってるけど洋楽も十分効果的だよ

    自分はディズニーの歌と洋楽で英語覚えた

    ただアレはリスニングじゃなくて単語とか文法を覚えるためのもの

    聞き取る練習がしたいなら洋画とかアニメとか、普通に喋ってるのがいい

    洋画はボソボソ喋るから難しいけど聞き取れたら外国人の言ってること大体分かるようになる

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:49:57

    >>29

    IELTSってイギリス英語の検定か何かだっけ?すげえ

    洋楽も効果的か!良いこと聞いた

    これまでやってきた受験勉強がとりあえず単語を覚えてから文章って感じだったから、ひとまず文法や単語覚えるのが先かな…と思ってたんだけど聞き取りからいってもいいものなの?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:52:59

    勉強が本当に嫌いだから「勉強」じゃなくて「趣味」として英語を学べたら続けられるなって思うんだけど、これまでのレスを見る限り単語帳と長時間睨めっこしなくて済みそうでホッとしてる

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:53:41

    >>30

    単語分からないことには始まらないのはそうなんだが単語帳とにらめっこしててもあまり身につかないからな

    身に付けるために効果的なのは使うこと

    だから聞きながら覚えていくのがいいと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:58:41

    >>32

    >単語帳とにらめっこしててもあまり身につかないからな

    いや本当におっしゃる通りで

    聞いて喋って覚えるってのが効果的ってことだな

    学校ではよくそうしろって言われてたけどマジで興味なくてやってなかったからなあ…きっかけに出会えたかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 01:31:08

    自分は日本未発売のDCアニメを

    購入して英語字幕で見てる

    日本語吹替・字幕は入ってないので


    ホントは日本語吹き替えで見たい!

    せめて日本語字幕で見たいのだが

    発売してくれないから本国版を

    見るしかないのだ


    聞き取りだけだと厳しいので

    英語字幕の助けを借りて理解してる

    Batman: The Long Halloween, Part One - Official Trailer | DC


  • 35二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 02:17:23

    ハリポタは英語の方がわかりやすい気がするのはなんでだろうか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 02:19:07

    児童小説の映画化だからターゲット層を低めにしてるんじゃないかな?
    わりぃ適当言ったわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 06:41:34

    >>35

    日本誤訳が微妙だからじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 07:28:55

    >>34

    ああ…日本未発売のは悲しいな…

    けどそれで多少なりとも英語が分かるようになる…なった?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 07:30:38

    >>35

    金ローのお陰で本当に小さい頃から見てるから何の違和感もないんだよな

    原作の日本語訳も小学生の時に読んだから何とも思わなかったし

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 07:30:54

    >>37

    誤訳は草

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 08:36:49

    >>38

    小説とかもだけど、好きなシリーズの

    未邦訳分を原語で読む(見る)のは

    結構利点があると思う


    それしか視聴手段がないという点で

    代替がないという追い込まれ感、

    好きなシリーズの続きが楽しめるので

    モチベーション維持になる、

    基本設定・固有名詞が分かっているので

    お話やキャラクターを理解しやすい…など


    小説とかはハードル高いが

    アニメは絵があるので内容が分かりやすく

    英語字幕併用すれば英語聞き取って

    台詞を理解できてる…ような気もするw

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 08:43:15

    >>41

    サブカルに関しては日本があまりにも充実してるから困ったことなかったな、それが他国語習得の妨げになるとはねえ

    でも何となくでも理解できるのはすげえや、がんばろ

    初っ端からエディのインタビューは流石にハードル高いからアニメと映画からやってみる

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 08:43:50

    てかテレビで英語字幕付けられるか試したけどダメでしたわ、残念

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 08:46:40

    >>20

    自分はアメリカ英語よりイギリス英語のほうが聞き取りやすいから人それぞれだな

    なんかアメリカ英語はくぐもってるというか発音が不明瞭に聞こえてなあ…

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 09:45:30

    >>44

    へえ〜!そこも人それぞれなんや!てっきりアメリカ英語の方が日本人の耳には馴染みやすいのかと

    とはいえ、どっちかっていうとアメリカ英語の方が単語聞き取りやすいかなあ程度の差なんでどっちも難しい

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:16:23

    どれぐらい掛かるんだろう

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:40:36

    29だけど、一番大切なのは好きなもので勉強すること
    お世話になった先生に、一番早く英会話を上達させる方法は英語しか通じない恋人を作ることって言われた
    1はファンタビが大好きという時点で英語勉強における最強のポテンシャルを持ってる

    ファンタビの小説版、映画はもちろん、関連した書籍とか動画とか沢山見るといいと思う
    メイキング動画、魔法生物図鑑とか
    ゲームもおすすめ
    知らない単語は推測するのが一番だけど、何言ってるか全然分からないなら調べちゃっていい
    繰り返し見てれば分からない単語も無くなるはず

    実際のところネイティブは単語も文法も大して勉強しないからね
    受験と違って時間に追われてるわけでもないから、モチベーション一番にして楽しみながら頑張るのがヨシ!

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 22:23:11

    >>47

    >一番大切なのは好きなもので勉強すること

    ほんとこれ

    結局ワシらがゲームの面倒臭いシステムやアニメや漫画の複雑な設定や夥しい数のキャラクターを苦もなく覚えられるのは好きだからだしね

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:24:39

    モチベは間違いなくあるから飽きる前に習慣化するぐらい聞こう
    道のりは長そうだけどね…みんなすげえ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 23:51:40

    >>37

    日本誤訳で草

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 00:28:59

    >>37

    なるほど

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 08:24:23

    アニメや漫画好きな人なら
    Netflixで英語吹替(英語字幕)で
    アニメを視聴するというのもお薦めしたい
    特にNetflixオリジナル作品は新作でも
    英語吹替が付いているのが高ポイント

    英語初心者は「原作コミック既読」の
    アニメを英語吹替で視聴するのがお薦め
    原作の台詞覚えてるぐらい好きな作品は
    あら不思議!英語わからないはずなのに
    何を喋ってるのか意味が理解できるぜ!

    海外の声優の演技楽しめる他に
    原作の名台詞や日本語独特の慣用句も
    「こんな感じに英訳されてるのかー」と
    意外な驚きや発見があって面白いぞ
    モチベーション維持や学習の「楽しさ」
    というものに繋がっていくと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:28:24

    海外って声優って存在がいなくて俳優さんが声を当ててるってイメージあるんだけどマジなのかな?
    それだったらあの人の声こんななんだ…ってさらに興味湧きそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています