地味にだいぶ最近まで生きてた先史時代の巨獣

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:42:46

    地球上最後のマンモス個体群は3700年前くらいまでウランゲリ島に生息してたから俺たちホモ・サピエンスがエジプトで絶賛ピラミッド建造中の時とかは普通に生きてたんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:44:30

    マンモスって1万年くらい前に全部絶滅してたもんかと…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:48:57

    >>2

    概ねその認識で合ってはいる。ユーラシア大陸のマンモスは9000年前くらいに気候変動の追い打ちもあって人類が駆逐したし

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:51:04

    まあウランゲリ島の個体群は島嶼化でめちゃくちゃ小型化してたから巨獣かと言われると怪しいんだが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:55:11

    マンモス属も牛くらいの小型種から長鼻目最大級の種まで幅広いのです
    ちなみに一番有名なウーリーマンモスはアジアゾウとどっこいか少し小さいくらいとそこまで大きくない

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 16:56:03

    >>3

    うーんこのメガファウナキラー

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:01:53

    >>5

    ままあそもそもマンモスってアジアゾウの近縁種だしなあ。元がそんなにデカくなくても不思議じゃない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:04:17

    マンモスはアジアゾウぐらいと聞いてからそんなに大きくないイメージがあった
    でっかいのもいるんだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:11:16

    あにまんだと妙に有名な巨大古代ワニのマチカネワニも近縁種が紀元前1300年〜900年くらいまで中国で生きてて人と共存してたっぽい
    龍のモデル説もあるとか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:16:07

    マンモスの仲間だとトロゴンテリーゾウが推定14-20トンあると言われてるね
    現生のアジアゾウは大型のオスで6トンくらい

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:39:51

    >>8

    最大種の松花江マンモスとかとんでもないぞ。最大の陸生哺乳類であるパラケラテリウムに並ぶサイズしてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています