原作アリの出来が良いゲーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:43:55

    一般的にはキャラゲー=地雷の定説
    これに囚われない傑作タイトルを紹介しないか

    スレ画は映画原作ながらゲームとしても異例の完成度で世にFPSというジャンル(と007)を定着させたといっていい
    N64のゴールデンアイ007

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:55:14

    ガンダムシリーズは超出来が良いゲームもクッソ悪いゲームもあるな
    Switchでバトルデスティニー出たけど個人的に思い出のゲームはコレ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:03:48

    キャプテン翼II スーパーストライカー

    ファミコンなのに後続の同じシリーズと比べてもこれをNo1にあげる人が多いほどの傑作
    ・ストーリーはオリジナルだがこの作品の後で出た原作側のストーリーよりもこっちが好きな人が多くいる
    ・音楽はOPからEDにかけて良曲揃い(※ファミコンです)
    ・テクモシアターと呼ばれるビジュアル特化の演出が試合を盛り上げる
    ・迷言も豊富(ダブルイールに対するコメントの謎さや「ガッツが足りない」の元ネタだったりなど)
    ・これを元にした某ジャンルの同人ゲーもある

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:05:28

    ホグワーツレガシーみたいな原作のシナリオをなぞる訳じゃないけど世界観を共有してるタイプもOK?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:06:20

    レジェンド

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:07:16

    >>4

    いいよ

    持ってきて

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:11:40

    少し前に単独スレも立ってた鋼の錬金術師のゲーム
    原作自体もスクエニが版元だから気合入ってたのかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:13:05

    原作小説をゲーム化したらそのスピンオフが跳ねた数奇な作品

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:16:30

    プレデターコンクリートジャングル
    人間やサイボーグの首も引っこ抜きまくりという
    プレデターになりたい人のためのゲーム

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:18:54

    ドラえもん×ローグライクという奇特な組み合わせながら奇跡の噛み合わせを見せた

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:20:28
  • 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:22:41

    ミッキーの魔界むr…マジカルアドベンチャー
    アクションゲームの完成度に定評があるカプコンが良い仕事している

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:24:24

    ちゃんとカードゲームも出来るアニメ遊戯王ファンを大満足させたシリーズといえばこれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:24:35

    ドラえもんならカイロソフトから出たどら焼き屋さんも良かったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:26:33

    スター・ウォーズだとこれかな個人的に

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:29:04

    >>3

    テクモ版キャプ翼は2が評価高い(自分も一番好きだ)が3もなかなか高品質だと思うわ

    スーファミクオリティになって画面もBGMも一段パワーアップしてるしストーリーやイベントもいい

    あとは自分は遊んでないがswitchとかPS4で遊べるバンナム発売のRISE OF NEW CHAMPIONSは評判いいらしいね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:32:42

    ヒノカミ血風譚は非常に出来が良いと聞いたが有識者の意見が聞きたい
    映画観て鬼滅熱が再燃しているのだがストーリー部分の充実度とかはどうなんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:34:19

    ・骨子はオリジナルに沿ったストーリー展開、だけど矛盾があるところは世界観を壊さない範囲で徹底的に改変
    ・当時最新の科学考証を取り入れて整合性を高める
    ・ゲームの都合上長いイベントシーンにしかならない部分はカットしつつも、オリジナルの展開で極力テーマだけは拾い上げる
    ・アニメでは活躍の場どころか名前すらもらえなかったモブ艦も大活躍
    ・オリジナルメカやキャラクターも上手く世界観に溶け込む絶妙な塩梅
    ・キャラクターが死にまくる原作を超えて本来なら死ぬキャラクターを生き残らせられるかはプレイヤー次第という燃える展開
    ・可能な限り揃えたオリジナルキャストによるボイス

    こんなすごいシリーズがあったのに全然話題にならないのはやはり裁判に巻き込まれたからか……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:36:27

    キャラゲーの話するとこれ出してる
    すごいのは原作者監修なためゲームオリジナルキャラが後に原作のキャラの回想でも登場してる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:37:07

    >>15

    攻撃ボタン押しっぱでブラスター撃ってると評価下がるの意味わからなかったけど面白かった

    ただタトゥイーンのフリープレイみたいなところがどうすれば終わるのかわからなかったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:38:43

    >>1

    いまだに非公式で大会が行われたりすると聞いて人気の高さがうかがえる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:56:42

    スマブラ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:56:58

    ミッキーは>>12のマジカルアドベンチャーがいいといわれるがそれに限らず結構出来がいいものが多い

    メガドライブのアイラブミッキー~シリーズは評判いいしゲームギアとかのディズニーアクション作品も結構遊べる

    ゲームボーイのコトブキシステム(ケムコ)のパズルに近いアクションのミッキーシリーズも高品質な出来

    どのメーカーが作ってもやっぱり原作が原作だけに下手に失敗できないんかな…と思う(いやまぁダメな作品がまるでないわけではないんだが)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:40:02

    進撃の巨人2はアクションに慣れたら立体機動の爽快感もよくて既存キャラ操作じゃなくオリ主人公なのが進撃世界を体験できるようで良かった

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:45:25

    アンリミテッドクルーズを…
    アンリミテッドクルーズの新作をください…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:50:01

    ドラゴンボールファイターズとか
    原作ネタや掛け合いが過不足ないレベルで豊富で
    モデルも原作やアニメのイラストと比べて違和感ない良好な出来
    実践的なコンボの敷居はともかく格ゲーとしてもかなり手堅い作りかつズブの素人な自分でもとっつきやすかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:33:49

    アトムハートの秘密

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:52:25

    カカロットは外せんべよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:57:36

    ラーゼフォン 蒼穹幻想曲
    キャラの掘り下げをちゃんとやってるし
    原作が割と癖のあるストーリー展開だったのでロボットものとして割と王道なハッピーエンドで終わるifルートもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています