- 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:17:34
- 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:19:36
下弦討伐か鬼50体討伐という条件があるんだから精力的に仕事した方だろう
- 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:21:29
普通に善逸
- 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:21:42
討伐功績が善逸の方が圧倒的に上だからな…
先に獪岳が柱レベルの討伐数達成するか次第では? - 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:23:06
鬼50ってどのくらいのペースが最短なんだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:25:25
二人で一人の上弦がいたんだから二人で一人の柱もいたら面白いだろうなと思った
まあそうはならんかったから本編なんだけどね - 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:27:15
炭治郎の強い鬼エンカウント率ヤバすぎるから炭治郎と一緒に行動してる事多い善逸の方が功績を稼げそうなんだよな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:29:59
鳴柱(雷)と鳴柱(電)みたいな感じでええんちゃう?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:31:31
先に柱の条件を満たした方が先になる
後からでも条件満たしたらそいつも柱になるってだけでは?
同じ呼吸から2人以上柱になるのは不可みたいなルールあるんだっけ? - 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:44:31
シンプルに強さ的には善逸が上だからなぁ
二人でってのも壱ノ型しか後世に伝えられない柱ってのが不味いってだけで素質は善逸のが上 - 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:45:38
だから鳴柱になるのは善逸だろう
- 12二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:47:47
獪岳に柱の適性あれば善逸は強くても身を引くタイプでは
人の上に立って指示なんて無理!って
微妙に気遣いもできるし - 13二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:49:27
柱の適正が獪岳より善逸のが上
獪岳の精神性で柱は無理でしょ…どう足掻いても上になんていけない
そこが魅力だし - 14二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:59:09
うーん個人的には善逸が柱も解釈違いだなあ
それこそ善逸の良さが死ぬ
獪岳が相応しい訳でもなくだから後継は二人で一人だったんじゃないんか - 15二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:04:02
獪岳の精神性で柱になったら自分より格上の鬼に会ったら兄上みたいにお館様の首を手土産に鬼になるのでは?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:04:51
2人で柱と言いたいけど獪岳はいずれどこかのタイミングで脱落してそう
炭治郎達と交流があったとしても改心はしなかったんだろうな
善逸は柱なんてなりたくなーいって泣き叫んでるけど柱やらされてる感じ - 17二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:13:50
そもそも柱になれず甲止まり
- 18二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:30:50
かいがく側の方が人格的な問題があるんだよな
善逸の方がマシってだけではあるが、隊としてあってるのは善逸になる(無辜の子供を鬼に売って、その後も生きていれば勝ちなかいがく) - 19二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:38:20
柱になる実績条件を先に満たした方がなるだけだろ
偶然同時達成した場合にやっと共同鳴柱を検討するレベル
それはそれとして継子は名目上柱の弟子にするだけで共同で教える - 20二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:40:47
- 21二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:44:04
この話の段階は柱になれるようなタイミングになるとしてって話だから普段弱気で喚き散らしてるけれど弱者を守るために強い敵を相手に体を張ること自体はできる善逸と勝てないかもとなったら鬼になっても生き延びて味方を売ることも辞さないかいがくのどっちがって話だよ
流石にどっちもどっちって言うほど善逸がクズとは思えん
- 22二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:19:24
煉獄さんが言ってた柱ならばこうするって言動は善逸にはできても獪岳にはできない
それだけで全てを表してるよ